注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-29 16:47:48
 

いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。

前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/ 
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その10

No.181  
by 契約済みさん 2013-07-30 12:43:24
>>180さん
175です。
床暖がいらなければ、確かに必要ないかもしれません。
ちなみに積水のエネファーム導入は、
機械本体190万-95万(積水のエコ割)-45万(国の補助金)=50万となっています。
うちの場合、妻が床暖必須みたいな感じだったので、エネファームと合わせてもらえるのでよかったと思っています。
そのかわりガス代は間違いなく跳ね上がりますけど。
まぁガスの単価的には、積水との提携により周辺より割安になるはずですが・・・
私の地区はプロパンで、ガス会社はミツウロコ指定になってます。
エネルギー収支ゼロは、太陽光の売電を計算に入れてますので、太陽光導入しない方には関係ありません。
蓄電池は、まだまだコスト高なので、導入を見送りました。
せめて50万は切らないと意味ないと思っています。
No.182  
by 匿名 2013-07-30 12:49:46
太陽光どうしよう?みんな 載せてますか?
No.183  
by 匿名さん 2013-07-30 12:55:43
プロパンでエネファームってw
こういう人が省エネとか太陽光とか売電益とか語ってるんだもんなートンチンカンなわけだよ
そんな地域でエネファーム勧める営業も営業だけどね
No.184  
by 契約済みさん 2013-07-30 12:58:00
>>182さん
予算があるなら導入した方がいいと思うけど。
積水の瓦一体型の目立たない仕様は好きですよ。
隣も新築なんですが、ドカッと上に載っているのを見て、どうかなと思います。
屋根は寄棟にしたため、南側のみ3.71kwです。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-30 13:04:40
プロパンでエネファームとかあり得ないだろ
情弱のポールポジション
No.186  
by 匿名さん 2013-07-30 13:26:11
>178
ごめん、あなた私の書き込み完全勘違いしてるわ
もういい、ありがと。
No.187  
by 住まいに詳しい人 2013-07-30 13:29:59
現在セキスイハウスを建築中です。
セキスイハウスは坪単価でお客を誘ってません!
坪単価を売りにしてるハウスメーカーは諸費用がいっぱいかかります。
契約を済ませた後で言われるから、どうしようもありません!
その点セキスイハウスは、どう言う家を建てたいかと予算を提示すれば、いろんな設計図を用意して見せてくれます。
セキスイハウスは高いって言ってる書き込みがありましたが、実際に見積りを取って言ってるのかと疑問に思います!
一般のローコスト住宅と比べたら、クラウン一台分ぐらい高いだけです(^-^)/
それぐらいローコスト住宅と比べて安心料としたら安い物です!
安くて良い物はこの世には存在しません。
高くて悪い物は沢山存在します!
どこのハウスメーカーですか?って聞かれた時に口ごもるような事だけは無いようにしておかないと(^-^)/
No.188  
by 匿名さん 2013-07-30 13:31:58
でもプロパン、エネファーム、太陽光、蓄電池って災害時無敵だね。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-30 14:11:46
188<災害時、破損してないで使えれば。大風、洪水、地震でパネルは割れ、ケーブル断線、蓄電池は水につかり放電。使えそうなのは、昔から有るプロパン位じゃ無いのかな〜〜
No.190  
by 契約済みさん 2013-07-30 14:13:18
プロパンが高かろうが都市ガスのないうちのような田舎ではしょうがない。
積水ハウスは、エネファームの導入に積極的で機械本体の半分を出してでも促進しようとしてる。
安くなっているので、試しに導入してみた。
新し物好きなので、使ってみたかったのもある。
>>188さんも言っているが、プロパン、エネファーム(停電時使用可)、太陽光の3つで万が一の停電時でもうちは最低限の電気が使える。
照明の他、パソコンやテレビも使える。
その安心感が欲しかったんだよね。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-30 14:16:20
>186
拘りがあるなら積水ハウスにしないよ
実邸を見れば住林や三井と明らかに違うじゃない
性能も悪いし、情弱さんの家ですよ
No.192  
by 匿名さん 2013-07-30 14:54:05
>>187
うちは坪37万円×43坪+諸経費150万円でしたが、積水ハウスは坪47万円くらいなのですか? クラウンが470万円もするのかどうか知りませんが。

適当なことを書かないで下さい。
No.193  
by 匿名さん 2013-07-30 15:15:37
その単価だと約半分しか建てられん。
No.194  
by 匿名さん 2013-07-30 15:29:03
実は家の適正価格って専門家でも難しいんだよね。
ましてや、付加価値の価格なんて人それぞれでしょ。
安く建てようと思えば坪30万で建つし、何かこだわれば
すぐに坪100万超えるよ。
No.195  
by 匿名さん 2013-07-30 15:45:59
積水ハウスって三井、住林より明らかに性能悪いの?
軽鉄は論外なのでシャーウッドで比較するとどうなの?
No.196  
by 匿名さん 2013-07-30 16:12:45
さ〜、ご自分で調べてみては?
No.197  
by 匿名さん 2013-07-30 16:29:44
191さん教えてください
No.198  
by 匿名さん 2013-07-30 16:36:47
シャーウッドも論外
ダサくてショボくて性能が悪くてもいいんですよ
鉄骨かつ積水ハウスというブランドの安心感がありますからね
No.199  
by 匿名さん 2013-07-30 16:40:28
鉄骨はないでしょ〜
ありえない
No.200  
by 匿名さん 2013-07-30 17:10:26
木造ならHMだけじゃなく工務店も選択肢に入れていいかもよ。
日本では日本育ちの木を使った方が長持ちするとか聞いた事あるし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる