住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-28 13:07:35
 

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286247/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


[スレ作成日時]2013-07-26 19:42:22

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その11)

425: 匿名さん 
[2014-08-27 22:54:50]
今日ここ車入ってましたよね。
トラックじゃなくて普通にワゴン車でしたけど。
何かまた調査なんでしょうか。
426: 匿名さん 
[2014-08-30 10:13:33]
第二有明小・中学校計48学級120億が平成2018年開校だし、今の子供の数考えると早くても2018年入居開始が妥当だよね。
それにしても有明は、ここ数か月で数十年分くらいのビックニュース連発ですね。
BRT 開通(虎ノ門、新橋、東京駅、銀座、豊洲市場、台場)、JR 羽田空港線が2019年前後というのも発表。ここはどちらも駅近くで影響大きい。
そして、会場が多数ある 2020年オリンピック開催。
マンション販売を第一に考えているだろうから、こんなタイミングは二度とないし、逃すとしたらいつ売るために持っているかの理由が思い浮かばない。
2015年設計、2~3年以内に工事開始すれば十分間に合うからゆったりだと思う。
今のところいいニュースばかりですね。
427: 匿名さん 
[2014-08-30 11:29:22]
こんなタイミングと言いますが、オリンピック開催後のマンション価格は大幅下落すると
考えているのですか?
むしろ、建設資材や人件費の大幅高騰、タワークレーンの不足など、ゼネコンにしたら
こんな時にオリンピックの開催予定地ど真ん中でオリンピックと関係ない大規模プロジェクト
なんかスタートするなよ。と当然に考えるタイミングだと思いますが。

428: 匿名さん 
[2014-08-30 12:18:05]
>>427
だから計画が頓挫?休止?見直し?されてるんじゃない?
ゼネコンは予算潤沢な公共事業やりたいんだけど、
五輪絡みの具体的な話が一向に進んでないから、どこも動きようがない
品川周辺やJR羽田線も熱いし、おいしい事業から手を挙げていくんじゃない?
比較的予算が限られてるMSや施設なんか当然後回しでしょ
429: 匿名さん 
[2014-08-30 21:31:16]
りんかい線 JR化と、BRT加速で、有明の価値がどんどん上がってきてるような。。。
早いところ売りだして貰わないと、買えなくなりそうな予感。。。

まさか、それを狙ってる?
430: 匿名さん 
[2014-08-30 23:14:38]
周辺住民からするとマンションよりも
とにかくはやく複合施設の一部開業を願うばかりです
431: 匿名さん 
[2014-08-30 23:15:18]
BRT決まったっぽいですね。

おめでとうございます。
432: 匿名さん 
[2014-08-31 02:35:32]
オリンピック開催中の需要のためのBRTと
中央区の勝どき・晴海人口急増の需要のためのBRTが
ごっちゃになっていますね。
個人的には、BRTの成功は、湾岸側の施設にあるのではなく、
都心側のアクセスポイントがどこになるのか次第のように思います。
433: ご近所さん 
[2014-08-31 09:16:59]
銀座、新橋、虎ノ門、ポイントは八重洲側にも分岐する点。銀座まで20分、八重洲で30分ぐらいかな。
434: 匿名さん 
[2014-09-01 23:22:27]
八重洲と言えば、東京駅八重洲口のバス乗り場のリニューアルはがっかりでした。
あいも変わらず横断歩道を渡らないと都バスには行けないし、前より遠回りになっちゃったし。
せめて2階構造を持つバスセンターくらいにできなかったのかな。
あれでは五輪開催中の臨時BRT駅は八重洲にはスペース無くてとても無理でしょうね。



435: 匿名さん 
[2014-09-01 23:33:27]
銀座5丁目にバスターミナルできるって書いてありましたね。
ここから、いろんな場所にBRTが走るようになると、東京はもっと快適になると思います。
436: 匿名さん 
[2014-09-05 21:13:47]
BRTについては、のらえもんさんのブログが参考になるかと。
http://wangantower.com/?p=8038
437: 匿名さん 
[2014-09-10 00:24:18]
BRTって要するに専用レーンを走るただのバスですよ。
駅なんてたいそうなものはできません。「バス停」です。
438: 周辺住民さん 
[2014-09-13 23:02:54]
ここは、2020五輪後の開発に決定⁉︎

五輪観光客対応の巨大バスターミナル?
439: 匿名さん 
[2014-09-13 23:32:52]
そうなんじゃね?
440: 匿名さん 
[2014-09-14 09:54:23]
ここはショッピングセンターじゃなかったっけ。
まだまだ空き地は沢山ありますので、そっちをバスターミナルに使えますよー。
441: 匿名さん 
[2014-09-29 15:35:35]
もうガーデンシティだんだん諦めぎみになってきました。。
ちなみに、有明親水海浜公園の工事はいつから
始まるのでしょうか。
こちらは予定通り着工したとして、いつ完成ですか?
どなたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
442: 匿名 
[2014-10-01 09:44:00]
ここは 訪日外国人向け居住施設と商業施設になるみたい。以前、近隣住民に説明したような分譲マンション案は消滅?

情報元
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H37_Q4A930C1MM8000/?dg=1
443: 匿名さん 
[2014-10-01 10:01:46]
それはすごく良いニュースですね。
442さんありがとうございます。
あわせて近くにインターナショナルスクールの誘致もあればいいかと思います。
国際色豊かで洗練された都市になってほしいですね
444: 匿名さん 
[2014-10-01 12:31:33]
あらま、本当だ。
「住友不動産は東京ビッグサイトに近接した有明地区に、商業施設や訪日外国人向け居住施設を整備する。」だって。
実需としてガーデンシティ狙いだった人には微妙な展開だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる