公式URL:http://www.shougyoutochi.co.jp/sakura/
現在造成中
一戸建て400戸、集合住宅300〜なる街
桜ノ社→住所地名が妙法寺字から変更。
第一期が2014年以降に完成するとのことで、現在造成中です。
大規模タウン、タウン内に保育施設、医療施設、スーパーなども出来るそうで検討中です。
どなたか検討されている方いませんか??
何か情報あればよろしくお願いします。
価格帯不明、土地より戸建は2000万後半台?では?との噂も??
立地的には駅近申し分ないですが、元の土地価格が低い為、どれだけの価格で売りに出されるのか不明です。
桜の杜
物件URL:http://www.shougyoutochi.co.jp/sakura/
所在地:神戸市須磨区妙法寺字乗越 他
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「妙法寺」駅 徒歩7分
売主:商業土地開発株式会社
施工:日本国土開発株式会社・竹中土木株式会社・前川建設株式会社
【物件情報を追加しました 2014.1.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-26 23:29:47
須磨区妙法寺新規開発地、桜の杜
282:
通りがかりさん
[2019-08-15 21:54:58]
家の前でやるのは問題ないと思ってますが、手持ち花火程度でマナーを守ってするようにしないと、苦情が出て禁止とかになりかねないですね。
|
283:
匿名さん
[2019-08-16 23:22:10]
自宅前での花火はせめて一声かけていただきたいです。
窓を開けていて知らないうちにされると、家の中にものすごいにおいと煙が入ってきます。 寝る前の時間なのでバーベキューより辛いです。 |
284:
匿名さん
[2019-08-18 23:34:13]
せっかく子供の多い地域に広い公園があるのに…。時代の流れもあるでしょうし、マナーを守れない方もいるので仕方がないのかもしれないですが、とても残念ですね。
住宅の前でされてる方もいるんですね。。。それなら公園の方がよっぽど安全で迷惑にならない。 神戸市管理の公園だから声をあげたら何か変わるのかなぁ。 何事も規制して、手持ち花火すらできないなんて子供達がかわいそうだな。 |
285:
坪単価比較中さん
[2019-08-25 17:00:45]
歩道を走るママチャリ迷惑すぎます。
道路交通法では車道です。 この間雨の日傘をさしてて後ろから迫ってくる自転車の音に気づかず危うく追突されそうになりました。 小さな子供もいるし、妊婦さんだって安心して歩けません。 |
286:
名無しさん
[2019-08-25 17:07:14]
歩道のチャリンコ、わかります!
こないだ歩道を子どもと歩いてるのに、ママチャリにベル鳴らされましたよ(笑) |
287:
名無し
[2019-08-26 19:55:14]
こんばんは。
桜の盛の治安は現在どうでしょうか? 過去のレスには車を傷付けられた等書いてますが最近はどうなんでしょうか。 お住まいの方教えて下さい。 |
288:
通りがかりさん
[2019-08-29 08:26:30]
大きなうるさいバイクですごいスピード出して坂を上がっていくのを見かけました。これって例のあの人でしょうか?夕方で人も多い時間だったので怖いですね…
|
289:
通りがかりさん
[2019-08-30 15:49:35]
最近は、過去の話で出たような治安の悪さも落ち着いたのではないでしょうか。
学校も始まり、あとは 犯人の家の周辺にも交通ボランティアの方々が入って 見守り隊などいらっしゃれば もっと良いのかもですが こればっかりは… 何事も無かったかのようになっているのは 果たして良いのか悪いのかですが… 二丁目の空き地が多かった場所も 最近また新しい家が建ってきていますね。 |
290:
通りがかりさん
[2019-08-30 19:05:18]
>>288 通りがかりさん
犯人の周辺に住んでいる者ですが 犯人ではない方で大きな音を出している他のバイク乗りの方も見かけましたし(公園周辺でしたが…) 現在、その犯人がフルスロットルで坂を登っている人と同一とは限らないかもしれません。 いずれにせよ、騒音が凄いので 出来れば、坂でのスピードの出し過ぎは控えてほしいですが… |
291:
名無しさん
[2019-08-30 21:10:37]
返答ありがとうございます。桜の杜は、候補の1つなので気になりました。2丁目の南側はあまり家が建っていませんが何か考えられる理由ってありますか?長い間売地の状態が続いてると聞いたので…。
|
|
292:
名無しさん
[2019-08-31 10:29:49]
>>291 名無しさん
最近、南側も建ってきていますよ! おそらく、大半が大手の住宅メーカーさんの土地なので 入り口から結構遠いことや崖側なことで近場の方が先に売れているのではないでしょうか?? ですが、崖側も大手メーカーさんの土地で最近建ってきていますし 建築条件無しの土地も整えて売られていますので ようやく、南側も本腰を入れて販売し始めたのではないでしょうか。笑 メインストリート側の条件無しの土地も最近価格が訂正されて 値段が上がったような気がしますし… 下の公園側は家の裏側になるところに斜面があり、その部分の土地も込みの販売になっていたりする分(周りから聞いた話ですので、詳しくは担当者にお聞き下さい) なかなか手が出しにくいのかもしれませんね。 |
293:
名無しさん
[2019-09-01 10:34:18]
メインストリート沿いの擁壁沿いの土の部分は、裏側のお家の土地になるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
おそらく、裏側のお家の方がされているのだと思いますが、ガーデニングのようにオブジェを置いたり植栽をされていますよね。 ですが、雑草は管理の方が一列一括で刈り込みされているように思います。 もし個人の土地であれば管理費から雑草処理の費用も出ているわけですからおかしいですし、個人の土地でないなら自由にあれこれ置いたりするのはどうなのかと思い気になっています。 雑草の刈り込みされていたのが個人のボランティアで勘違いだったらすみません。 |
294:
匿名さん
[2019-09-02 12:49:16]
恐らく個人の土地だとは思いますが
私はそこまで気になりませんし 個人であれ、管理人であれ 綺麗にされている事は良いことだとは思いますけど… メインストリート沿いで目につく場所ですしね。 ただ確かに管理費がどのように使われているかは気になるところですね。 過去にも出ましたが、詳細など知りたいので 気になる方は管理人に問い合わせてみては? 私も聞いてみます。 たくさんの住人が問い合わせたら 会計報告書など配布してくれるかもしれませんね。 |
295:
通りがかりさん
[2019-09-02 14:09:34]
土の部分は個人の土地ですよ。
雑草を刈ったりしているのは管理会社が把握してないのかもしれませんね。 また、個人の土地ですので犬の散歩では気を付けた方が良いと思います。糞尿被害とかトラブルになると面倒ですので。 |
296:
匿名さん
[2019-09-02 17:55:46]
私有地かそうでないかはとても重要なことですよ。
新しい団地ですから余計に最初が肝心です。 あそこの土地は私有地だそうで、持ち主の責任で雑草の手入れをすべきですね。 管理が把握してないのでこちらで聞かれているのではないですか? 以前別件で問い合わせをした際は「わかりません」だけでした。 その後の対応も面倒そうにされました。 管理人よりこちらのほうが詳しい人が多いと思います。 |
297:
通りがかりさん
[2019-09-02 20:02:52]
建築士をしている者ですが、293さんがおっしゃっている部分は私有地になります。
道路と私有地やお隣など、境界部分には業界標が設置されていますので、ご覧になってみてください。→や十文字のマークのやつです。 メインストリート沿いなので目につきますね。 手入れが大変そうで、僕には出来そうにありませんが(汗 |
298:
名無しさん
[2019-09-03 07:58:58]
土の部分のこと教えて頂きありがとうございます。
管理人は歯切れが悪い印象があるのでここで質問したほうが早いかと思いました。 きれいに維持されるのはいいことですが、その費用が私有地なのに管理費から出てるとなるとやはり?? 今は新築で皆さん手入れが苦にならないのかもしれませんが、年数がたつとどこの家もついでに自宅の雑草処理てくれないのは不公平だ、となる可能性もありますよね。 たびたび、いろいろな問題に個人的には気にならない、めくじらたてなくてもという人がいますが、、、 費用のかかること、法律で決まっていること、規約で決まっていることを個人的に気になる気にならないで済ませてほしくないと思いました。 |
299:
匿名さん
[2019-09-03 13:21:48]
管理会社に問い合わせたところ、管理会社はあの土の部分が個人の土地だと把握されているようです。
またあの歩道沿いの土地は植栽のために設けてあるスペースで販売していたようです。 ですので、そう考えると、買われた方が管理をしないといけないので 確かに管理会社の方が歩道の整理のついでに、その個人宅の土地の草刈りをされるのは、管理費から出ていることにはなりますね。 ただやはり、目につく場所であり、通学路にもなっているので、管理会社としては、安全のために草刈りをしている状態だと考えているようです。 |
300:
匿名さん
[2019-09-03 21:10:06]
管理会社の役目は土地の所有者に手入れをするように通達することでは?!
個人の土地と認識していての行為とは… やはり管理費を徴収してるという考えが希薄というか、この先何十年と運営していけるのか心配! |
301:
通りがかりさん
[2019-09-04 00:39:02]
管理費の収支明細は開示させないといけませんね。私も問い合わせてみようかと思います。
|
302:
通りがかりさん
[2019-09-04 00:42:48]
管理費の使用内容等、きちんと会計報告してほしい限りですね。
お金が絡んでるんだから、もっと明確にしてもらわないと。 |
303:
匿名さん
[2019-09-04 12:46:38]
|
304:
通りがかりさん
[2019-09-04 13:10:46]
>>301 通りがかりさん
もう問い合わせされたかもしれませんが、私も問い合わせしてみました。 すると、桜の杜の管理会社(コミュニティ)はマンションの管理会社などと違って、それぞれの独立した個人宅を所有する方々が住む 街の管理をするかたちとなりますので サポートとして使用している管理費などを開示する必要がないのと、そのような会計報告書などがないそうで、一言、内訳は人件費や雑用費などです。と言われました。 おそらく、管理組合が間に入らないと会計報告とかの義務がないんじゃないでしょうか。 (なにぶん、無知なもので、合っているか分かりませんが…) |
305:
e戸建てファンさん
[2019-09-04 14:25:25]
そうな回答ありですかという感じですね。
それと、街の入り口付近の桜の植えてあるピンクの砂利のところが、水はけ悪く、コケというか、カビというか、黒いヘドロみたいになってます。 街のイメージも悪くなりますし、何より汚いです。 人件費というのであれば、あそこを掃除したり、もっと働いてほいしです。 管理ということは、街の景観を維持することも仕事ではないでしょうか。 あそこ、汚いと思いませんか? |
306:
匿名さん
[2019-09-04 14:39:06]
私有地の維持の手助けをする余裕があるなら、他にももっとやってほしいことはありますね。
|
307:
匿名さん
[2019-09-04 15:10:36]
甲(管理会社)は、本件地域の安全と住みやすい住環境を維持する為、本件地域を保全し、管
理を行うものとする。管理対象は本件地域全域(住戸内除く)とする。 と契約書にあります。 「住民が街の管理をするサポート」とは意味がわかりません。街の管理自体が管理会社の仕事でしょう。 約3千円×400戸で年間1400万円ですかね?会計報告をしないのは後ろめたいことがあるのかと疑います。株式会社として運営してるなら会計報告なんて簡単なことでしょう。 もっと声をあげていきましょう!! |
308:
通りがかりさん
[2019-09-04 15:23:09]
会計報告がないのは納得できませんね。
そんなに人件費等にかかっているように思えません。 月3000円に見合った事がされてないですよね? |
309:
匿名さん
[2019-09-04 18:48:44]
住民で署名活動とかすれば、会計報告書など配布してくれそうな気はしますが…
|
310:
e戸建てファンさん
[2019-09-04 23:33:03]
304さん、先行して問い合わせありがとうございました。
コミュニティからの回答は本当に不誠実で腹が立ちますね! が、確かにコミュニティの言うことも一理あるかもしれません。マンションと違い、住民の共有財産の管理を共同委託しているのではなく、あくまで地代のようなものとして、めいめいが管理費を払っているということであれば、それを彼らがどう使おうが勝手だということでしょう。契約上も情報開示義務はありませんし。 とはいえ、最低限の会計の透明性がなくては住民とコミュニティとの信頼関係が成り立たないのも事実ですので、305さんが仰るような清掃の不備など、払っている管理費に対して役務が十分に提供されていない具体的事例をどんどん挙げて、説明責任を果たしてもらうよう働きかけていく必要がありますね。 これまでは新規開発・分譲中ということである程度のどんぶり勘定も許容されていたのかもしれませんが、桜の杜の人口も一定数に達し、そろそろ声を上げていくべき段階に来ていると思います。 |
311:
匿名さん
[2019-09-05 00:24:08]
管理費とてもネックでした。
言い方悪いですが、管理費はドブに捨てるつもりで決めました。トータルするとそんな金額ではないですがね。。。まぁ自治会がなくてラク、ゴミ捨て場の掃除がなくてラク、くらいでしょうか。 最初に明細を出すという契約を交わさない限り、 法的にも税務的にも管理費の開示義務なんてありません。 分譲マンションの管理組合のそれとはことなります。 なので、開示の義務はないと言われればそれまでです。 すこし話が大きくなりますが 例えば賃貸マンションなどで掃除が行き届いてなく不当利得だと裁判になることがあるようですが、判決もケースバイケースなようです。 以前、直接お願い事をしに行ったら、すぐに対処してくれましたよ。 広いのに普段は管理人さん一人?なんでしょうか。目につくところも段々と多くなってきたので 綺麗に維持して頂きたいですよね。 |
312:
通りがかりさん
[2019-09-05 15:04:44]
ここの住人は過敏な方が多いのですか?
それとも書き込みをしているのは一部の方でしょうか。せっかく新興住宅地で子供もたくさんいるのですから、もっと寛容さが欲しいですね。 |
313:
匿名さん
[2019-09-05 22:34:33]
それなりの規模の新興住宅地で掲示場があればどこもこんなもんじゃないですか。
ましてやここは管理されているというのが売りですから、そういうことが気になる人が購入するでしょう。 子供のいる家庭ばかりじゃないですし。 |
314:
名無しさん
[2019-09-05 22:57:56]
過敏な人しかここを見てないと思うなぁ
いちいち反論してる人は関係者なのかと思って見てます 関係ないことにわざわざ首突っ込まない |
315:
e戸建てファンさん
[2019-09-05 23:37:51]
朝確認しましたが、確かに入り口近辺の黒いヘドロは衛生的によくないですねー。
|
316:
匿名さん
[2019-09-07 19:33:39]
住んでいて管理費を支払っているからこそ、ここに書き込む方もいらっしゃるとは思います。
私はもともと気にしていませんでしたが ある事をきっかけに管理会社にお世話になりまして、そこからもっと上手く対応出来る事もあるんじゃないかなぁと、期待を込めて、こちらの動向を見ています。笑 |
317:
通りがかりさん
[2019-09-07 21:54:27]
掲示板だけでなく実際に周りに聞いても、管理人や管理会社の評判は二分されますね。
私は微妙な対応をされたほうです。 決して高圧的な態度ではなく、申し訳ないのですが、と下手にお願いしたのですが… ちなみに主人は同じ内容の依頼で愛想よく対応していただいたそうです。 相手をみて対応を変えているのですかね。 |
318:
匿名さん
[2019-09-13 23:21:51]
○○排水管センターのチラシが投函されてましたけど皆さんは騙されないでくださいねー
頼む前に一度ネットで調べてください。 |
319:
匿名さん
[2019-09-14 18:51:52]
|
320:
名無しさん
[2019-09-16 23:20:17]
さすがに、この時間までバーベキュー…というか、バーベキュー後の雑談?外で大声でのお話…やめてください…涙
三連休の中日ならまだしも… 最近入居してきた方々なので、勝手が分からないのかもしれませんが 我が家の窓を全て締め切ってても声が響いてますよー… バーベキューをするのは全然構わないのですけど… 管理会社の方は動いて下さるのかな… クレーマーみたいに思われるのかな… |
321:
名無しさん
[2019-09-17 13:29:34]
|
322:
通りがかりさん
[2019-09-18 05:39:54]
|
323:
名無しさん
[2019-09-19 13:36:04]
>>322 通りがかりさん
お返事ありがとうございます。 さすがに深夜の0時前まで雑談されていましたので 最悪22時までは許せても、子供も寝かしつけた後で、声で何度も起きたりを繰り返していまして… 翌日、仕事もありましたし… 一応、管理人にお伝えして、注意喚起をして頂くようにはお伝えしましたが… 頻度は高くないとは言え、来年も夜にバーベキューする度に夜中まで外で大声で雑談されるのは、ちょっと… |
324:
匿名さん
[2019-09-20 23:39:51]
以前にもこちらで何回かあがってましたが、マンション前の路駐がまた最近ひどい気がします。
今日なんて両サイドに2台ずつ止まっており、中央線を真ん中に走る状態でした。。。 すでに一台止まってるのに、なんでそんなところに止めるのかな。 マンションの駐車場入れる前に家族だけエントランスで降ろしたり、逆に先に駐車場から車を出して、、、などされてました。 ただでさえ、宅配のトラックや幼稚園バスなどもよく止まるのに。一時的なんでしょうけど、子供の飛び出しも怖いし、坂道とカーブで対向車も見えにくい箇所もあるし。本当に邪魔だし危ないなぁ。 |
325:
匿名さん
[2019-09-20 23:51:10]
>>324 匿名さん
私も最近思いました!特に朝の通勤時間時に毎日停めてる方いらっしゃいますよね?しかも、幼稚園バスがマンションに停まる時間帯に… 注意はしてますが、本当に邪魔ですし、先程主人と最近また酷い気がすると話したばかりです。 駐禁取られなくなったら、大丈夫と思っているのでしょうか? 宅配や、幼稚園バスならともかく、個人的な路駐は本当にやめてほしいです。 |
326:
匿名さん
[2019-09-21 00:14:49]
マンションは低所得者層も多いでしょうから、ある程度モラルが低いことはやむを得ないと思います。
ですが、路上駐車に関しては桜の杜全体に迷惑・危険となっていますので、「発見次第、即通報」を根気よく続けることで無くしていければいいですね。 あと、路上駐車といえば、小学校で行事のある時の1丁目公園付近の路駐も酷いですね。あのあたりはまだ空き地も多いので苦情に至ってないのかもしれませんが、通学路なので安全面が非常に気になります。 |
327:
e戸建てファンさん
[2019-09-21 01:04:13]
326さん
マンションは人が多いから確かにモラル悪そうに思えますが、割合で言ったら、戸建の方も変わらないと思いますよ。 車に傷の件、路駐の件、騒音の件。タバコの煙だって入ってきます。バイクも凄く飛ばしています。それを棚に上げて、低所得だのと言って、全てマンションのせいにしているあなたのモラルの方が気になります。 ちなみに、そこそこの額してますよ、マンション! そんな事言ってたら、もっと神戸の土地が高い人からしたら、私たちみんな低所得者で、モラルないって言われても、反論できませんよ! もちろん、マンションの肩を持つわけではないので、 迷惑となっている路駐などはすぐ管理事務所に挙げますけどね。 |
328:
326
[2019-09-21 06:53:43]
327さん
た、確かに・・・。トラブルの件数からすれば、戸建てもマンションに引けを取らない柄の悪さですよね。また、仰る通り神戸の上層地域と比べたらみんな五十歩百歩です。 マンションにやんちゃな人が多いという印象だけで偏見を言ってしまい、申し訳ありませんでした。 色んな方がお住まいなのでマナーの良し悪しはありますが、安全面に関わることは意識して積極的に改善していきたい、ということを言いたかったのです。 |
329:
e戸建てファンさん
[2019-09-21 09:44:17]
328さん
327です。326さんは安全面を大切に思っての発言でしょうが、ちょっと、私の言い方もひどかったですね。 私もここは危ないなと思うとこは、積極的に管理会社にあげて、一つでも多く改善されていけるようにします。 みんなで良くしていきましょう。 |
330:
匿名さん
[2019-09-21 17:10:06]
うーん、今日もみなさんマンション前で乗り降り。駐車車両も多い。中に人も乗ってたり。
駐車場からエレベーターが遠いとかなんでしょうか…。マンション内できちんと注意喚起されているのか気になります。言っても仕方ないけど大世帯マンションだし、駅前のワコーレのような、ロータリーエントランスにして欲しかった。 桜の杜ではなくマンションの管理会社に言うのがいいのかな |
331:
匿名さん
[2019-09-26 23:55:57]
ロータリーエントランス!ほんとそうしていただきたかったです!
戸建ての方なので分からないのですが、マンションの駐車場に入ってから乗せ降ろしするようなスペースはないのでしょうか? 見た感じ立体駐車場の前には少しスペースがあるような気がするのですが… |