株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア三鷹下連雀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. イニシア三鷹下連雀ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-14 11:38:04
 削除依頼 投稿する

コスモスイニシアのイニシア三鷹下連雀ってどうですか?
駅近で利便性もいいし、周辺環境もよさそうですね~

公式URL:http://www.i-mitaka.com/
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:施工(建設、請負)大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目313番40(地番)
交通:JR中央本線「三鷹」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「三鷹」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.63m2~66.97m2

[スレ作成日時]2013-07-23 10:20:32

現在の物件
イニシア三鷹下連雀
イニシア三鷹下連雀  [第4期(最終期)]
イニシア三鷹下連雀
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目313番40(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分 (南口より)
総戸数: 31戸

イニシア三鷹下連雀ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2013-11-26 14:32:07]
浴室の透明な扉は有償オプションですよ。
うちはまだ小さいですが女の子がいるので、絶対にしないですけれど…。
あれはおしゃれだからするのですか?
なんで透明なんだろう?ってずっと疑問なんですよね。
42: 匿名さん 
[2013-11-28 15:00:24]
やはり開放感が出るみたいですよ。
ガラスにコーティングを塗っておけば汚れも付きにくいようです。
うちもきっとしないだろうなと思いますけれど…。
でも広さや開放感を求める方にはいいのでは!?!?
43: 匿名さん 
[2013-11-30 08:45:36]
>>41
友人の住んでいるマンションはガラスです。

メリットはカーテンにあるのかなあと。好きなデザインを選べますから家族しか見ない空間であってもオシャレなのは悪い気はしないと思います。

お子さんの考え方をしっかり聞いてからこのオプションの取捨は決めたほうが良いことは同意です、汗。

カーテンを引いたときにきっちり遮断できるかどうかが大事ですねえ。
44: 匿名さん 
[2013-11-30 16:10:31]
子育てするのにはとてもいい場所だなと思います。スーパーが近いのもいいですね。
子供が小さいとベビーカーで行かれる範囲にスーパーがないと結構大変なんですよね。
三鷹の東急ストアは朝7時から夜25時までやっている様です。
子供がいると夜はそんなに出る事はないけど、朝などはお散歩がてらお買い物なんて
できるので朝早くからやっているスーパーがあると便利だなと思います。
45: 周辺住民さん 
[2013-12-01 23:41:58]
浴室のガラスはフィルムを後付けすることでスモークにできるかもしれませんよ。
46: 匿名さん 
[2013-12-04 23:25:53]
購入を考えましたが、日当たりを考慮して諦めました。
全戸南向きという言葉には惹かれましたが、あの道路幅と向かいのビルの存在は、いくら説明されてたとしても、私にとっては厳しかったですね。
西向き・東向きで多少の日当たりが限られているのでしたら納得できますが、南側全面に建物があると日当たりは皆無です・・・。
いくら昼に家にいる時間が少ないとはいえ、ちょっと考えました。
でも、それらも気にならない!と言う方にはオススメだと思います。
47: 匿名さん 
[2013-12-09 16:40:24]
遅くまでスーパーやっているのって助かりますよね。

子供が病気で外に出られない時、
主人が帰ってきて看病を代ってもらって夜中にスーパーへ買い出しに行ったことがあります。

コンビニ代わりに使えるのも良いですし(コンビニより安いですしね)
なかなかいいんじゃないかと思います。
48: 匿名さん 
[2013-12-11 15:30:23]
うちはあまり昼間に家にいることがないので日当たりよりも利便性に重きを置きたいなと考えているのですが、46さんの書かれていらっしゃる通り、南向きということで日照を期待してしまうとすこし残念に思えてしまうのも確かだと思います。洗濯物の乾きも違ってくるでしょうし。何にプライオリティを置くかによって判断が変わってくるかと思われます。
49: 匿名さん 
[2013-12-15 22:36:45]
HPでは光みちる暮らしと紹介されているのですっかりひあたりについては安心していたのですが実際に確認してみないとわからないこともありますね。環境はいいんですけれどね。セレクトやオプションなど充実していますし。
50: 匿名さん 
[2013-12-17 10:49:01]
浴室の透明なドアは、やはり皆さん気になっていらっしゃるのですね。
確かに1人暮らしであれば開放感のある空間となるのでしょうが、
年頃の子供がいるファミリーでは無理がありますね。
有料ですが、床暖房が増設できるのは大歓迎です。
子供部屋に設置してあげたいですね。
51: 匿名さん 
[2013-12-19 22:09:40]
子供部屋の床暖房はわが家も取り入れたいです。小学生まではリビングで勉強していましたが
中学生にもなると自室で勉強ですものね。エアコンはのどを痛めそうだし、床ダン入れたいなと思います。
52: 匿名さん 
[2013-12-24 15:42:59]
部屋によっては寒さがたまる部屋もあるようなので床暖増設はいいですね。

ただ床暖はかなりランニングコストがかかるので
ものすごい時期に使うくらいでしょうか。

ちなみに床暖は電気式とガス温水式のどちらでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-12-29 10:30:40]
床暖はTESの温水式です。じんわりと部屋が温まるので良いみたいです。
フローリングを熱で痛めるという事もないようです。
毎日こう寒いと…床暖使いたくなります。
朝、起きる前などにタイマーで付けておくとすんなり起きられそう!
54: 匿名さん 
[2013-12-30 15:36:35]
床暖房ですか。
実は使ったことがない、というよりうちには備わってないです。。

快適なんでしょうかね。
これって床に絨毯を敷いた時とそうでない時の体感の違いとかあるのかなあ。。
皆さんは床暖房がある場合は何も敷かないですか?
55: 匿名さん 
[2014-01-04 15:06:11]
床暖があると基本何もラグなどは敷かないです。
敷いてしまうと暖かさが直で伝わらなくなってしまうからです。

ひんやりした感じが直で伝わるのが嫌なので
皆さん絨毯なりラグなり敷かれているのかなと思っています。

インテリア的にあった方がしまって見える場合がありますけれど。
56: 匿名さん 
[2014-01-06 14:10:00]
床材のほうはどうでしょう。

床暖房があるだけに何も敷かないほうが良いということは同意ですが床の耐性が低いと傷みやすいと思うのです。保護の為にはカーペット等をどうしても検討したほうが良いように思いますが、材質的に丈夫で傷が付きにくいのならできれば敷かないほうが良いですよね。
57: 匿名さん 
[2014-01-08 10:44:04]
床暖の熱自体が床材を痛めてしまうという話は聞いたことがあります。
電熱式の床暖だと特にそうらしいですが、TESの温水式だとそれよりははるかに床材には優しいらしいですが…。
どちらにしてもフローリングは経年劣化するものなので、我が家はそれに関しては諦めようと思っています。
汚くなってしまったらリフォームすることとして…。
色々と難しいですよね。
58: 匿名さん 
[2014-01-14 07:58:13]
ひゃ~そうなんですか...
床暖とは言っても色々と考えないといけないことがあるのですね。
それにしても毎日この寒さだと床暖思わずつけちゃいそうですね。
1日中使っているとそれなりにかかると思いますけれど、
メリハリつけて使っていけば大丈夫そうな感じじゃない?
59: 匿名さん 
[2014-01-16 19:17:38]
それに床暖房を使用する期間てそれほど長くないですよね。日中留守の場合など特に。
一年を通しても3ヶ月~4ヶ月程度では?それ以外の季節にはラグなどを敷いて床を保護すれば良いと思います。
とはいえ、冬の床暖房の暖かさ同様、夏のフローリングのヒンヤリ感も気持ちいいんですよね。
どちらの季節もフローリングの上にごろんと横になってしまいたくなります。
60: 匿名さん 
[2014-01-22 08:36:27]
ラグがあると掃除も若干面倒なんですけれど、
フローリングだけだとかなりラクチンですものね。

私もフローリングにごろーんとするの、大好き!

毎日こう寒いと、どちらにしてもきっと毎朝つけてしまうと思います。
つける時間も家族がそろう時間のみ、としておけば大丈夫ではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる