三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

563: 購入検討中さん 
[2014-03-28 07:12:22]
ここと円山を比較して優劣を付けたがる方がいらっしゃいますが、そもそも優劣を付けるような話ではなく自身がどこに住みたいかだけのことだと思います。

円山については場所の資産性が高いとおっしゃる方もいますがそこは私も賛同しています。ただ、今回利便性を重視する自身にはこちらの物件が魅力的に感じただけです。

ちなみにここは同地域の他社物件と時期をずらして販売されるので、やはり他社も気にしつつここを待たれている方が多いのでしょうか。
564: 匿名さん 
[2014-03-28 07:13:23]
都会がいいならバスセンよりいいところがあるじゃない。
円山は落ち着いた雰囲気や自然環境がいいのです。
まあ、札幌の中で都会だの田舎だのナンセンスか。
565: 匿名さん 
[2014-03-28 07:38:13]
>まあ、札幌の中で都会だの田舎だのナンセンスか。

その通り。
円山もバスセンターも、常識人から見れば、街並のごちゃごちゃ感は殆ど変わらない。ならば便利な方が良い。
566: 匿名さん 
[2014-03-28 07:40:21]
明和も住友もう結構駅から離れてる割りには凄く売れてますね。
あと円山を選ぶ人は利便性では選んで無いと思います。
バスセン、円山、桑園は人気ありますね。
567: 購入検討中さん 
[2014-03-28 07:55:50]
〉566
私もそう思います。
568: 匿名さん 
[2014-03-28 10:24:31]
パークホームズのスレにこそっとクリオを忍び込ませる技が続くね。なかなか巧い。
569: 購入検討中さん 
[2014-03-28 13:14:13]
技とは気にせず単純にここの立地に魅力を感じていました。もしかしたら明和さんや住友さんも設備仕様は三井よりいいかも~とか考えてしまいますが。

高いと言われる価格に怯えつつ、多少高くてもここが欲しいですね。
570: 匿名さん 
[2014-03-28 14:57:11]
明和や住友には車寄せがあるのが良いですが立地がネックで検討から外しました。
どちらも売れてるという事はここはもっと人気ありそうですね。
571: 購入検討中さん 
[2014-03-28 23:49:58]
ここは車寄せないですね。
なくてもそんなに不便ではないかな~。
572: どうなんだろう 
[2014-03-29 04:26:03]
売主の三井不動産レジデンシャルは大丈夫だけど、施工会社の大林組はいかがなものかと思うけど、マンション施工実績も少なく、口だけ会社 大手は大手でも人間性がいかがと思う鹿島事件のようになるのでは(隠蔽体制)・・・・ まあ頑張って
573: 匿名さん 
[2014-03-29 05:54:23]
私は値段がかなり予算オーバーのような予感がするので、ここは諦めてほかの物件で話を進めています。
立地は他と比べ物にならないのですがね・・・
574: 物件比較中さん 
[2014-03-29 06:51:18]
まだ見ていないので、あきらめきれません。建設会社の信用度はデベの信頼度に勝るのですか?いくら三井でも、建設会社がだめなら良いマンションが建たないのですか?
575: 購入検討中さん 
[2014-03-29 07:20:17]
〉572
 今はどこのデベも施工会社も似たような状況で大差はないと思います。

 ちなみに大林組も鹿島もマンションの施工実績はかなりありますよ。ちなみに道内ではありませんが、現在親族が住んでいる物件(三井です。)も大林組施工ですが何の問題もなく、三井の管理が良いこともあり、確かもう10年ぐらい経ちますが快適に住んでいます。
なので、施工実績については心配されなくてもよろしいかと思います。

 ただ最近、人手不足・建材高騰等の要因もあってかマンション建設においてトラブルが続いているのは事実です。
正直、私もしばらくは購入検討を辞めるべきかなという気持ちにもなりましたが。それを言い出してしまうと、青田買いをする新築分譲マンション購入自体が不安から難しくなってしまうと思ったんですよね。

なので購入者は施工会社の現場監督や職人さん・監理者、そして売主を信用するしかないと思います。そして施工会社、売主もやむを得ずミスが出ることもあるでしょうがその際は認めて適切な対応をする誠実な姿勢が欲しいですね。
576: 匿名さん 
[2014-03-29 07:38:52]
1例出して安心とは言えません。
しかし、これだけ問題にあがってるから注意してやると思うんですけどね。
補償を確認しつつ自己責任で買いましょう。
577: 購入検討中さん 
[2014-03-29 07:44:14]
〉575さま
 そんなことはないですよ。
 私は同じこの物件の購入検討者で、専門知識はありませんが。
 やはりまずは売主である三井を信用できるかだと思います。もちろん施工会社の実績や規模も大切ですが。

売主であるデベには契約~引渡しまで適切なものを引き渡す責任が生じますし、さらには引渡後も引渡日から10年間は売主は万が一不具合が見つかった場合に備える責任があります。もちろんあって欲しくないですが、万が一の場合にはデベの企業としての財力がないと購入者は不安を抱えることになります。

なので私は自分の希望に合うかどうかの他には売主が信用できるか、過去にどんな物件を建てているか、さらにはそれらに既に住んでいる方の話(管理状況や住み心地など)を参考に物件を選んでいますよ。

気に入られているのでしたら、引き続き検討を続けられてはどうでしょうか。
578: 匿名さん 
[2014-03-29 07:53:54]
573

本来のパークホームズの位置づけ通りの価格設定であれば、西24のようにはならないと期待しているのですが、どうでしょう。いずれにしても中古になればあくまでもパークホームズなので、もし新築価格が高すぎれば、数年待つのも作戦かなと思います。
579: 購入検討中さん 
[2014-04-09 21:36:00]
皆さんプロジェクト発表会って申込みされましたか?
気付いた時には自分が都合のつく日程は全て埋まっていて、参加は難しくなってしまいました。

やはりここは人気なんですね。
ほとんどが80平米以上の間取りのようで、一部60台、70台、90台の間取りがあるようですね。
当初は2LDKで検討しようと考えていましたが、今更3LDKが欲しくなってしまいました。ただ、予算を相当上げないと難しそうですね~。578さんがおっしゃるように円山裏参道ほどは高くないことを願うのみです。
580: 匿名さん 
[2014-04-10 19:02:46]
578

573です。私は今のタイミングで欲しかったので多物件で高層階を予算内だったので、決めてしまいました。
立地が一番譲りたくない条件ではあったのですが、今は満足しています。
どの物件でも本命以外も見学しておくのが何かといいのかもしれないですね。
581: 購入検討中さん 
[2014-04-10 22:58:43]
580さま
 
 ご成約おめでとうございます。

 他に決められたのですね。
 ご自身そしてご家族が幸せに暮らせる物件を選ばれるのが一番大切だと思います。

 私もここを第一候補にあげてきましたが。
 立地以外の魅力が自身の中で見いだせなくなってきたのはあるんですよね。

 極端な話、資料は頂いていますが、個人的には外観も少し期待していたものとは違いました。
 価格も上がっているようですしね。
 価格と内容が合っているのかな?という不安はありますね。
 
 全て自分の気に入る物件というわけにはいかないのは重々承知していますが、そういう意味では悩みますね。
 
 そうは言っても検討している状況は変わりませんが。 

 


 
 
582: 匿名希望 
[2014-04-16 12:38:18]
外観が昆虫の顔みたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる