東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-09-01 22:35:48
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331703/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!


□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-07-22 22:34:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3

601: 匿名さん 
[2013-08-19 17:01:46]
>>599
豊洲は割と予定通りに進んでる印象だけど、
有明は予定は未定の話が多すぎる・・・
602: 匿名さん 
[2013-08-19 17:03:12]
眺望無くなるぞ。しかもそう遠くない未来。トウタテかスミフに聞いてみ。
でも安いからいいのかな・・・
603: 匿名さん 
[2013-08-19 17:08:01]
>>599
度を越すと、原野商法って言われるんだぜ?

現状の有明が期待した5年後の有明像だったのか、
マーレの住人に本音のところを聞いてみたいw
604: 匿名さん 
[2013-08-19 17:31:22]
原野商法は昭和に流行った。

ここに鉄道が走って、
ここに大型スーパーができて
ここに学校ができて
資産価値が倍増

と謳って土地を売った。

兵どもがゆめのあと。
605: ご近所さん 
[2013-08-19 17:43:05]
LRTは、国際展示場方面に流れると見た!

BAC前の道路に通ればうれしいんだけど。

私は、契約者です。ええ、ここに住みますよ。
606: 匿名さん 
[2013-08-19 17:50:56]
>>605
契約者は専スレ立ててそっちでやんなよ
検討者の疑問に答えるとかだったらまだしも、
どーでもいいレスでしゃしゃり出てきても反って印象悪くするだけだよ・・・
607: 匿名さん 
[2013-08-19 17:59:14]
契約者スレはもうありますよ。
608: 匿名さん 
[2013-08-19 19:03:27]
>589 色々偉そうなこと言っておきながら江東区しか選べない残念な人。
609: ご近所さん 
[2013-08-19 19:07:16]
マーレ住民です。今年で5年目ですが、快適に暮らしてますよ。
何か聞きたいことあればお答えしますよ。
610: 購入経験者さん 
[2013-08-19 21:22:49]
にぎわいロードって今年度内に完成でしたっけ?
611: 匿名さん 
[2013-08-19 22:29:21]
湾岸の場合、港区だろうが江東区だろうが、そんなに違いは無いよ。。。

豪華タワーマンションで外車乗り回すような人が住むエリア。
612: 匿名さん 
[2013-08-19 22:35:49]
足立ナンバーで?
613: 匿名さん 
[2013-08-19 22:42:09]
そうそう。
614: 匿名さん 
[2013-08-19 22:47:03]
湾岸でスキーする人もかっこいいよ。

湾岸スキーヤー
615: 匿名さん 
[2013-08-19 22:52:10]
湾岸は船持ってる人多いからねぇ。

水上スキーヤー。
616: 匿名さん 
[2013-08-19 23:05:39]
湾岸スキーってザウス?
617: 匿名さん 
[2013-08-19 23:09:18]
エレベーターが低層・高層それぞれ3機で各9人乗りってどうなんですか?
朝とか結構待ちますかね?
618: 匿名さん 
[2013-08-19 23:10:25]
6基もあるって事???
619: 匿名さん 
[2013-08-19 23:18:04]
資料にはエレベーターの速度書いてませんが、聞いた人いますか?
9人乗りは狭いと思いますが速度があればまだマシかも。
620: 匿名さん 
[2013-08-20 00:14:56]
低層3 高層3 非常用2 自転車用3 保育園用1
エレベーターだけで12基

速度は聞かなかったですわ
621: 匿名さん 
[2013-08-20 00:32:41]
9人乗りは狭い!また東雲に負けた。
622: OLさん 
[2013-08-20 00:38:33]
勝ち負けって何を争ってんの?馬鹿なの?アホなの?
624: 匿名さん 
[2013-08-20 00:46:18]
あと2週間もすれば、どこのデベに北西眺望が塞がれるか判明するかもね!
入札期限が近いから。同デベだったら驚愕だけど・・・
3兄弟タワマン揃ってご自慢の眺望が。。。
625: 匿名さん 
[2013-08-20 00:47:06]
EV速度は遅すぎて書けないとか・・・
120m/minとかだと死ぬほど遅い。
627: 匿名さん 
[2013-08-20 01:24:53]
北西はトータテが落としに行くんじゃない?
628: 匿名さん 
[2013-08-20 01:55:36]
東京建物の本命は佐川の土地
629: 匿名さん 
[2013-08-20 09:09:15]
600戸で9人乗りx6台はちょっと最近の大型物件としては少ない...
630: 匿名さん 
[2013-08-20 13:39:02]
眺望は北西よりも南西がやばいでしょ!
631: 匿名さん 
[2013-08-20 14:15:20]
住友の営業に「ここの売りは価格です!」って言われた。
眺望の将来性は無いと思ってくださいって。
しかも毎朝ハイエース寿司づめで駅行くなんて最悪・・・
URの土地がショッピングモールなら良いけどなぁ。
東建だったらほんとにここ、終わってる。北西正面もまだ土地空いてるし。
マーレスカイのほうがまだマシになる可能性もあるね。
しかしどうも住友の営業は東建を口撃しているフシがあるね。同じマンションの営業なのに
632: 匿名さん 
[2013-08-20 14:22:23]
>631
自分がMR行ったときの営業と同じかもw住友だったし。
北西から北向きの眺望は諦めろと言われた。
あと、専有部の仕様は低いが地盤強化に金はかけたと。
共用部もエントランス含め高い素材は使ってないし最上階もショボ目だよね。ギャルドのデザイン料でだいぶ持っていかれたのかな?

>630
南西は大丈夫って言われたけど?
633: 匿名さん 
[2013-08-20 14:25:37]
南は某ディーラー
北は有明第二小学校
北西は今月末入札
634: 匿名さん 
[2013-08-20 14:26:51]
あと、朝はハイエースではない。
マイクロバスな。現地見学で乗るマイクロバス。
635: 匿名さん 
[2013-08-20 14:33:35]
北西も南西も残念!
636: 匿名さん 
[2013-08-20 15:21:36]
東京建物のマンションはもう二度と買わないです。無計画に自らの物件の眺望を塞ぎまくっていてお客をバカにしすぎていると感じています。
637: 匿名さん 
[2013-08-20 17:58:52]
有2は北東に来ると思うよ。BASの前。
しっかし私言われたのは「眺望なんて飽きますから!」ですよ(笑)
ただし海際に建つマンションは絶対ここよりも高くなりますから!って。
9人乗りって、マイクロバスにしては小さくない?
638: 匿名さん 
[2013-08-20 18:01:07]
9人乗りはエレベーターのことでしょ笑
639: ご近所さん 
[2013-08-20 18:04:08]
BAC南東にたつ「カーディーラー(?)」は、なんでも高さ10m程度とのことです。
もちろん、未定です。
640: 匿名さん 
[2013-08-20 19:13:43]
有明2は某ブログの方が直接電話して聞いてたよ。
一応このマンションの裏だって。でもオリンピックが決まればまた変わるかもだってさ。
641: 匿名さん 
[2013-08-20 21:19:01]
実際この辺の土地がどうなるかはわからない。
眺望さえ守られればほしいんだけどな。
642: 匿名さん 
[2013-08-20 22:08:24]
http://www.nomu.com/pro/news/130612_4.html
PC大崎のスレに貼ってありましたが、これから有望だと思うエリアとして「有明・お台場エリア」は「豊洲・東雲」や「晴海・勝どき・月島」よりも低いんですね・・・
643: 匿名さん 
[2013-08-20 22:23:36]
野村は有明無視しているからな。
会員もそりゃ興味持たないだろ
644: 購入検討中さん 
[2013-08-20 22:57:41]
それで、いち早く南西売りに出したのか?
それは、まずくなあか?
それもオリンピックで書き消すの?それが流れたらどうなるんですかここ?
この判子が押されたポイントカードは、もう要らない気がしてきた。
645: 匿名さん 
[2013-08-20 23:20:15]
まずくねぇよ。ちゃんと説明された上でみんな買ってる。
わざわざヤバイかのように騒ぐ644、恥ずかしいからやめてくれ。
やばいと思ったらSKYZへどうぞ。
646: 匿名さん 
[2013-08-21 00:50:31]
そもそも有明で南西の眺望に価値あるのか?
647: 匿名さん 
[2013-08-21 01:07:33]
ないよ。ないない。
648: 匿名さん 
[2013-08-21 08:39:51]
絶対は無いけど、流石にここの南西にはタワマン立たないと思うよ。
建てるとBACより駅遠の物件で、且つ首都高と工場に隣接、眺望は大半が工場ビュー、首都高橋げたビュー、BACお見合いビューだもの。
649: ご近所さん 
[2013-08-21 09:28:53]
激しく同意。
650: 匿名さん 
[2013-08-21 09:32:13]
>>648
南西永久?の橋側を300とか350で売って、
反対のお見合いを180とか200で売れば十分商売になるんでないの?
つーかここのデベ連は実際似たようなことを有明でやってきてる訳だしねw
651: 匿名さん 
[2013-08-21 10:08:55]
650
眺望に有明で今350出す人いないよ。
都心3区とかで普通に買えるもの。

もう土地を昔仕込んじゃってたってならともかく、これから入札で、買って建てるとしてもわざわざ北西じゃなく南西に建てるかってはなし。

652: 匿名さん 
[2013-08-21 10:58:57]
>>651
350は例えに過ぎないけど、ここの南西高層も300前後じゃなかったっけ?
スカイズプレミアムが350ぐらいで南西高層は300超えてたはずだし、
永久確定だったらベラボーって感じもしないけどね

しかもこれからの土地ってことは尚更でしょ?
ネガティブ要素があれば当然落札額も安くなるだろうし、
採算ラインも下がってくる

しかもブリリア三兄弟の売り方みたらどうなるか分からないのは明白じゃんw
また空気読まないで30階同等クラスをおっ建てると考えるのが普通かと・・・
建築は素人だから可能か不可能かは知らないけどさ
東建、住不が落札しないことを祈るしかないんじゃね?
653: 匿名さん 
[2013-08-21 11:53:24]
落札がマルハンとかでも嫌だ…
654: 匿名さん 
[2013-08-21 11:59:19]
橋側ビューで300とか350というけど、URの土地に建てた場合は橋側は眺望価値低いと思うよ。
近すぎて高層だとレインボーブリッジまず見えない。低層だと橋桁。
中層くらいだと見えるだろうけどでか過ぎて圧迫感ありそうだし、見えたら見えたで当然ダイレクトに騒音と粉塵が。
655: 匿名さん 
[2013-08-21 12:42:37]
そもそもデベが「知らん、期待すんな」って言ってんだから、
ここはほとんど四方を囲まれるのが前提の立地だよね?
それでも条件に合えば買えばいいし、
5年10年眺望を楽しんで後は叩き売るからどーでもいい、って割り切ってる人も居るだろうし、
奇跡が起きて1街区が数十メートル規模の建造物に収まる場合もあるかもだけどさ

建築制限?も120メートル以外に無かった気がするし、港湾縛りもほとんど無かったはずだし、
当然一定の条件下で容積率の緩和もあるから、
落札サイドも目一杯建ててくる可能性も十分考えられると思うんだけど、
何で安易に >648 みたいな結論というか妄想?願望?に辿り着くのかが全く理解できない・・・
656: 匿名さん 
[2013-08-21 12:51:12]
655が言ってるのも、眺望つぶれろって怨念にも似た妄想、願望だけどね。デベがいう「100%保証できない」って当たり前のアナウンスを自分の願望よりに解釈しただけの。
657: 匿名さん 
[2013-08-21 12:58:56]
眺望潰れろとか怨念とか・・・酷い言い掛かりだなw
一応客観視してるつもりだけど、そんなに私怨に満ちたレスかなぁ?

by 655
658: 匿名さん 
[2013-08-21 13:11:08]
いや、何も決まってない現時点で理由つきのあれをあんな結論になるのは妄想だっていいきるあんたは確実に客観視できてないわ
659: 匿名さん 
[2013-08-21 13:48:27]
有明ガイドラインのスカイライン形成はどうなるん?
水際にどどーんと建てたらスカイラインくずれねん?
660: 匿名さん 
[2013-08-21 14:05:21]
そうガイドラインはあるんですよね。30mとかまでだっけ水際は?
でもこれ、特例で許可しちゃうんだよな・・・
東建が狙ってて、落札すれば120m建てる予定だからこそここの営業は安さばかり推すんだと思う。
確実かどうかってより確率が高いか低いかって話。
コストコとかイケアとかなら高層は大丈夫かもね。
デベが強気で入札してきたらおしまい。
661: 匿名さん 
[2013-08-21 14:13:20]
連投スマン。南西っていうか、西から北西にかけてだと思うけど、「マンションを建てるとしたらこう」って模型がMRにあるよ。はっきり言ってUR地がデベなら虹橋・東京タワーは厳しい。運がよければスカイツリーは残るか?
662: 匿名さん 
[2013-08-21 14:15:49]
>>659
そもそも紳士協定でしょ、それ?
厳格な規制は航空法の120メートル制限だけかと・・・

スカイライン構想の制限?影響?がどこのエリアまで及んでるのかは知らないけど、
だとしたらここは20階ぐらいでも良かったんじゃないかな?
建てるだけ建てて、後からの物件に対してスカイライン構想を持ち出すのはフェアじゃないような・・・
しかも自社だし・・・

仮にマーレやスカイを起点に、ここがS構想から外れる位置であれば、
ここの南西も北西もその制限は受けないんじゃない?
663: 匿名さん 
[2013-08-21 14:26:19]
664: 匿名さん 
[2013-08-21 14:45:32]
>>663
特例、改定、予定は未定・・・ってのが手に取るように分かるねw

住民連合で陳情する動きもあるみたいだけど、BACの存在は痛いんじゃないかなぁ?
スカイライン形成を盾に声高に権利を主張しても、法的根拠は全くないし、
既に自社物件で眺望を阻害しちゃってるし説得力ないよなぁ・・・

東建住不連合で落札して、
10階~15階規模の複合施設でも造れば立派だけど、
真っ先に30階建ツインを計画しそうではあるw
665: 匿名さん 
[2013-08-21 14:59:07]
つまりスカイライン形成は大人の事情で改正されるん?
666: 匿名さん 
[2013-08-21 15:21:32]
>>665
まあそういうこと
”規制”ではなく”配慮”だからね・・・
有明が残念なのはそこが曖昧で、どうにでも解釈できちゃうところ
豊洲の二丁目三丁目はしっかりした基準があって、
それに沿ってるからこそあそこまで上手くいったんじゃないかな?

今月末の入札を予定してる1街区も、
例えば10階50メートル未満って法的な制限、規制があるのと、
120メートル制限のみ、でもちょっとは周辺に配慮してね、ってレベルだったら、
入札額も倍ぐらい違ってくるんじゃないの?
落札者にしたって後から言われても応じる必要もないしそれこそ訴訟問題になるw
667: 匿名さん 
[2013-08-21 15:21:57]
新市場にも近いから、倉庫や運送系の入札も多いに考えられるな。
668: 匿名さん 
[2013-08-21 15:26:27]
>>667
物流系は転売して出てってるのが現状かと・・・倉庫じゃ採算合わないんじゃないの?
669: 匿名さん 
[2013-08-21 15:36:29]
合わない。もう倉庫の地価じゃないね。
でも駅遠いしマンションも苦戦だろうなぁ。
MRの模型でも120mツインタワーと、飛び地のURにも板状マンションが作ってあったよ。
西から北にかけて3棟も建つとなるとここの眺望って・・・下手すりゃ東側にも建つ。
計画してるってだけで、東建ありえねえ(笑)
WCTみたいなの建てるとしたって、江東区じゃあ売れないだろうし。
豊洲みたいにしたいっていっても駅力で完敗だし。
でも区としては人口増やして税金欲しいし。
スミフのほうは余計な事しないでしっかりGC作ってほしいよ。
670: 匿名さん 
[2013-08-21 15:52:32]
なるほど。倉庫など物流は考えにくいのか
勉強になりました!
671: 匿名さん 
[2013-08-21 16:05:27]
マンション銀座になって賑やかにはならねん?
672: ご近所さん 
[2013-08-21 17:01:57]
コストコこい!
でも、渋滞か・・・・・。
673: マンション住民さん 
[2013-08-21 18:03:23]
コストコやIKEAは渋滞のもと!
新豊洲辺りがいいんでは。
674: 匿名さん 
[2013-08-21 18:47:07]
ここの修繕費計画ってどんな感じですか?85平米で最初は1万、30年後は5万くらいでしょうか?
675: 匿名さん 
[2013-08-21 21:20:08]
時間がたてばハッキリしますね。
677: 匿名さん 
[2013-08-21 23:09:25]
最初からガイドラインを守る気すらないとか最悪な企業だな東建
まあここが盛大に売れ残れば北西の土地に手を出そうとは思わんかもしれん
679: ご近所さん 
[2013-08-22 03:01:18]
>678
つまらんからもうやめとけ。
680: 匿名さん 
[2013-08-22 08:59:28]
>678
凄いつまらないんだけど…
自分で面白いと思ってニヤニヤしながら書き込んでるの?
バカなの?アホなの?
マジキモい
681: 匿名さん 
[2013-08-22 19:30:17]
プロレスの書き込みがあるとスレが止まるから二度とくんな!
682: 匿名さん 
[2013-08-22 22:12:32]
欲しいなぁ
683: 匿名さん 
[2013-08-22 22:25:26]
そんなに目くじら立てるほどのもんじゃない
デベの社員でもなければだけどw
686: 匿名さん 
[2013-08-23 01:00:45]
東電の高濃度放射性物質の太平洋流出のせいで、世界は緊急事態だってのに。。。日本の信頼は失墜しオリンピックなんて認められるのかなぁ???太平洋全滅になったら日本政府は賠償問題大丈夫かな???
687: 匿名さん 
[2013-08-23 06:42:18]
立地のことはおいといて、マンション自体はいいと思いません?
688: 放尿放屁フィナンシャルグループ 
[2013-08-23 06:46:04]
この物件に卍固めをかけたい。
690: 匿名さん 
[2013-08-23 09:02:25]
逆でしょう。マンションの仕様自体は他の湾岸物件に負けているので、なんとか立地というか有明ブランドにすがりたいところだけどねえ。
691: 匿名さん 
[2013-08-23 09:39:57]
ここの維持管理は確実にやばいよ。住んでも、早めに引越した方がイイよ。駐車場とか、埋まらないとほんきでやばい
692: 匿名さん 
[2013-08-23 10:44:23]
何がどうヤバいんだよ。
本当バカ丸出しの書き込みだな。落書きなら広告の裏にでも書いておけよ。
693: 匿名さん 
[2013-08-23 10:59:10]
スカイに比べたらかなりいいと思いますけど。
694: 匿名さん 
[2013-08-23 11:38:19]
http://wangantower.com/?p=4650

検討者はみんなちゃんと読んでるよね?
695: 匿名さん 
[2013-08-23 12:04:51]
読んでなかったとしたらどうなるの?
買えないの?
別にのらえもんのブログ読まないで、それ位理解した上で買っていればいいんじゃね?
694は何が言いたいの?自分の意見はないの?馬鹿なの?
696: 購入検討中さん 
[2013-08-23 12:56:55]
>694
読んでませんが何か?
697: 匿名さん 
[2013-08-23 13:00:05]
694みたいな奴は放置プレイで。
毎回自分の意見無しで、ただリンク貼るかどっかの書き込みのコピペ(笑)
698: 匿名さん 
[2013-08-23 13:28:45]
それだけ過剰に反応するということはみんな読んでて内容知ってるからですな。検討者にとっては有益な一意見だと思いますが、臭い物にはふたをするのはいかがなものかと。
699: 匿名さん 
[2013-08-23 13:33:51]
年収900万ないとここで暮らすのきついん?
700: 匿名さん 
[2013-08-23 14:06:35]
>>699
一般論としては合算でそのぐらいあったほうがいいとは思うけど、
頭金、駐車場の要不要、子の有無、親の援助その他諸々、
懐事情は千差万別だからねぇ・・・

つーか冷たい言い方だけど、自分で幾ら稼いでて生活に幾ら必要で貯金が幾らでって計算もできないの?
住宅購入以前の問題のような気もするけど・・・
701: 匿名さん 
[2013-08-23 14:25:19]
有明ってそんなにお金持ちな街なのん?
702: 匿名さん 
[2013-08-23 17:43:44]
一般論とか言って自分の中だけの一般論だったりして(笑)
703: 匿名さん 
[2013-08-23 17:44:52]
平成24年度で有明地区の世帯平均年収1200万円以上、豊洲、東雲地区800万円程、辰巳地区300万円以下。辰巳団地はほぼ年金暮らしなので、考慮できないが。。。ちなみに江東区ではNo.1地区。もともと人が住んでなかったから、外から来たタワマンの住人だけの平均年収。豊洲だって金持ち多いし、負けてないけど、平均年収ってなると有明が今のところ一番かな。。。
704: 匿名さん 
[2013-08-23 18:26:17]
世帯平均、東雲も800万かよ
705: 匿名さん 
[2013-08-23 18:34:07]
東雲もタワマン住んでる人は1000万円軽く超えてるってことだわ。一番の驚きは豊洲だな。あれだけ一人暮らしからいろいろ住んでてこの世帯平均は高い!実質、豊洲が江東区No.1の街だな。つまりタワマン住むってのは世帯平均1000万円超えてるってことを意味してるな。
706: 匿名さん 
[2013-08-23 18:34:19]
金持ちは何年も開発が進まない広大な原野が好きなんだね
707: 匿名さん 
[2013-08-23 18:43:27]
ただ、年収900万円以上ないとここで暮らすのがキツイ?かどうか?は前述にもあるように親の資金援助など考慮すると一概に言えないなぁ。分かってることは湾岸タワマン住人の世帯平均は1000万円を超えてるってこと。更にいわゆる準富裕層達が有明タワマンを選んでいるっていう事実だけ。
708: 物件比較中さん 
[2013-08-23 20:03:18]
うち豊洲ではない周辺(ぼろくそに言われてるところ)在住なんですが軽く1000越えてるんだけど.
709: 匿名さん 
[2013-08-23 20:07:46]
親から3000、自分で5000までで、湾岸タワマン、ローンなしで買う予定。ここもなかなか良いね。
710: 匿名さん 
[2013-08-23 20:14:06]
みんな金もってんなー
親もすごいなー
711: 匿名さん 
[2013-08-23 20:26:32]
すごいね!親も金持ちだけど、自分で5000万円貯めたのは立派だね!所得が高い家庭は教育に力入れられるから、その子供も高所得だなぁ。でもオレなら低金利でローン組んでそのお金を投資に回すけどね。
715: 匿名さん 
[2013-08-23 21:43:52]
いいねいいね。
教育大事だよね。

新興住宅地は教育に力を入れていて
ウマシカが少ないのがいい。

子供も私立代は勘弁。
国立の上位大学って感じになるかと思う。


717: 匿名さん 
[2013-08-23 22:56:10]
国税調べの世帯平均!?確かにその世帯はあるけど、地区平均で!?男女合わせた日本人の平均年収400万円台なのに。。。どうやったらそんな平均値が出るんだ!?
まぁ金持ちが住んでるのは分かるし、否定するつもりはないけど、少し信じられない平均値だね!?
718: 匿名さん 
[2013-08-23 23:15:48]
>>712
ウソだろ。ポジに見せかけたネガもしくはネタだよ。
情報元プリーズ。
719: 匿名さん 
[2013-08-24 00:05:01]
また嘘つきですか、これだから埋立地は。
720: 匿名さん 
[2013-08-24 00:16:56]
まぁそりゃ嘘だよ。だって自分の周りの人間全員の大体の世帯平均想像すれば分かるよ。その額稼いでる世帯はいるだろうけど、全世帯平均がその額になるわけない。
有明 世帯平均 1200万円 でググったら出てくる。これは本当みたい。
724: 匿名さん 
[2013-08-24 00:56:32]
有明の物件は管理費等もそれなりの値段なので、世帯年収は高めです。
また、会社をリタイアした年齢層が極めて少ないのも世帯年収を引き上げている要因となっています。

リンクはプレジデント社のデータ
http://president.jp/articles/-/1437?page=3
726: 匿名さん 
[2013-08-24 01:07:23]
お金を運用できてるから有明住人は世帯平均そんだけ高いんだよ。ましてや世間知らずな訳ない。彼らが有明を選んでるのは事実。いや?有明タワマンが人を選んでるとも言えるな。
728: 匿名さん 
[2013-08-24 01:20:43]
まぁね。一流とは誰も言ってないだろ。有明なら二流運用くらいかな?それでも95%以上はここに住めない。
729: 匿名さん 
[2013-08-24 01:26:03]
おっ!なんか昔の車で聞いたことある!
人が車を選ぶんじゃなくて、車が人を選ぶ みたいな。
730: 匿名さん 
[2013-08-24 02:14:42]
654
有明では最も眺望よくなるから、350でも買う人はいる。
33人いれば、完売でしょ。1階はないかあら32人か。
そのくらいはいるよ。
BASをBACの存在を知って止めた。
BACをURのそんざいでやめた。
URの土地しかないね。
731: 匿名さん 
[2013-08-24 02:21:21]
URの土地じゃ、レインボーブリッジの角度と距離が微妙でしょ。
732: 匿名さん 
[2013-08-24 02:39:34]
プリリア3兄弟では一番いいよね。
そもそも長男、次男はタワーぽっくないあの外観がダメだ。
普通のマンションぽい。
734: 匿名さん 
[2013-08-24 09:12:47]
横浜ナンバーは多摩ナンバーよりかっこ悪い。

柄が悪いから。
735: 匿名さん 
[2013-08-24 09:17:18]
>733
有明は江東区だよ。それも知らないお前は馬鹿か?足立ナンバー当たり前だろ?っていうかナンバーにそこまで固執してねぇよ。品川ナンバー欲しいんだったら、ここに住むなよ。馬鹿。
736: ご近所さん 
[2013-08-24 09:22:59]
>725
おまえ、プロレスネタ否定されたら次はそれか・・・
どこまでも寒い奴だな・・・
737: 周辺住民さん 
[2013-08-24 10:08:03]
>>733
役所って随分丁寧に回答するんだな。
それにしても、オリンピック盛り上がらないなぁ。
738: ご近所さん 
[2013-08-24 10:41:36]
東電の汚染水のせいでオリンピックも厳しくなってきたね。
739: ご近所さん 
[2013-08-24 14:50:23]
ナンバーは深川ナンバーがいいなあ。
せめて江戸川、墨田ナンバー。
足立なんて、縁もゆかりもないのに。
740: 匿名 
[2013-08-24 14:56:10]
役所はバカバカしい質問内容でも無視せず丁寧に返答がくる。
しかしその内容は丁重にお断りするということを長々と綴っているだけ。
個人要望じゃなくて議員やらにねじ込めばだいぶ違うだろうけど、ナンバー問題
は無理だろうね。
741: 購入検討中さん 
[2013-08-24 15:31:54]
しかし管理費と修繕費って高いなぁ。
いまはいいけど20年、特に25年後は修繕費8倍か。
管理費、修繕費、駐車場の三点セットで12万円/月くらいかな。固定資産税いれたら、
維持費用だけで160万。

これが30年も40年も続くのか。

定年なし働くしかないね。
743: 匿名さん 
[2013-08-24 22:02:23]
何がいいたいのか分からん?電車関連の記事なら痴漢から死亡事故から日本全国どこでもいろいろある。お前気持ち悪いからもうすんな。
745: 匿名 
[2013-08-25 10:23:42]
平均年収なんてどこもそうだけど最上位層が一気に引き上げてるからね。
最底辺層も当然いるわけで、特に最近の湾岸タワーは将来的に管理・修
繕未納問題が出てくる危険性があると思う。
746: 匿名さん 
[2013-08-25 11:36:13]
湾岸に限った言い方だよな。
タワマン全般の課題だよ。
748: 匿名さん 
[2013-08-25 14:00:23]
アニヲタもだが鉄ヲタもアイドルヲタも臭い
ヲタが集まれば激臭がする。近寄れない。
749: 匿名さん 
[2013-08-25 15:36:35]
臭い人間の話は他でやれ。自分の臭いに気づかない臭い人たち。
751: 匿名さん 
[2013-08-25 23:33:43]
>>744が何故ケンカを売っているのかわからない。
>>724のデータって古過ぎて参考にならないと思うのだが。
754: 匿名さん 
[2013-08-26 01:13:45]
やっぱり、金持ちが買ってるんだ。
758: 匿名さん 
[2013-08-26 11:40:43]
検討してる人だけで情報交換したら良いんだけどね。
現在、有明地区には2路線4駅もあって、有明コロシアムや国際展示場(ビックサイト)、テニスの森、科学技術館、がん研究センター、ホテル群(シャトルバスも)がある。港区お台場と隣接し、新豊洲市場や豊洲にもすぐにアクセスできる。現在、非常に多くの空き地が残っており、江東区が計画的に住居、学校、商業施設を配置している。道路は広く、都市高速も充実。新宿、渋谷にもアクセスは簡単。
個人的に東京でこんな将来性があって、ワクワクする地域はないと思うんだけどね。中古で買うにしても自分の欲しいタイミングで、お気に入りの部屋はなかなか出てこないから、お金持ちは今から押さえてるんだよ。
759: 購入検討中さん 
[2013-08-26 12:15:08]
758さん
同感です。
検討してもいない人の書き込みが多いです。
本当にやめて欲しいです。
760: ご近所さん 
[2013-08-26 15:05:14]
全くです。
ちなみに、私はお金持ち・・・というほどではありませんが、第一次第一期で、
ここを、住居用として購入しました。

完成してませんので、購入というよりは、手付金を支払って抑えてあるという表現が妥当
でしょうか。

子どもが入ますので、有明第二小学校に入れる予定です。

761: 匿名さん 
[2013-08-26 15:56:42]
アジア裕福層への売り出しという話もあるようですね。できればそうなる前に日本人だけで完売してほしいのですが。
762: 匿名さん 
[2013-08-26 16:27:11]
>761
SKYZスレから出張か?ごくろうさん。
君ももう来なくていいよ。
763: 匿名さん 
[2013-08-26 17:36:54]
761さん
本当ですか?営業が言っているのですか?
事実ならそうなる前に完売して欲しいですね。。。
764: 匿名さん 
[2013-08-26 19:51:59]
>761
どこの情報?
765: 匿名さん 
[2013-08-26 20:09:27]
湾岸随一の平均年収の有明なら決してあり得ない話ではないですね。日本人富裕層が選ぶ立地なら当然外国人富裕層にとっても魅力的でしょうし、悪い話ではないのでは?
766: 匿名さん 
[2013-08-26 20:23:44]
ギロッポンとか 外国人に魅力的じゃねん?
767: 匿名さん 
[2013-08-26 21:42:40]
みんな見る目あるのね
768: 匿名さん 
[2013-08-26 21:44:52]

ん? 外国人の方ですか?
770: 匿名さん 
[2013-08-27 00:10:13]
それはない。
中国人が沢山って辰巳のタワーじゃねぇんだから
771: 匿名さん 
[2013-08-27 00:45:42]
相変わらず見にくい価格表だな。
供給済みはグレーにしてくれよ。
価格はわざわざイタリックにしなくていいよw
772: 匿名さん 
[2013-08-27 01:16:11]
汚い言葉遣いですね。辰巳にタワーありましたっけ? まともな思考じゃない方なのでしょうか。
773: 匿名さん 
[2013-08-27 07:36:43]
Wコンの事だろ?辰巳って。
774: 購入検討中さん 
[2013-08-27 08:06:53]
辰巳のタワーって言われれば、Wコンやアップルなどのタワーでしょ。中古検索も辰巳で出てくるし。
それこそ772は視野が狭く、応用が全くきかない思考の持ち主だな(笑)まともな思考じゃない。
775: 匿名さん 
[2013-08-27 08:46:24]
ここに出入りしてる方は、非常に育ちが悪いようですね。
口汚い罵り合い。
776: 匿名さん 
[2013-08-27 08:55:22]
ここの購入検討中の方々、わざわざ「下げ」てまでして下品な言葉遣いで書き込むんですねえ。収入が高いのと人間性は一致しないようですね。
777: 購入検討中さん 
[2013-08-27 09:18:16]
検討の話しましょ
778: 匿名さん 
[2013-08-27 09:24:27]
776はここを真剣に検討しているのかい?
そうでなければ退場願いたい。
自分が荒らしてることに気がつかないのか?
779: 匿名さん 
[2013-08-27 10:54:57]
もうすぐ北西にあるURの土地、入札ですね。
やはりマンションデベが落札するのですかね。
780: 匿名さん 
[2013-08-27 11:43:47]
この辺買ってる中国人は金持ってるしほとんどの場合、民度高いよ。
この板の住人よりマシでしょう(笑)
781: 匿名さん 
[2013-08-27 11:48:05]
オリンピックが決まれば買ってもいい物件の一つだと思います。
もしオリンピックが流れたら非常に厳しくなるでしょうね。
782: ご近所さん 
[2013-08-27 11:57:47]
しかしまあ、ここのマンションが有明の平均世帯所得を下げる事は確実でしょうな。
だって安いもの。駐車場がどれくらい埋まるかで維持管理の将来性が決まると思いますよ。
世帯数の少なさが致命的。プールは無いし、セラピールームも常駐じゃないのは仕方ないが、バーの
ランチ営業も無いのかな?でもここまでいろいろ削るならBMAに10年くらい住んでまた引越しを考えるほうが結局幸せかもな・・・情報はいろいろ集めた方がイイよ。
783: 匿名さん 
[2013-08-27 12:10:54]
晴海タワーのMRではオリンピック頼り感が凄かったです。
選手村ができる事で交通網の整備が進む。
ゆりかもめの延長とLRT・BRT、有明地区もその辺整備されるだろうから、やっぱりオリンピック期待はありますね。
784: 匿名さん 
[2013-08-27 14:29:00]
そうですね。やはり2020年オリンピック開催は湾岸タワマンの命運を分けるでしょうね。選ばれれば5〜10年は開発が早まるでしょう。逆にオリンピックが選ばれなければ、また開発計画のやり直しから、諸事情により開発は遅れるでしょうね。9月7日最終投票の結果に期待大ですね!
785: ご近所さん 
[2013-08-27 14:34:38]
国民デモが行われている、イスタンブールか。

はたまた、原発汚染水で揺れる日本か・・・・。

いや、スペインもいますね。

原発の影響は、世界には強烈なマイナス要素かな。う~ん。

BACを仮契約している自分としては、是が非でも、日本にオリンピックが来てほしい。
786: 匿名さん 
[2013-08-27 14:52:30]
あと10日でオリンピックの結果が出ますね。まぁ決まらなくても通常通り開発されますよ。もし決まったら国家の総力を挙げて、わずか7年でピッカピカな誰に見せても恥ずかしくないような街に仕上げてくれるので、やはり期待大ですね。
787: ご近所さん 
[2013-08-27 15:18:25]
BACの北西というか北の 第二有明小学校候補地は、オリンピックが来た場合、「体操種目の競技場」ができるそうです。
788: ご近所さん 
[2013-08-27 15:21:56]
ご存知の方教えてください。

有明の文化堂は、クレジットカード使えますかね?
OPEN当初は使えなかったのですが、、、、、、。

BAC住居用に購入したので、我が家の食材購入はもっぱら、文化堂になります。
あるいは、橋渡って、お台場のスーパーフェニックス。
789: 匿名さん 
[2013-08-27 16:29:05]
フェニックスは使いにくいと思う。遠いし。文化堂はクレカOKです。EDYが良いですけど。
オリンピックよりもURの土地がどうなるかが気になる・・・
790: 匿名さん 
[2013-08-27 16:31:48]
788さん
ここで聞くより、スカイタワーかブリリアマーレの住民スレで聞いた方が早いと思いますよ。
既に生活されている方々ですし。
791: ご近所さん 
[2013-08-27 17:38:26]
788です。
教えていただき有難うございます。m(_ _)m
792: 匿名さん 
[2013-08-27 17:47:38]
どうも昨日から下げて書いてるひとはやたら噛みつきますね。ポジを装ったネガの可能性もあるのであまり相手にせずに行きましょう。
793: 購入検討中さん 
[2013-08-27 18:40:47]
3メートル以上に住んだ方が良いですね
https://www.nhk.or.jp/shutoken///bousai/detail/007.html
794: 契約済みさん 
[2013-08-27 21:20:50]
それを言うなら関東に住まない方がいいよ。富士山もいつ噴火するか分からないからね。キリがないよ。
796: 匿名さん 
[2013-08-28 00:25:09]
こわいよ~
797: ご近所さん 
[2013-08-28 01:26:52]
3mなら全然大丈夫ですね、有明は。
799: 匿名さん 
[2013-08-28 13:50:28]
残念!
800: ご近所さん 
[2013-08-28 13:51:55]
石棺作るしかないでしょう。
単なるオリンピックでなく、本質的な対策として。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる