いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。
前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06
積水ハウスを語りませんか その10
281:
匿名さん
[2013-08-01 12:12:36]
|
||
282:
匿名さん
[2013-08-01 12:20:00]
うちも天井は排気。吸気口はサッシ窓の上。ハイサッシ?選んで開閉が難~。
|
||
283:
匿名さん
[2013-08-01 12:21:46]
竹とんぼ?<原付改造バイクの音です。
|
||
284:
匿名さん
[2013-08-01 12:28:59]
天井に付いているパナの換気扇なら強制吸気ではない?室内圧が低く成らない様に換気用と併用使用してくれとか書いてあったと思うけど!?それとも逆?(天井換気扇/壁の換気扇)
|
||
285:
匿名さん
[2013-08-01 12:48:27]
大雨の日に24時間換気を消すの忘れてストレスです。
|
||
286:
匿名さん
[2013-08-01 12:55:28]
>285さん、どうしてストレスになるのですか?そもそも24時間回しっぱなしが基本ではと思いますが。
サッシの換気框は良いと思いましたが、音も入って来るから夜就寝中とかは結構外の音がうるさいときもありますか?また、花粉症の人は止めておいた方が良いですか? 換気の種類は、どの種類がお薦めでしょうか? |
||
287:
匿名さん
[2013-08-01 13:15:53]
24時間換気の電源切りフードを閉めても外の音は漏れてきます。あのお陰で防音性能は落ちてます。
|
||
288:
匿名さん
[2013-08-01 13:21:46]
あんまり気にならないけどな
|
||
289:
匿名さん
[2013-08-01 13:42:16]
雨に日に湿気が入って来るの気になりませんか?
皆さん換気回しっぱなしですか? |
||
290:
匿名さん
[2013-08-01 13:55:35]
24時間換気って色々種類があるの?
家についてるものと思って気にしてなかったわ |
||
|
||
291:
匿名さん
[2013-08-01 14:01:24]
強めたり弱めたりする
夏と冬は弱めてる |
||
292:
匿名さん
[2013-08-01 14:22:34]
グリーンファーストゼロ、、仕様どんどんよくなるね。
うちはほんのちょっと前なのに、軒無いし、 アルゴンじゃないし、太陽光無いし、 オール電化で燃料電池無いし、 完全時代遅れだ。 |
||
293:
匿名
[2013-08-01 14:47:04]
軒のない家は欠陥商品だと言われていますね。
長持ちしないと。 |
||
294:
匿名さん
[2013-08-01 14:55:01]
鉄骨は、くたい内で結露するしね。
|
||
295:
匿名さん
[2013-08-01 15:13:34]
軒あると部屋の中が暗くなるって反対されたんだもん、設計さんに。まあ、親水塗料のダインだから外壁はそこそこ長持ちするでしょ。
|
||
296:
匿名さん
[2013-08-01 15:21:28]
>>294
意味わからん。柱の材料と結露どう関係? |
||
297:
匿名さん
[2013-08-01 15:45:53]
坪単価高いのに、黙ってると床材合板だもんな。、なんだかな〜。
|
||
298:
匿名さん
[2013-08-01 16:03:29]
積水の鉄骨の防錆処理はリン酸処理の上に紛体塗装だったよね?
これが本当なら完璧だと思うけど。 以前50tくらいで鉄骨屋に見積とったら、JIS5625錆止め1回塗より単価3倍以上 でびっくりしたんだけど、、 |
||
299:
匿名さん
[2013-08-01 16:24:04]
積水の駆体は盤石なわけだ。積水のS造で良かった(^-^)v
|
||
300:
匿名
[2013-08-01 17:39:03]
>>295
親水は最初だけ。知らないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろいろあるんですね