阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の情報をお願いします!
関ジャニがCMに出るなんて、すごいマンションですね~
所在地:大阪府大阪市西区江之子島2丁目32-3、32-6(地番)
交通:地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩2分、地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44m2~127.56m2
売主:名鉄不動産株式会社大阪支店、関電不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、
ヤスダエンジニアリング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
総戸数:565戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、地下1階地上46階
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-26 09:56:20
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)【旧称:(仮称)大阪メトロポリス タワー計画】
705:
匿名さん
[2014-03-16 15:37:30]
中古はよほどの物件でないと、不動産会社への手数料、内装工事などで高くつきませんか。
|
706:
匿名さん
[2014-03-16 23:10:32]
まぁ築10年よりはいいわな・・。
|
707:
匿名さん
[2014-03-16 23:58:44]
中古より新品が好きです。西本町と江之子島近所だし、気にするほど差はないのかなって思ってます。
|
708:
匿名さん
[2014-03-17 00:33:18]
707に同意。
|
709:
匿名さん
[2014-03-17 07:22:23]
平成28年には築12年目突入の中古物件との比較はやめましょう。
|
710:
周辺住民さん
[2014-03-17 09:04:16]
人それぞれの考え方がありますから、中古物件との比較も参考になってよいのではないですか。
ただ私は、中古物件は購入対象にはしません。相場の比較のみにします。 |
711:
周辺住民さん
[2014-03-17 09:34:42]
西本町と江之子島、大差はないかもしれませんが、私でしたら両方ともに購入対象外です。
|
712:
匿名さん
[2014-03-17 13:01:06]
711さん理由教えて。
|
713:
周辺住民さん
[2014-03-17 13:18:09]
住環境がよろしくない。
|
714:
匿名さん
[2014-03-17 13:38:43]
西本町と江之子島ですよ。大差ないですか?
どちらも新築だったら大半の人が西本町を選ぶんじゃないでしょうか? |
|
715:
周辺住民さん
[2014-03-17 14:01:32]
私でしたら大差ないと判断します。大通りに近いし、騒音、排気ガス等の環境面を考えると住環境は良くないと思います。
また子供を育てるにしても、ゆったりとした環境で育てたいと思いますが。まあ、人それぞれの考え方で私個人の意見です。 |
716:
検討中の奥さま
[2014-03-17 15:49:28]
住環境そんなに悪いですか?
|
717:
匿名さん
[2014-03-17 15:57:17]
江之子島、旧大阪府庁のあった由緒正しい場所。
なぜにそんなに嫌われるかがわからん。 http://osaka-nishi.com/history/pickup_contents.html 街は住む人によって変わりゆくものでは? 再開発でいいところになるといいですね! |
718:
周辺住民さん
[2014-03-17 18:21:57]
No716さん、No617あたりから読まれてはいかがですか?。
|
719:
匿名さん
[2014-03-17 18:29:18]
しょせんどっちも西区だし大差ない。とりあえず駅に近い方がいいわ。
|
720:
サラリーマンさん
[2014-03-17 18:34:55]
717さん、嫌われるのは高速、中央大通り交差点、地上を走る地下鉄騒音(高架、鉄橋を渡る時の騒音)、排気ガスだと思います。再開発があったとしても、これらの問題は解決できますか。
|
721:
周辺住民さん
[2014-03-17 18:36:55]
いずれにしても購入者ご本人が納得していれば済むことです。
|
722:
匿名さん
[2014-03-17 20:57:59]
どれくらい売れてるんですか?
|
723:
検討中の奥さま
[2014-03-18 20:52:33]
高層階ならその問題は関係ないですね。
駅に近いのが良いと思います。 これから栄えていくといいな。 |
724:
サラリーマンさん
[2014-03-18 22:03:58]
高層階は低層階よりも音をよくひらうことになります。また低周波音の被害も大きくなります。
|