いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。
前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06
積水ハウスを語りませんか その10
361:
匿名さん
[2013-08-03 17:17:43]
|
||
362:
匿名さん
[2013-08-03 17:21:25]
|
||
363:
匿名さん
[2013-08-03 20:21:52]
シャッターは標準ではないですよね?請求書に載っていますし、2階には付けなかったけれどマイナスもないです。
|
||
364:
入居済み住民さん
[2013-08-03 20:27:07]
うちも小さな虫が入ってくるので問い合わせたところ、今年は透明な羽のついた黒くて小さな虫(蚊の一種だけど刺さないし無害)が大発生していて、通気口を狭くすると風の通りが悪くなるので、仕方ないそうです。
|
||
365:
匿名さん
[2013-08-03 20:30:53]
現在、24時間換気は義務なので、HMによって設備は違っても全ての家に付けるそうです。積水ハウスが特別なわけではないようです。
|
||
366:
匿名さん
[2013-08-03 22:18:42]
|
||
367:
家に帰れば積水ハウス
[2013-08-04 01:27:20]
ライバルメーカーの定番突っ込みには他に無いのかってイラつくけど、積水営業のテキトーなそら言には吐き気するね。
結局誰かが頑張って大きくした会社もゴーマン白蟻シャインさんたちが崩壊させるのか?表ではオーナー様々、匿名サイトでは本音で毒づく。いい度胸だ。頑張れ、積水。 |
||
368:
匿名さん
[2013-08-04 07:22:35]
>352
はぁ? |
||
369:
匿名さん
[2013-08-04 23:03:31]
>>362
近所で母屋の敷地内に子世帯が一条で建ててるけど敬語なんて使ってないぞ。 自治会関係の集金に行ったら留守らしく職人に聞いたら「あー俺よくわかんねーなー。(湘南乃風着うたプルル)もっしー♪」だった。 ハタチそこそこのdqn職人がニッカに首筋トライバル彫りでそんな調子。 |
||
370:
匿名さん
[2013-08-05 05:47:09]
断熱気密が売りのメーカーの人がいたら、積水ハウスの弱点をもっと分かりやすく説得して欲しいなあ。バカにしたり誤解まねく書き込みせず。出来れば寒冷地と温暖地をわけて欲しい。フラッグシップの話か標準仕様の比較かも明確にしてくれるとうれしい。
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2013-08-05 07:14:26]
虫がはいってくるほどの隙間があって、気密性が良いと言えるのでしょうか?
|
||
372:
匿名さん
[2013-08-05 08:20:00]
玄関、バルコニーの出入り、掃除の時とかで、ムシコナーズ吊るしていても虫は入ってくる事もあるわな。
|
||
373:
匿名さん
[2013-08-05 08:37:58]
生ゴミから小蝿が湧いてっるんじゃないの?
|
||
374:
匿名さん
[2013-08-05 08:39:13]
おしゃれな虫コナーズないかな?
せっかくバカ高い積水ハウスで建てたのに、おしゃれじゃないの玄関に吊るしたくない。 |
||
375:
匿名さん
[2013-08-05 09:02:57]
数年前に積水ハウスで建てたけど、吸気口のフィルターは分厚い不織布風でとても虫が入ってくるような代物じゃ無いよ。埃の汚れを半年に一回洗うもの。しかも外から見て灯り漏れないしここ目指して虫は考えられない。サッシの框も虫は入ってこないよ。ここから入るってことは網戸の目すり抜けてって事だよね。網戸の目からもブンブン、ゾロゾロですか?
|
||
376:
匿名さん
[2013-08-05 20:11:10]
ウソつきさんの作った展示場を今日3年ぶりに拝見しました。 何もかもが本当にウソでした。もう充分。
|
||
377:
匿名さん
[2013-08-05 20:37:07]
>376
どちらの展示場か教えて頂けませんか? |
||
378:
匿名さん
[2013-08-06 02:44:13]
|
||
379:
匿名さん
[2013-08-06 06:10:22]
>378 私は購入検討中ですが、どちらの展示場か気になります。展示場はお金をかけているし、住宅として作られていないから法律上の規制もなく、あり得ない様な間取りで建てられている所も多いと思います。それを『嘘』と呼ぶのでしょうか???
|
||
380:
匿名さん
[2013-08-06 09:38:55]
数社競合でしょうから懐に見合い気に入った処で建てるのが老後生活も安泰に繋がる、
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一種換気ではない全館空調の製品を寡聞にして存じ上げませんので、後学のため是非ご教示のほどお願いいたします。