住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-28 13:07:35
 

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286247/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


[スレ作成日時]2013-07-26 19:42:22

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その11)

465: 匿名 
[2014-10-01 19:57:45]
有明は、都市部への交通悪くないですよ。
りんかい線で恵比寿より先、主要ターミナルに1本で行けるし、銀座方面へも車で15分。
駐在員はドライバーがつくので、ゴミゴミしている都市部よりは楽かと思います。
外国人が大好きな市場も近いし、いいと思いますよ。

現在、仕事で海外のサービスアパートメントに住んでますが、空港からのアクセスがすこぶる良く、羽田からはタクシーで15分、成田からはリムジンで展示場まで行きますし、都市部の渋滞の前に降りれるのでとても楽です。時間ギリギリまでこちらに住む家族と過ごせるので、とても気にいってます。


466: 匿名さん 
[2014-10-01 20:11:28]
なぜ有明に?MICEの考えかたにはカジノも含まれます。お台場カジノがまだ消えていないかも知れません。
都知事は反対のようですが、議員とのせめぎあいがあるかもしれません。
現時点でお台場の空き地がほとんど決まっていない。(一部BMWのSR)
ちょっと妄想が入りました。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NCP8036JIJV301.html
467: 匿名さん 
[2014-10-01 20:45:03]
でも、既に現在の有明にも海外駐在員の方は多く住まれてるじゃないですか。エリートなのかどうか知らないけど、世界的な大企業の方々も多いですよね。
こういう方々が住むのかもしれませんよ。
468: 匿名さん 
[2014-10-01 20:45:31]
私も台場カジノ構想消えていないと思います。
もし東京がはずれれば五輪後東京は衰える
んではないでしょうか。
そんなことにはなってほしくない。
舛添さん•••
469: 匿名さん 
[2014-10-01 20:50:16]
海外駐在員の方ほんとに多いですよね。
夜な夜な遊び場を求める単身駐在員は確かに
好まないかもしれませんが、家族(特にお子様いる家庭)
で駐在の場合はこの住みやすいようです。

470: ご近所さん 
[2014-10-01 22:19:22]
有明の住人ですが、子供いる家庭の方は確かに多いですが、本当に育てやすいですか?
有明テニスの森は公園もありいい部分もあり、混雑感はありません。
しかし物流センターが多く、今年不幸な事故もありました。万が一事故が起こった場合は、取り返しつかない事故に可能性高いと思います。
安心して育て場所では、現状ではなっていないと思います。
確か、お台場や東雲ども交通事故が多ったと思います。
それは大きな課題だと思います。
471: 匿名さん 
[2014-10-01 22:44:24]
駐在員のお子さん、皆さん日本語喋ってるようですが、母国に帰った時に困らないのかな?
確かに有明は多いですよね。豊洲あたりもそうなのかな?
472: 匿名さん 
[2014-10-01 22:44:34]
それではどこなら安心して育てられる場所
なのでしょうか?
473: 匿名さん 
[2014-10-01 22:50:05]
国家戦略特区の記事だと
有明ガーデンシティ(←そもそもこの開発自体
が変更になるのか??)の開発について
計画決定等のめどが27年度中となっているので
着工はやはりまだまだ先の話ですね

474: 匿名さん 
[2014-10-01 22:56:40]
有明みたいに歩道などが整備さらた場所で事故が多いと言い出すと、ほかの地域に住めない気がします。
犯罪も極めて少ない地域ですし、家族で住むには向いていると思います。
メイン、にぎわいロード含めて、周辺工事がいつ終わるかですね。
475: 匿名さん 
[2014-10-02 01:32:23]
まだまだ向いているとはとても言えないと思うよ。

既住民にとっては有明は住居地域なんだろうけど、全国から集まるトラックの運転手さんにとっては
、トラック輸送のための幅広で整備された港湾の道を、ガシガシ走るのは当たり前と思ってるんじゃ
ないかな。
小学校も見えてる訳で、頭では理解しているのかもしれないが、日常的に小学生が横断歩道を歩いて
いるという意識がまだまだ低く、そのギャップが交通事故のリスクを高めていると思う。
476: 匿名さん 
[2014-10-02 05:34:40]
そうかな?
どんどん変わっていくんじゃない?
477: 匿名さん 
[2014-10-02 05:46:03]
確かに以下のように書かれていますね。
まだまだ先になりそうです。

 10月1日に国、地方、事業者が参加する東京圏の特区区域会議を開き、事業を盛り込んだ区域計画の素案について話し合う。石破茂地方創生相、舛添要一東京都知事、木村恵司三菱地所会長らが出席する。素案を基に11事業の具体的な計画が固まれば、2014~15年度に順次、各事業を盛り込んだ区域計画を認定。各企業が用地整備や建築着工を本格化させる。

 政府は3月に全国6地域を国家戦略特区として指定。これまでに兵庫県養父市や関西圏などで区域計画が国の認定を受ける一方、東京圏と沖縄県は調整に時間がかかっていた。東京圏が区域会議を開くことで特区事業は大幅に前進する。
478: 匿名さん 
[2014-10-02 06:46:21]
有明住民の皆様、おめでとうございます。
479: 匿名さん 
[2014-10-02 07:02:45]
東京の他のエリアと比較したら、子育てはしやすい方だろうね。湾岸より良いエリアのほうが少ないし、そういうところは買える金額ではない。
480: 匿名さん 
[2014-10-02 07:53:54]
湾岸エリアと言って一括りにするのは、課題を理解でできませんね。
481: 匿名さん 
[2014-10-02 08:01:15]
ここは、近くにカジノができれば影響は小さくない。
この問題は賛否が分かれます。
482: 匿名さん 
[2014-10-02 08:03:41]
記事をよく見れば良いけど、カジノにはノータッチ(笑)
もう、やる気ないでしょう。

どちらにせよ、住民大勝利かと。
483: 匿名さん 
[2014-10-02 08:45:53]
カジノ出来ないと台場は中途半端リゾートのまま。
ぜひつくって盛り上げていってほしい
484: 匿名さん 
[2014-10-02 21:08:34]
住民としては、どちらにせよ大勝利かと。(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる