名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2014-04-14 12:55:28
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の情報をお願いします!
関ジャニがCMに出るなんて、すごいマンションですね~

所在地:大阪府大阪市西区江之子島2丁目32-3、32-6(地番)
交通:地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩2分、地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44m2~127.56m2

売主:名鉄不動産株式会社大阪支店、関電不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、
ヤスダエンジニアリング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
総戸数:565戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階地上46階

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-26 09:56:20

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】

341: 物件比較中さん 
[2014-02-06 11:10:23]
ここはお子さんがいる家族が多いんじゃないですか?
売れてるの?
売れ残り間違いないと言われてますが…
342: 入居予定さん 
[2014-02-06 11:45:45]
モデルルームいった際、お子様連れの方もまあまあいらっしゃいましたよ。保育園、小、中学どれも近くにありました。
上の階から売れているようです。私の希望したところは既にうまってましたので。
343: 匿名さん 
[2014-02-06 12:11:41]
購入迷ってます。購入された方は何が決め手でしたか?
部屋タイプも迷ってます。何タイプにされましたか?
344: 匿名さん 
[2014-02-07 11:12:21]
そりゃ断然、一番面積狭い部屋でしょうね。常識的に考えて。
345: 匿名さん 
[2014-02-07 12:53:05]
私はMBの間取りにしましたよ。
狭い部屋よりは間取り関係なく、上から売れていくとおもいますよ!

346: 匿名さん 
[2014-02-09 02:32:54]
子供を育てるにあたり、ここの小学校の校区ってどうですか。
347: 入居予定さん 
[2014-02-09 18:52:14]
小学校について、私も確認しましたが最新の2学期制の学校のようですよ!
あとは、阿波座に住んでる友人がいるので、根掘り葉掘り聞いて納得しました。
348: 匿名さん 
[2014-02-09 22:34:53]
できれば詳しく教えて頂けませんか。校区内に様々なカラーの地域が混在してるのではと個人的に感じたので、実際の雰囲気とか、ママ友の付き合いとかも気になっています。
349: 入居予定さん 
[2014-02-09 23:05:21]
小学校、昔はイメージあまり良くなかったです。今は変わってきてるみたいですが…
モデル校ですよね。
ママ友は自分次第じゃないでしょうか…
350: 入居予定さん 
[2014-02-10 03:19:34]
348さん
マンションギャラリーは実際に行かれましたか?
一度ご自身の目で場所の雰囲気をご覧になってはいかがでしょうか。ママ友については、349さんの仰るように自分次第かと思いますよ。
351: 匿名さん 
[2014-02-10 08:14:30]
西区のこの近辺に数年前まで一人暮らしをしていたので、マンション近辺の雰囲気とても気にいっています。校区は個人的に気になって迷っています。詳しい方の情報を聞いて迷いが払拭できればと質問しました。
352: 匿名さん 
[2014-02-10 10:35:29]
タワーはほんと色々な方が住むので、子供がいる家庭は気を使って大変じゃないでしょうか。
逆のこともいえますけど。
500世帯以上もあるれば子供もたくさんいるだろうしママ友付き合いも少なからずはあると思います。
付き合いが苦手な人にはちょっと…じゃないですか?タワーに限りませんが世帯数が多いので。
マンション下で井戸端会議など…想像できますよね。
353: 匿名さん 
[2014-02-10 12:27:59]
校区内に工場密集地、夜の街など色々な場所があるのではと感じたので、現在、地域カラーの違い、地域カラーによる価値観の違いがないか、違いがあったとしても現在どのようになっているかが気になります。
タワー世帯は、未来のことで、全体像が誰にもわからないのと、ここを選んで購入した価値観は、少なくとも同じなので気にしておりません。
価格、建物とも気にいっているので、調べて納得された情報があればお手間をいただきますが、迷いが消えますので、教えて頂けませんでしょうか。
354: 物件比較中さん 
[2014-02-10 12:55:31]
この辺をブラブラして自分で調べるのが一番いいんじゃないですか??
子供がいるなら公園など行ってみるとわかりやすいですよ。
あと、特に本田地域は夜の街があったりと独特ですから。
355: 匿名さん 
[2014-02-10 22:47:20]
夜の街は本田2丁目ね。
小学校のすぐ裏にラブホありましたよね。
何年か前にニュースになってました。
今はマンションとして使われてるみたいです。
他にも小学校近くにラブホあり。ここは昔からずっとあります。
356: 匿名さん 
[2014-02-11 13:38:06]
他に類をみないところっぽいね。
357: 購入検討中さん 
[2014-02-11 16:12:34]
調べたら松島新地すごいですね…全然知らなかったのでビックリしました…
子育てするには微妙な土地柄…

358: 通りすがりの人 
[2014-02-11 17:26:03]
九条の話をしてますよ!
359: 匿名さん 
[2014-02-11 18:05:49]
江之子島2丁目と本田2丁目おんなじ小学校区のはず。
360: 匿名さん 
[2014-02-11 18:18:40]
九条じゃないですよ。本田2丁目ですよ。同じ校区です。ちゃんと調べてね。

361: 匿名さん 
[2014-02-12 01:51:18]
排ガス満載で、地盤ガバガバのところにファミリーで住もうという層がいるのかなぁ。
高層階ならまだいいけど、10階未満とかは正直キツイ。
DINKSや単身者ならわかるが。駅近いし。
362: 匿名さん 
[2014-02-12 09:39:05]

あまり環境はよくなさそうですね。靭公園付近なら良かったのに。
こちらは小学校区も微妙ですし。残念です。

363: 匿名さん 
[2014-02-12 09:45:34]
日生病院が15階建てだと聞いたのでそれ以上の階じゃないとキツイと思いますね。
364: 匿名さん 
[2014-02-12 14:16:19]
今は銀行の融資がガバガバだから、どんな層が入居するんだろうねぇ~。
365: 匿名さん 
[2014-02-12 14:32:32]
DINKSや単身者が阿波座に住もうとはあまり思わないかも。
もっと繁華街近く、ミナミ、梅田、天王寺などか北浜・淀屋橋に住みたいでしょう。
この辺はファミリー需要が多いんですが、ここは騒々しいところなので微妙です。
もっと江戸堀などの辺りの方が好まれると思いますので、ここはどういう人がターゲットなんでしょうね。
366: 匿名さん 
[2014-02-12 16:12:17]
ほとんどが日生病院関係者じゃないんですか?354さんがおっしゃるようにファミリーなら江戸堀、京町堀が増えて来ています。やはり靭公園近辺が人気のようです。
367: 匿名さん 
[2014-02-12 16:23:46]
病院のすぐ隣に住もうとは思わない。
つか、看護師寮、初期研修医、レジデント専用マンションとして30㎡くらいなのを300戸、隣に住みたいファミリー用を200戸くらいにすればちょうど良かったんじゃ…。
368: 匿名さん 
[2014-02-12 20:15:16]
地域の話から、話を変えて建物はどうなんでしょう。
建物の価値だけで言うと他の地域 の既存のタワマンで例えると、どこが近い建物ですか。
369: 西区育ち 
[2014-02-14 01:50:40]
本田小は同じ中学校区の他の2校よりも昔から学力は常に上です(最近の学力調査でも明らかになっているようです)。
進学先である花乃井中も大阪市で屈指のトップレベル校ですよ(もちろん富裕層に人気のある堀江中より)。
「地域柄」が必ずしも良い学習環境につながるとは限りません。
370: 匿名さん 
[2014-02-14 09:04:23]
学力調査とかトップレベルとかってのはどうやって調べたんですか??本田小学校が他の二校よりも学力が常に上ってのは初めて聞きました。ずっと西区に住んでますが。。
何情報??本当ですか?
371: 購入検討中さん 
[2014-02-14 10:21:30]
私も本田小がトップレベルというのは初めて聞きました。
西船場小、明治小は良いと聞いたことありますが・・。
学校区がひっかかっていたので、本田小が本当に良いのならうれしいのですが。
どこからの情報なのか是非教えて頂きたいです。
372: 匿名さん 
[2014-02-14 10:55:59]
私も本田小学校がトップレベルっていうのにはビックリです。明治、西船場、特に明治は昔から良い小学校だと聞きます。すみませんが、どちらかというと本田は悪いイメージでした。学年クラスによっては問題児がいてよく授業がストップすると友達から聞きました。それは今の話です。本当に聞いた話です。学年によるので全体がそうとは限らないですが。No.369さんの情報が本当だとしたらそれはそれで良いことですけど。でも私的にはちょっとビックリした情報でした。お子様がいる家庭には学校問題は大切ですよね。6年間も通うのだから。
373: 匿名さん 
[2014-02-14 12:45:38]
ま、個人差はあるわな。
友達との縁もあるし。
朱に交われば赤くなる。
374: 匿名さん 
[2014-02-14 13:49:57]
花乃井中学はレベル高いと聞いてます。
わたしは小学校より中学が良ければそれで満足で決めました。
同じような家庭の子供同士でも問題は出ると思います。
地域がああだこうだと、大人が差別してはいけません。
375: 西区育ち 
[2014-02-14 15:35:18]
市長の政策により市内の全小中学校のホームページにて学力調査の結果が公表されていますので
参考にされてはいかがでしょうか。小中とも全国平均を軽く超えています。
たしかにこの校区は様々な環境で育った子がいているので学年によれば問題児などがいるようですが
それはどんな校区でも必ず存在するものです。自分の学年が荒れる荒れないはある程度の運でしょうか…。
376: 匿名さん 
[2014-02-14 15:52:46]
参考にしてみます。ありがとうございました。
でも地域の環境は気にするものですよね。決して差別ではないと思いますよ。また話が違いますよね。
中学校が満足で決めたならそれでいいじゃないですか?色々な考え方がありますので。私は小学校も大事です。
本当に学年によって雰囲気が違うのでその学年の運ですよね。
377: 匿名さん 
[2014-02-14 18:58:20]
あと親の年収も関係してくる。
378: 匿名さん 
[2014-02-14 22:01:42]
それよりも結構売れてるんですか?それが気になります。
379: 匿名さん 
[2014-02-15 17:49:24]
売れ行きどうなんでしょうね。
私も検討していましたが、周辺の暗さに驚きました。
一生住む場所にはしたくないですね。
380: 匿名さん 
[2014-02-15 19:46:00]
やはり暗いと感じました?周りにお店もあまりないですもんね。駅が近いだけでその他は不便なんでしょうか?
実際タワーって住みやすさはどうなんでしょう?
エレベーターや駐輪場が二階など。慣れなんでしょうか?
381: 匿名さん 
[2014-02-15 22:07:35]
売れ行き気になりますね。
382: 匿名さん 
[2014-02-15 22:45:28]
駐輪場二階って不便ですよね。
私は毎日自転車通勤なので一階に作ってほしかったです。
あと普通ごみを一階まで持って降りるのはちょっと嫌ですね。
383: マンション投資家さん 
[2014-02-15 23:14:57]
庶民でも手が届く駅近タワマン。
いいんじゃない?
森口、門真、四条畷、大東、寝屋川、東大阪とかから引っ越してくればいい。
阿波座は便利じゃぞ。
384: マンション投資家さん 
[2014-02-15 23:16:02]
ただ火事だけは気を付けて。
低層の火事でも、中高層に影響が甚大。
385: 匿名さん 
[2014-02-15 23:25:21]
駐輪場そう思いますよね?私も自転車通勤なので駐輪場が残念です。時間帯によれば駐輪場のエレベーター待ちもありえますよね?どうなんでしょう?スムーズに行くもんなんでしょうか?
386: 匿名さん 
[2014-02-16 00:40:40]
ゴミ捨て場は各階ありますよ。
387: 匿名さん 
[2014-02-16 06:41:58]
生ゴミは下ですよ!!各階に捨てて良いのは資源ゴミだけです。
388: 匿名さん 
[2014-02-16 06:44:46]
普通ごみだけは一階ですよ。
389: 匿名さん 
[2014-02-16 10:10:56]
生ごみはディスポーザー

その他は各階
一階に捨ててもok

なんも知らんやつが書き込むな
390: 匿名さん 
[2014-02-16 11:13:12]
書き込むなとか言わず知らない人には普通に教えてあげたらいいやん。最後の一行余計だわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる