阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の情報をお願いします!
関ジャニがCMに出るなんて、すごいマンションですね~
所在地:大阪府大阪市西区江之子島2丁目32-3、32-6(地番)
交通:地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩2分、地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44m2~127.56m2
売主:名鉄不動産株式会社大阪支店、関電不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、
ヤスダエンジニアリング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
総戸数:565戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階地上46階
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-26 09:56:20
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】
761:
匿名さん
[2014-03-22 11:36:58]
西と東で環境って違うんですか?
|
||
762:
周辺住民さん
[2014-03-22 11:51:07]
全然違います。
行ってみたらわかりますよ。 |
||
763:
匿名さん
[2014-03-22 13:01:20]
いったことあるけど、東と西で私は差あんまり感じなかった。個人差かな?
|
||
764:
周辺住民さん
[2014-03-22 13:45:55]
夜の話でしょう。
|
||
765:
匿名さん
[2014-03-22 17:23:08]
727 は結局、何ら返答なし。専門分野とか言って間違った情報を流したままです。
皆さんも情報に関してはご自分で確認されることが大事です。 |
||
766:
ご近所さん
[2014-03-22 18:31:43]
確かに警察官がビシっと立ってていいですよ。
総領事館も職員がいるからこそ賃貸も成立する。 休日には中にあまり職員も中国政府関係者もあまり居ない。 が、周辺マンションには日々仕事をしているサラリーマンが休んでいる。 何かにつけて、中国批判で拡声器でイミフな主張をしている方々は、日本のサラリーマンの休日を妨害するのが主目的? 1年に2回の祭りみたいな感じです。 |
||
767:
匿名さん
[2014-03-22 22:12:39]
これだけ中国が反日運動をすれば反感を買うのは当たり前じゃないですか。
この日本だからそれだけで済んでいるわけで、逆に中国だったら暴動ですよ。 平和な日本に生まれてよかった、感謝。 |
||
768:
周辺住民さん
[2014-03-22 22:31:51]
そんな中国領事館のそばに住むからです。
|
||
769:
匿名さん
[2014-03-22 22:55:28]
デメリットばかりじゃなくて、逆にメリットを駅近、安い以外のもので教えてほしいです。
|
||
770:
匿名さん
[2014-03-22 23:26:59]
駅近、安い以外メリットはないでしょ。
|
||
|
||
771:
ご近所さん
[2014-03-23 02:46:19]
それで十分です。はい。
他の徒歩5分やら、環状線の外側とか勘弁。 |
||
772:
周辺住民さん
[2014-03-23 08:01:45]
そう、この大阪では不動産は環状線の内側を買えとよく言われますね。私でしたらマンションの場合、徒歩7分以内しか買いません。
|
||
773:
銀行関係者さん
[2014-03-23 08:07:11]
徒歩7分は遠い。10年落ちではまず半額以下をご覚悟を。
槍屋町のリビオレゾンはその点まずいと思う。 |
||
774:
周辺住民さん
[2014-03-23 08:26:56]
徒歩7分でも場所によります。南堀江4丁目界隈ではそこまで下がりませんよ。せいぜい15%程度のダウンです。
30年以上の物件で新築時の買値よりも高値で取引されています。 私のマンションではないですが、西道頓堀コーポが そのよい例です。 とは言っても私でしたら、この物件は買いませんが。 |
||
775:
匿名さん
[2014-03-23 11:10:53]
建て替えが視野に入ってくると立地がいい物件は価格が上昇する場合があるみたいですね。
やっぱり駅近いのが一番です。今徒歩5分ですがそれでも遠く感じます。 知人のマンションが駅直結なんですが、本当に最高ですね。 今だとセントラルマークタワーがいいと思います。 |
||
776:
匿名さん
[2014-03-23 12:08:53]
将来的に南堀江4丁目より良いってこと?
|
||
777:
周辺住民さん
[2014-03-23 15:40:48]
マンションの理想的な立地条件は駅の真上。だが、購入する人は余りいないのでは。
セントラルマークタワー、住環境として評価すればどうなりますか。 |
||
778:
匿名さん
[2014-03-23 17:27:48]
なんやかんや言っても、駅直結は年齢とともにありがたくなる。
年寄りは金をつかうようになる。 ゴチャだの環境だの言ってられるのは若いうちだけ。 |
||
779:
周辺住民さん
[2014-03-23 22:06:53]
年寄りは金を使わなくなりますよ。ですから定年すぎでも億単位の金融資産があるわけです。
死んであの世に金を持って行けるわけでなし、どんどん使いましょう。 |
||
780:
周辺住民さん
[2014-03-23 22:21:01]
そうはいっても年寄りはこのマンションは買わないね。周りで驚くよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |