『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286247/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
[スレ作成日時]2013-07-26 19:42:22
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その11)
585:
匿名さん
[2015-06-16 23:33:31]
|
||
586:
匿名さん
[2015-06-17 08:03:38]
ここは国家戦略特区になって、今年中に詳細決定、来年度着工ではなかったでしょうか?
外国人むけのアパートメントということは、外資系も考えられますね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-06-17 09:55:22]
国家戦略特区を都内全域に拡大する動きがありますね。
日経新聞で読みましたが、特区を使っての再開発計画として、有楽町、日本橋兜町、西新宿、虎ノ門、芝浦、三田が挙げられていました。 有明が出て来ない?? 有明は、オリンピックの競技場が商圏や住宅地を分断してしまいますし、これからは総合物流の拠点として進化していくのかなー |
||
588:
匿名さん
[2015-06-17 09:55:22]
国家戦略特区を都内全域に拡大する動きがありますね。
日経新聞で読みましたが、特区を使っての再開発計画として、有楽町、日本橋兜町、西新宿、虎ノ門、芝浦、三田が挙げられていました。 有明が出て来ない?? 有明は、オリンピックの競技場が商圏や住宅地を分断してしまいますし、これからは総合物流の拠点として進化していくのかなー |
||
589:
匿名さん
[2015-06-17 10:27:47]
既存の場所に加えて新しく開発する、と言う意味では?
|
||
590:
匿名さん
[2015-06-17 11:46:41]
|
||
591:
匿名さん
[2015-06-17 17:15:16]
確かに住不に商業施設は期待できない。
|
||
592:
匿名さん
[2015-06-17 18:55:50]
なんで期待できないの?
|
||
593:
匿名さん
[2015-06-17 18:57:10]
住友の計画は自治会宛にも届いてますよ。
特区らしい良い案だと思いました。 |
||
594:
匿名さん
[2015-06-17 19:03:40]
やっぱり、エントランスが異常に豪華な建物なんだろうね。
|
||
|
||
595:
匿名さん
[2015-06-17 20:12:54]
にぎわいロードは工事着々と進んでいますよ。当初予定よりはかなり遅れてますが。
AGCも1月一部オープンを予定していた時はまだ特区指定されていなかった時ですね。 時間がかかったとしても、少しでもいいものを期待したいです。 |
||
596:
匿名さん
[2015-06-17 20:17:31]
ここから住居をはさんで、有明アリーナ、有明海浜公園もできる予定ですよね。そちらもすごく楽しみです。
今はまだ殺伐とした風景ですが、全て完成した際に一体感がうまれるといいですね |
||
597:
匿名さん
[2015-06-17 20:44:47]
豊洲の次は有明?
http://lite.blogos.com/article/117177/ 過去10年間で人口が増加した町丁別のTOP10 1位:東雲1丁目(+11,815人) 2位:有明1丁目(+8,073人) 3位:豊洲3丁目(+7,563人) 4位:豊洲4丁目(+7,392人) 5位:亀戸9丁目(+5,036人) 6位:豊洲2丁目(+3,472人) 7位:新砂3丁目(+2,958人) 8位:豊洲6丁目(+2,389人) 9位:白河4丁目(+2,136人) 10位:塩浜2丁目(+1,982人) |
||
598:
匿名さん
[2015-06-17 23:29:38]
>>592
実績が乏しい。 |
||
599:
匿名さん
[2015-06-17 23:36:49]
予定より遅れに遅れても、着々と進んでいると書くのが有明スタイル。
計画がとん挫しても、より良いものが期待できると前向き評価が有明スタイル。 |
||
600:
匿名さん
[2015-06-18 04:36:06]
いいね。無駄にポジティブ(笑)
|
||
601:
匿名さん
[2015-06-18 04:38:23]
エントランスが無駄に豪華って住不の特徴だけど、
見栄っ張りな張りぼて感が嫌い。 三井みたいな均一でさりげない上質みたいな方が好感持てるんだけど私だけ? |
||
602:
匿名さん
[2015-06-18 09:35:36]
無駄に豪華で無駄に高い、当然販売期間も無駄に長い
だけどそれが住不スタイル アンチも多いけど、ハマる人にはハマるっていう・・・ まあニッチ狙いだよね |
||
603:
匿名さん
[2015-06-21 05:31:04]
住友は、2014年の首都圏分譲マンションの供給戸数トップなので、首都圏においては一般的にはニッチとは真逆ですね。
ここ数年の上位5位はほとんど同じ顔触れだし。 むしろ有明はプロパスト、東京建物とニッチすぎる会社が供給しているので、選択肢増やす意味でも、住友だけじゃなくて三井、三菱、野村にも期待したいけど。 大和の倉庫は、普通に考えると有明の将来にとっては、久々のネガティブなニュースでしたね。 トラックも急増しますし、他の倉庫もなくならない可能性が高くなった意味でも。 |
||
604:
匿名さん
[2015-06-21 08:32:27]
今日のおとうさんといっしょのイチジョウマン7は有明中の体育の先生親子でしたね。有明小の増築はここを見越してのことなのでしょうか。
|
||
605:
購入検討中さん
[2015-06-23 08:13:37]
2019年竣工だそうです
http://www.decn.co.jp/?p=40596 |
||
606:
匿名さん [男性]
[2015-06-23 12:20:14]
http://wangantower.com/?p=10239
ついに出ましたね!住民説明会いかなきゃ |
||
607:
匿名さん
[2015-06-23 18:20:26]
有明住民ばんざい!
|
||
608:
匿名さん
[2015-06-24 01:12:53]
有明小・中学校→CTA,GG,HM,AGC
有明第二小・中学校→BAC,BAS,BMA かな? |
||
609:
匿名さん
[2015-06-24 08:46:54]
住民説明会って登録とかしないで直接行っていいものですか?
|
||
610:
匿名さん
[2015-06-24 09:39:34]
特に何も書いてないので、登録なしでも良いかと思います。
|
||
611:
匿名さん
[2015-06-24 09:52:35]
住民説明会に事前登録は無いですよ
|
||
612:
匿名さん
[2015-06-24 10:18:46]
有明住民大勝利!
|
||
613:
匿名さん
[2015-06-24 10:25:11]
これで地下鉄もでき、りんかい線がJRになれば、有明やばいですねー!
|
||
614:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-06-24 10:31:57]
ガーデンシティが決まったことは、良いニュースですが、当初の計画とあまり変わらない。政府が戦略特区に指定わりにサプライズ無し!!!って感じですね。
|
||
615:
匿名さん
[2015-06-24 11:38:19]
BRTと(実現すれば)地下鉄の始発駅直近。確か有明/国際展示場駅付近にペデストリアンデッキで繋がる計画だったはず。ガレリア、シティタワーの通勤にも多大な好影響をもたらしそう。
心配な点は有明史上最高値はもちろんPHTより高くなりそうなのと首都高とR357がちとうるさいかも。たまに有明中央橋北側下でサンバ?かなんかの太鼓演奏してるけどここに入居始まれば排除されるでしょう。 |
||
616:
匿名さん
[2015-06-24 11:54:40]
ここのタイムズはどうなるのか。月極契約してるひと居るけど。商業施設で引き継ぐ可能性もあるけど、それでも一旦長期に渡って無くなる。
|
||
617:
匿名さん
[2015-06-24 12:20:23]
総延床が2倍弱、商業施設系に至っては当初の約3倍になるわけか。
特区絡みでサービスアパートメントも追加されたし、十分サプライズあり。 |
||
618:
購入検討中さん
[2015-06-24 16:45:47]
ここのマンション購入するとき、消費税10%ってか。
6000万円販売物件だとすると600万円消費税ってか。 |
||
619:
匿名さん
[2015-06-24 17:49:03]
土地には消費税付きませんよ。
あと、中古には消費税付きません。 |
||
620:
匿名さん
[2015-06-24 17:49:54]
当初の計画にはホテルは無かったのでは?
|
||
621:
匿名さん
[2015-06-24 17:50:48]
タイムズは住友に売却らしいです。
|
||
622:
匿名さん
[2015-06-24 17:52:40]
あと、ショッピングモールの規模が豊洲ららぽーとの2倍になったのは十分にサプライズかと。当初計画のの4倍ですよね。
フォーシーズンズホテルもサプライズかと。 |
||
623:
匿名さん
[2015-06-24 19:10:16]
建築工業新聞によれば
B街区 商業等9万4800平方メートル ホテル1万9500平方メートル サービスアパート1万0100平方メートル ホール1万3000平方メートル 17年4月の着工、20年3月の竣工計画 C街区 商業・業務機能が入る複合施設 2020年東京五輪後に着手計画。 ショッピングモールにあたると思われるのは商業等の9.48万㎡じゃないの? 16.5万㎡のららぽと比べたらかなり小さいように思うのだけど、ららぽの 2倍とはどこの情報ですか? |
||
624:
物件比較中さん
[2015-06-24 19:12:43]
有明や晴海が発展しないと湾岸に未来はないと思います
|
||
625:
匿名さん
[2015-06-24 19:28:43]
未来ってなんですか?
日本の将来が暗いってことですか? 大げさだと思いますが。。。 |
||
626:
匿名さん
[2015-06-24 19:30:28]
のらえもんブログには、
「完成時にあわせて約30万平米の超巨大ショッピングモール&ホテル建設計画ということですね!ららぽーと豊洲が延床16.5万平米ですので、その巨大さがわかります。」と書かれてますね。 http://wangantower.com/?p=10239 |
||
627:
匿名さん
[2015-06-24 19:36:49]
なんだ、
ショッピングモールのみで比較したら3分の2の大きさという事ですね。 |
||
628:
匿名さん
[2015-06-24 19:42:10]
え??
ららぽーとの2倍ですよ。 なんで、ショッピングセンター部分だけで考えてるんだ?? |
||
629:
匿名さん
[2015-06-24 19:42:49]
これが真実
「完成時にあわせて約30万平米の超巨大ショッピングモール&ホテル建設計画ということですね!ららぽーと豊洲が延床16.5万平米ですので、その巨大さがわかります。」 |
||
630:
匿名さん
[2015-06-24 19:49:33]
アパートとかオフィスの面積も含めて2倍と言われたもピンとこないので
ショッピングモールの面積で比較するのが当然じゃないの? |
||
631:
匿名さん
[2015-06-24 19:53:55]
約30万平米の超巨大の「ららぽの2/3の大きさのショッピングモール&ホテル&ホール&商業・業務棟」
というのが真実のようですね。 |
||
632:
匿名さん
[2015-06-24 19:56:26]
サービスアパートが抜けていました。
|
||
633:
匿名さん
[2015-06-24 20:21:23]
しかし、かなりの巨大開発ですね。
開発期間もかなり長いですが。。。 |
||
634:
匿名さん
[2015-06-24 20:24:15]
有明住民はホクホクでしょうが、今から買う人は値上がりしてしまい、面白く無いでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
日本で唯一の2000億円越えを達成する百貨店です。