東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-09-01 22:35:48
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331703/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!


□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-07-22 22:34:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3

779: 匿名さん 
[2013-08-27 10:54:57]
もうすぐ北西にあるURの土地、入札ですね。
やはりマンションデベが落札するのですかね。
780: 匿名さん 
[2013-08-27 11:43:47]
この辺買ってる中国人は金持ってるしほとんどの場合、民度高いよ。
この板の住人よりマシでしょう(笑)
781: 匿名さん 
[2013-08-27 11:48:05]
オリンピックが決まれば買ってもいい物件の一つだと思います。
もしオリンピックが流れたら非常に厳しくなるでしょうね。
782: ご近所さん 
[2013-08-27 11:57:47]
しかしまあ、ここのマンションが有明の平均世帯所得を下げる事は確実でしょうな。
だって安いもの。駐車場がどれくらい埋まるかで維持管理の将来性が決まると思いますよ。
世帯数の少なさが致命的。プールは無いし、セラピールームも常駐じゃないのは仕方ないが、バーの
ランチ営業も無いのかな?でもここまでいろいろ削るならBMAに10年くらい住んでまた引越しを考えるほうが結局幸せかもな・・・情報はいろいろ集めた方がイイよ。
783: 匿名さん 
[2013-08-27 12:10:54]
晴海タワーのMRではオリンピック頼り感が凄かったです。
選手村ができる事で交通網の整備が進む。
ゆりかもめの延長とLRT・BRT、有明地区もその辺整備されるだろうから、やっぱりオリンピック期待はありますね。
784: 匿名さん 
[2013-08-27 14:29:00]
そうですね。やはり2020年オリンピック開催は湾岸タワマンの命運を分けるでしょうね。選ばれれば5〜10年は開発が早まるでしょう。逆にオリンピックが選ばれなければ、また開発計画のやり直しから、諸事情により開発は遅れるでしょうね。9月7日最終投票の結果に期待大ですね!
785: ご近所さん 
[2013-08-27 14:34:38]
国民デモが行われている、イスタンブールか。

はたまた、原発汚染水で揺れる日本か・・・・。

いや、スペインもいますね。

原発の影響は、世界には強烈なマイナス要素かな。う~ん。

BACを仮契約している自分としては、是が非でも、日本にオリンピックが来てほしい。
786: 匿名さん 
[2013-08-27 14:52:30]
あと10日でオリンピックの結果が出ますね。まぁ決まらなくても通常通り開発されますよ。もし決まったら国家の総力を挙げて、わずか7年でピッカピカな誰に見せても恥ずかしくないような街に仕上げてくれるので、やはり期待大ですね。
787: ご近所さん 
[2013-08-27 15:18:25]
BACの北西というか北の 第二有明小学校候補地は、オリンピックが来た場合、「体操種目の競技場」ができるそうです。
788: ご近所さん 
[2013-08-27 15:21:56]
ご存知の方教えてください。

有明の文化堂は、クレジットカード使えますかね?
OPEN当初は使えなかったのですが、、、、、、。

BAC住居用に購入したので、我が家の食材購入はもっぱら、文化堂になります。
あるいは、橋渡って、お台場のスーパーフェニックス。
789: 匿名さん 
[2013-08-27 16:29:05]
フェニックスは使いにくいと思う。遠いし。文化堂はクレカOKです。EDYが良いですけど。
オリンピックよりもURの土地がどうなるかが気になる・・・
790: 匿名さん 
[2013-08-27 16:31:48]
788さん
ここで聞くより、スカイタワーかブリリアマーレの住民スレで聞いた方が早いと思いますよ。
既に生活されている方々ですし。
791: ご近所さん 
[2013-08-27 17:38:26]
788です。
教えていただき有難うございます。m(_ _)m
792: 匿名さん 
[2013-08-27 17:47:38]
どうも昨日から下げて書いてるひとはやたら噛みつきますね。ポジを装ったネガの可能性もあるのであまり相手にせずに行きましょう。
793: 購入検討中さん 
[2013-08-27 18:40:47]
3メートル以上に住んだ方が良いですね
https://www.nhk.or.jp/shutoken///bousai/detail/007.html
794: 契約済みさん 
[2013-08-27 21:20:50]
それを言うなら関東に住まない方がいいよ。富士山もいつ噴火するか分からないからね。キリがないよ。
796: 匿名さん 
[2013-08-28 00:25:09]
こわいよ~
797: ご近所さん 
[2013-08-28 01:26:52]
3mなら全然大丈夫ですね、有明は。
799: 匿名さん 
[2013-08-28 13:50:28]
残念!
800: ご近所さん 
[2013-08-28 13:51:55]
石棺作るしかないでしょう。
単なるオリンピックでなく、本質的な対策として。
802: 匿名さん 
[2013-08-28 20:12:34]
オリンピックで騒いでいるの有明だけだよな。
晴海や勝どきは場所が良いから、オリンピック来なくても発展するし。
803: 匿名さん 
[2013-08-28 20:13:23]
オーバルガーデンって、住民以外も入ることができる公開空地ですよね?(正式には有効空地?)
いずれにしても歩道上空地からの柵なども無いし自由に出入りできるような構造になっているようですが。
804: 匿名さん 
[2013-08-28 21:21:33]
いや、晴海もオリンピックで騒いでいるぞ
805: 匿名さん 
[2013-08-28 23:24:40]
オリンピック無いと厳しいのは有明と晴海だろうね。
逆に決まれば大万歳。
807: 匿名さん 
[2013-08-29 08:17:22]
オリンピック、無いならないで動き出すから問題ないでしょ。
急ピッチではなくなるだろうけど。

落選して次をまた目指すとかアホなことしなければいいよ。
808: ご近所さん 
[2013-08-29 14:33:51]
オリンピック、くる・こないに関係なく、

BACの前にできる新環状線(2号線でしたっけ?)に、都バスでも通りますかね?

BAS、BMAの前にバス停があるから無理かな。

ひそかに期待しているんですが。。。。ええ、私は、BAC入居予定者です。
809: 匿名さん 
[2013-08-29 15:36:13]
ここはエアコンとか標準装備じゃないんですか?
811: 匿名さん 
[2013-08-29 16:52:07]
まだそんなに売りに出されてないから売れないよね。
812: 匿名さん 
[2013-08-29 17:18:35]
有明北地区の1街区、入札が締め切られました。
明日開札です。
果たして入札業者はあったのか!
どこかデベが落札してマンションが建つのか!
815: 匿名さん 
[2013-08-29 18:23:14]
資産価値倍増倍増しつこいなー
一人で計画してろよ
816: 匿名さん 
[2013-08-30 02:05:54]
契約者でも検討者でもありませんが、7月の結果です。数字だけみると1番人気のマンションですね。
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
817: 匿名さん 
[2013-08-30 08:37:37]
事前の段階で「1期は100戸。東はオリンピック後の2期まで売らない」って言ってたからね、ここ。
意図的に絞ってるんだからまぁ1期1次はそうなるよね。

しかし18倍ってどこだろう。
818: 匿名さん 
[2013-08-30 08:50:52]
オリンピック後って何年後だよw
オリンピック結果決定後の、だろ
819: 匿名さん 
[2013-08-30 09:30:09]
>>817
晴海でも良く耳にするけど、それ言い訳w
自信というか確信があるなら、販売全体を延期してるに決まってるw
ここってそういう販社だしね
100戸に絞った≒100戸しか売れなかったってこと
820: ご近所さん 
[2013-08-30 09:36:07]
1回落選すると、落選した人の次の倍率は5倍になるということを言ってましたので、
あえて、倍率が高いとこにぶつけて、次を狙ったと、激しく推測する。
821: 購入検討中さん 
[2013-08-30 09:40:28]
激しい推測だ
823: 匿名さん 
[2013-08-30 11:02:32]
>861
平均2倍とはいっても2次で売れたのは20戸程度だったということは実質的には倍率は1.2倍だったと読むべきでしょうね。
824: 匿名さん 
[2013-08-30 11:48:20]
>823
二次でも再落選者結構いるらしいよ。なんでその読みは外れ。
825: 匿名さん 
[2013-08-30 12:04:40]
>.819
・事前説明会の段階で100戸供給予定と告知(実際は110戸)
・東側はほぼ売りだしてなく、出してる方角と階層は倍率平均2倍、最大18倍で即日完売。
売ってない東側も他方と比べて方角リスクあるわけでもないので、要望全く入らなかったとは考えにくい。
(というか、眺望リスク的にはこの物件的には一番低いんだよね、東)

まぁどう考えても100戸しか売れなかったって感じではないわな。絞ってるよw
826: 匿名さん 
[2013-08-30 12:16:57]
2次=実質1次の落選組対象だからほぼ全員5倍権持ってるわけで、わざわざ1回目を外して次を狙う意味無いだろ。
827: 匿名さん 
[2013-08-30 12:24:59]
二次での落選はいないですよ。営業さんに確認済みです
828: 匿名さん 
[2013-08-30 12:27:08]
北側URの土地譲受、昨日入札締切で本日10時開札なのだが
誰か結果をご存知な方居ないでつか?
829: 匿名さん 
[2013-08-30 12:55:46]
ほんとうに二次でも落選した人がいたらすぐに三次で救ってあげるのが常識なのに九月中旬まで売らない。

100戸しか売らないと言っていたという割に小刻みに売り続けて、しかも二次も三次もそれぞれ価格表まで公表して新規検討者に売る気満々。

落選はいないし、絞ってるなんていうのも大ウソ。
830: ご近所さん 
[2013-08-30 12:57:57]
南東の低層偕、3LDK、ここねらい目。
831: 匿名さん 
[2013-08-30 13:39:26]
URの土地は500億あまりで落札された模様。
832: 匿名さん 
[2013-08-30 13:51:00]
落札は大和ハウスかな。これは眺望アウト確定な気が...
833: 匿名さん 
[2013-08-30 14:02:00]
大和・・?ソースはどこかにあります?
834: 匿名さん 
[2013-08-30 14:03:05]
プレミスト有明?都内最高の眺望になりそう。
835: 匿名さん 
[2013-08-30 14:07:03]
大和ハウスが500億だとぉっ!?

確かにTwitterでは某社がありえない価格で落札と書き込みがされている。。
836: 匿名さん 
[2013-08-30 14:07:11]
住友の3街区が125万円、大和の1街区が470万円で落札。有明の本命は1街区。
837: 匿名さん 
[2013-08-30 14:07:24]
https://twitter.com/m_o_n_ty

500億を471/坪で割るとだいたい入札の土地の面積に合致します。
838: 匿名さん 
[2013-08-30 14:09:26]
レインボー向きに壁のようなマンションを建てるかタワーを建てるか知らないけど、どちらにしろBACの西/北西買った人は涙目だね
839: ご近所さん 
[2013-08-30 14:10:09]
ふむ、またマンションができるとなると、住民サービスもググッとアップするな。

有明水素ガスステーションなくなって、コンビニにでもなるかな。

いや、郵便局。ないな。
840: 匿名さん 
[2013-08-30 14:15:47]
これってこの下手前の空き地だよね?

http://www.ariake600.jp/view/images/view_mo.jpg

BACの売りの眺望、どうするのよ
842: 匿名さん 
[2013-08-30 14:42:33]
・・・と思ったけどバカッターソースだしなぁ・・・
ガーデンシティ予定地の4倍弱って有り得るの?
843: 匿名さん 
[2013-08-30 14:45:10]
のらえもんもリツイートしてるな。
なんで大和?って感じは凄いある。
844: ご近所さん 
[2013-08-30 14:48:14]
マンションではなく、ホテルをたてるんだな。こりゃ。
845: 匿名さん 
[2013-08-30 14:58:46]
大和なのでこんな感じでしょう。
http://www.minatocho.jp/landscape.html
846: 匿名さん 
[2013-08-30 15:01:16]
まあでもこれで資産価値が半減してもオリンピックで倍増。つまりプラマイゼロだから気にしない〜。
847: 匿名さん 
[2013-08-30 15:03:52]
>>845
すげー

まあマンションだったら2000戸規模のツインタワーまで可能って話は出てたしね
848: 匿名さん 
[2013-08-30 15:08:41]
520億で2000戸だと、土地代だけで戸当たり2600万円になるので、採算が合わないような気がします。最低3000戸は欲しいかと。
849: 匿名さん 
[2013-08-30 15:08:55]
ガイドラインを信じるとすれば、高層は建たない!はず・・!
850: 匿名さん 
[2013-08-30 15:11:21]
高層じゃなきゃ採算が合わない。
851: 匿名さん 
[2013-08-30 15:17:28]
ガイドライン、全く効き目ないってことか・・。
有明北地区は親水公園の前から高層が立ち並んで今のMSは完全終了だね。
852: ご近所さん 
[2013-08-30 15:17:44]
ホテルだな。ホテル。
853: 匿名さん 
[2013-08-30 15:22:26]
だれがこんなとこに泊まるんだよ
854: 匿名さん 
[2013-08-30 15:23:30]
>>852
台場市場に五輪ディズニー・・・ホテル需要もあるにはあるらしいけどね
ダイワロイヤル?ロイネット?別ブランド立ち上げ?

どっちかっつーと軸足はMS分譲に向いてる気がするね、力入れてるのは事実だしさ
イメージ戦略というか自社のランドマーク的な位置付けと考えてるのなら、
べらぼーな落札額もまあ頷ける
855: 匿名さん 
[2013-08-30 15:27:25]
ここでホテルは無理。台場の日航東京も何度も破たんしてる。
856: 匿名さん 
[2013-08-30 15:48:45]
>>845
今回の入札地も3.6haなので、ちょうどこんな感じ。
857: 匿名さん 
[2013-08-30 15:54:30]
計画されてるガーデンシティの1500戸はなんの眺望も得られない立地だから、大和がここに豪華なのを建てればガーデンシティより人気でるかもね。有明という僻地を選んでおきながら駅直結を望むような人はいないと思うし。
858: 匿名さん 
[2013-08-30 15:59:00]
すべては五輪決定の9/7待ち・・・・
五輪確定なら、ホテルかもね。
落選なら、超高層タワマン3棟。

どちらにしても、虹橋の眺望終了か・・・・
859: 匿名さん 
[2013-08-30 16:00:41]
あれほどの土地利用を、落札してからニュース見て決めるとかありえないでしょうw
内部ではとっくに決まってる筈ですよ。
860: 匿名さん 
[2013-08-30 16:17:57]
>>858
とは言っても、5年はタイムラグがありそうだし、いいんじゃないの?
有明既存住民は分かってたことというか、覚悟はしてただろうしね
ただ五輪が決定したら中古も含めて騙し売り?が加速しそうではある
861: 匿名さん 
[2013-08-30 16:54:49]
まあ、虹橋が見えなくなる程度、どうってことはない。
862: 匿名さん 
[2013-08-30 17:12:44]
>>861
そうそう、物件の価値が著しく下がるだけで、
命まで取られる訳じゃないしね
863: 匿名さん 
[2013-08-30 17:15:54]
資産価値が下がるとも言い切れない。有明の土地の価値が坪125万円から坪470万円になったと考えれば。
864: ご近所さん 
[2013-08-30 17:20:58]
住民が増えればそれだけ、商業も発展し、住み易くなり、
資産価値もあがる。
865: 匿名さん 
[2013-08-30 17:21:17]
大和のマンションがまだどう建つとも分かってないから、何とも言えないけど。
北西面の都心夜景はまあ見えるでしょう。
866: 匿名さん 
[2013-08-30 17:22:26]
>>863
確かに(笑)
資産倍増どころか4倍増だもんね、有明ハンパない・・・

ここの西角が最高単価の坪300弱、4倍で坪1200
仮に完全に塞がれたとしても半値でも坪600万・・・どう考えても儲かるな
867: 匿名さん 
[2013-08-30 17:24:51]
でもここから眺望とったら残るのは虚しいプライドだけじゃん
868: 匿名さん 
[2013-08-30 17:28:34]
路線価が上がって、固定資産税が上がる(笑)
869: 匿名さん 
[2013-08-30 17:28:38]
大和がマンションだとすると、ガーデンシティと合わせるととんでもない戸数になるけど、
有明大丈夫なのかね。
とてもじゃないけど、そんなにさばけないと思うんだが。
870: 匿名さん 
[2013-08-30 17:31:51]
ガーデンシティは苦戦する。大和は大丈夫。
871: 匿名さん 
[2013-08-30 17:34:32]
大和は確定?
大和だとしたらマンションとホテル以外に何かカード持ってないの?
展示場?
872: 匿名さん 
[2013-08-30 17:35:54]
>>869
それ言っちゃうと晴海・勝どきは5000戸+五輪確定でプラス10000戸が控えてる
湾岸の供給過多なんか5年以上前から言われてるけど、今までは何とかなってきた
これからどうなるかなんて誰にも分からないけど、
まだまだ土地は余ってるし湾岸バブルが弾けて困るのはデベも同じ
騙し騙しやってくんじゃないの?
873: 匿名さん 
[2013-08-30 17:38:07]
>>871
まだ鉄板ソースは流れてない、バカッターソースのみ
ただ展示場用地で500億はないと思うw
着工までは転用するかもだけどさ
874: 匿名さん 
[2013-08-30 18:27:26]
あれ?ゴークレじゃないの?
875: 匿名さん 
[2013-08-30 19:13:06]
はい、鉄板情報。BAC厳しいね。

http://wangantower.com

876: 匿名さん 
[2013-08-30 19:16:16]
湾岸はどんどん人が集まるよ。そのぶん千葉だとか地方の人口は減って過疎化でしょうね。
877: 匿名さん 
[2013-08-30 19:45:56]
営業が、「四方向塞がると思ってください」と言っていた意味が身に染みて分かった。買わなくて良かった。
878: 匿名さん 
[2013-08-30 21:16:58]
>868
固定資産税なんて、そもそも大した額じゃないんだから、そんなの上がっても痛くも痒くもないんだけど。
879: 匿名さん 
[2013-08-30 22:08:16]
BACって眺望売りなの?
BASやBMAで前の土地にマンション経つのはわかったから買わなかった。
BAC検討直後に有明北1街区が判明した。
そうすれば、BACは買わない。
大和を買うしかない。
BACは目の前タワー眺望に7000万くらい払うんでしょ。
高さ制限は33階位の建物までOK。
880: 匿名さん 
[2013-08-30 22:13:18]
お見合い眺望に7000万!
ないない。
眺望以外に、こんな不便なところ買うわけない。
眺望重視でもためらうのに。
この物件苦戦どころじゃないな。
3兄弟で最も売れない。
後は驚愕値引き。
楽天のスーパーセールで、本当の半額物件として出すしかないな。
881: 匿名さん 
[2013-08-30 22:21:14]
BAC終了


って、始まっていないか。
882: 匿名さん 
[2013-08-30 22:24:57]
検討中の者です〜
友人が大手不動産会社に勤めており、聞いてみたところ、物流施設では?とのことです。
建築費が高騰しているため、マンションでは無理らしいです。
友人の会社も物流施設で検討していたとのことです。
物流施設の場合、30mから40m程度の高さにしかならないそうで、レインボー向きの部屋
がまだあるか、明日行ってみるつもりです!


883: 匿名さん 
[2013-08-30 22:26:15]
3兄弟では一番、魅力的。安いのに免震だし、内廊下。
884: 匿名さん 
[2013-08-30 22:27:13]
オリンピック決まる前にとんでもないもの決まっちゃったね
885: 匿名さん 
[2013-08-30 22:32:01]
8000万超えでも買いたい!大和ハウチュ。

BACは安くても買いたくない!
886: 匿名さん 
[2013-08-30 22:34:28]
確かに物流施設に力入れてるようですね。
http://www.daiwahouse.co.jp/
887: 匿名さん 
[2013-08-30 22:38:40]
物流施設潰してマンション建ててる地域に、物流施設…ないない。
888: 匿名さん 
[2013-08-30 22:44:15]
物流ですか。
確かに直近に築地が移転して来るから物流拠点としてはいいかもしれないけど、流石に高すぎない?
それに中央分離帯がコンクリート鉄柵あり。
トラックの動線がどうなるかだなー
889: 匿名さん 
[2013-08-30 22:46:16]
がぜんこのスレも盛り上がってきましたね。
890: 匿名さん 
[2013-08-30 22:46:50]
有明なら多分マンション!良くて大型ショッピングモールでしょうね!物流施設ならこんな大金出して落札しなくても川崎の工業団地や千葉で半額以下で作れますよ。
まぁスンゴイマンションがバリバリ建つんじゃないかな?
名前は有明レインボータワーかなぁ?
891: 匿名さん 
[2013-08-30 22:50:04]
駅遠で高く売れるのかなあ
892: 匿名さん 
[2013-08-30 22:51:45]
先程の者です。
私もそう思ったのですが、物流施設で複数の会社が入札したとのことです。
友人の会社も誰もが知ってる会社(言えませんが、、)です。
信じていただかなくても構いません。その方が、買いやすくなるし。
893: 匿名さん 
[2013-08-30 23:01:28]
もうひとつ。
物流施設は建築費がかからないのでその分土地代が高くなるそうです。
マンションはあり得ないと言っていました〜
894: 匿名さん 
[2013-08-30 23:01:49]
佐川、クロネコに福山、DHLとFedExあたりか?
クロネコはありそうだな。
895: 匿名さん 
[2013-08-30 23:06:01]
まぁ確かに三郷に大規模な物流施設あるしね!今はもうネットショッピングでこれからの日本は店舗販売じゃなくて、物流施設で機械化されて、梱包配送まですることが求められる。それに最も高いのが人件費。都心にあると配送時間が短縮されるから実は良いのかも知れないね。
896: 匿名さん 
[2013-08-30 23:09:57]
物流施設を作って、不動産ファンド、REITに売却するらしく、大変活況とのこと。
ただ、広い土地が都心にはなく、今回の土地は大変魅力で、高値の落札になったとのことです。
897: 匿名さん 
[2013-08-30 23:14:53]
物流物流って必死過ぎ。
898: 匿名さん 
[2013-08-30 23:15:41]
そんなわけない。それだったら、ガーデンシティの方が広くて安いよ。
899: 匿名さん 
[2013-08-30 23:17:51]
まぁいいじゃん。必死な人間を笑うもんじゃないよ。人生最期まで勝負は分からない。今を必死に生きなきゃね。人が何と言おうと自分が良いと思えば良いんだよ。
900: 匿名 
[2013-08-30 23:19:30]
建築費かからないから土地代高くなるという意味が分からないんだが。
その分落札に高値突っ込めるって意味かな。今更ここに物流はピンと
来ないですけどね。
901: 匿名さん 
[2013-08-30 23:21:13]
物流施設あっても住民には何のメリットもないですよ。トラックの騒音と排気ガスがひどいだけ。しかも、有明って利便性悪すぎ、都心に出るまでに小一時間かかるし。
902: 匿名さん 
[2013-08-30 23:24:07]
都心に出るのに小一時間掛からないよ?都心ってどこを指してる?
903: 匿名さん 
[2013-08-30 23:31:50]
結局、建築費次第でガーデンシティの入札時はマンションで採算が取れただけのこと
らしい。
今じゃとても無理なんだと。
まあ、ご自由に判断して下さい。
904: 匿名さん 
[2013-08-30 23:37:23]
物流のほうが嫌悪施設じゃないか〜
905: 匿名さん 
[2013-08-30 23:41:31]
でも、元々クルマも多いし、物流だったら永久眺望だな!
906: 匿名さん 
[2013-08-30 23:43:52]
まぁね。元々都市高速、湾岸道路、レインボーブリッジで交通量多いから、今更気にしない。
907: 匿名さん 
[2013-08-31 00:03:53]
物流がマジだったら有明全体のレインボービューが確保されることになるからむしろ歓迎
ガイドライン無視の130mタワーだったら有明マンション協議会とのガチバトルに発展だろう

しかし一番喜ぶのはここの営業だろうなw
908: 匿名さん 
[2013-08-31 00:31:10]
で、最終的にはいつ分かるの?
買った後にやっぱりマンションはヤダよ
909: 匿名さん 
[2013-08-31 00:34:43]
自分で判断しなよ。自分の人生なんだから人任せにしないでさ。
910: 匿名さん 
[2013-08-31 00:38:50]
マンション
物流施設
ショッピングセンター
工業団地
展示場
ホテル
ゴルフ場

どれ?
911: 匿名さん 
[2013-08-31 00:39:10]
じゃ、やめとこ
913: 匿名さん 
[2013-08-31 01:42:55]
六本木ヒルズなんか***の住む場所やで。
有明海はムツゴロウだね。
914: 匿名さん 
[2013-08-31 02:10:12]
皆さんハズレ!



物流は低コストが基本だから、ない。
分譲マンション 何人か書き込んでいるように、高く仕入れすぎているから可能性が低い。



残るは。。。










賃貸マンション
915: 匿名さん 
[2013-08-31 02:15:19]
どちらにしても、この眺望を金にしないわけないでしょ。
必全的にBACに眺望はなくなる。4年くらいかな。楽しもう!
916: 匿名さん 
[2013-08-31 08:41:38]
そう、あの位置の土地に400億出して入札したのは何故かを大和の立場に立って考えれば物流じゃないのは小学生でもわかること。
917: 匿名さん 
[2013-08-31 09:00:02]
カジノとか
918: 匿名さん 
[2013-08-31 09:03:37]
お台場徒歩圏なんですね。いいかも。
919: 匿名さん 
[2013-08-31 09:09:42]
>>907
>有明マンション協議会とのガチバトルに発展

ガチバトル頑張って(笑)
その前にココを15~20階に建て直すのが筋だね
住民連合で300億ぐらい募金集めて大和の空中権を買うのもいいかも

つーか500億の買物するのに法規制を調べないはずないじゃん(笑)
リスクがあったらこんな大金積む訳がない
今後何かが翻ることになったら、それこそ法の不遡及で大和圧勝
921: 匿名さん 
[2013-08-31 11:43:59]
倍増日記は自分のブログでやれ。
922: 匿名さん 
[2013-08-31 11:52:48]
923: ご近所さん 
[2013-08-31 12:00:32]
東京都が物流施設の新設をこの場所に許すわけないなー。法律とかの問題じゃなくて。ヤマトの拠点も当時の経済状況とはいえ後悔してるみたいだしね。
924: 匿名さん 
[2013-08-31 12:03:50]
そうでしょうか?
私も物流拠点だって話を聞きました。
925: 匿名さん 
[2013-08-31 12:05:26]
しかし、もしマンションになるとしたら坪単価325万円のマンションになるらしい。
どちらにしても、住民にとっては資産価値が上がる話のようですけどね。

http://wangantower.com/?p=5711
926: 匿名さん 
[2013-08-31 12:07:36]
大和の物流お洒落で良さそうだね
927: キャリアウーマンさん 
[2013-08-31 12:24:34]
こんな豪華な設備必要か?住民に聞いた「いらない施設ベスト5」
http://diamond.jp/articles/-/20158?page=2

いりますか?
928: 匿名さん 
[2013-08-31 12:30:54]
必要。いらないなら、タワー選ばなければ良いだけ。
929: 匿名さん 
[2013-08-31 12:41:13]
豊洲新市場まで橋1つの距離だよ?
物流には絶好の場所でしょ。
930: 匿名さん 
[2013-08-31 12:43:25]
必死だなぁ・・・
ここの購入者は現時点ではほとんどいないはずだから、
三兄弟の長男二男が必死なんだろうけどねw
931: 匿名さん 
[2013-08-31 12:50:26]
値上がり前に買うのが投資の基本だよ。
932: 匿名さん 
[2013-08-31 12:54:11]
マンション建っても資産価値向上。
流通施設でも資産価値向上。

どっちにしろ、住民にとってはありがたい事だと思います。
933: 匿名さん 
[2013-08-31 13:09:54]
>>932
そういうのが既に虚しくないですか?
マーレからスカイに掛けて資産価値向上しました?下がったでしょ?

ここの最高単価の西角坪300を買う気になります?
お見合いの西向きって一番最悪じゃね?
もちろん5年10年眺望を楽しんで、
後は適当に売っ払うっからどーでもいいって達観してる金持ちはいいけどね

もちろん大和の出方にも拠るから一概には言えないけどさ
934: 匿名さん 
[2013-08-31 13:25:23]
ちゃんと読みましょう。
どっちにしろ、資産価値上がる話ですよ。


by 匿名さん 2013-08-31 12:05:26


しかし、もしマンションになるとしたら坪単価325万円のマンションになるらしい。
どちらにしても、住民にとっては資産価値が上がる話のようですけどね。

http://wangantower.com/?p=5711
935: 匿名さん 
[2013-08-31 13:35:06]
素人ブログソースとか勘弁して><
もちろんブログ主をどうこう言うつもりはないけどさ、
価格表とか助かるし・・・
936: マンション投資家さん 
[2013-08-31 13:37:15]
東京都が新たな地震想定を公表 湾岸マンション購入にちょっと待った!
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2000008052012/

買ってもよいですか?
937: 匿名さん 
[2013-08-31 13:39:18]
内陸で震度7、湾岸で震度6強なんだから、どっちを買うかは自明では?
938: 匿名さん 
[2013-08-31 14:16:10]
のらえもんを素人と言う奴がいるのに驚きだ。
いや、湾岸のタワマン購入を考えている人間でのらえもんを知らない事に驚きだわ。
935はマンション買わない方がいいよ。
939: 匿名さん 
[2013-08-31 14:21:44]
これだけ完成在庫と過剰供給なのに資産価値ある、とかいまだに騙されてるとしたら相当イタい。
客観的に物事を見ることを学ばないとこれからも騙され続けるよ。
940: 匿名さん 
[2013-08-31 14:50:59]
スカイとここが同じ価格ならどっちを買うか。
中古の話
942: 匿名 
[2013-08-31 15:05:57]
Nさんは豊富な情報持ってるけど素人には違いないでしょ。記事は面白いの
で楽しませてもらってますが。
資産価値上がるって何をもって判断するんでしょうね。売却価格を高く査定
されても売却したい時に全然売れなきゃ意味ないし。湾岸はコンセプトが似
た物件が多いんでちょっと気になるところ。
943: 匿名さん 
[2013-08-31 15:18:10]
資産価値が上がると書いている奴は
ずっとここに居る奴で、資産価値倍増計画だとか毎回書き込んでいる奴の戯言だよ。
944: 匿名さん 
[2013-08-31 15:23:30]
低学歴の3つの特徴が見事に表れてますね。



自分で情報を判断しない

人の意見に流される

数学ができない
945: 匿名さん 
[2013-08-31 15:38:59]
素人のほうが信頼できる時代ですからねぇ。
946: 匿名さん 
[2013-08-31 16:23:15]
のらさんのブログは情報をまとめてくれてるし、
イベント情報や価格表なんかはありがたい

ただ有名になりすぎちゃったからか、サカキの一件で懲りたのかは分からないけど、
ちょっと歯切れが悪くなっちゃってる感はあるね・・・
行間を読んであげるのも受け手の優しさかとw
有明に対しても妙にポジティブなのが気になる

僻地有明で四方を囲まれるリスクがあってしかも自社の眺望を阻害するような物件は買うべきでない、
どうしても欲しければどーせ売れ残るからUR落札や五輪確定後にじっくり検討しても十分間に合う
一期で買う奴はデベの養分!ぐらいは言って欲しかったね
947: 匿名さん 
[2013-08-31 16:51:34]
バカだな。ラーメン屋とは違うんだよ!並んでたら、同じものが食べられると思ってるの?欲しい間取り、方角などの部屋が限られてるから、一期でも申し込む人がいるんじゃない!?世の中自分の思い通りにいかないよ。
948: 匿名さん 
[2013-08-31 17:49:50]
買い煽りがすごいスレの物件はかなりの確率でババ
949: 匿名さん 
[2013-08-31 18:02:30]
ネガがすごいスレの物件はかなりの確率で当たり。
950: 匿名さん 
[2013-08-31 20:35:23]
今どき、のらえもんブログを読まずに湾岸を検討する奴なんているの?
http://wangantower.com/?p=5711
951: 匿名さん 
[2013-08-31 21:23:05]
そんなやつ沢山いるよ。おかしんじゃないか?
952: 匿名さん 
[2013-08-31 21:23:53]
のらえもんブログくらいは読んでから来てください。
953: 匿名さん 
[2013-08-31 21:52:58]
坪単価の計算も、まともにできてないのが残念。
954: 匿名さん 
[2013-08-31 22:03:33]
ネガが多くてそれに対する反論が全然できてないここみたいな物件は総じて売れ残るんだよね
955: 匿名さん 
[2013-08-31 22:26:07]
誰かの意見が参考になるのは
その人間が自分より賢い場合。

低学歴には、どんな意見でも参考になるでしょうね。
956: 匿名さん 
[2013-08-31 22:26:27]
ネガ多いのは人気物件の証だよ。
957: 匿名さん 
[2013-08-31 22:46:39]
ネガはスルーされてるだけだけど。
958: 匿名さん 
[2013-08-31 23:07:42]
>>953
では、正しい坪単価計算を教えてよ
959: 匿名さん 
[2013-08-31 23:19:30]
>955
じゃあんたには参考になるってことだ。
よかったな。
960: 匿名さん 
[2013-08-31 23:24:34]
参考にならんよ。

中卒高卒私大卒の人間にはためになるかと。
961: 匿名さん 
[2013-08-31 23:24:44]
>>946
彼の立ち位置察してやろうよ。既に榊だけじゃない、デベや仲介に睨まれながら
スーモに載ってない情報を書こうと必死じゃない。

http://wangantower.com/?p=4650
↑これを素直に読めば、「BACは眺望リスクがあって兄弟マンションに負けてる」と取れる。
ズバっと書くと敵を増やすだけだから三重のオブラートにくるんだ、誰も傷つかないような書き方してる。
職人技だと思うね。
962: 匿名さん 
[2013-08-31 23:36:53]
>>958
383.9万円
963: 匿名さん 
[2013-08-31 23:38:51]
大和の賃貸に住む!
964: 匿名さん 
[2013-08-31 23:45:52]
>>962

なんでそうなるの?
965: 匿名さん 
[2013-08-31 23:49:16]
>>964
421.7億で36,309平米。他にも不正確な記述や思い込みも多いよ。
966: 匿名さん 
[2013-09-01 01:11:30]
知人の不動産関係に聞いたら、物流とのこと。
建築費が上がっていて、タワーマンションの場合、坪150万円〜160万円は下らないので、
今回の落札価格から、分譲、賃貸問わずマンションはあり得ないとのこと。
東建、住不も知ってるはずだけど、、みたいな感じでした。

967: 匿名さん 
[2013-09-01 01:28:12]
今時この規模で物流は絶対ないよ。ここ以上の物流適地はいくらでもある。
968: 匿名さん 
[2013-09-01 01:29:09]
とりあえず展示場という事にしておこうよ
969: 匿名さん 
[2013-09-01 06:53:53]
私も物流だって聞きました。
970: 匿名さん 
[2013-09-01 09:35:02]
公式発表がまだなんだから情報が錯綜するのも仕方ない
どっちにしろ不確定要素が強すぎて眺望狙いの人はここ買えないね

物流物流って言うけど、そもそもありえない金額って話だしなぁ・・・
ホテル、賃貸棟、分譲棟のトリプルタワーとかどう?
んで共有施設は極力排除して管理費抑えつつ、提携でホテルの施設使えるとかどうかな?
971: 匿名さん 
[2013-09-01 10:25:03]
誰に聞いたんだよ。
972: 匿名さん 
[2013-09-01 10:28:38]
物流ってのは既存の有明住民の願望です。
974: 匿名さん 
[2013-09-01 13:02:36]
住民としては、マンションだったほうが資産価値が上がって嬉しいのでは?
のらえもんブログによると、マンションだった場合、坪264.3万円を超えるとのこと。

物流になって嬉しいのはスカイタワーの一部向きの方のみ。
有明住民としては、マンションだった方が資産価値が上がって嬉しいですがな。
975: マンション投資家さん 
[2013-09-01 15:45:12]
埋立地検討者は今日のNHK9時からの地震番組見た方が良らしいですよ。
976: 匿名さん 
[2013-09-01 22:21:55]
>>974
なんだよその情報(笑)サイト見たけど、なんで36,309平米が11,002.73坪なの?掛け算難しかった?建設費の積算もデタラメ。単価もおかしいし、容積対象外床も知らないのか。榊やのらえもんを見てると、こっちが恥ずかしくなるよ。
977: 匿名さん 
[2013-09-01 22:27:29]
>976
お前、会社で恥ずかしがられているの気づいてないの?
可哀想に。。
978: 管理担当 
[2013-09-01 22:35:48]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357966/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる