ライフピア新越谷プレジールの情報をお願いします。
エリアは便利そうですが、レイクタウンやイケアはちょっと遠い気もします。。。
公式URL:http://www.lifepia.jp/shinkoshigaya9/
所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928-1
交通:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「新越谷駅」徒歩7分・JR武蔵野線「南越谷駅」徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:53.50m2 ~ 75.06m2
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理
[スレ作成日時]2013-07-22 12:22:34
ライフピア新越谷プレジール
110:
匿名さん
[2014-02-17 17:24:30]
|
111:
匿名さん
[2014-02-19 15:58:56]
第二期は12戸、階数はどうばらけているんでしょうね。
ピアキッチンだとぱっとみ縦リビングだけなのかなと思ったら、 Fタイプみたいな横リビングのものもあるんですね。 ここは1LDKが個性的でいいなと思いました。 ファミリーなのでもちろん購入対象ではないのですが、こういうのいいなあと思います。 良くも悪くも、見かけのいい造りですね。 |
112:
匿名さん
[2014-02-20 19:01:48]
見た目がよく出来てるけど、実際の住み心地はどうかなと多少気になりますね。
あまりほかでは見ない仕様が多く見られるので、好奇心のあるヤングファミリー層だと楽しく住めそうです。定番っぽい作るじゃない分、全体的に若い世帯が中心になるかなと思いました。 |
113:
匿名さん
[2014-02-22 23:46:35]
このあたりはやはり、若い人が多いのでしょうか。
全体的にそんな感じもするのですが、新越谷という地域性でしょうか。 私はこのあたりの条件が好きなのでいい物件だなと感じています。 あとは、細かい設定がどうなっているかということだと思います。 |
114:
匿名さん
[2014-02-24 11:21:36]
1LDKは4畳のロフトつきですが、ピアキッチンつき、ルーフバルコニー×2がついている
と言う事はファミリー向けとして考えられているという事でしょうか? 狭いながらもリビング15.8畳、洋室6.4畳プラスロフトつきなので、小さな子供が1人いる ファミリーなら余裕でしょうか? |
115:
匿名さん
[2014-02-25 17:53:14]
1LDKはあまり物件を見たことがないので、大変興味があります。
新越谷といえば、広い物件が多い印象が合ったので意外でした。 やはり、価格的なことを考えれば、このあたりは随分と住みやすそうな印象があります。 あとは、通勤などに不便しなければベストになりそうです。 |
116:
匿名さん
[2014-02-26 19:15:44]
でも、正直ロフトって使いづらいし家電をあげたりするのも面倒だったりでよっぽど使い道を考えないとデッドスペースになっちゃいますよね。
収納スペースにするにも上げ下げしづらいから限られてくるし、おしゃれだと舞い上がってしまうけど十分使い道を検討しないともったいないです。 新越谷駅近くは正直環境はよくないかもしれないけど、シングルにはうってつけだし価格と折り合いがつけば単身で快適に過ごせる環境ですよね。 |
117:
匿名さん
[2014-02-27 21:38:26]
風通しの工夫さえ出来ればロフトもよく使えると思いますけどね。
最近は家電も小型化されているおかげで、オーディオとかを置くのもそんなに苦労しなそうだし、趣味ゾーンにするといいのかもと思います。 お子さんが乳幼児のご家庭だと、触って欲しくないものとかをまとめておいたりとか。 でもやっぱり3人暮らしで1LDKだと結局将来的に手狭になりそうだからせいぜいカップル止まりでは。 はしごの上り下りって毎日だとけっこう大変だと思います・・・ロフトベッドを使用していたのですが、それが嫌で梯子式から階段式に買い換えた事があります。 寝ぼけて降りると足を滑らせてしまうんです。 |
118:
匿名さん
[2014-03-04 15:47:16]
ロフトに電源があるならば、ファンを置いてやると空気全体が回るんじゃないかな~とは思います。
特に夏場、ロフトはすごくすごく暑いみたいなので…。 そういう風にすることで 冷暖房の効率が上がっていけばいいのではないかとふと思いつきました。 |
119:
匿名さん
[2014-03-09 23:16:10]
>113さん
若いファミリーを休日だと見かけますよね。 この辺りだと第一公園があったり、ミラクルという科学館のようなところもあるので 特にお子さん連れが集うのかもしれませんが。 平日の昼間だとまた違った印象かも。 |
|
120:
匿名さん
[2014-03-11 11:58:45]
フローリングの色がおしゃれな色ですね。
MRの壁紙のデザインはオプションなんでしょうか?レンガのようでかっこいいと思いました。 リビングの照明はひとつではなくて、何個かありそうなのがいいですね。 |
121:
匿名さん
[2014-03-12 22:59:01]
レイアウト的にすきな感じなんですよね。
床に無駄な面積を使うようなレイアウトのマンションは興味がないので、ここみたいに無駄な廊下のないレイアウトを探していました。 環境もよさそうなので、詳しく調べてみたいです。 |
122:
匿名さん
[2014-03-14 10:04:26]
ロフトって利用するのは最初だけですよね。
実家にロフトがありますが最初は利用していましたが、今では全く利用していないし、 物置としても、荷物の上げ下げが案外大変なので機能していませんね。 |
123:
匿名さん
[2014-03-17 20:08:40]
一人暮らしでそこで眠るということを考えると便利なんですけど。
ただ、荷物置き場になってしまっている、ということもあります。 私も利用をしたことがありましたが、それほど多く使わなかったような気がします。 このあたりは個人によって、はっきりと差が出てしまいそうな気がします。 |
124:
匿名さん
[2014-03-17 21:24:19]
ライフピアの設備って他と違う魅力がありますよね。
使いやすそうで、見た目もいいので好感が持てます。 特にキッチンの背面収納とキッチン続きのダイニング とカウンターが秀逸です。 |
125:
匿名さん
[2014-03-19 14:49:08]
回遊導線って導線って使いやすいと聞きますが、洗面所で使っているときに
落ち着かないように感じました。 洗濯を毎日、何回もする人にとっては、便利なのかなってって思います。 食器棚にダストボックスが付いているのはいいですね。 |
126:
匿名さん
[2014-03-26 13:31:54]
回遊動線って実際に住んでみないと使い勝手が判らないですよね。
私は何も別にきっちんからダイレクトに脱衣場まで行けなくてもいいかなと思ったのですが、 主人に「洗濯機からバルコニーに行くまでに、ドアが1つ少ないのはいいんじゃないの?」と言われて たしかに…とも思ったり。 でもうちは子供がはしゃいで遊びまわりそうな感じなので 小さいうちは扉をふさいでしまうかも。 |
127:
匿名さん
[2014-03-29 21:34:39]
コーティングをやろうと思っているんですけど、この辺でお勧めの業者とかってありますか?
あと、工事ができるのってやっぱり、鍵の引き渡し後になりますよね?? 質問ばかりで申し訳ないのですが、詳しい方いたら教えてください。 |
128:
匿名さん
[2014-03-31 14:07:08]
>>127
オプションでは無いのでしょうか?? 価格が高い理由で外部注文をお考えですか?? 「越谷 フロアコーティング」あたりで検索するとけっこう出てきますよ。 見積もりを業者の数多めに出してじっくり比較検討することをオススメします。 |
129:
匿名さん
[2014-03-31 22:09:54]
赤山町にショールームがある業者ありますよ。
結構前ですが、見に行って実際のコーティングがしてあるフローリングを歩いてみましたが、かなり違いがあるので効果ありそうですよね。 128さんも言われているますが、検索するといくつか出てくると思いますよ。 ちなみに上で行ったショールームがる業者は下のサイトの業者です。 http://www.coatPro-life.me/ うちはエコカラットを検討中。 友達の家で貼ってあるのを見たのですが、かなりおしゃれなんですよね。 最近は貼っているお宅も多いんでしょうか? |
130:
匿名さん
[2014-04-03 21:26:21]
128さん
129さん 情報ありがとうございます。 教えてもらったワードで検索をしてみて、何社か問い合わせてみました。 そして129さんに教えてもらった業者さんのショールーム退場の予約をしてみたので、行って実際のコーティングを見てみようと思います。 助かりました。ありがとうございました。 |
131:
匿名さん
[2014-04-05 14:11:48]
Dタイプ・Gタイプの間取りはリビングに対するキッチンの向きが良さそうですね。リビングに対面していると、見えるだけでキッチンが壁になってしまって動きにくい気がするんです。
|
132:
匿名さん
[2014-04-07 16:06:55]
ロフトってあるとかなり役に立ちますけどね、一人暮らしのようにそこで寝たりはしないにしても、見せたくないものや
ストックしておく物なんかを全部上げてしまうと、かなり家がすっきりします。急な来客でもとりあえず全部そこに物を隠したり、 ロフトがある生活をしていた時はかなり便利でしたね。 使わない人にとっては本当に無駄なスペースになるかもしれませんが。 |
133:
匿名さん
[2014-04-10 15:47:09]
ロフトは用途が色々あるので便利ですよね。
一人暮らしはもちろん、二人や家族暮らしでも荷物置きや 寝場所としても使えますし、なにより部屋がオシャレに見えます。 そして物件にしてはお手頃な価格だと思います。 |
134:
匿名さん
[2014-04-11 16:55:02]
そもそも今売り出しの中にロフトの間取りってありますか?
とりあえずトップページに表示されるのが現在売り出し中のものとして、今後残りでロフトがあるかによってもいつ購入するか判断が分かれるところです。 全体的にリビングが広い間取りばかりなので、それについてはロフト付きでなくても魅力は大きいと思いました。 |
135:
匿名さん
[2014-04-12 17:17:41]
1LDK、ルーフバルコニーが充実していますね。
こういうレイアウトは初めてみました。 本当に一人用という感じですが、快適に過ごせそう。 こういうのを見ると賃貸が馬鹿らしくなりますね。 マンションを買うのもデメリットはありますが、やはり間取りを見るとね。 |
136:
匿名さん
[2014-04-13 16:16:38]
やはり中々苦戦しているようですね。
ここは価格と間取りに難がありますね。 ポラスがダメということではないですが、マンション買うんだったらもう少し大きい会社がいいな。 |
137:
匿名さん
[2014-04-13 20:31:25]
確かに良い物件だが相場からして高いね。戸建のポラスは実績あるけどマンションは?
過去レスで担保割れもあったしね。 |
138:
契約済みさん
[2014-04-14 14:09:18]
契約者のみなさん
昨日は入居説明会お疲れ様でした。 多くの方の顔ぶれをみると、入居がいよいよ近づいてきた実感が湧いてきました。 駐車場も希望通りの場所が当たってよかったです・・・ 次はオプション会ですね。 内覧会が楽しみです! |
139:
匿名さん
[2014-04-15 14:55:04]
>>136さん
価格は割高のようには感じますが、間取りもダメですか。 差し支えなければ136さんが感じられた間取りの難点を教えていただく事はできませんでしょうか? 契約すれば長く住む予定ですが、ロフトつきのような間取りは良くないでしょうか。 子供が小さいうちしか使わないのかな? |
140:
契約済みさん
[2014-04-15 21:57:42]
ごめんなさいね!あの個性的なテーブルはあまり好きではありません。トイレの場所もキッチンに近すぎて好きではありません。リビングから二部屋にはいる間取りも気に入りません。広さは普通。ロフトは別にどちらでもいいですが、取り立てて騒ぐ程のものではないと思います。価格は高めでしょうか。
設備は比較的いいと思いますが、私はここならほかのマンションかポラスの戸建にしますね。 |
141:
匿名さん
[2014-04-19 22:46:44]
ピアキッチンのテーブルのことですよね?
あれは必ずしもなくてもいいかも…とは思います。 我が家は使うとは思いますけれど、ちょいと場所を取るような感じもしますし。 新越で駅前この距離だったら通勤的には負担感はないかな。 もう少しお安いと嬉しいけれど。 |
142:
匿名さん
[2014-04-19 23:43:01]
140このコメントで契約済みさん・・
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
144:
匿名さん
[2014-04-22 10:09:20]
ピアキッチンはよくないですかねぇ。実用新案として登録されたそうですよ。
ピアキッチンの詳細が書かれたサイトを見ましたが、テーブルの長さが4.1メートルあるそうで 夕飯の支度をする母親の周りに自然と子供や旦那さんが集まってくる絵が浮かぶようで 私は好みなのですが・・・子供が小さいうちは勉強机にもなりそうですよ。 |
145:
匿名さん
[2014-04-22 10:23:04]
ビアキッチンってうまく使えれば、便利ですが、
下手したら荷物置き場になりそうですよね。カウンターキッチンって丁度モノをおくのに良い場所なので、 カウンターテーブルとしての利用ではなくて、物置にならないようにしなくてはですね。 キッチンをすっきり見せたいなら、入らないような気がします。 |
146:
匿名さん
[2014-04-25 00:49:38]
ピアキッチンって言うんですね。カウンター良さそうですけど、
既に気に入ったダイニングテーブルをお持ちの方には邪魔なのかもしれませんね。 |
147:
匿名さん
[2014-04-28 13:43:43]
プランが多いのはいいかな。自分の好みに近い間取りが選べて。
人気の高いプランから売り切れていくんでしょうが。 広さはあるほうですね。1LDKも結構、広い。 電車は混むでしょうね。朝晩、ピークの時間帯。 結構、乗り換えが大変かな。 |
148:
入居予定さん
[2014-04-28 18:35:00]
埼玉県内のリーディングカンパニーであるポラスグループが自信を持って立ち上げたブランドマンション
だけあり、ブランドマンションでの生活に誇りを持つ。 上記に述べられているピアキッチンを初めとして使う側に立った仕様の数々が日々の生活で感動を生む。 リビングには南側からの光の恵みが入り込み日々の生活に彩りを添える。 この住いで織り成せる人生(ドラマ)をどれだけ楽しめるかが今から楽しみだ。 まだ見ぬ隣人達よ、共に素晴らしき生活を送ろう。 |
149:
匿名さん
[2014-04-28 19:42:52]
144さん
子供の机はリビングに置くのが一番いいとテレビでみた事があります。最初はその記事を みて驚いたのですがね。リビングはテレビの音も大きいし集中して勉強なんかできないのではないかなと。 でもその周辺のざわざわした中で勉強するのが集中して勉強ができる様になるとか。 ただリビングに勉強机を置くのは結構狭くなってしまわないかななんて不安も。 こういったはじめから備え付けられているピアキッチンがあるとそんな狭くなるのではないかという 不安は解消ですよね。 |
151:
匿名さん
[2014-04-30 10:26:31]
子供はリビングで勉強したほうが成績が上がることはテレビでよくやっていますね。
わざわざ、勉強机を置かなくても、普段使っているテーブルまたは、 低いテーブルをソファーのところに置けばいいのではないでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2014-04-30 14:42:27]
住んでみないと分からないことも多いですから。
もちろん、好みによる差は大きいと思いますが、よく見てみないと分からないことも多いのではないでしょうか。 高級物件は意見が分かれることも仕方が無いのでは。 |
153:
匿名さん
[2014-05-04 12:28:50]
キッチンがあまり使ったことの無いタイプなので気になりますね。
リビングも綺麗で、使い勝手が良さそうです。 駅からの距離は、ある程度近いこともあって、若いかたにも人気がありそうです。 |
154:
匿名さん
[2014-05-05 19:36:53]
ここのキッチンはパーティー風のタイプは、動線がぐるりと一回り出来るのがアピールポイントかな。
1階は、専用の庭が付いてくるので、これも嬉しいプランですね。 どちらが良いかは、悩みどころですが、気持ちの良い日は、専用庭で寛ぐのも良いですよね。 |
159:
銀行関係者さん
[2014-05-27 08:48:59]
業界でもプレジールは話題の物件ですよ。
あの物件のカラクリには「あ~こんなのもありなんだ」と行員一同で驚いた。 もう売り切ったのかな? |
合法を盾にと言われても、合法である以上不都合は無い訳で責めるべきは実情とそぐわない法律にあるのでは。
自分はこの付近の賃貸に住んでいる時に特に近所づきあいがどうこうはなかったのですが、
やはり分譲を購入するとなると変わってくるものですか?