いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。
前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06
積水ハウスを語りませんか その10
422:
匿名さん
[2013-08-07 17:05:09]
|
||
423:
契約済みさん
[2013-08-07 17:10:49]
|
||
424:
匿名さん
[2013-08-07 17:21:07]
|
||
425:
契約済みさん
[2013-08-07 17:26:21]
|
||
426:
匿名さん
[2013-08-07 17:42:56]
>420
頭下げ続けましたよ。 絶対に変だと思って積水相手に声をあげるまでに一年。 関係者さんなら問い合わせてみたら。 ちゃんと読んでよ、カタログ無し。 本当の理由まだわからないけど、見せたくない担当っているの。でも素人には何が普通なのかその時にはわからないの。 こういうサイト、そのときは知らなかったし。 第一忙しいからほっといても間違い無さそうな積水選んでたわけだし。 また不発弾見つけて超失望。 契約書と実際の仕様違ってた。 見かけが嫌いで勝手に変えたんだと思う。 施主の生活なんてどうでもいい人たちだったから。 これから最終契約のかた、仕様書も確認。 |
||
429:
契約済みさん
[2013-08-07 19:47:25]
>>428さん
残念な担当者でしたね。 うちの場合、最初営業がいろいろこちらの要望を聞いて、それを持ち帰り、次回打合せの時にプランを持ってくるというのを何回か繰り返し、少し煮詰まってきたら設計士が登場。 こちらの要望の間取りが構造上大丈夫かを確認してもらい、図面へ。 契約後は、インテリアコーディネーターが登場し、うちの嫁とすったもんだしながら最終的な完成形にもっていきました。 打合せの回数もたくさんやってきて、こんなに家づくりは大変なんだと感じましたが、満足できる家に仕上がったと思っています。 あの大変さも今では思い出です。 うちの営業さんは、全国でもトップクラスの成績らしく、周辺の展示場で担当者の名前を出すとみんな知っていました。 そんな方との出会いにも感謝です。 みなさんもいい家ができますよう祈っております。 |
||
430:
匿名さん
[2013-08-07 23:57:31]
営業に聞いてもらってもなあ、、、
|
||
432:
匿名さん
[2013-08-08 01:55:12]
営業が提案する訳でもなし、同席しなくてはいけない訳でもないからな
|
||
434:
匿名さん
[2013-08-08 10:13:24]
>433
昨日はつい余計なこと書いて不快にさせてすみません 担当者さんたちからは、営業所の見本品から選ぼうとしなかった私に問題があったという回答をもらっています。 なので、それならば、展示場と営業所の見本の仕様が違いすぎませんか、っていうのがここで最初に言いたかったことでした。 皆さん何でも選べますって言われるので驚きました。 それ以上は書くべきじゃなかったです。 新たに分かった事は、これから話し合いますが 、よく語られてる基本性能の事です。打ち合わせでおねがいしたのにやりきれない思いで、口走ってしまいました。やり直しは大変すぎるんじゃないかと思います。 色々あって本当に疲れました。 つくづく営業のかたは大事だと思います。 すみませんでした。 |
||
435:
匿名さん
[2013-08-08 10:24:46]
基本性能って断熱?
いじけてないでちゃんと書いてよ 泣き寝入りすんなよ |
||
|
||
436:
匿名さん
[2013-08-08 10:26:57]
基本性能にかかる部分で見た目が嫌いで勝手に変えるってどこだろう?
|
||
438:
匿名さん
[2013-08-08 12:23:04]
デザイン重視すれば当然下がる性能も諦めざるを得ないこともある。
それは積水に限ったことではないだろ。 昨日から愚痴を書いてる奴の文章が意味不明なんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
拘りがない人が拘りのない普通の家を建てる
これが積水ハウスだ