阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)
No.2 |
by 匿名はん 2006-05-24 20:19:00
削除依頼
そう言えば、1ヶ月前ぐらいにアンケートの郵便が来ていたと思う。詳しい内容は、覚えていないが、3つぐらい部屋のモデルがあったような・・・。そんな記憶しかなくすいません。
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名はん 2006-05-24 23:11:00
そのアンケートに答えました。
間取りが悪いというのが第一印象。リビングの角に柱があるのは大問題。 阪神西宮は交通の便はいいですが。最近マンション多すぎですね。 この校区は、教室不足(すでにプレハブ状態)でマンション建設規制が かかっているのにそれでも建設する関電不動産って・・。 |
|
No.4 |
by 匿名 2006-05-25 13:50:00
私もそのアンケート答えました。そしたらオール電化のパンフと関電不動産のパンフとが送られてきましたよ。確かにアンケートに載っていたまんまの間取りだとよろしくない感じですが、標準的な間取りだったら、この立地で考える価値は十二分かなぁと思います。あとは価格ですね。
まだ独身子無しなのでやはり環境等を考える方とは意見は異なるのでしょうが・・・ 私としてはここを視野に入れての物件検討はじめました。金利を考えればそんなに悠長なことも言ってられないんでしょうが。 |
|
No.5 |
by 匿名はん 2006-05-26 12:34:00
立地的に北口のジオと比較すると、マンション価格、管理費、駐車代等安くなるんでしょうかね。
|
|
No.6 |
by 匿名ちゃん 2006-05-28 21:47:00
管理費は、管理内容がわからないのでわかりませんが、駐車場代は、そんなに変わらないのではないでしょうか。阪神の駅前も結構、栄えてますしね。
マンション価格は、やはり阪急ブランドの方が上でしょう。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-05-30 13:19:00
駅近ですから駐車場代は変わらないでしょう。ただあの場所からの車の出し入れはかなり厳しくないですかね?道は狭い上にバスとタクシーにもまれますしね。エビスタの駐車場ご利用されてる方、そのあたりどうでしょうか?教えてください。
|
|
No.8 |
by 匿名ちゃん 2006-05-30 21:38:00
07さんへ
マンションが建つ場所具体的に教えてもらえますか? |
|
No.9 |
by 07 2006-06-01 01:10:00
08さんへ
駅の北の角地ですよ。以前広めのタイムスがありましたよね?今は閉鎖してますが。そこに建つみたいです。駅直結にするでしょうね。 |
|
No.10 |
by 匿名ちゃん 2006-06-01 22:30:00
駅直結ですか!!びっくりです。雨に濡れずに行けるんでしょうか?
後、マンション名が、エルグレース西宮ですが、この名前から、 関電不動産の単独販売にするんでしょうかね。 後、免震なので、建設会社は、竹中なんでしょうか? |
|
No.11 |
by 匿名はん 2006-06-02 00:12:00
もし竹中だったとしても、構造はプラネスーペリア西宮に断然負ける。
あっちはスケルトンインフィルだったが、こっちは違うっぽいし。 金利の面でも、2,3年前がお買い得だったなー。 |
|
No.12 |
by 匿名はん 2006-06-03 19:20:00
マンション横のNTTよりの敷地(西側)は、いまは、古めかしい駐車場や建物が建ってますが、そこも将来的に、マンションとか建ってしまうんでしょうかね。
|
|
No.13 |
by 匿名はん 2006-06-03 19:56:00
a
|
|
No.14 |
by 情報屋さん? 2006-06-05 10:41:00
昨日簡単なパンフが送られてきました。来週の土日からモデルルームがオープンのようです。一階は店舗でした。何が入るのでしょうね?しばらくは土日のみオープンな感じです。仕事が平日休みなので見に行けません。。。どなたか見に行かれたら感想を聞かせてくださいね!!!
|
|
No.15 |
by とくめい 2006-06-05 12:51:00
おとついに新聞の折込チラシでこの物件知りました。
まだ西宮市内にマンション建てれるんですね。 駅前っていうのがとても気になってます。 一応来週にモデルルームの予約はとりました。 |
|
No.16 |
by 匿名はん 2006-06-05 21:10:00
チラシあったんですか。詳細わかりますか?
|
|
No.17 |
by 匿名はん 2006-06-05 23:38:00
敷地見ましたが、一見囲いがされている敷地全部がマンションになるように
みえるけど違うんですよね?? 角地は何が建つんでしょう?? どなたか何か知っていたら教えてください。 |
|
No.18 |
by とくめい 2006-06-06 22:18:00
まだ間取りは出ていませんがHPがあります。
www.eg102.com |
|
No.19 |
by 匿名はん 2006-06-08 13:27:00
なかなか駅前、しかも特急も止まる駅前ってなるとなかなか出てこないですもんねぇ。となると、ここは買いかぁ!?しかし間取りが良さそうでないな。
|
|
No.20 |
by 匿名はん 2006-06-08 20:16:00
確かに。。。間取りはあまり良くないですね。
無駄な空間が多い気がしましたが・・・ |
|
No.21 |
by 匿名はん 2006-06-08 21:56:00
パースは普通ですが、設計は坂倉ですね。いいんじゃないでしょうか。
|
|
No.22 |
by 匿名 2006-06-10 01:30:00
タワーってどうなの???
|
|
No.23 |
by 匿名はん 2006-06-10 14:04:00
窓は、防音は施しているようですが、複層硝子は、採用していないのでしょうか?
|
|
No.24 |
by 匿名はん 2006-06-13 22:56:00
この前、モデルルーム見に行ったら、ペアガラスでは、なかったです。北の窓さえも・・・。
今時、何故??? |
|
No.25 |
by 匿名はん 2006-06-14 21:13:00
コーナーサッシなのにペアガラスじゃなかったら、
結露すごいでしょうね・・・ 冬、大変かも・・・ |
|
No.26 |
by 匿名はん 2006-06-17 16:50:00
阪急西宮北口駅前タワーとデザイン間取りがそつくり。
http://www.eg102.com/kenchiku.html http://www.gt2438.com/home.html 価格はどうなのかな。 |
|
No.27 |
by 匿名はん 2006-06-18 06:55:00
会員にならないとHPの詳細が見れないとは、セコイ会社。
|
|
No.28 |
by 匿名はん 2006-06-18 17:29:00
今は事前案内会だからしょうがない
|
|
No.29 |
by 匿名はん 2006-06-20 22:06:00
モデルルーム見に行かれた方、ここはどうでしたか?
|
|
No.30 |
by 匿名はん 2006-06-24 10:07:00
この間も見学予約申込みの紙がきましたが、仕事の関係上土日の見学はムリなんです。
すごく見に行きたいんですが、平日は見せてくれませんかね? どなたか見学された方どんな感じだったか教えてください。 |
|
No.31 |
by 匿名はん 2006-07-10 21:57:00
第一印象としては、タワーだからどこも同じような感じだなぁ
という印象で、スバ抜けてこれはいいぞ!!というのは正直無かった。 営業担当が頼りなく、何も知らない人で、そちらがめちゃくちゃ気になった。 |
|
No.32 |
by 匿名はん 2006-07-11 19:41:00
確かに設備は、他のマンションに比べるとしょぼい気がする。ロビーも狭いし・・・。
駅近にしては、確かに値段的に安い気もするが、阪神沿線ならこんなもんでしょ。 |
|
No.33 |
by 匿名はん 2006-07-13 15:10:00
それに100戸ちょいの小型タワーのくせにフロアレベル毎に名前をつけ
仕様も変えて区別するのはどうかな? |
|
No.34 |
by 匿名はん 2006-07-18 16:33:00
ロビーは確かにしょぼいし、ゲストルームも無いのですが、私は、豪華にする必要性とゲストルームの必要性も感じないので、その分値段を安くしてくれるなら問題ない物件です。
|
|
No.35 |
by 匿名はん 2006-07-19 22:28:00
購入層は、どんな感じなんでしょうね。やはり、駅近という事でお年寄りが多いのでしょうか?
|
|
No.36 |
by 匿名はん 2006-07-25 08:56:00
↑なんで「駅近だとお年寄り」という発想?若い共働き夫婦(電車通勤の)とか子供が大きい家庭とか
いろいろいると思いますが・・・ |
|
No.37 |
by 匿名はん 2006-07-26 20:40:00
でも実際多いんだからしょーがない!
|
|
No.38 |
by 匿名はん 2006-07-28 08:59:00
モデルルームいったらお年寄りと呼べるような年齢層は
2割くらいだったけど・・・ |
|
No.39 |
by 匿名はん 2006-07-28 20:54:00
モデルルーム行ってきました。
価格が安いだけあって、安っぽい仕様。 安いには安いなりの理由がありますね。 あのフツーのガラス、大丈夫かなと思いました。 本当に結露すごそう・・。 実際みて、魅力はオール電化というところだけやったので、我が家は候補から外しました。 ちなみに私が行ったときは、お年寄り少なかったです。 安いからかな、比較的若い家族が多かったような。 |
|
No.40 |
by 匿名はん 2006-07-28 21:13:00
ここの売れ行きってどうなんでしょうか
|
|
No.41 |
by 匿名はん 2006-07-30 12:29:00
今日、第一期の抽選日だよ〜ん。
|
|
No.42 |
by 匿名はん 2006-08-06 19:57:00
第一期は完売したそうだよ〜ん。
|
|
No.43 |
by 匿名はん 2006-08-14 13:45:00
完売したんですか?このレスでは、普通のマンションという感じでしたが・・・。
|
|
No.44 |
by 匿名はん 2006-08-14 17:47:00
立地・周辺環境なども含め総合的に考えればここは買いだと思います!!
|
|
No.45 |
by 匿名はん 2006-08-20 21:26:00
契約しました〜!来年の内覧会までだいぶありますが、楽しみで〜す。
何より、阪神西宮の駅前というロケーションが最高です。 |
|
No.46 |
by 匿名はん 2006-08-20 21:49:00
私も第1期で契約しました。間取りですが、各タイプとも無料でメニューが選べるので
いいですよ〜。早く住みたいです。 |
|
No.47 |
by 匿名 2006-08-21 19:16:00
資料請求したもののまだ見学に行けてないのですが・・・
パンフレットを見る限り、間取り等魅力を感じません。それでも気になっているのは場所に魅力を感じるからなのですが、実際購入された方に教えていただきたいのですが場所以外にも魅力はありましたでしょうか?また、どういったところに魅力を感じられたのか教えていただけますか? 見学に行くのが手っ取り早いとは思うのですが、なかなか時間が取れないのと、以前見学したモデルルームのしつこい営業を思い出し、躊躇してしまってます。 |
|
No.48 |
by 匿名はん 2006-08-21 22:03:00
初め見たパンフレットの時は、間取りはイマイチな印象でしたが、
メニュープランで自分たちの思っていた間取りがあったので即決に近かったです。 立地がやはり一番ですが、他の魅力というと、やはり二重床二重天井でしょうか。 将来のリフォームの時はもちろんですが、水回りも大きく変えられるからこそ、 メニュープランも充実していたのではないでしょうか。 ここに決めるまで、8件くらいのモデルルームを見ましたが、全体的に設備は良い印象を 受けました。トイレに手洗いカウンターが全戸についているのはここだけでした。 どこのマンションも一長一短があり、人それぞれ見方があるので、 47さん、一度見に行かれたらどうでしょう? しつこい営業という印象は受けなかったですが・・・ 今までのMR見学の経験上、しつこい営業にはきっぱり意思表示するのが一番ですよ!! |
|
No.49 |
by 匿名はん 2006-08-22 00:26:00
NO.46です。
私もNO.48さんと一緒で、メニュープランの中に希望する間取りがあったので、それ以外の物件は 考えられませんでした。「間取り」は家庭環境、生活スタイルなどで人それぞれ好みがあります から、自分なりにこだわった方がよいと思います。 「立地以外の魅力」は、免震構造がしっかりしていそうだということと、角住戸率が高く1フロア の住戸数が少ないこと(最大で5戸です)、そして作りや外観がシンプルであることです。 私は、いかにも「豪華です!」っていう派手なマンションがあまり好きじゃないので。。。 関電の営業の方は、もっとしつこくてもいいんじゃないか?と思うほどでした。 |
|
No.50 |
by 匿名 2006-08-29 17:24:00
No47です。
48さん、49さん有難うございます。先日、MR見学してきました。 思っていたのよりもずっと良かったです。48さんがおっしゃったように設備も十分でしたし、私としてはなにより立地が大事だと思ったので前向きに検討したいと思います。 ありがとうございました。 確かに、営業の方もしつこくなくて助かりました。 |
|
No.51 |
by 匿名はん 2006-08-29 17:26:00
見学者です。
リビングのあのガラス、大丈夫なんでしょうか。 だれか確認された方おられます? |
|
No.52 |
by 匿名くん 2006-08-29 20:31:00
ガラスの強度という意味ですか?
|
|
No.53 |
by 匿名はん 2006-08-30 17:30:00
第1期契約者です。
オプションはみなさんどのようなものを考えられているのでしょうか? 玄関の鏡は必ずつけようと思うのですが、扉だけにするかMRのように全面にするか悩みます。 他、床やキッチンの色セレクトはどうされるのでしょう? まだ締め切りまで時間があるので、色はコロコロ気分によって変わります(^^;) どのようにみなさん考えられているのか教えていただければと思います。 宜しくお願いします。 |
|
No.54 |
by 匿名はん 2006-09-01 00:31:00
NO.46です。
オプションの申込締切まで、あと1ヶ月ですよね。私もまだまだ迷っています。 私の契約住戸は、あいにく玄関に全面鏡が取り付けできないタイプなので悩む以前の問題ですが、 キッチンや部屋扉の色はどの色にすべきか、悶々としています。 重たい色だと暗くなるし、かといって白っぽいと安っぽくなるし。。 堂々巡りになるので、いっそ全部MRとおりの色にしようか、とも考えています。 それから悩むのが、リビングのダウンライトの位置、数と、マルチメディアコンセントを増設 するかどうか・・・・。どこでTVを見るのかによって、変わってきませんか? 少し不満なのが、関電のeoネットに強制加入のため、プロバイダーが変わってメールアドレスが 変わってしまうこと。光ファイバーのインターネット接続料が管理費込み、というのは嬉しいの ですが、長年使って愛着のあるメールアドレスが使えなくなるのは、ちょっと辛いです。。。 |
|
No.55 |
by 匿名はん 2006-09-02 01:32:00
No.53です。
No.54さんのおっしゃる通り、マルチメディアコンセントの増設も考え中です。 本当にTVをどこに置くかですよね。 図面にソファやテーブル等の大きさの紙を作り、シュミレーションしていますが、 入居するまでにはまだ時間もあるから、今ここにTVを置こうと決めても変わる可能性 だってありますよね。 あまり長くコード類を床に這わせたくないし、将来配置換えをしたい時の事も考え増設 した方がいいのかなと思っていますが、あれもこれもと思うと金額がびっくりする程に なりますからね・・・ ダウンライトの位置や数はあまり気にしていませんでした。 でも一度確認しなくてはいけないですね。 また、こちらで意見交換等できればと思っていますのでよろしくお願いします! |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-09-02 18:38:00
|
|
No.57 |
by 匿名はん 2006-09-10 11:05:00
駅前で交通の便が良い(すべての電車が止まる)ので注目してますが、そもそも阪神西宮って土地柄はどうなんですか?西宮といっても山手とか海手で全然別物という声を聞きます。一方で校区の小学校は飽和しているそうですね。将来の売却や賃貸に出したときのバリューがどうなるのか気になってます。阪神間に住んだ事がないので一般的にどういうもんなのか教えていただけますでしょうか?
|
|
No.58 |
by 匿名はん 2006-09-11 01:42:00
かなり無理をして上層階を契約したので、オプションの値段が非常に気になります。あれもこれもと計算してみると、すぐに100万円を超えてしまいます。オプションの金額は一般的な金額と比べると2割ほど高いように思うのですが、入居後に変更するのも嫌だし、交渉して安くしてもらう方法は無いでしょうかね。
57番さんへ。 ここのマンション入居者は、小学校の受け入れ許可が出ている。と営業マンが言ってました。 |
|
No.59 |
by 匿名はん 2006-09-11 10:03:00
>>57
阪神西宮は商業地です。落ち着いた住環境とは言えないが、ここはホント便利です。 駅が近年新築され、買い物、銀行、郵便局など全て便利。 将来賃貸にしても借り手はすぐつきそう。 まあ小学校の校区としてはいまいちだが、DINKSには最高でしょうね。 |
|
No.60 |
by 匿名はん 2006-09-11 21:27:00
57です。
確かに商業地ならではの利便性が高いようですね。 それから、ここは余計な共用も少なくて合理的。 タワーらしくないかもしれませんが、私の嗜好には合ってます。 もっとこの辺のことを知ったうえで、前向きに検討したいです。 |
|
No.61 |
by 匿名はん 2006-09-16 00:09:00
NO.46です。
NO.58さん、本当にその通りですね。有償オプションって結構かかるもんですね。 私は出来る限り予算を抑えて、必要最小限のオプションを申し込みました。 総額50万弱です。値引きはムリでしょうね。。。 予算を抑えたのは、秋〜冬にインテリア販売会が待っているからです。カーテンとかバルコニーの タイルとか、ソファー等の家具などなど・・・。今からお金の工面に悩んでいます・・・・。 |
|
No.62 |
by 匿名はん 2006-09-24 23:26:00
ここからJR夙川駅(予定)まで徒歩6分だそうですね。再開発されるのか、それとも駅ができるだけなのか・・・駅周辺はどんな感じになるのかご存知の方いますか?
|
|
No.63 |
by 匿名はん 2006-10-03 23:34:00
あとここの空気は大丈夫でしょうか?
大きな道路が近くにあるので気になりますが・・・ 空気汚染、騒音の影響について何か教えてください! |
|
No.64 |
by 匿名はん 2006-10-04 00:45:00
今、住んでいるところとの比較で耐えられるかどうかですよね。
私は以前産業道路沿いに住んでいたときは洗濯物を外に干すと黒くすすけてましたもん。 あの辺はそれから比べれば全然まし・・・ではないかな。 |
|
No.65 |
by 匿名はん 2006-10-04 01:18:00
以前に阪神西宮に住んでましたが、現在はJR尼崎に住んでいます。
もっと西宮は良い所だと思っていましたが、実際は交通の便利さも 物価の安さも人とのコミュニケーションも尼崎の方が上ですた。 |
|
No.66 |
by 匿名はん 2006-10-04 11:30:00
上ですたか?上じゃなくあんたが下じゃないの?
|
|
No.67 |
by 匿名はん 2006-10-04 11:43:00
>>65
一度くらいもうちょっとましなところ住んでみなよ。 |
|
No.68 |
by HHH 2006-10-04 22:13:00
南東は、バスターミナルがあるから低層階なら気になるかも・・・・。
|
|
No.69 |
by 匿名はん 2006-10-04 22:41:00
|
|
No.70 |
by 匿名はん 2006-10-04 22:47:00
|
|
No.71 |
by 匿名はん 2006-10-05 17:21:00
ところで、校区の学校が飽和状態にあるということですが、どの程度なのでしょう?
どなたが、同じ校区の方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、、、 |
|
No.72 |
by 匿名はん 2006-10-05 17:35:00
>>69、70
2号線のことじゃないの?? |
|
No.73 |
by 匿名はん 2006-10-05 23:41:00
>>72
2号線って、このマンションよりだいぶ北にありますよ。 実際に行ってみればわかりますが、2号線の車の音はもちろん聞こえないし、 もともと「駅近」が一番の売りのポイントだから、あまり関係がないんじゃないでしょうか? |
|
No.74 |
by 匿名はん 2006-10-05 23:50:00
72 お前は業者か?
|
|
No.75 |
by 匿名はん 2006-10-05 23:52:00
>>73
同感です。 私はむしろ、阪神西宮の駅のアナウンスとか、電車の音を心配していて、 工事現場に長い間立って耳を澄ましてみましたが、それも殆ど気になりませんでした。 少し気になると言えば、せいぜいバスの往来くらいでしょうね。 「空気汚染」のことはよくわかりませんが。。 |
|
No.76 |
by 匿名はん 2006-10-05 23:58:00
それよか東の空き地と西の駐車場の方が気になります。
特に西の駐車場は結構広そうなので、、ここより高いマンション立つかなと・・・ それは嫌だな。 |
|
No.77 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:04:00
2号線!北側の道一本はさんだとこすぐ!
人それぞれの判断ですが、一般的にはどうなんですかね? うるさいの?空気問題あるの?って感じです。 他の駅近にくらべたらちょっと道路が気になっていたので・・・ |
|
No.78 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:09:00
西側にここより大きい敷地はないと思いますが・・・
|
|
No.79 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:17:00
確かに、西側にはそれほど大きな敷地はありませんでした。
やはり、東側の阪神が所有する土地でしょうね。 関電不動産曰く、「マンションが建ったとしても、高くて18階くらいです」。。。 う〜む、18階は困るな・・・。 |
|
No.80 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:24:00
東側って戸建2軒ほどはさんで駐車場じゃないかったっけ?
所有者が何人か分かれてるって聞いたけど、まとめたらそれなりの面積になるはず。 あれ?勘違い? |
|
No.81 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:26:00
東側の敷地は何が建つのか気になるところですね。
早く計画がわかればいいのに・・・ |
|
No.82 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:31:00
80さん
それは西側ですよね? おっしゃるとおりまとめられると大きな面積になりますが、 3〜4件まとまったぐらいではここと同等もしくはそれ以上の面積に ならないと思うのですが・・・ |
|
No.83 |
by 匿名はん 2006-10-06 00:40:00
すいません。
駐車場は西側の方です。 北東角と北西角ではどちらがリスクが低いか気になってます。 東は18Fまでか。結構高いですね。 西は今は予定なさそうですが・・・ |
|
No.84 |
by 匿名はん 2006-10-09 17:38:00
二期完売とのことです。
|
|
No.85 |
by 匿名はん 2006-10-09 19:38:00
では、一期、二期で全戸完売!!・・・ですよね!!
|
|
No.86 |
by 匿名はん 2006-10-09 19:45:00
完売だったんですね!
私もエリア的にこの物件興味があったのですが、 間取りがいまひとつ気に入らなかったのが一番の理由でした。 それと、総戸数が少ない免震タワーマンションだったので見送りました。 毎月の修繕費用がちょっと気になってしまったので…。 数年ごとに修繕積立費が上がるじゃないですか、で 例えば入居から1〜5年目までは6000円でも、6〜9年目になると9000円、10〜15年になると12000円…。 戸数が少ないと月々の修繕積立費の月額費用が上昇がいかほどになるのかなとか… 疑問に思ったのですけど営業の方には質問しなかったんですが…。 |
|
No.87 |
by 匿名はん 2006-10-09 20:18:00
修繕積立金は妥当だと思い契約しました。
別の免震タワーマンションで200戸くらいのマンションより若干安かったです。 でも、残念ながらここは一時金がありますが・・・ まぁ仕方ないかな。。。と思いました。 |
|
No.88 |
by 匿名はん 2006-10-09 20:57:00
やはりこの物件も数年後に追加の修繕積立一時金が必要だったんですね…
私の見た他物件の免震タワーマンションの場合なのですが、 修繕積立一時金が引渡時とは別に、10年目、20年目、30年目に 別途50万〜150万追金が必要でした。 やはり我が家には免震タワーマンションは向いてないみたいです。。。 |
|
No.89 |
by 匿名はん 2006-10-09 21:34:00
別途50万〜150万とはすごいですね〜
広さにもよりますが、ここはその半分、もしくは半分以下くらいだと 思いますよ。 |
|
No.90 |
by 匿名はん 2006-10-09 22:29:00
30年目で最大70万です。
でも、これって高いの?安いの? |
|
No.91 |
by 匿名はん 2006-10-11 00:22:00
契約時に提示された《修繕積立金》《一時徴収金》は、あくまでも指定管理会社から提案された
一つの「案」に過ぎません。管理組合を結成後、この案について異論を唱え、減額をすることも 可能だということです。ちなみに新築マンションの場合、30年後の一時徴収金が50〜70万円という のは、一般的なようです。知恵を使い・交渉して、是非下げましょう! |
|
No.92 |
by 匿名はん 2006-10-15 18:39:00
完売ですか?キャンセル待ちとかってできるんですかね?
あとモデルルームの前の電線に夕方いっぱいいる鳥って何ですか? |
|
No.93 |
by 匿名はん 2006-10-15 23:45:00
第二期契約者です。
先日、契約も終わり、今、キッチンや扉の色などどうしようかとオプションリストを 見ながら悩んでいるところです。第一期に契約された方々は、いかがされましたか。 また、オプションを選択する際、このようなことに留意した方が良いとかあれば、参 考にさせていただきたいと思います。 |
|
No.94 |
by 匿名はん 2006-10-16 12:15:00
私は、将来性を考えて、無駄なものを買わないようにしました。
玄関のシューズクロークの扉に姿見鏡をつけるかどうか悩みましたが、後から別で買っても置く場所取られるので、3枚ものじゃなく1枚ものにしました。 |
|
No.95 |
by 匿名はん 2006-10-16 12:22:00
私は、入居後簡単に取り付けられないものという事を第一に考え、
最低限に抑えました。オプションは高いですから。。。 玄関のシューズクロークの扉に姿見鏡をつけるかどうか悩みましたが、後から別で買っても置く場所が取られるので、1枚つけました。あとはダウンライトですね。 コンセントの増設も頭を悩ませました。あらゆる家具の配置を考えましたよ。 |
|
No.96 |
by 匿名はん 2006-10-16 13:07:00
すみません。94と95は同一です。失礼しました。。。
|
|
No.97 |
by 匿名はん 2006-10-16 13:11:00
すみません 94と95は同一です。
失礼しました。。。 |
|
No.98 |
by 匿名はん 2006-10-17 08:26:00
私が一番 悩んだのは やはり子供の事でした。 小学生の子供が居るので 浜脇小学校の事も色々 調べたり 通学路を歩いてみたり・・。 確かに43号線を超えなければならないと言う事はネックでしたが 歩道は比較的 広く歩きやすかったって感じました。 これからも色々とあると思いますが ご入居される方 よろしくお願いします!
|
|
No.99 |
by 匿名はん 2006-10-17 21:05:00
問題ないと思います。西宮神社いいですね!
やっぱりもう完売ですかね? |
|
No.100 |
by 匿名はん 2006-10-21 22:11:00
No.93です。
そうですね、やはり入居後容易には取り付けれないものという点で オプションを考えたほうが良さそうですね。まだ、締め切りがまで日が あるので、家具の配置なども踏まえコンセントの増設も検討してみ ます。 |
|
No.101 |
by 匿名はん 2006-10-22 21:30:00
オプション悩みますよね。
それからインテリアとか考えたらあっという間に入居日がやってきそう。 |
|
No.102 |
by 匿名はん 2006-10-23 23:04:00
第一期契約者です。
マルチメディアコンセントなどは、希望の箇所に増設できないことが あります。私は、1カ所「ここは増設できません」と断られました。 早めにオプションの相談をして、100%確実かどうかを確認しておいた方が いいですね。 |
|
No.103 |
by 匿名はん 2006-10-23 23:11:00
もしかしてまだ完売してないんですかねー??
ある情報誌で「先着順」って出てたしHPは完売の文字が出ないので。。。 |
|
No.104 |
by 匿名はん 2006-10-25 00:21:00
キャンセルがあったんじゃないっすか〜?
|
|
No.105 |
by 匿名はん 2006-11-01 17:29:00
購入者のみなさん、オプションもう決めましたか?
|
|
No.106 |
by 匿名はん 2006-11-01 23:08:00
オプションはだいたい決まりましたが、食器棚を取り付けるかどうかで迷っています。
自分で購入すると、後付けした感が出てしまうだろうし、迷っています。 みなさんはどうされましたか? |
|
No.107 |
by 匿名はん 2006-11-01 23:59:00
うちも食器棚悩んでます。他メーカーのを後付しようと思ってますが統一感とれるかなぁっと。
|
|
No.108 |
by 匿名はん 2006-11-14 00:20:00
キャンセルでてないですか?
|
|
No.109 |
by 匿名はん 2006-11-22 23:38:00
第一期契約者です。
先日、モデルルームの家具の、入札販売会の案内が来てましたね。 皆さん、何かお目当ての家具はありましたか? |
|
No.110 |
by 匿名はん 2006-11-23 23:47:00
入札販売の案内来ていましたね。特にこれはというものはないのですが、少しばかり
悩んでいます。 |
|
No.111 |
by 匿名はん 2006-11-25 01:54:00
NO.110さんへ
モデルルーム家具の入札販売、何に悩んでいるんでしょうか? ソファセットやダイニングテーブルは、市販に比べてかなり安いので、 入札できればいいのですが、逆にどんどん値が上がってしまうのが怖いですね。 それにしても、「モデルルーム家具の入札販売」とは、うまい発想ですね。どこも、 そうやって処分をしているんでしょうか? |
|
No.112 |
by 匿名はん 2006-11-25 10:22:00
売れ残り物件におまけします。
|
|
No.113 |
by 匿名はん 2006-11-25 12:30:00
NO.110です。
すごく惹かれるものもないのですが、たしかに市販に比べると安いので 入札しようかどうか悩んでいます。まあ、入札できるかどうか分からない んですけどね。 |
|
No.114 |
by 匿名はん 2006-11-25 19:00:00
うちには案内来てないけど、なんでかな?
|
|
No.115 |
by 匿名はん 2006-11-26 16:21:00
大型家具は入札できても、モデルルームからの現状引き渡しだから
搬出・搬入も大変だし、入居までの1年少し置いておく場所もないので 我が家は入札しません。小物は考えるかもしれませんが。 |
|
No.116 |
by 匿名はん 2006-11-26 20:19:00
やっとオプションを決断出来ました。
オーブンレンジと食器棚を悩んでいたのですが、悩むくらいならと付ける事にしました。 これでキッチンをスッキリと使えそうです。 |
|
No.117 |
by 匿名はん 2006-11-27 16:51:00
NO115さんへ 我が家も社宅なので同じ状況です。安いからだけで、
買うよりも自分で安くていいものを探して買うほうがいい楽しみが あっていいですよね。 |
|
No.118 |
by 匿名はん 2006-11-29 09:27:00
こないだモデルルーム行ったら10階の4LDkの部屋(南東の16倍くらい人気だった部屋)と、高層階の(22階くらいだったかな?)部屋がまだ売れてませんでした。
あんなに人気だったのに。。。 キャンセル待ちのお客さんいるだろうし、売れてないわけではないと思うんで 抽選であたったくせに支払いを拒んでるか、購入を今更悩んでるか、どっちかだと思いました。 完売してないんですかねえ? この2戸の可能性はまだあるのかな? |
|
No.119 |
by 匿名はん 2006-11-29 21:20:00
全戸完売してましたよ。
|
|
No.120 |
by 匿名はん 2006-12-05 22:11:00
インテリアオプション会の案内が来ていましたが、皆さん何を検討されていますか?
エコカラット、バルコニータイル、フロアマニキュア、ガラスフィルムなど 気になるのは色々ありますが、予算がありますからね〜 悩みます。。。 |
|
No.121 |
by 匿名はん 2006-12-09 23:32:00
それにしても、どのインテリアオプションも高いですね〜。
カーテンが20万円とか、ラグマットが17万円とか・・・。値段にびっくりです。 足元を見られているようで、ちょっと不愉快です。 出来る限り、他の市販のものと比較検討をするつもりですし、必要最小限のものしか 購入しないつもりです。 |
|
No.122 |
by 匿名はん 2006-12-10 22:31:00
高いと思っていましたが、本当に高いですよねー
フローリングのワックスがけを自分たちでやろうと思うのですが、 同じように考えている方いますか? |
|
No.124 |
by 匿名はん 2006-12-10 23:33:00
No.123さんへ
122です。 同じように自分でワックスがけをする方がいらっしゃると知り 安心しました。マンション購入も初めてで、 何も知らないので、頼むべきかと思っていたのですが、金額が高いし 悩んでたんです。 市販されてるワックス(コーティング剤とも言うのでしょうか) を見に行くととても手ごろな値段だったので驚きでした。 これなら、少々大変でも下手でも自分でやろうかと思いまして・・・ 今のところ、オプション会で申込みする予定はないのですが、 一度見に行ってみようかと思います。 回りの雰囲気に惑わされないようにします。 |
|
No.125 |
by 匿名はん 2006-12-13 22:57:00
オークション決まりましたね。
|
|
No.127 |
by 匿名はん 2006-12-13 23:19:00
>>126もう震災整理にも目処が付き危機は脱したと聞きましたがそれが何か?
|
|
No.128 |
by 匿名はん 2006-12-14 20:46:00
芦屋市の財政状況が西宮市に何か関係あるの?
|
|
No.129 |
by 匿名はん 2006-12-17 23:36:00
皆さん、インテリア販売会、どうでしたか?
私は、事前にあまり考えていなかったので、照明やエコカラットくらいしか仮注文を しなかったのですが、どのようなものを注文されましたか? 最終決定まで時間は十分にあるので、急ぐことはないのですが。。 |
|
No.130 |
by 匿名 2006-12-17 23:48:00
最近このコミュニティーを見つけた入居予定者です。小学校のことを気にしておられる方がいらしゃるので、私の知ってることをお伝えします。校区は浜脇小学校で、創立100年を超えていて、外観は鉄筋ですが廊下階段等木造で懐かしさを感じます。ご存知のように、駅南の新築マンションラッシュで、児童数がキャパシティーを超えていて、教室もエアコン完備の部屋もあれば、そうでない教室も在ります。しかし校庭は小学校なら狭くは無い方だと思います。学童(小3までの児童を放課後有料で預かってくれる施設)は利用者が多く建てやを増設したほどです。新たに校区外から引っ越してこられる方も多いと思いますが、同じような方が多い校区だと思います。
|
|
No.131 |
by 匿名はん 2006-12-19 00:35:00
カーテンが思ったより高くつきそうで・・・思案中です。
候補は玄関のコーティングと照明くらいかな。 あとはきっと別途手配することになりそう。 いずれにせよ入居まで時間があるのでじっくり考えるとします。 |
|
No.132 |
by 匿名はん 2006-12-19 22:57:00
インテリア販売会では照明・エコカラット・玄関のコーティング・フロアマニキュア・
窓のフィルム・カーテンをとりあえず申込みをしました。 ・・・というか、2月末まではキャンセルできるので、 金額を見るため、割り引きを受ける為に申込み書を書いたようなもんですが。 まだ日は経っていませんが、すでに別で申し込んだ方がいいなーと思うもの、 キャンセルしようと思うものが出てきました。 じっくり2ヶ月考えます。 |
|
No.133 |
by 匿名はん 2006-12-23 14:53:00
インテリア販売会は、高いのはわかっていたけど、
色々調べていくうちにボッタクリのような 金額だと思えてきました。 全部キャンセルして、自分で直接業者とやりとりし施工してもらおうと 思い始めました。 |
|
No.135 |
by 匿名はん 2006-12-25 00:13:00
目下の悩みはカーテン。
販売会はいまいちだったからなぁ。 |
|
No.136 |
by 匿名はん 2007-01-18 23:36:00
もうすぐMR閉鎖ですね。。。
|
|
No.137 |
by 匿名はん 2007-01-20 21:20:00
まだ一年以上先に建つのにMR閉鎖って・・・
インテリア選ぶのにイメージ保つのが大変だな。 |
|
No.138 |
by 匿名はん 2007-01-21 20:40:00
みなさん、オプションの検討状況はどんな感じですか?
我が家は照明、ガラスフィルムは申し込むつもりです。 |
|
No.139 |
by 匿名はん 2007-01-21 23:40:00
ガラスフィルムはもちょっと安いところがないか探してます。
今、決定しているのは玄関のコーティングくらいかな。 照明もモノによっては安そうですね。 |
|
No.140 |
by 匿名 2007-01-22 02:36:00
ガラスフィルムについては、私は、良心的かなと思っていました。ピュアリフレは、売れ筋商品であるらしく、「断熱・UVカットガラスフィルム・・・」のスレッドの中でも頻繁に出てきます。オプションのパンフレットでは記述がありませんが、FIXの窓に不可欠の防虫効果もある多機能型(30種類以上ある3Mのフィルムの中でクリアーで日照調整と防虫効果も合わせ持つのはこれだけ)で、3Mのホームページの設計施工価格は、14,000円/㎡と少し高めのフィルムです。エルグレースのリビングルーム(コーナーサッシ)のフィルム価格94,500円の㎡単価を逆算すると(サッシ総面積約9.9㎡:幅2.6+3.85、高1.54→9545円/㎡)(サッシの柱を除いた実ガラス面積約8.7㎡?→10862円/㎡)ぐらいと思います。前述のスレッドでもピュアリフレ12000円/㎡が限界らしく、11550円/㎡は安いという記述があります。ヤフオク上の特殊な安価なケースを紹介している本人がうちのオプションは18000円と高く・・・とあります。施工後数日間は、臭いがきついようなので、入居までに施工してくれることも好材料かと思います。(でも探せば、もっと良心的なところもきっとあるでしょうね)
|
|
No.141 |
by 匿名はん 2007-01-22 22:38:00
エアコンなどの家電製品も、量販店の方がいろいろ比較が出来て
安いですしね。 |
|
No.142 |
by 匿名はん 2007-01-23 23:21:00
ガラスフィルムって、有志でまとめて発注したらディスカウントされないでしょうか。
他のモノもそうかもしれないけど・・・ |
|
No.143 |
by 匿名はん 2007-01-23 23:43:00
138です。
皆さん色々検討されているようですね。 照明は大型電気店で確認しましたが、ポイント付与を入れても、オプションの割引の方 が大きかったですよ。(コ〜〜の物に限ります。ナ〜〜は聞いていないのでわかりません) ガラスフィルムも140さんのように平米単価をざっと出しました。 インターネットで色々業者を探してもピュアリフレ12000円/㎡が一番安価でした。 オプションの値段もこんなもんかなーって思っています・・・ フロアマニキュアは、オプションではなく自分で業者を探してやってもらおうと思っています。 これはオプションの方がはるかに高かったです。 |
|
No.144 |
by 匿名はん 2007-01-24 00:47:00
今日マンションギャラリーが28日で閉鎖すると案内きてました。。。
|
|
No.145 |
by 匿名 2007-01-27 00:30:00
140です。
更に調べてみて分かったこと。前の書き込みの訂正箇所が有りましたので、報告します。 まず、オプションを申し込まなくても、飛散防止フィルム(内貼り)は関電不動産の責任で貼られるとのことです。フィルムの二重貼りは、しない方がよいそうなので、別のフィルムを貼る場合は、貼らないような手続きが必要になります。(書面で、3月ぐらいまでにその旨通知、工事業者の希望として全室貼るか貼らないか決め手欲しいとのこと)。そしてピュアリフレについては、アーバンサービスの方に尋ねたところ、実張り平米単価(使用フィルム面積単価ではなく、実際に貼るガラス面積単価)は、12,600円だそうです。リビングのコーナーサッシの価格94,500円よりガラス面積7.5㎡になります。(私の試算8.7㎡は、柱幅10㎝としラフな計算でしたが、もっと柱や桟にとられる面積が大きいようです) 街のリフォームショップ等で出される単価は、詳しい図面が無い以上フィルム面積なので、うまく使い切れなかった部分を加算する必要があります(20〜30%アップ?)。ピュアリフレを貼るのであれば、前述の飛散防止フィルムを貼る貼らないの連絡も不要なので、事実上アーバンサービス以外の選択肢は、手間が掛かり過ぎる上、価格的メリットが少ないと言えるでしょう。 しかし、ピュアリフレは、太陽の赤外線防止による室内の温度上昇を抑えられても、窓を介して入り込む(又は逃げる)熱を抑える効果は無いようです。これは、冬に窓が外気温の影響で冷たくなり、結露することに対して効果が無いことを意味します。3Mには、その機能まで併せ持つ高性能フィルムは無いようです。その機能を併せ持つシーグフィルム(新幹線のぞみに採用されている)を貼った場合アーバンサービスでは、実貼り平米単価21,000円とのことでした。このフィルムを安く貼ることが出来れば(フィルム平米単価15,000以下)外部業者に委託するメリットが有るかもしれません。 もう少し、悪あがきして決めたいと思います。 |
|
No.146 |
by 匿名はん 2007-01-27 01:28:00
140(145)さん
くわしくありがとうございます。138です。 ところで、「ピュアリフレは、太陽の赤外線防止による室内の温度上昇を抑えられても、窓を介して入り込む(又は逃げる)熱を抑える効果は無いようです。」 って本当ですか!? 別に、責めてるわけではないんですよ。。。 我が家はピュアリフレを夏の紫外線対策で貼るつもりなんですが、 オプション会の時の担当に「冬は逆に寒くなるんですよね?」 と質問したんです。すると、「暖房の熱は逃げにくいですよ」と言われたんですよね。。。 オプション会から1ヶ月、色々調べていくうちにオプション会で付いていた担当者の言っていた事が ただの一般論で、エルグレースの仕様にのっとった説明ではなかったんやなー と思っていたんですよ。 だから、この窓フィルムのこともか・・・と思ったんです。 (でも、紫外線対策が主なので貼りますが) あ〜もっともっと賢くならなくては・・・と思いました。 |
|
No.147 |
by 匿名はん 2007-01-27 23:00:00
皆さんカーテンは街のオプションで頼むのですか?
アーバンサービスでの見積もりはちょっと高い気がしてまして… 2月末まであっという間に時間が過ぎてしまいそうなので早めに決めたいと思っています。 |
|
No.148 |
by 匿名はん 2007-01-27 23:50:00
オプション販売会のカーテンは高いし選べないし、
他で選ぶ事にしようと思ってます。 それにしても145さんのフィルムの話は初耳でした。 オプション販売会の時に説明すべき事項ではないのかな? アーバンサービス大丈夫なんだろうか? |
|
No.149 |
by 匿名 2007-01-27 23:55:00
145です。
問い合わせがありましたので、もう少し追記します。 どんな製品でも長所と短所があり、多くの場合長所を前面に出して宣伝しています。ガラスフィルムの場合、夏と冬で作用が異なるので、夏の効果の宣伝によって冬の作用も都合よく誤解しやすいものと感じます。メーカーの技術者ならいざ知らず、OP販売会の担当者なら本気でそう思っていたのではないでしょうか? そこで、「窓を介して入る、又は逃げる熱を抑える効果」の件ですが、ほとんどのガラスフィルムのデータシートに熱貫流率(kcal/㎡h℃:外と内で温度差が1℃ある時、1時間に1㎡から抜けていく熱量)が記載されています。私が調べたところ厚さ6㎜のガラス単体で5.0、ピュアリフレを貼ると約4.8です。断熱フィルムと呼ばれるものでは、3Mのアンバー35LEで約3.8(ただしこのフィルムは、直射日光不可)、シーグフィルムでは、約3.6と出ています。ピュアリフレとの差1.2がどのくらいの熱量か計算しました。室内温度20℃外気温5℃の時、リビングのコーナーサッシ(7.5㎡)から1時間に抜けていく熱量は、135kcalになります。これは、10℃の水1.5Lを沸騰させられる熱量に相当します。10〜15畳用のガスファンヒーターが3500kcal/h程度なので2〜3分フルパワー燃焼の時間が増えれば寒くは無いと思います。 特に外気温の下がる夜は厚手のカーテン等を閉めれば寒さは気にならないでしょう。 むしろ結露が少し気になります。(割と暖かい西宮なら取り越し苦労かもしれませんが) この2週間ぐらいで調べことなので私も気付いていない点や、拡大解釈があるかもしれません。話半分ぐらいのつもりで読んで下さい。 |
|
No.150 |
by 匿名 2007-01-28 00:42:00
149です。
148さんの書き込みを読んでいなかったので、もう少し追記します。 145の内容については、マンションギャラリーとアーバンサービスに何度か問い合わせして、いろいろと調べて下さいました。そして教えてもらったことです。むしろ私のわがままなリクエストに真摯に対応して頂いたものと感じています。 現時点の私の考えですが、ピュアリフレを貼るならアーバンサービスがBEST、(断熱)シーグフィルムを外部業者で貼ろうとしても安く貼れるところは多分無いかな?と思っています。 むしろアーバンサービスでどのフィルムを貼るか(価格差をどう考えるか)で悪あがきしているところです。 それとカーテン選びのポイントを1つ、カーテンショップで日の当たる窓で日の当たっている時に、日よけ用の薄手のカーテンを選ぶと良いと思います。明るさの加減、カーテンを通じた眩しさの加減など、実際に試すことが出来ます。 |
|
No.151 |
by 管理人 2007-02-09 15:04:00
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32560/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報