三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-06-11 19:35:45
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

住所:札幌市中央区大通東3丁目1-1、1-6の一部
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 5番出入口 徒歩約1分、地下鉄東豊線 大通駅 23番出入口 徒歩約6分

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、112戸

もと内田洋行北海道支店の跡地。敷地の一部(北側)は以前「(仮称)ゼファー大通東3MS」が計画され基礎部掘削まで実施されるも中止になった所です。
サッポロファクトリーが徒歩約4~6分、スーパー 東光ストアも徒歩約4分、セブンイレブンへ徒歩約1~2分、丸井今井まで徒歩約6分。デパ地下が徒歩圏!!
雨や雪の日も傘いらず!!バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。
バスセンター前駅ほぼ隣接、創成川イースト地域でNo.1な立地のマンションだと思います。

三井不動産はすごいですね!!大通東のメインストリートに面した土地を同時期に2つも。
町並みが丹精で華やかになりそうで完成が楽しみです。

画像アップロード機能のメンテ中のようですので「建築計画のお知らせ」は別途アップします。

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を修正しました 2013.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-28 02:01:47

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東【旧称:(仮称)大通東3丁目計画】

523: 買い換え検討中 
[2014-03-21 13:04:38]
場所はいいとは思うけど、やっぱりバカ高い値段がつくと買えないのが現実…
当初の予定と大きく値段が変わってるみたいだし、
東側となるとクリオや住友、じょうてつに慌てて行くことにします…
524: 匿名さん 
[2014-03-21 13:20:51]
ここそんなに高くなっちゃったんですか?
前に聞いた時は2LDKで3000万円前後~と聞いていて高いなりに予算内かなと思っていましたが。

あまり高くなっちゃうと諦めざるをえなくなりますね。

とりあえず、詳細を聞いてみてから考えたいと思います。
525: 買い換え検討中 
[2014-03-21 13:31:41]
当初の予定より、かなり高くなるようです
私はデベに尋ねたわけではないですが、かなり信頼できる情報筋から聞きました。
元々、場所柄、安い値段で出るとは思っていませんでしたが、建築費高騰は本当に悩ませてくれますね
526: 匿名さん 
[2014-03-21 15:52:08]
525さん
 そうなんですね。
 建築費高騰の影響が出てきているのですね。
 ここ欲しいですが、無理して買っても後々が大変になってしまいますしね。
 あまりに予算オーバーだったら諦めます。
 
527: 物件比較中さん 
[2014-03-21 16:33:50]
いくら札幌といえどもお金持ちもいるし、道外の人が買ったとしたら、あっという間に完売ですよね。場所が素晴らしすぎる。周りも囲まれている感がなく広々としているし
528: 匿名さん 
[2014-03-21 17:03:26]
素晴らしすぎるは言いすぎでしょうけれど、道外人(特に東京等出身者)の眼には意味不明のブランドで不当に高額な円山辺りより、はるかにリーズナブルな立地である事は確かだと思います。
529: 購入検討中さん 
[2014-03-21 17:45:46]
意味不明のブランドとは?
530: 匿名さん 
[2014-03-21 20:41:38]
ア○ファコー○円山__・・・・かな
531: 匿名さん 
[2014-03-21 20:44:05]
札幌人だけど、
確かに円山は理解に苦しむ。
532: 匿名さん 
[2014-03-21 21:07:59]
このマンション、立地がすばらしいです。都心ですし。
"ウォール・マルヤマ"のおかげで、熊や巨人出ても大丈夫です。

マルヤマ地区の調査兵団の皆様、がんばってください。
スレ違い失礼しました。^^
533: 匿名さん 
[2014-03-22 09:18:43]
5月に予定されているプロジェクト発表会を楽しみにしています。

ここが円山裏参道テラスと同じぐらいの設備仕様なら多少高くても欲しいかなと思ったりしていますが、皆さんの書き込みを拝見する感じではそれはあまり期待出来なさそうなんでしょうか。

そうなるとオプション率が上がり、さらにお値段が高くなっちゃうのかな。
534: 匿名さん 
[2014-03-22 12:08:16]
ヒルサイドコートみたくトイレカウンターがないとか設備グレード落として価格も安くという感じ。ヒルサイドコートの価格をチェックしてみたらどうですか?
535: 匿名さん 
[2014-03-22 13:55:26]
価格は参考にならないと思います。ヒルサイド計画の時と建築費が全然違いますから。

ただ、No.534さんがおっしゃるように、物件の設備に関して考え方は似ているのではと思います。
ヒルサイドコートを見学しましたが、変えられないところの共用部の質はなるべく落とさず(パンフレットで謳うものがなくなってしまいますし)、専有部分は気になる人はご自分の予算でオプション変更してください、と感じました。
パンフレットでも専有部分の設備に関してはあまり触れてなかった気がします。
536: 匿名さん 
[2014-03-22 21:03:40]
教えて頂きありがとうございます。

ヒルサイドテラスの設備仕様を参考までに見てみたいと思います。

立地は圧倒的にこちらなのですが、ご近所物件も気になり始めてしまいました。

皆さんは他とは迷われたりはしませんか?
537: 買い換え検討中 
[2014-03-22 21:32:30]
迷います迷いますよ!
とりあえず、ここよりも場所はおとるけれどもクリオや住友は検討です。
あとはうちは車があるのと、車を使うことにあまり躊躇しないんで、アイムネオシティも検討です。
538: いつか買いたいさん 
[2014-03-22 22:14:49]
利便性最優先なので近隣物件との比較ではあまり迷わないのですが、物件内の選択では迷いそうです。

立地、ブランド、広さ、階・向きあたりが新築物件価格決定の大きな要因だろうと思います。(中古は+管理)

しかし、もしも住戸タイプ構成が裏参道テラス的になると、「これでパークホームズ?」という高額住戸も出来、標準的な住戸と比べ、坪単価が1.5倍程になるかも知れません。近所のクリオも第3期では坪単価に1.5倍程の開きがあるようです。

同一物件で坪単価が大きく違う理由は個別住戸の内装・設備の差によるところが大きいのではと思うのですが、そうだとすれば高坪単価住戸も中古になるとパークホームズ平均評価へ一気に減価するのではないかと想像しています。

将来手放す事があるかも知れず、高坪単価住戸に手を出して大丈夫か、迷います。
539: 匿名さん 
[2014-03-23 00:01:26]
やはり悩みますよね。


私も他は資料すら取っていませんでしたが、ネットのレベルで情報見ても他社は概ね価格帯も出ていて、設備仕様などもなかなか良かったりしますよね。

あと、538さんがおっしゃることも一理あると思いましたね。
住戸内での価格差って将来のことを考えると不安になりますよね。

私もここは利便性が良く、3方向が開けていて圧迫感がなくいいなと思っているんですけどね。
540: 匿名さん 
[2014-03-23 05:57:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
541: 購入検討中さん 
[2014-03-25 00:19:52]
掲示板を見る限りバスセンターの他社物件売れ行き良い感じですね。
ここも人気ですぐ売れちゃいそうですね。

個人的には80Eの間取りが使い勝手良さそうで気になっています。
542: 匿名さん 
[2014-03-25 06:28:19]
延期がつづき、見えてこない。計画から三年待ったがモデルルームすら6月かい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる