三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

543: 匿名さん 
[2014-03-25 08:21:21]
完成時期は決まりましたよね。
モデルルームと値段が楽しみ。
明和や住友の売れ行きを考えるとここもすぐ売れそうだ。
やはりバスセン地区の人口増加は凄いですね。
544: 購入検討中さん 
[2014-03-25 11:33:32]
なかなか決まらなかった分、良い物件だといいですね。

私もモデルルームと価格が楽しみです。

ちなみに同じ三井の円山裏参道テラスはいい感じに売れたっぽいですね。すごいなぁ。札幌ではなかなかの高額物件ですよね。

私も円山に憧れた時期もありましたが、バスセンターの方が何となく好きです。
545: 匿名さん 
[2014-03-25 12:20:45]
>541
80Eって、どこにでもある田の字ですよね?
南向きは良いと思うが、間取り良いですか?
546: 購入検討中さん 
[2014-03-25 12:35:37]
〉545
田の字ですね。
あくまで私の好みの問題ですが。

今、住んでいるところはリビングが狭めなので広いところが欲しいなと。
この間取り、私も目があまり良くないので見間違いかもしれないですが、隣の部屋とコネクティングして2LDKっぽかっ使えるかなって。

普通にみれば本当に普通の間取りですね(^_^)
547: 匿名さん 
[2014-03-25 14:32:19]
>546さん
545ですが棘のある言い方になり申し訳ございませんでした。
横の部屋が引戸なので普段は18畳で広々ですね。
田の字でも南向きなので9時〜10時頃から採光も期待出来そうですね。

私は角部屋希望ですが正式価格を聞くのが怖いです、、、
548: 購入検討中さん 
[2014-03-25 16:20:02]
〉545さん
 全然です。気にされないで下さい。
 間取りについては感じ方は色々ですもんね。
 
 角部屋が希望なのですか。
 三面採光で良さそうですよね。
 
 
549: 購入検討中さん 
[2014-03-25 16:39:25]
間取りは見た感じはごく普通なんだけど、住むのに不便ってわけじゃないから良しとします。
街中なのにせせこましい感じがしないのと、地下鉄の入り口が近いってことで現時点ではマイベスト物件です。
早く申し込みたい。早く住みたい。
550: 匿名さん 
[2014-03-25 18:45:03]
お気持ちわかります!
551: 匿名さん 
[2014-03-26 12:31:24]
マンション1戸を建てる建築費が1500万に対し、現在は2200万って記事がありました。
地価も上昇してるようですし。

今後数年は、どの物件買っても高いんだろうね。
552: 匿名さん 
[2014-03-26 12:32:21]
↑数年前は1500万の間違い
553: 匿名希望さん 
[2014-03-26 12:43:56]
> 545

両面バルコニーでセンターインでも田の字って言うんですか?中廊下に面した部屋や窓のない部屋が出来る、玄関から家の中丸見えってのが田の字のデメリットであって、両面バルコニー、センターインならデメリットはないよ。
554: 購入検討中さん 
[2014-03-26 13:09:43]
私も中が丸見えは嫌だなと思いますがここはそれはなさそうですよね。
個人的にはリビングも広く使えそうでいいなぁと。

何よりも毎年のことですが、帰宅途中に吹雪かれて雪まみれになったので、早くその犠牲から逃れたいです。

ただ円山裏参道テラス価格だったら…。
ムリだなぁ。。
555: 匿名さん 
[2014-03-27 20:19:20]
バスセンターの物件、明和さん、住友さんもいい感じに売れているようですが。

ここもかなり人気のようです。
一回の時間帯に何組案内しているのかはわからないのですが、資料請求者対象のプロジェクト発表会も4月の2回と5月連休の初日は全時間帯満席のようでした。

4月のいずれかを希望しようと考えていたのに申し込んでおらず。日程調整してみようと思っていますが、今の状況だと参加出来ないかもしれないです。

やはり競争率高そうですね。
556: 匿名さん 
[2014-03-27 20:36:45]
円山裏参道より確実に人気ありそう(^^;
倍率高そう・・
557: 匿名さん 
[2014-03-27 21:04:51]
周辺を見回してみると、住友は1期1次の初回で順調だったらしいけれど、明和は3期に入って停滞中の様子。また立地的に少々離れていますが、じょうてつはかなり苦戦中に見えます。
バスセンターは合理的判断に基づく購入をされる地域でしょうから、焦る事は無いでしょう。
558: 匿名さん 
[2014-03-27 22:06:13]
ここは徒歩一分で地下道から大通り、札駅、すすきのと繋がって、雪の日も雨の日も縦横無尽に駆け巡ることができる。円山との比較では利便性で圧倒的にここが優位。
559: 匿名さん 
[2014-03-28 00:04:46]
なぜあなたはいつも円山に対抗したがる?(笑)
560: 匿名さん 
[2014-03-28 00:54:25]
そうそう。
それに明和も三期って先週始めたばかりでしょ。既に停滞中って表現おかしいしょ。
とにかくここが一番にしたいのね。
561: 匿名さん 
[2014-03-28 05:30:33]
円山に対抗って あんな田舎話にならんよ
562: 匿名さん 
[2014-03-28 06:29:49]
560

分析と読解が不正確。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる