![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5544/9341140911_674e8a625b_t.jpg)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331703/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-07-22 22:34:36
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その3
No.1 |
by 匿名 2013-07-22 23:47:05
削除依頼
最後?始まってたんだ‥
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2013-07-23 00:09:39
ガーデンシティーは?…
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-07-23 12:17:33
開発中止で都営住宅になります。
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2013-07-23 12:22:00
このトイレの写真はその都営住宅のやつ?
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-07-24 00:20:35
上とか下とかじゃなくて東雲はファミリーが普通に暮らす街で有明は老夫婦とかDINKSとか別荘とか
そういうジャンルの地域ってこと。 ここの板見てるくせに東雲の肩持つやつこそ有明意識しまくりの東雲民じゃないの? 有明は眺望と開放感が売りで東雲みたいな生活臭は薄い。購入層が違うんだから今までは単価も 全然違った。BACは安いからこんな不毛な話がでるんだろうか・・・ いろんな意味でフツーの人は東雲いって、ここには来なくていい。 有明は変人て言われても褒め言葉に感じる人が住むところ。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2013-07-24 00:32:16
ここはエレベーターセキュリティはあります?(キーが無いとエレベータのボタンが押せない等)
図面だとエレベーターカゴ内にはICリーダーの記載がないんですよね。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2013-07-24 02:20:36
東京建物って、このタイプのトイレ好きなのね
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-07-24 02:24:43
月島>豊洲>晴海>有明>東雲>辰巳
辰巳が一番お買い得。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-07-24 09:29:01
東雲が生活臭が多いんじゃなくて、ただ有明が不便すぎるだけだと思うよ!
有明は高級そうに見える様に作られた安いデザイナーズタワマンが多いね(共有施設のみ) 有明は何年も前から唯一オリンピック期待で利益が大幅に上乗せされて販売されてる地域ですね 最大手以外のデベの独占状態によって |
|
No.12 |
by 匿名さん 2013-07-24 09:37:25
たかが自分のマンションのラウンジとかプールに行って、テンション上がるの?
たまにいいホテルとか泊まるんならわかるんだけど・・・ |
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-07-24 09:39:57
>>5
>BACは安いから おいおいおい・・・ さらっと言うな、さらっとw 平均単価を単純比較しても意味ないのは百も承知だけど、 スカイズは調整入ったし、ここはますますキツいんじゃないの? 売り出し戸数みれば言うまでもないとは思うけどさw ガーデンシティ買えない客の受け皿として10年は売る気なんじゃね? 安易に有明相場を下げたら巨大プロジェクトのGCにも影響するし意地でも相場維持しそうw GCは予想通り予定は未定状態に突入したけどねw |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-07-24 10:09:28
2013 悲惨大賞ノミネート物件
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-07-24 12:06:44
有明民ってデベが決めた坪単価なんかを信じてそれを拠り所に生きていく人生なんだ。
坪単価以外にここに何がある? |
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-07-24 12:36:29
>15
大自然と将来性 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-07-24 20:13:47
前から主張しているが、有明発展のベストな方法は、ボーディングスクールの誘致。
教育委員会環境が良ければ、親は勝手について来る。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2013-07-24 20:19:05
12
そんなことでテンション上がんないよ。ホテル生活が日常なんです。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2013-07-24 20:49:17
|
|
No.23 |
by 匿名 2013-07-24 21:44:58
部屋の立体手描き図面。
ここ、倍率でるかなぁ。 スカイズはでそうだけど。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-07-24 21:47:33
さすがに最上階は何倍かあるようだけどね。
というか最上階じゃないと天井がデコボコ。 |
|
No.25 |
by 匿名 2013-07-24 22:21:29
下がり天井とか、梁とか?
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2013-07-25 00:01:16
有明は今んとこ眺望命だからGCはショッピングモールの出来次第で命運が変わると思う。
眺望は既存MSに勝てないもの |
|
No.27 |
by 匿名さん 2013-07-25 00:30:14
ならなおさらデベがBACで自分のところの既存MSの眺望をふさぐ行動に出たのは理解に苦しむし、理不尽ですね…
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-07-25 12:50:25
四男、五男が回りに出来て虹橋と内陸の眺望が消える可能性大ですね。
怖くて買えないね!可能性がある南東は高層の売り出しは無し終わってます。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2013-07-25 12:55:01
もともとデベは眺望の保証をする気なんかカケラもありませんよ。
眺望権なんて権利はありませんから。 眺望をネタに売ってるのは末端の営業マンであり、会社は関係ありません。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-07-25 13:20:00
住友はすきかってやるからでしょ。他のデベが自社物件で眺望塞ぐとか聞いたことない。クロノみたいに最初から計画して周知されてるならともかくも。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-07-25 13:25:42
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2013-07-25 14:06:10
BACの売り出しの時から、ここの計画はあったんじゃないのかな?
つまり、計画を承知して安いところを買った上で、グチグチ言っているのか。 それか、真正東京建物ネガか。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2013-07-25 14:45:50
>>32
いや、ここがBACだからw それ言うんだったらBMAかBASだろw もちろん周囲は広大な空き地だし、 何かしらは建つ、とは言われてたはずだけど、 自社物件で塞ぐとまでは決まってなかったような・・・ ちょっと土地の取得時期や計画の時系列が定かではないけどね みんな分かってるから公然と文句は言わないけど、 (それでも掲示板レベルだと結構悪い意味で盛り上がってた記憶が・・・) それを外部から眺めてた人間は有明を購入するのは躊躇するだろうし、 五輪だ何とかロードだって騒いでたのがほとんど進んでないってのも、 二の足を踏むには十分な材料かとw |
|
No.34 |
by 匿名さん 2013-07-25 14:55:50
BACの営業は北、北西は確実に塞がれるって言ってたからURの土地は実は東建か住友が取得する予定なのかもね。
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2013-07-25 15:40:55
結局有明の勝ち組はCTAとガレ。
有明アリーナで永久眺望確定か。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2013-07-25 18:11:26
まあ塞がれたら引越せばいいじゃん?そういう土地でしょ。庶民は他へどうぞ。
CTAは眺望では勝ったかもね(笑)駅徒歩も内容も微妙だけど あと、もうマンション建てても売れないでしょ・・・ここも意外と眺望残るかもよ |
|
No.37 |
by 匿名さん 2013-07-25 18:27:25
庶民(笑)
ここはむしろ庶民向けでしょ。低価格低仕様。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2013-07-25 18:32:20
ガレって、すぐ横に高速の高架があるマンション?それとも、オリゾンだっけ?
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2013-07-25 19:49:07
有明みたいな工業用地で住環境を配慮した開発を期待するほうが間違い。
工業用地は建築規制が緩いからいくらでも乱開発できるからね。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2013-07-25 19:50:33
有明需要は食い切ったってことかな。この失速振りはね。
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2013-07-25 19:53:43
有明を開発期待で売るのはもう無理ってこと。
開発失敗がバレちゃったから。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2013-07-25 20:20:28
豊洲も工業用地だったからね。今も半分オフィス街。
有明はまた違う方向性でしょう。 BACは庶民仕様で拡販狙ったのに、庶民にとっては不便で売れないっていう・・・ マンション売りたいならまず街を作らないと。現状でここ買う人はやっぱり浮世離れしてる。 なんちゃってセレブって感じ。やはり別荘向きかな 開発は遅々としてるからね。期待値では住めない。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2013-07-25 20:45:05
豊洲も何にもなかったけどね。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:08:08
豊洲みたいになるなら、本気で検討したい。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:20:18
そんなにイイかね?豊洲。
まあ、なりませんよ。駅力が無いもの |
|
No.46 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:25:09
目指せ、豊洲越え!
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:26:28
永田町って乗り換え面倒?
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:36:12
豊洲は一応有楽町線で都心と繋がってるが有明は大井町まで大きく迂回してて話にならない。
こんな交通不便な場所と豊洲を一緒にして、だから有明も発展するなんて無理ありすぎ。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2013-07-25 21:37:56
もうタオル投げてやってよ!
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2013-07-27 01:47:46
北西のURが売りに出してる土地を東建が狙ってるらしいので、そこの計画が出てくるまで待っても良いかもね。
北西が永久眺望になるし。 もしかしたらここはまだ販売してるかもしれないけど(笑) |
|
No.59 |
by 匿名さん 2013-07-27 02:54:58
ここ内廊下なんですね。良いじゃないですか。ここだと仕様低いって書かれていたので期待薄だったんですけど、本気で検討しようかなあ。
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2013-07-27 02:58:58
>59
どうぞ。MR行けば分かります。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2013-07-27 03:01:51
外廊下物件は他がいくら良くても、外廊下見た瞬間、萎える。
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2013-07-27 03:06:39
ここはトイレ見た瞬間、萎えるね。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2013-07-27 03:10:37
トイレは背が高いのでタンクで問題ないよ。背が低いと手洗うのきついかもしれないけど。むしろ、断水でも一回流せるから安心。
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2013-07-27 09:02:33
内廊下でも換気方式か第3種とかなら
なんちゃって内廊下だと思ってます。 トイレのチープさには悲しくなりましたね。共用部を華やかにしても住むのは占有部。共用部に凝って管理費を上げるなら占有部をしっかりして欲しいのに。 似たような大規模三棟も並べられても。 こうしたコンセプトに飛び付く人が減ってる事に気づくべき。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2013-07-27 09:09:50
トイレなんて、50万もあれば取り替えできますがな(笑)
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2013-07-27 09:22:04
なんで50万もかけなきゃいけないのさ 笑
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2013-07-27 09:23:57
たった50万なら交換すればいいのでは?
いったい、何を買うつもりなんだよ。。。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2013-07-27 10:11:41
最近広告でお台場地区を全面にさてきましたね。今までの有明物件ではあまりやらなかったアプローチです。
従来とは違ったユーザー層に訴求したいのでしょうか? |
|
No.69 |
by 匿名さん 2013-07-27 10:37:43
お台場徒歩圏!
って一キロ以上あるんじゃない? しかもその道中は荒涼とした空き地… |
|
No.70 |
by 匿名さん 2013-07-27 10:47:17
新橋思ったより近いんですね。
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2013-07-27 10:53:19
しつこいと言われるかもだけど、
あのトイレが有明を象徴してると思う・・・ 『ハリボテ』 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2013-07-27 11:00:39
お台場、徒歩で通勤できる?
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2013-07-27 11:08:39
可能か不可能かで言えば十分可能だけど、
お台場といっても広いしチャリのが間違いない |
|
No.74 |
by 匿名さん 2013-07-27 11:42:16
トイレが代表的であってそれ以外も低仕様であることをお忘れなく。
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2013-07-27 13:03:15
仕様、十分ですよ。少なくともタワマンなのに外廊下なんてありえん。
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2013-07-27 13:06:03
安くタワマン欲しいなら東雲。有明は高い。豊洲よりは安いけどね。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2013-07-27 13:31:55
有明民はデベがつけた高い値段が心の拠り所。
しかもべつに都心物件にくらべりゃ安い。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2013-07-27 13:35:33
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2013-07-27 14:41:36
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2013-07-27 15:13:48
トイレ本体は取り換えできたとしても、
手洗い場を設置したり配管を設置するのは恐らく無理。 タンクかどうかより、トイレの面積のゆとりや手洗い場があるかは平均値以上のマンションなら常識。恐らく湾岸物件でトイレに手洗い場すらないのはここぐらいかと。ブリリアは基本的にトイレの仕様を落とすのが標準的のようだが。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2013-07-27 15:18:09
女性は水回りの仕様には敏感。
最新大規模物件でトイレが狭い・タンクから水が出てくる→いわゆる便所タイプ・手洗いスペースがないのは致命的。 ママ友達に失笑モンかと。企画者がオヤジだってすぐわかる。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2013-07-27 16:20:36
トイレくらい、取り替えろよ。
どうせ、住んだあとも10年周期で買い換えるようなものなんだから。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2013-07-27 16:24:12
>84
その言葉、そのままデベにお返しします。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2013-07-27 19:23:34
もうほんとしつこいよ・・・
わかった。おれもトイレショボイからここ検討やめるよ。 君は一生言ってなさい |
|
No.87 |
by 匿名さん 2013-07-27 20:59:52
79
前の2つの反省を踏まえた一番、良い物件じゃない? |
|
No.89 |
by 匿名さん 2013-07-27 22:25:51
80平米以上の物件でないとトイレに手洗いスペースを作るのは間違い。それならその分部屋や収納にスペースを割くべき。
占有面積は60平米そこらしかない団地レベルなのにトイレに手洗い場があるなんてアホ。それだけトイレに多くのスペースを割くわけだからさ。 他人に自慢するためだけにトイレに手洗い場を欲しがるなんて成り上がりの田舎者らしいね。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2013-07-27 23:03:49
手洗いカウンターなんてそんなにスペース必要ないし。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2013-07-27 23:06:11
手洗いは壁に埋め込むタイプもあるからな。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2013-07-28 00:50:03
トイレはオプション20万ちょいで手洗いつきに変更できる。
とりあえずネガは別の探さないとね。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2013-07-28 03:13:37
じゃトイレトイレ言ってるヤツは金がないだけじゃん。
|
|
No.94 |
by 周辺住民さん 2013-07-28 05:42:20
87
いやほとんどの点で負けてる。勝つのは免震てとこくらい。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2013-07-28 10:11:02
長男、次男は古くさいだけ。
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2013-07-28 11:28:53
トイレ、ワロタwwwコーヒー返せ!!
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2013-07-28 11:57:19
トイレの手洗いカウンター付き&タンクレスは正式にオプション設定に追加されたんですか?
6月にMR行ったときはオプションも無いと言われましたが。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2013-07-28 12:15:46
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2013-07-28 12:23:14
BMAは内廊下?
免震?? |
|
No.100 |
by 匿名さん 2013-07-28 12:28:38
外廊下物件を豪華と言われてもね。BASは低層階が確か内廊下。でも、低層。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2013-07-28 22:58:25
結局BACは他の兄弟物件をネガるしかなくなった。しかも一番仕様が低いのに。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-07-28 23:17:58
ブリリア兄弟からの妬み?
安いし仕様も良いから仕方ないけどね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-07-29 10:09:18
廊下は良し悪しだからなー。安っぽい内廊下もあるし。
まあ免震は小さな地震にはいいかもしれないけど、個人的には強固なら耐震のほうが安心。 それよりサッシ高とか天上高、天カセ、窓ガラスが気になる。 ここはベランダは広いみたいですね。それ以外は・・・・ まあ安いから仕方ないか。でも管理費はいっちょまえ。プール無いのに。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2013-07-29 12:18:46
駅遠すぎ
シャトルバス少なすぎ 共用施設狭すぎ 戸数が少ない分、心配だ・・・ |
|
No.106 |
by 匿名さん 2013-07-29 12:28:01
いくらネガるにしても、流石に免震より耐震の方が大きな地震で安心とかはないわ。
耐震構造ってどんなものか理解してるんだろうか。 というかLow-Eが~天カセが~って以前の問題の低仕様だと思うけどね、個人的には。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2013-07-29 12:40:33
トイレではなく、免震、内廊下等、大事なところを、しっかり押さえてる感じが良い。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-07-29 12:59:12
細かい事はどうでもいいが、こことティアロは人気がないのは第1期の販売戸数からわかったよ。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2013-07-29 13:31:18
ティアロと比較されて光栄!
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-07-29 13:43:41
>106
トイレがってこと?? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-07-29 13:45:25
免震構造について調べると、確かに不安になることもある・・・
|
|
No.112 |
by ご近所さん 2013-07-29 14:05:27
次の大地震ていつくるの?
東日本大震災は1000年に1度のクラスだといわれてたけど。 関東大震災は、倒壊もそうだけど、こわいのが火事。 直下型の場合は、家屋は倒壊。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2013-07-29 14:31:08
気にする人は有明自体、向いてないね(笑)大事なところを、しっかり押さえる人とか
|
|
No.114 |
by ご近所さん 2013-07-29 16:10:02
ホームページに第1期販売登録「完売御礼」と記載があるね!
第1期2次販売開始とある。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-07-29 16:31:54
一期の二次って、一次外れた人でやるよね普通(笑)まあいいけど
ところでここ、東京タワーは先っちょしか見えないんですか? |
|
No.116 |
by ご近所さん 2013-07-29 18:44:54
BACの次に建設予定であった(?)、ガーデンシティの着工が延期・・・・・・・・。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2013-07-29 18:55:28
>>116
それ、どこ情報?? |
|
No.118 |
by マンション住民さん 2013-07-29 20:34:37
延期は延期でも前向きな延期ですよ。
予定地を広げた事による都市計画変更が理由のようです。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2013-07-30 00:12:05
東雲も新豊洲も晴海もみんな長期優良住宅認定なのにBACの低仕様で買う人なんていない。
と思ったら110人もいたのね。情弱なのかとちょっと心配になってしまう。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2013-07-30 00:15:28
掲載してる価格表がダサいよね。
Excelかパワポで営業か事務員が作りました的な。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2013-07-30 00:28:08
価格表も、挙げだしたら切りがないほど低仕様ですね。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-07-30 09:21:34
|
|
No.123 |
by 周辺住民さん 2013-07-30 09:39:55
竣工後は大幅値下げ確定なのにね・・・GC説明会行ったけど、まだ延期するかもしんないよ。
そもそも住宅先だし。オリンピック来れば道路は出来るでしょうけど |
|
No.124 |
by ご近所さん 2013-07-30 15:51:18
私は、成約しましたよ。BACに住みます。はい。
|
|
No.125 |
by ご近所さん 2013-07-30 18:02:56
110戸成約したみたいですね。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2013-07-30 23:17:43
登録で申し込んだ人ははもっと居ましたよ。自分が申し込みした部屋は2次でも抽選になる可能性が高いとも。もし2次で外れたらタイプ変更も考えるつもりです。
ところでスカイズや晴海も検討しましたが家ではブリリアが一番希望に合う物件でした。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2013-07-30 23:18:58
Skys もここも売れ行き良いんですね。
アベノミクス効果? |
|
No.128 |
by 匿名さん 2013-07-30 23:42:21
元々東側は売り主の意向でオリンピック待ち、1期はほぼ売らなそうっていうのはそこそこ前から言ってたしね。
東も高層は他と同レベル(1期で完売できるレベル)で要望は入ってたみたいだし。 今のところ普通に予定通りでしょ。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-07-30 23:51:03
次期以降販売対象でも要望があれば販売しますよ、とは言ってたけどね。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2013-07-31 00:22:56
営業さん、必死に売れてることにしようとしても無駄。初回で20%切るとか汚点だから。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2013-07-31 01:37:17
ここが売れてるなら他はバカ売れですねw
オリンピックが来たとしても竣工前に400ぐらいが良いところじゃね? |
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-07-31 09:15:51
ネガのレベルの低さに冷笑すら起きんよ。
ゲームが例えとは。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2013-07-31 09:36:47
|
|
No.135 |
by ご近所さん 2013-07-31 10:53:18
ここは将来の維持管理が難しそう過ぎて気の毒になる・・・
有明でまともに運営できてるのはCTAとBMAだけだもの 管理組合の収支報告にぜひ注意して住んでくださいね |
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-07-31 12:05:57
プロレスとかゲームとか、レベルの低さ的に同一人物なんだろうね。
同一人物じゃないとしたら単純にネガしてる人のレベルが押し並べて低いだけか(失笑) |
|
No.139 |
by 匿名さん 2013-07-31 14:53:25
いろんなレベルの低さには全て同意だけど、たしかにここは酷過ぎる。このマンションの価値自体も竣工後どんどん下がるだろうが、有明自体の価値まで下げないでほしいと切に願う。東建は嫌いじゃなかったけど、周辺の空き地を買ってまた同じようなの建てたら本気で嫌いになるわ。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2013-07-31 19:35:29
まだ2次の登録受け付けてるところなのに、物件概要には「第1期3次販売概要」「九月上旬販売開始予定」って。。。
オリンピックの結果がでるまで販売あきらめたっぽいな。 |
|
No.141 |
by 周辺住民さん 2013-07-31 20:08:15
何だかんだで1期1次は完売でしょ?
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-07-31 21:13:40
有明で一番良くて一番安いんだから売れて当たり前。ここが売れなければ有明、終わってます。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2013-07-31 22:25:08
売れるといいね
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-08-01 07:31:39
不人気順でしょ。数の多いスカイ、まだ売ってるから。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2013-08-01 07:57:40
正直、スカイズに客は取られてるだろうね。
でも、台場に近い物件という意味ではこちらに魅力を感じる人も一定数いるだろうね。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2013-08-01 09:19:08
BASは長いこと売れ残り過ぎ(笑)地震が不幸でしたね。
BMAは完売した分、スレ少なくて済んでるのかも。 ここは駅遠すぎで不動の不人気ナンバーワンでしょう。内容も中途半端だし。将来売ろうとしても難しいと思うので永住向きですな。台場?徒歩だと全然遠いよ。近隣の他マンションからでもバスやかもめで楽に行けるし。 国際展示場行きのシャトルバスもいつまでもつか・・・ そりゃスカイズにはかないませんよこの価格差じゃ。 |
|
No.149 |
by ご近所さん 2013-08-01 09:43:18
9月以降になるのは、消費税の問題でしょ。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2013-08-01 10:11:52
もうここは虫の息なんだから・・・あまり叩かないであげてほしい。
見ていて気の毒になる。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-08-01 10:16:31
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2013-08-01 10:23:17
110組の皆さんは資産価値激減と駅の遠い不便な生活、そして眺望すらどうなるか分からず、共用施設他の運営もままならず・・・という未来を受け入れているんだからもうなにを言っても無駄。前例から学んでいない。入居時になって理解しても遅い。現状の有明に住むなら中古が正解。
|
|
No.153 |
by 買い換え検討中 2013-08-01 12:06:17
ここに住みたいから住むんだ。
勤務先のフジテレビ近いし。 |
|
No.156 |
by マンション住民さん 2013-08-01 12:17:31
152は親切心からでなく、虚栄心からこのように発言しとります。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2013-08-01 14:25:47
いやいや。情弱と思考が浅はかな人への教育でしょう。
ここは維持できない。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-08-01 14:27:03
フジテレビに勤めてんならこんな安物じゃなくてもうちょっとマシな物件があるでしょうに・・・
|
|
No.159 |
by 検討中の奥さま 2013-08-01 16:32:46
なんでここは買いもしない輩がギャーギャー吠えてんの?
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-08-01 16:39:43
検討板だから仕方ないよ・・・
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-08-01 17:00:27
それでも買えない妬みからでしょ。
何の生産性も無いのに、自分では気づかないで時間を浪費すると(笑) まあ、どこに住んでるのか知らんけど、気の毒なのは分かりますよ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-08-01 17:03:49
というか一人?確実にずっと張り付いてリロードしている奴いるだろ。
こんなに過疎気味の板なのに、何かレスあるたびにつくネガレスの速度が尋常じゃないw |
|
No.163 |
by 匿名さん 2013-08-01 17:18:32
1/110ですが、確かに心配になる要素も多いけど、無視して頑張りましょう。
良いことに目を向けて! |
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-08-01 17:32:25
SKYZに流れてるって、SKYZに失礼。こことSKYZじゃ全然勝負にならない。
|
|
No.165 |
by ご近所さん 2013-08-01 17:33:36
>163さん
こんにちわ。私もその1/110です。末永く宜しくお願いします。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-08-01 17:39:03
しかし戸数的に維持管理の継続性は私も不安です。
説明に納得できなければキャンセルも考えます。 SKYZのほうが堅そうなのは間違いない・・・ 中古BMAも良い間取りが出れば考えちゃうかも。すぐに移れますしね・・・・ |
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-08-01 21:40:43
売れなくても管理費修繕費はデベが持つから維持管理はできるのではないかな。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2013-08-01 21:48:47
北西に東京建物がタワマン立てる計画があるのはどう思ってるの?
営業から聞いてるよね? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-08-01 22:04:53
1期2次で価格の出ている110戸のうちどれだけ販売するかに注目してます。
|
|
No.172 |
by 購入検討中さん 2013-08-01 22:26:59
北西の空き地はまだ入札前でしょ?
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-08-01 22:56:45
花火鑑賞会はどこから見るのかな?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2013-08-02 00:28:44
北西なんかにタワー建てたらブリリア兄弟はともかく端のCTAからまでのレインボー眺望が消えるじゃん
しかも全然売れる気がしない |
|
No.176 |
by 匿名さん 2013-08-02 19:33:42
1期1次 110戸完売。
おめでとうございます。 きのうまで 価格表で数字が入っていたところは110カ所でしたが、 きょう見ると、227カ所に増えていました。 2次でどれだけ供給済みになるか注目ですね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2013-08-02 20:03:32
もともと110以上価格は入ってましたよ
|
|
No.178 |
by ご近所の奥さま 2013-08-03 00:20:18
URの北西土地を東建が買ったとしても、
あえてここの眺望にかぶるようなマンションは建てないんじゃない? そんなことしたらいつまでもここは売れ残っちゃうもん |
|
No.179 |
by 匿名さん 2013-08-03 00:36:30
売れるの待ってからやるよ
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-08-03 00:49:30
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2013-08-03 01:31:54
売ってしまえば後は知ったこっちゃないもんね。
|
|
No.182 |
by 買い換え検討中 2013-08-03 01:55:37
あのレンジフードは少し酷いわ
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-08-03 18:27:05
うちもMRに行った際に北西の眺望は将来的になくなると営業さんが断言していました。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-08-03 20:17:33
北西は現状だと眺望価値なら一番高く売れる方角のはずだけど、50平米以下の部屋しかないんだよね。
まぁそういうことかと。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2013-08-04 00:37:45
|
|
No.193 |
by 検討中 2013-08-04 09:09:08
家族かかえて検討中の身としてはオリンピック来るからといって液状化懸念が
消えるわけでもなく、日常生活に直結する店舗がオリンピック効果で建築され るか疑問があるので迷ってます。 検討中の方はオリンピック決まれば生活利便性も上がるとお考えなのでしょうか。 なんか五輪、五輪ってデベの宣伝文句のような気がして・・・・ |
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-08-04 09:19:26
メイン会場でもなく
仮設会場だらけの有明で資産価値3割アップね 騙す方も騙される方も 俺とは別世界に生きているな |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-08-04 09:53:49
液状化の何を懸念してんの?
建物倒壊?沈没?交通を含むインフラ切断? 臭い?液化流土によるアスファルトの汚れ? それとも心証悪化による資産価値の低下? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2013-08-04 10:00:26
138
豊洲、銀座、新宿、渋谷、台場辺りも全て20〜30分内に納まるし、徒歩自転車圏で日用品買う場所が現状絶望的に不足してるとも思わないが。 「徒歩圏内でなんでも完璧にそろわなきゃやだ」っていうのなら、ここはあなたの望む場所じゃないんだろうけど(でもそんな場所ってあるかね?) 液状化の不安が拭えないのであれば、この物件どうこうじゃなくてそもそも湾岸地域検討から外すしかないのでは? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2013-08-04 10:13:02
ゆりかもめとりんかい線で渋谷に出たら片道いくらでしょうね
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |