いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。
前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06
積水ハウスを語りませんか その10
781:
匿名さん
[2013-08-20 08:06:31]
779は皮肉も解らないんですね(笑)
|
||
782:
匿名さん
[2013-08-20 08:37:38]
積水の本音ですよ
|
||
783:
入居済み住民さん
[2013-08-20 08:57:08]
761,757
積水と方とおぼしき方がそう言った? 無責任極まりない発言ですね。なぜ「積水の社員から坪100万円では超貧乏人だ。」と言われた。と堂々と書けないの? さすがにそこまでいい加減な事は書けないか。 |
||
784:
匿名さん
[2013-08-20 09:19:38]
760に対する発言ですよね。スレの流れ的に、おぼしき人は760って事じゃないんですか?
|
||
785:
匿名さん
[2013-08-20 10:16:36]
780だけどマジレスで廊下とか人が通るだけのスペースをどれだけ減らせるか
ウォークインなんちゃらとかは通るスペースが無駄なので壁面収納を多くつける方が効率が良いです。 階段の上下にもうまく収納スペースを確保 階段下にトイレを配置 上手く空間利用してください! |
||
786:
匿名さん
[2013-08-20 11:14:23]
引き渡し後に経年事に掛かる費用の見積りも添付されてるから、建てる予算はそこそこで良いんだよ。後は老後資金KEEPですよ。
今30代40代は厚生年金65では受給出来ず68とか70ですから。 |
||
787:
774
[2013-08-20 12:49:15]
|
||
788:
匿名さん
[2013-08-20 13:07:24]
延床60坪で億だしたの?すげぇ
|
||
789:
匿名さん
[2013-08-20 14:06:24]
近所に敷地200 はたくさんあるけど、積水ハウスは100坪の敷地が多いです。
|
||
790:
匿名さん
[2013-08-20 14:18:28]
>785
廊下やウォークインクローゼット、シュークロは貧乏人には贅沢品ですよね |
||
|
||
792:
匿名さん
[2013-08-20 15:49:35]
790 設計士だから分かるの?
|
||
793:
購入経験者さん
[2013-08-20 16:11:27]
>廊下やウォークインクローゼット、シュークロは貧乏人には贅沢品ですよね
寄せて集めれば何とかなるんじゃない。玄関にリビングダイニング直結、それに階段・キッチン直結、寝室・子供部屋は2階に2部屋でまとめればWICのスペースぐらい。シュークロは玄関わきにでも物置設置すれば代わりになるんじゃないかな。そこは積水ハウス製じゃないけど。貧乏さは設備じゃなく延床面積に比例してる。貧乏だとコスパも取れず総二階すら無理だから。 >心豊かな本当の金持ちは、貧乏な人に向かって貧乏人などと決して言いません。 同意。貧乏人は絶対金持ちになれないことを一番よく知っているからね。一発屋的な小金持ちに態度悪い奴が多い。 |
||
794:
匿名さん
[2013-08-20 16:25:11]
積水ハウスで建てられるのなら金持ち
カツカツの貧乏人は御断り(笑) |
||
795:
匿名さん
[2013-08-20 16:38:04]
坪 単価で金持ちと貧乏人分けてなかった?
カツカツでも積水ハウス建てたら金持ちなんですね。 階段直結はいいけど、電気代高くなるよ。 |
||
796:
匿名さん
[2013-08-20 16:50:59]
光熱費が心配なら賃貸でいきなよ
|
||
797:
匿名さん
[2013-08-20 18:45:24]
我が家の月の電気料金は夏は5万、冬は7万です。
ガスコンロ&給湯で別なんですけどね。 |
||
798:
匿名さん
[2013-08-20 18:51:53]
別だからじゃないかな。うちはオール電化で3万が1万になったよ。
電気代が高いのを自慢するなんて変(笑) 他スレに積水ハウスは断熱性が悪いから光熱費が高いって書いてたけど本当だね。 |
||
799:
入居済み住民さん
[2013-08-20 20:12:36]
ここに意見を書く人の半分は、積水ハウスにに対して次のいずれかの犯罪行為をしている様な気がする。
詐欺罪・・・ありもしないいい加減な事をペラペラとまくしたてる 名誉棄損罪・・・理由は同上 営業妨害罪・・・こんな罪はあるのかな? 積水ハウスで検討しているみなさん、とにかくここはいい加減で目茶苦茶な意見が多いですから注意して下さい。 私は積水の社員でも何でもありません。 |
||
800:
匿名さん
[2013-08-20 20:12:42]
設計が問題かもしれない。
直結だらけじゃ光熱費も高い! 大家族は高くなりますね。 |
||
801:
匿名さん
[2013-08-20 20:27:50]
>積水ハウスで検討しているみなさん、とにかくここはいい加減で目茶苦茶な意見が多いですから注意して下さい。
「不都合な真実」は紛れてます。契約してからでは遅いんです。 >私は積水の社員でも何でもありません。 自分さえ良ければいいんですか。そういう態度では事故・トラブルは防げませんよ(笑) |
||
802:
契約済みさん
[2013-08-20 21:44:26]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
803:
匿名さん
[2013-08-20 22:08:32]
>このスレも然ることながらレス全般に言えますが、「荒らし」の投稿も、度を過ぎると、電子計算機損壊等業務妨害の刑事責任を問われる可能性があります。
事実だからしょうがない、と言いたいところだが、訴訟案件見てるとハウスメーカーの方が汚いな。トラブル対応には誠意じゃなく弁解。いざとなれば弁護士。 >皆さん気をつけましょう! 高額な売買(請負)ですが、売り手は商売優先です。大手ほど組織的で狡猾ですから安直に信用してはいけません。信頼はもってのほかでしょう。 |
||
804:
匿名さん
[2013-08-20 22:32:39]
798さんは太陽光、エネファームなしのエコキュートのオール電化ですか?
冷暖房はエアコンのみの使用ですか? 真冬に一万で収まったら驚異的ですね。 |
||
806:
入居済み住民さん
[2013-08-20 22:43:00]
入居後間もなく、家族が普段お付き合いのない町内の方とたまたま出会った際、
「積水ハウスはズルイから気を付けた方がいいですよ。 問題が起こると、すぐに転勤させて、担当者が居ないからとか言うんですよetc.」 と言われたと言っています。 お知り合いの方で、何かあった方がいらっしゃるんでしょうか。 担当にもよるとは思いますが、うちも、新築の技術担当の対応は悪いと感じました。 CMとは正反対で、SO SWEET でもなく、夢も無くなってしまいました。 せっかく、CMと営業が獲得した契約なのだから、引継いだ技術担当者は、作ればいいのではなく、 夢いっぱいに膨らませて、より良いものを提供できるよう努力することが大事だと思います。 |
||
807:
契約済みさん
[2013-08-20 22:50:51]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
808:
匿名さん
[2013-08-20 22:59:20]
807
総額ねえ ならば家の坪単価は45万程かね? 嘘とは言わんが、そんな特異な他人の情報を?(笑) |
||
809:
匿名さん
[2013-08-20 23:03:27]
802
貴女が心配しなくても、積水ハウスはしたたかで大人の企業ですから、この中にちりばめられている客の悲鳴をかぎとってちゃんと明日の力に変えていくんじゃないですか。 むしろ貴方がここの中にある貴方の知らない真実を全ていい加減な嘘であるかのように断言している事のほうが罪深いですよ。貴方の言うことを信じて誰かが本当につらい目に会ったときに、 貴方はどうやって責任をとるんですか。 皆自分で責任持って判断出来るんですよ。 |
||
810:
契約済みさん
[2013-08-20 23:11:59]
|
||
811:
匿名さん
[2013-08-20 23:22:01]
|
||
812:
積水の営業マンの方へ
[2013-08-20 23:38:17]
積水の営業マンの方で、紳士的でとても印象が良く、色々と詳しく教えて頂き、この方ならと頼もしく信頼していた方がいました。過去形なのは、その方がある事を仰っていたのですが、それが全く嘘だったと分かったからです。
ミサワでもセキスイハイムでもヘーベルでも、どの営業マンも嘘ばかりでした。しかも素人がおかしいと思う様な嘘です。素人だから簡単に騙せると思うのでしょうね。でも、おかしいと思えばこちらでも調べます。その結果、嘘、と分かりました。 積水だけは小さな金額の事だから、他のHMの方の様にはガツガツとしていないと思っていたら、全くの嘘を言っていました。たった一つの嘘なのかもしれないですが、一事が万事、素人集団の我家では不安と不信の塊と化して、もう全く全てその方を信頼出来なくなってしまいました。 どうして嘘をつくのですか?我家では確かに他のHMと比較して色々と検討していました。でも、一番印象が良くて、信頼出来そうと思っていました。積水は一番の候補だったのです。素人だから騙そうとしたのですか?もう、そんな商売は止めて下さい。本当にがっかりで悲しいです。人間不信に陥りそうです。 積水の営業マンの方、もし、見ていらしたらどうか、誠実に積水の建物を売り込んで下さい。小さな事でも嘘をついて、素人を騙そうとしないで下さい。本当にがっかりです。 |
||
813:
匿名さん
[2013-08-20 23:58:58]
812さん、嘘とはどんなことだったのですか?
|
||
814:
匿名さん
[2013-08-21 01:57:41]
>>812
お気持ちとてもよくわかります。我が家も同じです。嘘は本当に人を傷つけますよね。 我が家は建ててしまいました。裏切られたその家に住んでいます。とても悲しい事です。どうしても立ち直れずにいます。 |
||
815:
匿名さん
[2013-08-21 05:36:52]
嘘の内容が分からないのに、よく気持ちが分かります、なんて書き込めるなあ。テキトーなやりとりはいらん。
|
||
816:
匿名さん
[2013-08-21 06:02:02]
811
あなたの方が、何倍もキモイよ(笑) |
||
817:
匿名さん
[2013-08-21 06:32:29]
積水ハウスに分譲地確保できましたとの知らせ~三ヶ月 後 嘘と分かり、キャンセル。最低な営業でした。
|
||
818:
匿名さん
[2013-08-21 07:02:28]
815 頭の弱さは天下一品だね。
営業頑張って。 |
||
819:
匿名さん
[2013-08-21 07:04:46]
812のような証拠もない長文批判の方が気持ち悪い。
メンヘルみたいな内容。 |
||
820:
匿名さん
[2013-08-21 07:53:24]
エネファームはガスですね。
|
||
821:
匿名さん
[2013-08-21 08:01:33]
結局、積水ハウスの営業もガツガツしていたのですね。
皆、必死で頑張ってるってことですよ。 嘘を見抜かないといけませんでしたね。 |
||
822:
匿名さん
[2013-08-21 11:11:50]
積水ハウスの方はみんな電気代が高額なんですか?
797さんの書き込みで不安になりました。 |
||
823:
契約済みさん
[2013-08-21 11:31:37]
>>822さん
>>797さんの書き込みは、全く使用条件等書いていないので、比較できません。 使用時期、家族構成、間取り、使用時間、使っている電気製品、電気料金メニュー等々、あらゆる条件がからんできます。 他掲示板ですが、こんな質問もありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479159254 要は使い方次第だということです。 うちの場合、まだ建物が完成していないため、実データは出せませんが、太陽光発電(3.73)やハイグレード断熱仕様等々、光熱費がかからないように作ったつもりなので、下がるのではないかと思っています。 まぁ建物自体が高いので、光熱費くらい下がってほしいと願っています(・´з`・) |
||
824:
匿名さん
[2013-08-21 12:14:50]
消費増税が8から7%に下がるのか分かりませんが、増税前にと考えているなら、
どのメーカーに発注しても9月末契約又は4月末入居でしたっけ?しかし各メーカー混んでるでしょ。 |
||
825:
契約済みさん
[2013-08-21 12:56:41]
>>824さん
消費税5%の条件は、 1.住宅の引き渡し(最終決済)が2014年3月31日までに完了 または、 2.注文住宅の場合に限り、請負契約(※)が2013年9月30日までに完了すれば、引き渡し時期は問わない となってます。 一応、請負契約が2013年10月以降になってしまった場合でも、引き渡しが2014年3月31日までに完了すれば5%になります。 各メーカー混んでいるでしょうね。駆け込みで。 積水ハウスも業績予想を上方修正していましたよ。 |
||
826:
匿名さん
[2013-08-21 13:19:46]
どのメーカも駆け込みでやっつけ仕事になってるから、増税後の落ち着いた状況でしっかり仕事してもらった方がいいな。
|
||
827:
契約済みさん
[2013-08-21 13:25:22]
|
||
828:
匿名さん
[2013-08-21 13:29:12]
>8252.注文住宅の場合に限り、請負契約(※)が2013年9月30日までに完了すれば、引き渡し時期は問わない
この契約は、以前は半年以内に着工という条件だったと思いますが、現在は一年以内だそうです。 |
||
829:
匿名さん
[2013-08-21 15:15:36]
引越、家具家電の買い替えには増税分の適用は覚悟するとして、確かに増税後にゆっくり、手抜き無しでというのも手ですが、増税後の各種減税が未定。それが気になりますね。
|
||
830:
匿名さん
[2013-08-21 20:49:36]
817
営業が「分譲地を確保出来た」という嘘をついて、何のメリットがあるのでしょう。 言っていることは到底信用できません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |