阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の情報をお願いします!
関ジャニがCMに出るなんて、すごいマンションですね~
所在地:大阪府大阪市西区江之子島2丁目32-3、32-6(地番)
交通:地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩2分、地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44m2~127.56m2
売主:名鉄不動産株式会社大阪支店、関電不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、
ヤスダエンジニアリング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
総戸数:565戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階地上46階
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-26 09:56:20
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】
301:
マンション投資家さん
[2013-12-22 09:35:53]
|
||
302:
匿名さん
[2013-12-23 01:40:59]
北区のシティタワー**よりは売れ行きが良いと予想。
完売は、専門バルク業者が介入しない限り無理と予想。 |
||
303:
匿名さん
[2013-12-23 10:51:19]
ここは、第一期(優先分譲 含む) 100戸 の内、申し込みは ?
hp に情報出ませんね? ジオ南堀江は、残り(14戸/50戸分譲)は 先着順 ですが、ここは ? どっちが人気有るのか、検討要素にしたかったのですが、わかりません。 どうせ、購入するなら、人気の無いマンションは嫌ですからね。 ちなみに、ジオ は 検討から、はずす予定です。 |
||
304:
物件比較中さん
[2013-12-23 12:05:46]
じゃあ、この付近で人気ああるマンションってどこ?
どこも似たり寄ったりで人気あるとは思えないが…。 |
||
305:
匿名さん
[2013-12-23 12:33:04]
2005年以降の中古なら西本町にまぁまぁある。
エノコは、やはり陸の孤島のイメージしかない。 病院としての立地は最高かも。大通り沿いで車付けヨシ。しかも海沿い。 |
||
306:
匿名さん
[2013-12-23 14:09:04]
東から南からダブル阪神高速、中央大通、新なにわ筋と
騒音排ガスが半端ないのがネックです。 駅近便利の代償が大きすぎるかなと。。 |
||
307:
匿名さん
[2013-12-23 18:34:12]
ここから近いところに住んでいます。
買い替えを考えているときにこのマンション計画のチラシがよく入ってきて気になっていましたが、商業施設でなくて病院になった時点で気持ちが下がりました。 この辺りって本当に買い物が不便で、結局生協の宅配のお世話になってました。 これだけ大所帯のタワーが建つんならスーパーの1つでもつくらないと、ファミリー層が来ない気がします。 スーパーが併設で高層階ならそこそこいい物件だと思うんですけどね。 |
||
308:
住民OLさん
[2013-12-23 22:20:25]
シティタワー天満でさえ、イズミヤが隣にある。
ファインシティ大阪城公園でさえ、ライフが隣にできる。 いかに安価マンションであっても、世帯数が多い大規模開発にはスーパーが必ずついてくるのだが・・・。 |
||
309:
匿名さん
[2013-12-23 22:25:22]
商業施設が近くにない時点でアウトだわな。
|
||
310:
匿名さん
[2013-12-23 23:30:41]
まぁ敢えて言うなら郵便局が近い。
|
||
|
||
311:
物件比較中さん
[2013-12-24 00:15:14]
新なにわ挟んでライフありますが、あの距離でも遠いんですか?
|
||
312:
匿名さん
[2013-12-24 00:23:49]
308が言っているとおり、これだけ大規模タワーならば
隣接していることが必要じゃないの? |
||
313:
購入検討中さん
[2013-12-24 14:15:07]
近くのライフは、すごく小さいし今でさえ混んでいて買い物しにくい。。これ以上近くにスーパーできずにマンションばかりたつと、ライフでは買い物しにくくなるのでスーパーできて欲しい。
|
||
314:
購入検討中さん
[2014-01-08 00:16:37]
この周りは何も無いじゃん
買い物するなら 本町乗り換えで 心斎橋か 難波? 阿波座の駅から徒歩2分っていうけど 本町で御堂筋側に出るにはプラットフォーム逆やん 不便やなぁ… |
||
315:
匿名さん
[2014-01-08 21:36:40]
購入された方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらどこがポイントで購入をされましたか? |
||
316:
匿名さん
[2014-01-12 15:21:37]
50平米台でセカンドハウス。
ときどき自分ひとりの基地を持ちたいから。 あとは職場が近い。 |
||
317:
のりお
[2014-01-15 07:20:22]
昨年末に購入しました。
西区には、10年程住んでますが、凄い良いよ! 奈良の田舎から、移り住んで来ましたが違和感無く過ごしてます! 利便性と緑が融合された最高の地域です。 江之子島という、ブランドの低さは否めなせんが、妻の職場と自身の職場を勘案みても最高の立地でした。 スーパーが隣接しない方が良いですね、だって、イオンや、ホームセンター等だと、休日など騒がし過ぎます! 駅近の利点を待ってすれば、帰り際に買い出しして、重い荷物持って帰るるより、一旦帰ってチャリで行った方が楽だよ! 北西角部屋を購入しました。この方向が1番好きなのです。 |
||
318:
匿名さん
[2014-01-20 11:52:49]
317さん、色々と詳しくありがとうございます。
買物が不便そうだなと思って今氏tが、317さんはいったん帰られてから再び買物されるのですね。 時間に余裕があるならそういう風なのが一番良さそう。 うちは共働きなのでバタバタして難しそうですが・・・。 |
||
319:
匿名さん
[2014-01-20 12:26:59]
確かに近くにスーパーないのはネックですね。
ただ、約500世帯も住むようになったらスーパーにとってはいい団体客なのでは? あと2年あるし近くにスーパーなどできる可能性は十分あるんじゃないかと思ってるのですがどうでしょう? (まあ運だめしですが) 他のマンションでそういった事例聞かれたことある方いらっしゃいますか? |
||
320:
匿名さん
[2014-01-21 14:07:49]
マンションが次々と増えて、スーパーやドラッグストアなどがどんどん増えた場所と言うのはいくつかあります。
こちらも、便利な場所にスーパーなど出来ると良いですね。 総戸数が565戸もあるのなら、場所さえあれば他にスーパーが出来る可能性は十分あると思うのですが。 今のとこ、週末にまとめ買いをして、平日は帰宅途中に買い足しする程度とするのが無難そうですね。 |
||
321:
匿名さん
[2014-01-21 15:56:16]
道路を跨がない、まとまった土地になると西郵便局くらいでしょう。
あそこは解体したら跡地にスーパーとかいけそう。道路付け良いし。タワマンできるし。 何年先になるかはわからないけど。 |
||
322:
物件比較中さん
[2014-01-21 16:33:32]
ここ安いですねー!
|
||
323:
匿名さん
[2014-01-22 15:02:46]
安かろう悪かろうですね。
|
||
324:
匿名さん
[2014-01-23 19:21:26]
大阪では緑が多い公園は少ないですが物件から徒歩だと少し遠いですが
自転車利用なら10分で「大阪のセントラルパーク」と呼ばれる緑が多く 広大な靭公園があり公園内には2500株ものバラ園やケヤキ並木そして桜が あるので1年中楽しめる公園です。 生活に必要な買い物や食料品などはライフを利用すればほとんどのものが揃います。 決して悪かろうとはいえない環境だと私は思います。 |
||
325:
物件比較中さん
[2014-01-23 20:53:45]
この近くに住んでたけど、靱公園まで結構かかるから行かないし、何よりJCTと下道の大交差点の排ガスが最悪。永住はするとこでは無い。
|
||
326:
マンション投資家さん
[2014-01-24 10:35:36]
やっぱり40~50㎡台が無難だな…。
|
||
327:
契約済みさん
[2014-01-27 00:46:23]
排気ガスのおそろしさ。
住んでからわかる。 |
||
328:
買い換え検討中
[2014-01-29 15:50:59]
4階〜25階までの270戸にエレベーターが3基
26階〜46階までの294戸に高層階専用が2基って 少な過ぎない? 50戸に1基は欲しいかと。 |
||
329:
物件比較中さん
[2014-01-31 09:56:31]
今住んでいるマンションは60戸に1基あるので、少なく感じます。
|
||
330:
マンション投資家さん
[2014-01-31 10:38:51]
業界基準では60~70戸に1基です。
|
||
331:
匿名さん
[2014-01-31 10:46:52]
|
||
332:
匿名さん
[2014-02-02 12:01:17]
>今住んでいるマンションは60戸に1基あるので、少なく感じます。
うちもそうですよ。 でも、維持費が高くかかるので多くても困るんとは思います。 どちらを優先に考えるかですよね。 |
||
333:
匿名
[2014-02-03 20:22:05]
購入した後このページみてしまい、気分悪いです。他に購入した人の良い意見が欲しいです。
|
||
334:
申込予定さん
[2014-02-03 21:55:27]
申し込みします!
素敵で良いマンションだとおもいますよ。阿波座は治安も悪くないですしね。 2年後が楽しみです |
||
335:
匿名
[2014-02-03 23:45:15]
334さん
そうですよね!高層階専用は2基プラス非常用も高層階用として使用されるようですし、 私も2年後が楽しみです。 |
||
336:
匿名さん
[2014-02-03 23:54:08]
今日モデルルームに行ってきましたが、中々この値段であのグレードなら良いと思いました。
玄関の鏡などが標準についていて、値段もそこまで高くなく妻も気に入ってましたよ。 |
||
337:
匿名さん
[2014-02-04 07:39:05]
地耐力が無い地域。
不動産を購入する時は、過去の災害履歴を調べてみるのもいいかも。 |
||
338:
申込予定さん
[2014-02-05 00:51:41]
子供がいる方で、申し込みされた方はいますか?
|
||
339:
匿名さん
[2014-02-05 02:20:03]
削除削除。
|
||
340:
匿名さん
[2014-02-05 11:51:54]
地耐力って、近くの堀江、新町とかと同じ❓
江之子島と堀江、新町って何か違うんですか❓ |
||
341:
物件比較中さん
[2014-02-06 11:10:23]
ここはお子さんがいる家族が多いんじゃないですか?
売れてるの? 売れ残り間違いないと言われてますが… |
||
342:
入居予定さん
[2014-02-06 11:45:45]
モデルルームいった際、お子様連れの方もまあまあいらっしゃいましたよ。保育園、小、中学どれも近くにありました。
上の階から売れているようです。私の希望したところは既にうまってましたので。 |
||
343:
匿名さん
[2014-02-06 12:11:41]
購入迷ってます。購入された方は何が決め手でしたか?
部屋タイプも迷ってます。何タイプにされましたか? |
||
344:
匿名さん
[2014-02-07 11:12:21]
そりゃ断然、一番面積狭い部屋でしょうね。常識的に考えて。
|
||
345:
匿名さん
[2014-02-07 12:53:05]
私はMBの間取りにしましたよ。
狭い部屋よりは間取り関係なく、上から売れていくとおもいますよ! |
||
346:
匿名さん
[2014-02-09 02:32:54]
子供を育てるにあたり、ここの小学校の校区ってどうですか。
|
||
347:
入居予定さん
[2014-02-09 18:52:14]
小学校について、私も確認しましたが最新の2学期制の学校のようですよ!
あとは、阿波座に住んでる友人がいるので、根掘り葉掘り聞いて納得しました。 |
||
348:
匿名さん
[2014-02-09 22:34:53]
できれば詳しく教えて頂けませんか。校区内に様々なカラーの地域が混在してるのではと個人的に感じたので、実際の雰囲気とか、ママ友の付き合いとかも気になっています。
|
||
349:
入居予定さん
[2014-02-09 23:05:21]
小学校、昔はイメージあまり良くなかったです。今は変わってきてるみたいですが…
モデル校ですよね。 ママ友は自分次第じゃないでしょうか… |
||
350:
入居予定さん
[2014-02-10 03:19:34]
348さん
マンションギャラリーは実際に行かれましたか? 一度ご自身の目で場所の雰囲気をご覧になってはいかがでしょうか。ママ友については、349さんの仰るように自分次第かと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古物件と新築物件が混在するまずい状態になる可能性あり。
本町勤務、病院勤務者には便利な物件だと思う。