名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2014-04-14 12:55:28
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の情報をお願いします!
関ジャニがCMに出るなんて、すごいマンションですね~

所在地:大阪府大阪市西区江之子島2丁目32-3、32-6(地番)
交通:地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩2分、地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44m2~127.56m2

売主:名鉄不動産株式会社大阪支店、関電不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、
ヤスダエンジニアリング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
総戸数:565戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階地上46階

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-26 09:56:20

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】

951: 匿名さん 
[2014-04-04 15:26:29]
CMを流しても売れ行きは変わらないと思いますが。
952: 匿名さん 
[2014-04-04 20:52:33]
つまり売れてるんですね。
953: 匿名さん 
[2014-04-04 21:56:08]
いや売れてないってことでしょ。
954: サラリーマンさん 
[2014-04-04 22:11:58]
売れていそうですね。

僕は天満のタワーマンションみたいに、
かなり売れ残ると予想していたのですが。

値段がこんなにも安いとは思わなかった。
955: 匿名さん 
[2014-04-04 23:33:06]
マンション価格が高騰傾向のいまで、この価格で、かつ駅近ですもんね。
956: 周辺住民さん 
[2014-04-04 23:57:16]
こちらのスレは静かですね。ジオタワーの一般用のスレ、自転車をエレベーターに
持ち込みで炎上しています。 私はジオの契約者ですが、こちらはもめごとはなさそうで

良かったです。  少しのぞかせていただきました。
957: 匿名さん 
[2014-04-05 00:29:27]
マンションって自転車持ち込みダメなんですか?
958: 匿名さん 
[2014-04-05 07:22:26]
価格が安ければ売れる。
これ基本ね。
959: 周辺住民さん 
[2014-04-05 09:15:38]
価格が安すぎれば敬遠されますよ。東京では六億円のマンションが完売。
ニーズによりますけどね。
960: 匿名さん 
[2014-04-05 15:51:08]
ブランド力あり、クオリティ高くて、価格も安い

なんてものはない。

結局、どちらかの選択。

若いうちは、何よりも低価格に魅かれるだろうし、
ある程度貯まってくれば、クオリティやブランドに眼がいくようにもなる。
いろんな選択肢がある方がいいね。

961: 購入検討中さん 
[2014-04-05 16:54:50]
そもそも大阪市内に住む以上、排ガスは、どこにでも散らばっていくのでは??隣国からだって大気汚染されているのに。。
高速道路だって高層から見下ろせば、ずっと遠くまで広がる良い景色の一部。安けりゃいいよ!迷わず買いだね!!
962: 匿名さん 
[2014-04-05 16:59:22]
賃貸でないのかな?
963: 匿名さん 
[2014-04-05 17:33:48]
国の借金が気になるけど、アベノミクスで金が有り余ってるから不動産は売れる。
964: 周辺住民さん 
[2014-04-05 21:16:58]
デフレ脱却、インフレになれば不動産所有者はまずはよし、しかし、8%の消費税で
逆に不況、デフレに拍車がかかれば大変。不動産所有者の私は若干のインフレ希望。

国の借金と一般に言われていますが正しくは、政府の借金です。ともかく1010兆もの
借金は大変だー。   どないなりまんねん?。
965: 匿名さん 
[2014-04-05 21:26:33]
排ガスの問題ですが、幹線道路、高速道路周りはやはり影響を受けやすいですね。
環境大気のモニタリングの調査結果でもそのようなデーターは出ています。

ただ、車の排ガス規制等がなされているので昔(昭和40年代)ほどではないですが。
飛行機に乗って都市上空から見ると大阪、名古屋、東京付近が霞んでいるのは、殆ど

が車による排ガスの影響といわれています。 参考まで。
966: 匿名さん 
[2014-04-05 22:26:57]
ここは排ガスは織り込み済み。

だからこの激安さ。

モノはいいはず。
967: 匿名さん 
[2014-04-05 23:48:04]
ものも良くないでしょ。
排ガスや周辺環境、質の悪さでこの安さ。
968: 匿名さん 
[2014-04-06 01:02:40]
売れてるなら、環境、質も鑑みて、コスパがいいって評価が市場で一定されてることで、少なくともタワーとしては他のタワーより安いと思うので眺望に重点を置く人にはコスパいいはずですし、最終、価格が市場的にどうだったかは、完売時期ではっきりわかると思うんで価格以外の話しません。私は、コンシェルジュサービス体験したことがないので、気になってます。
969: サラリーマンさん 
[2014-04-06 05:30:42]
質なんて実物を見ていないとわからないと思う。

コンシュルジュは必要の無い人が多いので、
途中で無くなるマンションもあると聞きます。
970: 匿名さん 
[2014-04-06 07:29:38]
手抜きがなければ仕様書通りなのでモノはいい。
環境は×
利便性は◎だが、高齢者には向かない。
車のuserには◎。
⇒DINKS向け。
971: 匿名さん 
[2014-04-06 08:08:30]
質はね、施主で判断。オイラは絶対買いません。過去の評判を調べるべきです。
972: 匿名 
[2014-04-06 08:16:17]
オイラさんへ。そうですか。あなたがどこを買うか楽しみです。決まったら教えてくださいね。
973: 匿名さん 
[2014-04-06 11:28:52]
日生病院と2階でつながるから、通院には本当に便利。
高齢者には安心な面があるのでは。

974: 契約済みさん 
[2014-04-06 12:37:04]
972さん、オイラはジオを購入予定です。
975: 周辺住民さん 
[2014-04-06 12:41:16]
974です、失礼、契約者となっていますが周辺住民の間違いです。
976: 匿名さん 
[2014-04-06 12:43:15]
私は、駅近、病院直結、アウル24とか高齢者に嬉しいと思います。
977: 匿名さん 
[2014-04-06 12:46:38]
長谷工の評判は過去は良くなかったのですが、今もその通りであれば
購入をためらう人が多いと思いますね。

978: 匿名さん 
[2014-04-06 13:00:13]
各建設会社名とマンション、事故で検索したら、大手も中小も関係なく色んな事象、ニュースがあったので、評判を気にしてたらマンション買えない気がしてきました。なんで、私は仕様とか論理的に比較できる点に重点を置いた方がいいと思います。
979: 匿名 
[2014-04-06 13:22:44]
オイラさん
どこのジオですか?買う予定でなく買ったら教えてくださいね。良い点とわるい点を教えてあげますからね。
980: 匿名さん 
[2014-04-06 14:24:25]
979さん、なんか嫌味で見ていて嫌な気分になるのでやめてください。
物件に関係ないですよね。
981: 匿名さん 
[2014-04-06 14:55:04]
979さんの気持ちもわかりますけど、ほっとくのが一番ですよ。
周辺住民さんは、気に入った物件が見つかったならわざわざここのスレに来なくてもいいのでは?
982: 匿名さん 
[2014-04-06 15:12:51]
979 専門的な知識があるのですか。またそれなりの資格、一級建築士、技術士などの資格を持って
教えるというのですか?。  それ以外でしたら結構です。
983: 匿名さん 
[2014-04-06 15:17:17]
長谷工は仕様、内装などで評判を落としたと聞いています。これは専門技術者(建築士)から
聞いた話でしたが、躯体についてはさすがに以前よりはましになったとか。
984: 匿名さん 
[2014-04-06 15:25:17]
979は代官山の6億円の物件を買った人?
985: 匿名さん 
[2014-04-06 15:54:29]
OWLって池袋じゃなかったっけ?
986: 匿名さん 
[2014-04-06 15:57:15]
OWLってなんですか。
987: 匿名さん 
[2014-04-06 16:00:58]
代官山でしたら渋谷の南、約1kmの所ですね。
988: 匿名さん 
[2014-04-06 16:04:39]
986です。OWLの意味わかりました。 仰る通り池袋です。
989: 匿名さん 
[2014-04-06 16:16:37]
981さん 外の意見も参考になる場合もありますよ。ただの冷やかし等は困りますけどね。
990: 匿名さん 
[2014-04-06 21:27:53]
手抜きがなければ仕様書通りなのでモノはいい。
環境は×
利便性は◎だが、高齢者には向かない。
車のuserには◎。
⇒DINKS向け。
991: 匿名さん 
[2014-04-06 21:56:43]
高齢者に向かない点をよかったら詳しく、ご教示いただけませんか。病院直結で通院に便利で、もしもの時も24時間の緊急警報受付もあって、乗車率のそんなに高くない路線の駅近で移動も比較的楽にでき、とても定年後に向いていると考えていたのですが、不安になってきました。
992: 匿名さん 
[2014-04-07 05:57:47]
他の方の意見も参考になる例もありますが、最も必要な
ことはご自分の目と耳で確認されることです。そうでないと、
誤った情報で後悔することもあります。 ご注意されたい。
なにしろ高額な物件、買い物です。
993: 匿名さん 
[2014-04-08 09:49:17]
高齢者の種類によると思う。
在宅管理が必要なレベル、要介護2以上であれば、日生病院が隣にあるのは心強い。
が、要支援レベル、介護認定を受けないレベルの高齢者であれば自分でも気づかない注意力の低下等により、道路の横断、車の運転に事故発生率が高くなる傾向がある。
歩行器や車いす、略介助を要する高齢者はまず買うことはないと思うが、健常高齢者にとっても安全面を考えると【?】が付く。
994: 匿名さん 
[2014-04-08 10:33:37]
高齢者の立場からすると日常の通院が楽っていうのはとてもありがたいことで、あと日々の日用品や食料の買い物の利便性で判断することですよ。
注意力の低下による横断や運転の事故発生率なんて言われると、市内や都心のマンションに高齢者に向いてる物件なんてごく限られてしまいます。在宅管理になるとレベルはまた別の問題でしょう。
定年後10年くらいはまだまだ元気なのでここが私のような健常高齢者に?なんていわれると現実的じゃないねって思っちゃいますけど。買い物の利便性がOKなら991さんのおっしゃるとおり向いていると思います。
995: 匿名さん 
[2014-04-08 13:22:30]
お買い物は車ですか? それとも50m級道路を渡っていった西本町のライフですか?
996: 匿名さん 
[2014-04-08 13:26:13]
生協の宅配とかも利用してる人多そうですね。
997: 周辺住民さん 
[2014-04-08 16:31:31]
生協の宅配利用してますよ。
ただマンション前まで受け取りに行かないといけないので、
大規模な高層マンションだとかなり面倒だと思います。

998: サラリーマンさん 
[2014-04-08 19:29:43]
要介護がつくと必要なの病院じゃなくて介護施設だよ。

介護がつけば病院は必要じゃない。

病院は、病気を治すところ。

要介護は治らない症状が続くと付くもの。
999: 匿名さん 
[2014-04-08 21:42:48]
>>998
その議論?
2週間で病状安定したらあとは10年以上にわたる介護生活ですわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる