公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分
概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸
もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。
三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。
画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47
パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
723:
匿名さん
[2014-05-13 23:45:12]
|
724:
匿名さん
[2014-05-14 00:06:07]
バスセン地区にアンチ円山がいることは分かった。
だが、円山地区にアンチバスセンはいない(眼中にない)だろうなあ。 |
725:
マンション住民さん
[2014-05-14 00:11:19]
おいおい、地下鉄やタクシーならバスセンの方が円山よりすぐでしょ?
歩いて行けるところが、円山より便利だってことでしょ。 |
726:
匿名さん
[2014-05-14 00:20:03]
だからー、サツエキ、大通を中心に生活したいなら、わざわざバスセンに住む理由がわかりません。
都心までの距離を2者で比べる議論はナンセンス。 |
727:
マンション住民さん
[2014-05-14 02:32:04]
貴方と考え方が違う人が、沢山いるということ。
創生川イーストの人口増加率は新聞記事になるくらいですから。 |
728:
購入検討中さん
[2014-05-14 07:15:23]
話割り込みすみません。
ここはセキュリティーはダブルオートロックトリプルセキュリティーでしょうか?要はエントランス入って各住戸に着くまでに何回オートロックがあるかという意味です。 今、住んでいるマンションがそうなので個人的にどうしてもこの部分が譲れないのです。 プロジェクト発表会などでそういった件についてはお話ありましたか? もし、わかる方いらっしゃれば教えて下さい。 |
729:
匿名さん
[2014-05-14 07:41:11]
円山が不便でここを検討してるんですよ
円山贔屓は、円山のスレで自慢話をどうぞ |
730:
買い換え検討中
[2014-05-14 08:07:32]
>726
サツエキ中心だと今ある物件では東区だしタワーは購入するには抵抗があるんですよね。 将来の修繕とか考えると。 大通り中心に物件ってありましたっけ…。 今後もし予定されているなら断然そちらなんですがもしご存じなら教えて下さい。 |
731:
匿名さん
[2014-05-14 08:19:03]
あえて「バスセン地区」を選ぶ根拠はないという事ですね。
サツエキ、大通は今まで何度も物件出てきましたし、これからもそのうち出るでしょう。 どうしても今すぐ買われたいなら、築浅の中古でもいいのではないでしょうか? |
732:
買い換え検討中
[2014-05-14 08:30:19]
今大通り周辺で出てる物件ってレジデンスタワーで2億超えとか4800万とかお高くて買えないです…
|
|
733:
匿名さん
[2014-05-14 08:39:59]
バスセン地区は地下鉄出入り口の近くに土地が未だあるからですかね。
徒歩1分の駅近物件が出てくる。札駅、大通り地区ではテイセンのタワーが有りますが完売状態で、今駅近物件はありませんからね。 だから、仕方なくバスセンを選ぶという選択肢になるんです。 |
734:
買い換え検討中
[2014-05-14 08:47:48]
今考えるとブランズ大通りはかなりお買い得だったんだな
決めきれなかった自分がもどかしい |
735:
匿名さん
[2014-05-14 12:21:27]
まあ、バスセンターって名前も悪いよね。マンション名に使われることはほとんどなさそうだし。大通東駅だったらもうちょっとイメージ良いと思うわ。地下鉄も地域イメージ考えて駅名つけないとね。
|
736:
匿名さん
[2014-05-14 12:25:10]
バスセンから札幌駅って歩くと20分くらいあるよね。プラプラ買い物行くならいいけど、都会生活って言うのとはちょっと違うんじゃないかな。大通中心に買い物するのかな。職場が札幌ー大通間なら便利そうだけど。
|
737:
匿名さん
[2014-05-14 12:27:06]
今は金銭的にお得な物件って皆無ですよね。
当時は超高額と感じたパークコートが高額としか感じない。 今考えたら、お買い得だったんですね。 二年前に戻りたい… |
738:
匿名さん
[2014-05-14 12:31:18]
新築マンションはこれからもどんどん高くなるよ。
資材高騰と、職人不足で。 3月末までの消費税5%物件を買った人が勝ち組なんだろうな。 確か、5年間固定資産税も半額みたいだし。 |
739:
匿名さん
[2014-05-14 12:33:42]
確かに円山パークコートは札幌としては中身もいいし価格もよかった。
リセールバリューもかなり高いでしょうね。 中島公園のパークコートは今どうなんでょう。 |
740:
物件比較中さん
[2014-05-14 13:03:30]
パークコートいいですよね。
ただ、なかなか出て来ないんだろうなあ。 しかも下手したら億ションですよね。 |
741:
買い換え検討中
[2014-05-14 13:25:54]
円山クラスの隣っていうだけであの価格は納得できないなぁ
まるくらなんて3回通えば飽きちゃうよ・・・ |
742:
匿名さん
[2014-05-14 13:38:29]
それは違うのでは。
マルヤマクラスの隣であるばかりか、駅の隣であり、裏参道沿いという好立地。 円山のど真ん中と言って異論はないはず。 ローソン、セブンイレブン、セイコーマート、サンクスがそれぞれ1分。 24時間のフードセンターと東光ストアも近い。 円山公園もマルヤマクラス挟んですぐ向こう側。 設備も高級で、確か贅沢に天然石使いまくってましたよ。洗面所のボウルは2個 |
大通、サツエキまで結構な距離を歩くんですよ。地下道があっても歩くんです。
「日常生活が都会」を享受したいなら大通やサツエキに住めばいいのに、なぜバスセン?
バスセンは中途半端すぎるわな。
サツエキ、大通の方がまだ緑あるし。
円山は地下鉄ですぐだし、タクシーだって大した距離じゃないです。