ザ・久が原レジデンス
435:
匿名さん
[2014-10-18 18:14:13]
|
436:
匿名さん
[2014-10-18 18:17:37]
ライオンズマンションみたいでダサかったので変更しましたって説明されていたら問題にならなかったんじゃないの?
|
437:
匿名さん
[2014-10-18 18:27:43]
プラウド久が原レジデンスに住みたいです。
|
438:
契約済みさん
[2014-10-18 18:40:53]
436さん
それおもしろいですね(笑) |
439:
匿名さん
[2014-10-18 18:47:49]
現物見るとセンスいいなって感じはしますね。
対応はセンスないなって感じですが。 |
440:
匿名さん
[2014-10-18 18:59:30]
436さん
そういう説明であれば、本当に許せたかもしれません。 逆によくやってくれたと。 |
441:
ビギナーさん
[2014-10-18 19:03:38]
おいおい、まるめこまれるな・・
|
442:
匿名さん
[2014-10-18 19:08:47]
パンフレットより実物がいい場合はどうなるんだ?
デザインなんて好みの問題だと思うが。 |
443:
契約済みさん
[2014-10-18 19:37:09]
パンフレット通り、図面通りに作りますという約束を信用して、契約したんしゃないんですか?
その約束に対して、お金を払いますという約束をして、契約書に実印押したんでしょ? 契約内容守れない相手に対して、不信感や不安を抱いたから、今回騒いでいるわけで。 外観は好みがあるから、賛否両論出ると思います。 でも、根っこの問題は、それとは別にして、業者に対してきちんと、説明と対応を求めないといけないと思います。 あの対応は、購入者を馬鹿にしてるとしか思えなかった。 |
444:
匿名さん
[2014-10-18 19:38:48]
通りすがりのものですが非常に興味深い出来事です。
これって何で完成間もない時期に発覚したのでしょうか?足場外れてデベが気が付いたのでしょうか?それとも契約者様が気付かれたのでしょうか? |
|
445:
匿名さん
[2014-10-18 20:22:38]
対応は酷かったけど、契約書云々というほどの内容ではないと思うのですが。
対応に誠意があれば誰も問題にしていないと思います。 |
446:
匿名さん
[2014-10-18 21:30:41]
そうなんです。誠意の問題ですよね。ローン契約後に個々に引き止めて紙っぺら一枚での平謝り。本当に誠実さに欠けます。もっと誠実な説明を求めたいところです。それに最悪遅くとも、外壁貼るところで施工業者が気づかないわけがないですよね…。それが、なぜ今の時期のお粗末な対応になってしまうのでしょうか。その不誠実さに憤りを感じずにはいられません。
|
447:
匿名さん
[2014-10-18 21:46:54]
気づかないでくれたおかげで、結果、デザイン的にはカッコよくなった訳だが。。
|
448:
周辺住民さん
[2014-10-18 22:02:18]
だからかっこ悪いといよりも前の方がいいと思うから皆がブツブツ騙されたと言っている。
カッコいいカッコイイて言う連続投稿のおぬしは何者? |
449:
契約済みさん
[2014-10-18 22:08:17]
契約者です。
周辺住民さんは黙っていて頂きたい。 |
450:
ご近所さん
[2014-10-18 22:19:30]
誠意の問題って言ってる方いますけど、それってただの感情論ですよね。
モデルルームに時間を決めて集まると言ってる方も、自分に交渉能力がなく自助努力では太刀打ちできないから、徒党を組んで何とかしようという他力本願ですよね。 一事が万事と言う方もおりましたが、一事は一事です。根拠なく、万事だと思うなら契約解除したが良いと思います。 資産性が落ちるというような方が複数いますが、資産性と外壁に大きな相関があるのでしょうか。資産性要件は、立地が主要因かと思います。 外壁など単なる好みの差に過ぎません。当初聞いていた話と違うという気持ちかと思いますが、多くの方は外壁の色に関して個別に確認したのでしょうか。外壁がCG色である事が購入要件だったのでしょうか? 設計図面と実際の建築構造物に相違があることは珍しい事ではありません。 仮にそのような方がいれば、商談記録がありますので、販者も個別に適切に対処しているはずです。 第三者の目に触れ、半永久的に記録として残ってしまうこのような掲示板に、将来的に自分たちの所有する資産に対して騒ぐ事は、中古で流通する際に支障となることはあっても、利益になることはありません。 不明な点があれば、販者に相談を。冷静な判断を。 |
451:
匿名さん
[2014-10-18 22:23:07]
タイルの件は、デベ側対応はともかく仕上がりについては賛否両論ありそうで着地点が難しいところ。
でも、>>420 はいくらなんでも美観意識がなさすぎるのでは。全員一致でNGでしょ。 後付け感がハンパないのですが、立面図上の表記はいかがなものでしょうか。 |
452:
契約済みさん
[2014-10-18 22:26:32]
>>450
同意です。 こうやって騒いで自分達の資産の価値を下げることを言うのはやめましょう。 また購入者でない方は煽らないで下さい。 腹立たしいのは同じですが、皆冷静になりましょう。 そして入居される方々は、これこら一緒によりよいマンションにしていきましょうよ。 |
453:
契約済みさん
[2014-10-18 23:27:25]
これまでずっと掲示板を静観していましたが
ここまで論議が白熱してきたので、私も当事者の一人としてコメントを寄せさせていただきました。 間違っていた事については私も皆様と同様、気分は良くないです。 ただ、私たちの購入を決めた理由は、外観イラストではなかったので 多少の蟠りはあるにせよ、妻とは今後の生活を一番の念頭において、引渡しを待っている状態です。 だいぶ掲示板が乱れてきたのには心配をしていますが No452さんのように冷静にこれからの対応を見守って行きたいと考えております。 すべて希望通りの対応であれば丸く収まるのでしょうが、 お互いが譲歩できる形になるよう、今は願うばかりです。 |
454:
匿名さん
[2014-10-19 00:09:10]
この問題は、このマンションに限った問題ではありません。
これからマンションを買う人にとっても重大な事例だと思うのです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
箔を付けて貰うためにあるのです。
すぐれたデザインが勝手に選ばれるわけではありません。