マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

642: 匿名さん 
[2006-02-09 03:04:00]
市場原理を知らない奴多すぎ。

そんなにさくらや薄いがイヤなら、ほっとけよ。
高さに見合わないサービスならいずれ廃れるっしょ。
見合う見合わないの判断は、しょせん利用者ごとに違うしなあ。
643: 匿名さん 
[2006-02-09 11:08:00]
碓井はよくない。
644: 匿名さん 
[2006-02-09 11:12:00]
↑根拠は?
645: 匿名さん 
[2006-02-09 11:47:00]
643ではないが、物事をひとくくりで考えすぎ。それをあたかも唯一の解の
ごとく消費者に喧伝し、誤った常識を作っている。

例えば債券の運用者が株式について、自分の見解と相場観を絶対あたるが
ごとく言っている感じ。

建設業界、建築手法も様々なのだから、自分の専門の範囲だけで応えるべき。
646: 643 
[2006-02-09 17:32:00]
645さん
全く同感です。ずばり言って欲しいことを指摘くださいました。
碓井の言っていることは、我田引水で、自分以外の意見を認めないわがまま意見の垂れ流しです。

何事も、一流とそれ以外の二元論で語りすぎです。

不動産なんか完璧な不動産はありえないので、二元論で語られられてもね
647: 匿名さん 
[2006-02-09 23:22:00]
差倉さん必死だねぇ 板監視当番とかあるのかな
648: 匿名さん 
[2006-02-10 00:24:00]
いまだに内覧屋に頼むなんて
あれっだけいろいろ注意喚起されてるのにいなくならない
オレオレ詐欺に引っかかるお年寄りと同じ
649: 匿名さん 
[2006-02-10 01:16:00]
板監視当番のデベ社員乙(w

「いまだにマンション買うなんて(略」
って言われないようにしな(p
650: 匿名さん 
[2006-02-10 11:50:00]
造る立場の人間と、それをチェックする事を金儲けにする人間と
その時給を単純に比べてみて、10倍近くの差が有る事も絶対変!
そのあたりの現実をこのようなサービスを利用する人は良く考えてみましょう
651: 匿名さん 
[2006-02-11 05:20:00]
>650
我々プログラマーの給料も上げてやってください、コンサル、PMなみに(w

>その時給を単純に比べてみて、10倍近くの差が有る事も絶対変!
孫正義なんか漏れの(ry
絶対変!!
652: 匿名さん 
[2006-02-11 13:19:00]
頼みたい人は、頼べば良いよ。
内覧業者が居ると、現場関係者は楽できる本来自分たち
がしなければいけない仕事をお客さんが、わざわざお金出
して内覧屋が代わりにやってくれるんだから。
しかも、内覧屋が誤差なんか説明してくれるから本当に
ラッキー、内覧屋つけない素人に現場関係者が同じ説明
しても信じてくれないけど、内覧屋同行する人は内覧屋
を信じきってるからね。
たまに、嘘八百並べる内覧屋とか知識が10年前の人
とかいて笑える。(お客さん可哀想だからあとでコッソリ
あの知識は古いですよって教えてあげるけどね)
あるレベル以上のゼネコンの人間は、少なくても内覧屋より
難関な就職活動を乗り越え、学歴も知識も経験も内覧屋より上
なにより生の現場を見ているからみんな自信は持ってるよ。
お金ない人は、わざわざ高卒の販売あがりの内覧屋に頼む必要
はないですよ。
立会いの現場関係者に質問すれば、きちんと説明してくれます。
653: 匿名さん 
[2006-02-11 17:15:00]
>>652

そうだな。
学歴だったら、

ゼネコン社員>デベ>>>>>>>>>>>>>内覧業者
654: 匿名さん 
[2006-02-11 17:33:00]
652よ

あるレベル以上のゼネコンの人間よりも、一般人(特に主婦)内覧屋の方が尊敬されてたり、年収も多いことも
あるからといって僻むなよ。もちつけ。
655: 匿名さん 
[2006-02-11 17:39:00]
不動産業と言うのは何となくうさんくさい匂いがある。その中で一般素人は、内覧屋がだましにかかってくる
デベやゼネコンから守ってくれる正義の味方みたいな錯覚をしているんだろうね。それにつけ込む内覧屋も
・・・。
656: 匿名さん 
[2006-02-11 17:41:00]
ゼネコンは産業全体として、悪いことやりすぎだから、一部のまじめな奴も、信頼されないのだよ。
現ライブドア社員みたいなもんだ
657: 匿名さん 
[2006-02-11 17:43:00]
内覧屋も昔は悪行をしていたかもしれんが、現在は、それほどあくどいことはしてないだろう。
普通にやってぼろ儲けだろうし。
658: 匿名さん 
[2006-02-11 17:44:00]
内覧屋も昔は悪行をしていたかもしれんが
→前職という意味、内覧屋の前職は、ゼネコン系、デベ系だから、昔は悪いこといっぱいしてたと思う
659: 匿名さん 
[2006-02-11 21:04:00]
今だって悪いことしてないとは言えないけどな。
660: 匿名さん 
[2006-02-11 21:17:00]

技術系の人は、まじめだから内覧業者みたいな胡散臭い業者にお客さんが
騙されてるのをみると心が痛い。
構造や図面をちゃんとわかってる内覧屋なら、どうぞ呼んでください
というけど、本当に内覧屋は胡散臭い人が多い。
まあ建築技術者で、ちゃんとした人が内覧屋なんかやらないだろうけどね。
661: 匿名さん 
[2006-02-11 21:51:00]
それは言える。食えない○○士なんて・・・
でも依頼者の前では「センセイ」ナンテネ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる