株式会社中央住宅の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア新越谷プレジール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 南越谷
  6. 1丁目
  7. ライフピア新越谷プレジール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ライフピア新越谷プレジールの情報をお願いします。
エリアは便利そうですが、レイクタウンやイケアはちょっと遠い気もします。。。

公式URL:http://www.lifepia.jp/shinkoshigaya9/

所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928-1
交通:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「新越谷駅」徒歩7分・JR武蔵野線「南越谷駅」徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:53.50m2 ~ 75.06m2

売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理

[スレ作成日時]2013-07-22 12:22:34

現在の物件
ライフピア新越谷プレジール
ライフピア新越谷プレジール
 
所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 新越谷駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

ライフピア新越谷プレジール

No.1  
by 匿名さん 2013-07-23 20:56:03
新越谷駅を利用する人にはいい場所ですね。
帰宅方向に商店が並ぶので丁度良いかも。

ピアキッチンはダイニングテーブル買わなくてよいしいいかと思いますが、
スキップフロアってどうなんでしょうね?
お年寄りが同居になると躊躇しますし、子どももハイハイ~幼児期にかけては目が離せないなとか考えましたが
ある程度子どもが大きいファミリーだと楽しめるんでしょう。

No.2  
by 匿名さん 2013-07-25 14:06:20
いい場所だけど左右のマンションの反対運動がすごいですね。
全然関係ないけど、あんな垂れ幕やのぼり旗の制作費用って管理費から出るんですか?
そうならマンション住民の総意?
場所は良いけど住んだ後の人間関係がちょっと心配です。
ここだと阿波踊りがよく見える場所ですね。北側になるからベランダからは無理だろうけど。
No.3  
by 匿名さん 2013-08-05 10:29:43
左右のマンションの住民にとっては、新しい大型物件が建つと
自分たちの建物資産価格が大きく下がることを懸念していると思われます。
反対をするにあたって、最もらしい理由が日照権くらいしか見当たらないのでしょうね。
No.4  
by 周辺住民さん 2013-08-14 09:04:04
反対運動する気持ちは解らないでもないけど、阿波踊りまで反対っていうのには引いた。自分たちの方が後から来たんじゃない?って思った。
No.5  
by 購入検討中さん 2013-08-14 20:09:11
価格が気になるなあ。やっぱり新越谷の駅近は高いんだろうなあ~
No.6  
by 匿名さん 2013-08-15 16:23:58
新越谷4丁目、南越谷小の東側も工事をしていますが
あれもマンションでしょうか?
No.7  
by 検討中の奥さま 2013-08-15 16:28:01
新越谷-南越谷の駅前に新築マンションが出るのをずっと待ってました
レイクタウンや松原団地で買わなくてよかった
最上階希望です いくらでも出しますよ
No.8  
by 検討中の奥さま 2013-08-16 12:20:48
新越谷のマンションは嬉しいですが、広さは90平方メートル以上あるでしょうか?駐車場は確保できるでしょうか?
うちはそこがひとつのポイントですね。なんとなく余裕なく建ててる感じで子育てしにくいかな、と思ってます。
No.9  
by 検討中の奥さま 2013-08-18 19:55:59
>No.8さん

最大でも 75.06m2 ですよ
No.10  
by ビギナーさん 2013-08-18 21:08:59
何か賃貸みたいなマンションですね。ロフトとかピアキッチンとか、狭い部屋をどう広く見せるかって所に、力が入ってるのがわかります。
No.11  
by 匿名さん 2013-08-20 13:26:02
狭いのは分かっているのでより広く使える、ある意味チートな小細工をしているのは別にいいと思います。
住んだ人が「広く感じる」のが大切と考えれば上手に騙して~って思ってしまいます(笑)

阿波踊りまで反対するのは坊主憎けりゃ…ですね 町内会とか左右のマンションと同じになっちゃうんですよね??
前にもこの左右のマンションの反対で一つマンション計画が無くなって戸建て分譲になった過去がありますから、
逆にポラスさんよく建てたなあと感心します。
場所は絶好なのですごく便利に住めると思います。マンション前の通りは車通りも少ないし思ったより静かです。
No.12  
by 匿名さん 2013-08-20 21:31:41
8さん
駐車場は全世帯数41戸に対して13台とかなり少な目ですよね。都内の物件を
見に行った時は結構これ位の割合の所はみかけたけど、近辺では珍しい
ですよね。これは借りられなかった場合の事を考えておいた方がいいでしょうね。
近辺の相場は駅近いと12000円位が相場の様ですね。駅からちょっと離れると9000円
位の様だけど、運よくマンション近くで借りられればいいのですけどね。
No.13  
by 購入検討中さん 2013-08-21 00:09:02
あの反対運動のノボリは、見て驚きました。
反対運動の焦点があいまい過ぎて、実質的には反対運動になってないのでは…。
左右のマンションの総意とは到底思えませんでしたし。
No.14  
by 匿名さん 2013-08-22 10:18:29
ここは「あったらいいな」と思わせてくれる設備が満載ですね。
タッチレス水栓やWi-Fiが最初からついていたり・・・
ところで、周辺住宅の反対運動の理由として、阿波踊りが反対とはどういう意味ですか?
日照権の主張の他に、阿波踊り?突飛過ぎて繋がらないですね。
どなたか現地の幟写真をアップして下さらないかしら。
No.15  
by 匿名さん 2013-08-22 16:48:05
私も反対運動とか好きなんで見に行ってしまいました。
激しい反対と思いきや、周囲の戸建てとか巻き込んでいない点、立てのぼりが共有部にある(全戸巻き込んでの熱さが
感じられない)点でちょっと残念でした。文言も「太陽」とか「子供」、「誠意」とかありきたりな抽象的でしたし。エゴに
しか見えませんでした。

阿波踊り反対なのはポラスの創業者がそこらへん出身でポラスが音頭を取って何十年か前に始めたものと聞いたこと
あります。現在も看板スポンサーなのだからでは?騒音、人ごみ、交通規制もあるので興味ない人には本当に迷惑ですよね。
私もこういった大規模な祭りや花火大会は嫌ですね。気持ちわかります。まあ、マンション建設とは全然関係ないので
そういうこと主張するのも(好きな方もいてある程度に根付いている)地域を味方にはできませんよね。
No.16  
by ビギナーさん 2013-08-22 20:36:41
価格が2800~4300万台位らしいですが、高くないですか。高くても3500万位だと思ってました。狭いので。
No.17  
by 匿名 2013-08-22 21:05:18
便利だろうけど高いです。
戸建買えます。戸建のほうが広さ確保できるし。
No.18  
by 匿名 2013-08-22 21:14:37
4300万なら浦和や川口あたりで同じ広さくらいで買える気がします。
No.19  
by 匿名さん 2013-08-23 23:28:03
家事効率を考えた便利な回遊動線とても良いと思います。
最近、家事効率を考えた間取りが増えていますね。
共働きの多い時代ですので、少しでも家事は時短できる工夫がある方がうれいしいです。
キッチン、洗面(洗濯機)洗濯物を干す場所というのはできるだけ近い方が、使いやすくて便利ですね。
No.20  
by 匿名さん 2013-08-24 00:22:17
でも、トイレの場所が嫌だな。キッチンとテーブルの隣なんて。それ坪188万(最高で)は高すぎるよ。
いくらでも出す人はどうぞ買ってあげてください。
No.21  
by 匿名さん 2013-08-24 05:12:38
公式サイトじゃ、KとLDの畳数が分からないんですね。。。
No.22  
by 匿名 2013-08-24 08:55:02
この値段はレイクタウンのグランアルトの横にできる新しい物件か、吉川美南徒歩1分にできる予定の物件のほうにみんな流れるんじゃない?どーなんだろ。ショッピングはそっちのほうが充実できそうだし…
吉川はレイクタウン駅も新三郷駅も徒歩5分以内だし、コストコらりぽレイクタウンどれもものすごく近いよ。
No.23  
by 匿名さん 2013-08-24 13:30:35
もともと趣向性がニュータウン系と違うでしょう。
ここは通勤性、乗換駅、既存の街の施設重視派だと思うよ。
吉川なんて3駅先で中川の向こうだし、精神的に遠い。
むしろ東武沿線東京よりの方が競合かと。この値段ならもっと都内に近いとこいけるだろうし。
まあ、それでも他との競合というより、戸数もそんなにないし、増税も近い、南越谷圏の地元需要で
ほとんど埋まるかもしれない。
No.24  
by 購入検討中さん 2013-08-24 21:41:49
見に行ってきました。
4300万程度の部屋は最上階の角部屋の一室のみで、
後はもっと安い価格でした。

都内通勤なんで南浦和と悩んでます。
No.25  
by 匿名さん 2013-08-24 21:44:26
南浦和でしょう、絶対に。
No.26  
by 購入検討中さん 2013-08-24 22:14:25
南浦和の方が、駅より遠い上に高いんですよね。

結局、購入にあたっては何を優先するかになっちゃいますが。
No.27  
by 匿名さん 2013-08-24 22:20:48
新越谷の駅から大体歩いて10分強かかりますかね。行き先によっては武蔵野線の
駅も使えるので交通の便はよさそうです。あとは主婦にとって重要となる買い物する
場所もダイエーが近くにあっていいですね。ダイエーは9時から22時までの営業の
様です。スーパーが9時からやっていると、幼稚園の送って行った帰りなどよれるので
便利なんですよね。結構10時オープンのスーパーも多いので9時からやっているスーパーが
近くにあるのはありがたいです。
No.28  
by 購入検討中さん 2013-08-24 22:25:41
新越谷の改札から現地まで往復してみました。
マンションの入り口辺りまで約9分でしたよ。
No.29  
by 匿名さん 2013-08-26 10:15:51
お祭りの様子を見てきました。開催中はマンションへの車両出入りがあまり自由にならないですね。
開催区域のごみはちゃんと管理されているようですが、持ち出してマンション南側でたむろし、ごみを置き去りする様子や、駐車場出入り口から更に中に入ってたむろされてました。
自動シャッターなどがないと、不安になります。
両隣のマンションが、建築だけでなくお祭りにも反対されている理由が少し分かりました。

線路挟んで反対側、西口側にも新築マンションがありますが、こちらはあまり影響無いように思えました。
あくまで主観です。
No.30  
by 匿名さん 2013-08-27 10:41:48
今週末はモデルルームで価格発表会が開催されますね。

祭りに反対する住民なんておかしな話だと感じましたが、
参加する者のマナーが悪いからなんですね。
衛生上の問題と治安上不安に感じられるなら納得です。
No.31  
by 匿名さん 2013-08-28 13:47:58
以前近くに住んでましたが、祭の時期は車で出るのに気を使うしとりあえず騒音はずっとしてる、終わってからも警察のアナウンスが響く…でかなりうるさかったです。
自分は風物詩だし年1だしと気にしてませんでしたが、そのくらいに構えられる人でないと祭の季節がくると眉間に皺…なんて事になるかも。
自分としては祭よりも、早朝のトラックの駐車が煩わしかったです。
早起き(4時半~5時)だったんですが朝窓を空けると必ずトラックが駐車してるんですよね。
多分ヴァリエに搬入の車が時間調整してるんだと思います。
エンジン音がうるさくて窓を明けるのは6時過ぎまで待つようになった記憶があります。

こんな事を書いていますが、これ以外には便利で快適だった記憶しかないのでこのマンションも気になってます。
No.32  
by 匿名さん 2013-08-29 14:35:36
レイクタウンが出来て、新越谷の周辺も淋しくなりましたよね。

私はダイエー好きなんですがマックをはじめ色んな店舗がなくなったりするのを見てると少し残念です。

それでもサンシティがあるので、コンサートなど公演好きな人にはいい環境ですよね。

ちょっと行けば科学館もあるし、子どもが大きくなっても塾も駅周辺に集まっているしで子育てもしやすいと感じました。

子どもが小さいうちは駅周辺は環境が悪いのでは?と思っていたけど、書店・図書館が近いなどある程度大きくなった子にも充分駅近は利点があると思います。
No.33  
by 匿名さん 2013-08-30 17:46:59
CやHなどの50台はシングルにも良さそうですね!夫婦になってもゆとりがあるし、将来的に賃貸に出してもよい立地ですよね。
でもこれだとロフトの場所ってキッチン上になりますよね?夏は暑そうだし結局は物置にしかならないんでしょうか。
ロフトを物置にすると上げ下げが大丈夫かなというのがあるので、せっかくなら小部屋にもなりそうな使い方が出来ればとも考えたんですが、キッチン上と言う点が果たして生活空間としてどうなの?という気持ちもあります。
マンションのロフトって見た事がないので、実際どんなものなんでしょうか。
No.34  
by 匿名さん 2013-08-31 20:16:44
自分もマンションのロフトだと暑苦しいイメージがあります。学生時代の友人のワンルームがロフトでしたが、ハシゴだと荷物置き場にするにも重いものだと危ないといって布団を敷いてましたが、夏は下じゃないと眠れないと語ってたので…
さすがに今時のマンションでファミリー向けのものだともっと何かしら工夫がされていると思うし、マンションの換気システムも整っているのでそこまではないと思いたいですね。
モデルルームに泊まろう!みたいに出来れば最高なんですけどね。この前イケアストアに泊まろうのイベントを知ってふと思いました。
No.35  
by 匿名さん 2013-09-02 17:54:13
竜巻があったと知ってびっくりしました。
市の南側はたまたまですが無事でなによりでしたが、竜巻被害って災害としてはあまり考えられてなかったものですよね。
戸建てよりはマンションの方が大丈夫なのかなとも思いましたが、どうなんでしょうね・・・
No.36  
by 匿名さん 2013-09-04 16:11:18
竜巻に関しては戸建てよりもマンションの方が安全性が高いようですよ。
木造の建物よりも鉄筋コンクリートの建物に逃げるよう、
先日のテレビのニュースで放送されていましたから。
最近戸建ては、耐震性のために軽い屋根が使われるようですが、
竜巻に関しては軽くて飛ばされやすくなってしまうみたいですね。
No.37  
by 匿名 2013-09-08 02:09:43
建設中の現場を見てビックリ!!!
左右に中規模マンションが2件あるのですが、建設反対運動があるようで大きな布に大きな文字で建設反対‼ 太陽の光を奪うな‼ などなど、見るに身かねない内容でした…。
入居してからの周りの威圧感が怖そう…。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-09-08 18:13:23
わたしも検討にあたり現地を見て違和感がありました。

隣のマンション、特に西隣のマンションはなんで反対・・・・そりゃ隣にマンションが新築されないのに越したことはないけど、あの位置関係で反対とは、ちょっとモラルを疑う・・あれがマンション全体の意思なら中古で売りがでてもあのマンションにはすみたくないな!
No.39  
by 匿名さん 2013-09-09 16:48:55
とりあえず反対してお金が欲しいだけ!!
No.40  
by 匿名さん 2013-09-11 10:02:27
間取りがどれも個性的で面白いなあと思います。
Eタイプにあるライトコートという部分は吹き抜けなんですね。
共用廊下と距離が出来てプライバシー配慮の面で良さそうです。
ロフトは今はいいんですが年取った時のことを考えると悩ましいです。
15畳のロフトも広いですよね。高さはどの位あるのでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-11 10:24:25
ロフト、15畳もあるんですか?それだけ広いと収納だけにするのは勿体無いですね。

個性的だとは思うんですが、カウンターの位置が通路というか動線上にあるので、例えば子どもがずっと座って何かをしているとちょっと邪魔ですよね。
あと、このカウンターがあると普段はこれでいいのですがちょっと豪華な食卓にすると手狭になってしまう気もします。
かといって普段からダイニングテーブルをもう一つ置くのも手狭だし、その点はどうしたものかなと思います。
この「ピアキッチン」があると元々持っているダイニングテーブルを持ち込みづらいし、そもそもダイニングテーブル不要です!が前提の間取りだと感じたので、人によって考えが分かれるなとも感じました。
No.42  
by 匿名さん 2013-09-12 22:56:51
やっぱり駅近は便利でいいですよね、とくに夫の通勤を考えるとそこにこだわってあげたくなります。
レイクタウンの戸建てもいいかなと考えたのですが、戸建てゾーンだと自転車が必要だと思って聞いてみたら駐輪場が現在350人待ちとかで驚きました。新越谷もそんな感じなんですかねえ?
そうでなくても新越谷駅利用で戸建てを考えると高くなってしまうし、ここだと色んな兼ね合いで妥当なのかなと思いました。
子どもが低学年のうちは学校までの距離がちょっとあるかなとも思いましたが、越谷の中でもこの一帯は歩道がしっかり整備されているからその点は安心です。
No.43  
by 匿名さん 2013-09-14 21:39:22
モデルルーム写真のピアキッチンだと四人で食事することが想定されてるのでしょうが
写真からも狭さが感じられるというか。うちだと子供が中学生位なってしまったら
早々にアウトっぽいです。子供が大きいなどの食事時間が重ならないご家庭向きなんでしょうね。
ロフトだと大人は立って歩くことってできないんですか?15畳はびっくりしてしまう広さですね。
No.44  
by 匿名さん 2013-09-15 23:20:31
ロフトおもしろいと思います。
子育て世代の人、特に子供が小さい家庭にはお勧めだと思います。
子供ってロフトとか、少し高い所が大好きですよね。
他にも吹抜けがいくつかあるので、開放感が出て良いと思います。
熱効率は悪くなりますが、今は高気密の時代なので、昔に比べたら随分効率も良くなったのではないでしょうか?と期待しています。
No.45  
by 匿名 2013-09-16 13:17:07
>隣のマンション、特に西隣のマンションはなんで反対
あれライフピア建設予定がある前からやってるのかねぇ?
左右の対立がある中に割って入るなんて最悪だ
朝のゴミ捨てとかで睨まれそう
No.46  
by 検討中の奥さま 2013-09-16 16:34:50
ここは、ダイエー側に出入り口は無いんですよね。
両隣のマンションに比べて、そこがいまいちだと思います。

小学校は南越谷小ですよね。学区の一番はずれになっちゃうのかな。
子供が少なくて、登校班を両隣のマンションと一緒にされちゃったり、
幼稚園バスの待ち合わせとかで一緒になったりしたら、
なんだか気まずいような...
ポラスさんが早急に今の事態を解決されないと、
ちょっと尻込みしてしまいます。
やっぱり小学校近くのパークハウスのほうがいいかなぁ、なんて。
No.47  
by 周辺住民さん 2013-09-16 19:33:47
隣のマンション居住の友人が、駅に向かっていく近道で当たり前のように通り向けて行く人が多く、セキュリティが全くないと嘆いてたわよ・・・
No.48  
by 検討中の奥さま 2013-09-17 09:36:47
じゃあ、レクセルさんの通り道をあてにして建てているってこと?
No.49  
by 匿名さん 2013-09-17 12:25:36
ここ、前は低層2Fアパートあったところでしょ
グーグルMAPで両隣のマンションは両脇から壁のようにそびえていたけど
建設するとき配慮とかしてるの?めいいっぱい建てちゃってるとか?
No.50  
by 匿名さん 2013-09-18 00:31:44
工事(騒音、振動、時間)に関することならともかく
日照に関することならもう折り合えないでしょう。
レクセルの方は以前も南側のマンション計画を反対して
その結果?戸建に変わっていますよね。
そのときは結果として良かったけど、
建築基準法を満たす範囲内で建てる計画を縮小させようとしていて
土地所有者が本来持っている権利が奪われることだから
収入減とかになれば逆に訴えられたりとかはないのかしら。
本当に環境を守ろうとするのなら
気になる範囲の土地は買って自分たちで管理するか
公園を作って市に寄付するしかないんじゃない。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-19 10:17:04
9.1畳のロフトは広々していて収納スペースにするだけでは勿体無いですね。
もし契約する事になれば、自分専用の趣味の部屋にしてしまうかもしれません。
(天井の高さにもよりますが・・・)

>51さん
越谷だけでなく、関東全域でそのような気候になっていると感じますよ。
No.53  
by 匿名 2013-09-20 23:58:50
それは別に越谷がどうこうではないと思う
ここら周辺の場合道路、電車の拡張、利便性向上があまり見込めないことかな

ところで両隣マンションとの折衝遅れのせいで入居5月末に延期という噂だが
本当かな
No.54  
by 匿名さん 2013-09-24 23:24:37
物件概要にはもう入居予定が5月下旬となってますが以前はもっと早かったんですか?
レイクタウンのグランアルトが2月からで、子どもがいて学期とかを考えると5月下旬入居って微妙ですよね。GWも過ぎているし。
入居時期については住みたいマンションの都合に合わせるしかないので仕方無いと割り切れますが、両隣が関係してくるとなると心理的にもやもやはするかな…個人個人で当たれば、そう悪い人もいないと思いたいのですが住んだ途端に敵対視されるとか無いか心配になります。
でも便利な場所だから本当に魅力的です。戸建てだったら中々手が出ない価格になっちゃう場所ですもんね。
No.55  
by 匿名さん 2013-09-29 18:33:54
場所は本当にいいところだと思います。
価格などの条件も悪くないと思っているので、購入を考えています。
他の物件と比較してみて、間取りなども検討してみたいですね。
No.56  
by 匿名さん 2013-09-30 23:45:33
3LDKのロフトはもう完売みたいですね。やっぱり人気あったんですね~。
ポラスのマンションは工夫を盛り込みすぎてベーシックじゃないところもあるからか、うちの親なんかにはあんまり評判良くないです…奇をてらいすぎに感じるみたいで。
世代的なものもあるかと思いますが、自分は単純に住んでて面白そうとは思うんですけどね。

ここは場所がいいんですが低層部分だとダイレクトに騒音が来そうなのがちょっと気になってます。
あと、レイクタウンと比べると圧倒的に蚊が少ないのは助かります(笑)
No.57  
by 匿名さん 2013-10-02 14:43:33
やっぱりロフトは人気があるのですね。
私もこのロフトは大好きなので。
ロフトも気にはなっていたのですが、LDKの吹抜けも良いですよね。
エアコンの効きは悪くなるのかもしれませんが、上部が吹き抜けになっていると、同じ広さのLDKよりも開放感が出て、広くみえますよね。
私も、平凡な部屋よりは、何か楽しい場所を好んでしまいます。
No.58  
by 物件比較中さん 2013-10-05 23:34:14
モデルハウス、思った以上に良かったので現地を見てきました。本当に垂れ幕すごいですね・・・。購入検討に傾いていた気持ちが半減してしまいました。確かにマンション建築の騒音は迷惑ですよね。私が今住んでいる家の目の前にマンションが建ったので気持ちはよくわかります。ここに住んだら本当に近隣の方とうまくやっていけないのでしょうか?垂れ幕を見たらとても不安になってしまいました。より駅近物件のパークハウスさんよりも部屋とか魅力を感じるのですが。
No.59  
by 匿名さん 2013-10-06 13:22:58
実家がポラスの戸建なのでポラスは知っていたのですが、ポラスはマンションもあるんですね。モデルルームを見てプランや実際に住んでからの事も良く考えられていると思いました。現地の場所も駅近で住宅エリア、買い物も便利だし◎です。私の実家は駅から遠いので何かと不便だったです・・・
現地の垂れ幕みましたが私は気になりません。そもそも違法な建物であれば許可がではないと思いますし、住んでから近隣のマンションの方に後ろ指さされる理由がわからない。お金目的の反対運動?
現在も私は近所付き合いは子供関係以外ほとんどないのでわからないのです。
No.60  
by 購入検討中さん 2013-10-06 13:28:28
昨日モデル見てきました。

はっきりいってかなり気に入りました・・・すごく考えていて良かったです。

その後現地を見に行き 事前に話は伺っていましたが反対看板のおおいこと!この立地条件であそこまで反対行動をとっていると客観的にみると土地所有者の権利を無視した、まさにモンスターペアレントて感じです。

まぁマンション住まいで近隣付き合いなんて関係ないし、あんなのに限って個人付き合いになるとまったく関係ないと思うので私個人的には前向きです。
No.61  
by 匿名さん 2013-10-07 20:37:22
入居後にはこちらも管理組合による団体になる訳ですから、相手側もそう下手なことは出来ないと思います。
一応敵意はポラスさんにあるみたいだし住民は別と考えてくれると良識を期待したいです。

これだけ立地もよいので諦めるのは勿体無いんですが現地を目の当たりにするとびっくりしちゃいますよね…
No.62  
by 匿名さん 2013-10-07 22:18:26
このマンションって売れてるんですかね?
No.63  
by 匿名さん 2013-10-10 00:25:27
HPを見るとルームプランの1つのみ販売終了になっていますね。それが事実なら、売れ行きはよくないのでは…。
No.64  
by 匿名 2013-10-10 07:40:28
好みの問題ですが、ここは凝らなくていいところを凝っていたり、あってほしいところがなかったりで。人それぞれ好みは違いますが…
そして値段が高すぎるなという印象です。
値段相応の物件だとは思いませんでした。
凝ったように見せて高くするみたいな。
ロフトは便利だとおもいますがじぶんはなくていい派なんで。
HPはほかより優しいかんじで見やすいですけど。

No.65  
by 匿名さん 2013-10-11 09:53:33
ポーチがある角部屋は魅力的ですが、価格が高そうですね。
リビングも広く、開放的な間取りはいいと思います。
カウンターがついているキッチンはなかなかおしゃれですね。
No.66  
by 匿名さん 2013-10-16 11:42:47
間取りというか仕様が結構個性的ですので、そこで好みがわかれる感じですかねぇ?
あとお値段ですか…。
新越谷なので、利便性の高い地域ではありますけれど。
街が全体的に明るいイメージですし。
ただ徒歩7分なので、もう少しお値段に反映させてもらいたかったところはありますよね。
No.67  
by 匿名さん 2013-10-17 11:58:00
ロフトの広さと高さはどのくらいあるのでしょう?
屋根裏部屋のような天井の低い作りなのでしょうかね?
お客様の声として、ロフトの使い道を「布団を敷いてゲストルームとして使用」とか
「趣味を楽しむスペースとして使用」とか書かれていますが、6畳以上あるのかしら?
No.68  
by 匿名 2013-10-19 10:26:20
場所といい、値段のつけかたといい売れてるとは思えないなあ。
そもそも天井が低い。
No.69  
by 匿名さん 2013-10-20 11:02:00
ポラスさんは高いと評判なので(笑)、だから良いと思って買う人と最初から避ける人と分かれるような気がします。
MR見にいく時点でポラス物件に対してそう悪くない印象を持ってる人が出かけてるんじゃないかなとは思います。
>64さんご指摘の「凝ったように見せて高くする」はポラスさんの得意とする部分だし、確かにそれなりの趣向が凝らされているのでツボにハマった人には欲しいと思えるんじゃないかなと。
まあ、単純にポラスさん買えるんならお金あるんだなと見られる向きはありますが、質実剛健?的な方にはそもそも合わないように感じます。
ここについては、自分の場合場所が特に良いのでポラスだけどな~と悩みながら考えていたりします。

No.72  
by 匿名さん 2013-10-21 14:08:43
ロフトに布団を敷いてゲストルームとして使用というのは、少々無理があるような気がします。
ロフトへ上がるハシゴの位置をみると、キッチンだったり、個室から上がるようになっています。
せめて、リビングから上がるのならアリかな?と思うのですが、キッチンからゲストに上がってもらうのはどうかと思います。
子供の友達とかならまだ良いのかもしれませんが。
趣味を楽しむスペースとしては使いやすい場所となりそうです。
間取りによっては意外と広いロフトもあるので使いやすいのではないでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2013-10-21 15:28:36
ポラスさんの他の物件にもロフトがある所がありました。ポラスというと一軒家という
イメージが大きかったのですが、最近はマンションも次々できてきていますね。
2駅2路線利用可能というのはいいですね。自然災害などで電車が止まってしまうとつくずく
思います。1路線がだめでももう1路線大丈夫という事もあるでしょうからね。
ダイエーも近くていいですね。
No.74  
by 匿名 2013-10-21 17:33:40
販売してどれだけ売れたのでしょうか。
No.75  
by 匿名 2013-10-29 22:44:02
販売終了表示なんて出てます?(今見えないけどキャンセル出たのかしら)
No.76  
by 匿名さん 2013-11-01 12:10:22
自分的にはロフトは物置としてしか利用しないかなという感じですね。
ロフトって案外夏場は暑くてエアコンが効き辛いのが難点です
でも、布団をしまったり、季節外の洋服をしまったり出来そうですから
物置としては良さそう
No.77  
by 匿名さん 2013-11-02 20:57:59
冬用布団とか結構かさばりますからね、家族分+客用とかをきちんと
しまえるスペースとしては有効利用できそうです。
プランイメージを見ると子供が直立できる程度の高さはあるんですね。
大人だとやはりキツイんでしょうか。
>>75さん
SUUMOだと第一期16戸販売中になってました。

二期は一期が完売してから売り出すんでしょうかね。
No.78  
by 匿名さん 2013-11-07 13:43:17
ロフトに荷物をあげるのは大変そうだなぁなんて思いますが、
でも大規模収納だと思うとすごく良いですよね。
お子さんがいらっしゃるお宅だと、お子さんの秘密基地になってしまいそうですが(笑)
でも夏場は本当に暑いので、日常的に居室として使える季節が限られることを思うと
収納として使うのがいいのでしょうね。
No.79  
by 匿名さん 2013-11-12 21:08:43
ロフトがあると猫が喜びそうな(笑)
どちらにしてもスペースがあるという事は大歓迎です。
どのように使うこともできますからね。
荷物を置くもよし、子供の秘密基地にするもよし、
書斎風にするもよしではないですか?!
No.80  
by 匿名さん 2013-11-13 06:40:45
ピアキッチンってすごいいいですね。一度ポラスの戸建の方をみにいった事があった
のですが、やはりキッチンの近くにちょっとした机が備え付けられていたりして、子供の
勉強をみながら料理ができるつくりになっていました。ポラスさんは家族にとって暮らしやすい
設計が上手ですよね。大学病院が近くにあったり、ダイエーなども近くにあり買い物も
便利そうな立地ですね。
No.82  
by 匿名さん 2013-11-19 22:08:20
ロフトも良いですが…家事動線が考えられている点が私は良いなと思いました。
デザインも特に癖はないですし、全体的にいいかと。

お値段的にはどうなんでしょう?
新越谷は人気がこの辺りではあると聞いているのでこれ位が妥当なラインなのでしょうか?
No.85  
by 匿名 2013-11-22 00:09:08
ここは高い。マンションにポラス価格を乗せたら、相場価格から離れすぎ。
No.86  
by 匿名 2013-11-22 11:44:54
85さん
わたしもそう思いました。
場所はいいんですけど、中が凝りすぎててその価格がのったのでしょうか。相場からは離れすぎてて…
No.87  
by 匿名さん 2013-11-27 22:47:11
ロフトがあるということも良いのですが、全体的に間取りや立地環境が良いですよね。
ただ、クオリティが高い物件だけあって、価格は高いですよね。もう少し中古なりになって価格が落ちてくれれば助かるのですが。
No.88  
by 匿名さん 2013-11-28 13:42:06
クオリティ高いですかね。
なんか残念な作りでダイニングテーブルも置けないし、、駐車場も足りないし、やはりマンションはポラスはダメだなと思いましたが。
No.91  
by 契約済みさん 2013-12-01 16:55:43
モデルルームの出窓など細部の心配りを感じて購入を決断しましたが、敷地内駐車場がすべて平置きで将来の維持管理負担が安心だと思いましたが、やはり台数不足だけが気になっていました。
ところが、北側隣接の月極駐車場を一括借入で11台分確保(オール平置き駐車場比率60%とのこと)と同時にオートロック設置して北側からの出入りが可能となったことを連絡を受けプチ安心です。

少し駅に近づいた感じ・・・
No.92  
by 匿名さん 2013-12-03 10:33:12
周辺に大型商業施設がたくさんあるので、利便性は良さそうです。
ららぽーとやコストコ、イケアも電車で15分なので近いですね。
車があれば、さらに便利でしょうね。ただ、土日は渋滞が心配ですね。
No.93  
by 匿名さん 2013-12-04 16:56:00
月極駐車場を一括借入というのは親切ですね。足りなくなったらまた何か考えてもらえそうな気がして期待してしまいます。

>>92
電車で15分ですか・・・電車に慣れている人には近いのかな。理想を言えば自転車で行けるくらいの距離にあってほしかったです。車があれば問題なしですね。ダイエーが近いのが何よりです。

ピアキッチンはどうでしょう。模様替えしたいときに動かせないのが不便かなと思うのですが。ダイニングテーブルを買わずに済むのは助かりますけどね。
No.94  
by 匿名さん 2013-12-05 08:40:04
92さん
コストコへ行くならやはり車で行った方が便利でしょうね。ここからだと
車でいったって10キロちょっとなので25分もあればついてしまうでしょう。
ま、週末車で行くとなると新三郷周辺は道によってはかなり渋滞覚悟ですがね。
今度コストコの近くの吉川にもイオンができたし、ますます渋滞はしてしまうかも
しれませんね。
No.95  
by 匿名さん 2013-12-09 15:41:58
コストコ行くとなるとついつい買いたくなりますし、そもそも売っているものの1つ辺りの量がとてつもないので車で行くことを強力にお勧めします!

ピアキッチン、評判が良いらしいですね。部屋のカスタマイズ性が下がるのはデメリットですがダイニングテーブルとカウンターテーブルのいいとこどりができるのが良いのでしょう。
No.96  
by 匿名 2013-12-10 17:35:15
あと何戸あいてるかご存じの方いませんか?
No.97  
by 契約済みさん 2013-12-10 18:46:24
今は、第1期販売中で年明けてから、第二期販売を始めるそうですよ。
ちなみに1期販売戸数は、たしか半分の20戸だったと思います。
No.98  
by 匿名さん 2013-12-11 20:53:14
ピアキッチンのプランは広々使えそうなところが、とっても魅力的だなーって思います。
ダイニングテーブルが固定になってしまうので、配置換えが厳しいのが確かに気がかりなんですよね。
キッチンの前が通路っぽくなって、もったいない気もするし、どれがいいのかな〜。
No.99  
by 匿名さん 2013-12-14 22:28:08
部屋は広々していていい雰囲気だなって感じました。
ただ、通勤のことを考えるとどうしても私の場合には不便は否めないところがあります。
できる限り移動などを考えると不便が少ないほうが圧倒的にいいのですが。
そうなると価格に跳ね返ってしまうので、なんとも断定できないところはありますけどね。
No.100  
by 匿名さん 2013-12-19 13:36:19
どこに通勤しているかにもよるんでしょうね。県内だとそこまでではないと思うのですが、都内まで通おうと思うと結構不便だなと思われるかもしれないですね。駅までは実質10分程度で行けると思うので、そこまで不便ではないと思いますがいかがでしょう?お値段は本当に魅力的!
No.101  
by 匿名さん 2013-12-20 14:59:13
私もコストコへ行くには車でいく事をおすすめします。
入り口付近に駐車できなくても、建物から遠く離れた場所になると、屋根つきの駐車場もたくさんあるので、雨が降っていたり、夏の暑い日でも安心。車で行くのが一番便利そうです。
コストコで買い物となると、荷物も大きくなります。
可愛い雑貨も多くてついつい、荷物が増えてしまいます。
No.102  
by 匿名さん 2013-12-21 20:24:56
モデルルームは何タイプの部屋になるのでしょうか?間取りがものすごく豊富ですね。ロフトも広くて面白い仕様ですが空調とか効き辛くなってしまうんでしょうか。
ピアキッチンは便利だと思いますが写真を見るとやっぱり狭そうかな…。写真にあるように椅子を5つ以上置くのはあまり現実的でない感じです。
No.103  
by 匿名さん 2013-12-27 18:34:35
マンションの間取りは本当に大切な要素の一つだと思います。
このチェックはきっちりとしておかないと後で後悔することになるのではと感じます。
自分でも、できる限り意識をしているのですが、抜けてしまっていることがあります。
やはり、実際に見るのが一番、手堅いような気がするのですが。
No.104  
by 匿名さん 2013-12-27 19:19:16
ピアキッチンは来客時には揃って椅子を並べるのは無理そうですが、逆に椅子を取り除いて立食風にしても楽しそうですね。
まあ言うほど来客なんて無いんですがwちょっと妄想して楽しんでしまいました。
ダイニングを買わない分、センターテーブルを洒落た雰囲気のものにしてもいいかな、とか。

食事の時間が団らんというご家庭にはあんまり向かないようにも思いますが、うちの場合は食事は黙って手早く済ませてその後リビングでだらだら~という感じなのでぴったりだと思いました。
ピアキッチンだと鍋がしづらそうかなあ。
No.105  
by 匿名さん 2013-12-28 23:33:54
購入する前に生活のイメージをするのは大切だと思います。
実際、それも楽しみの一つだと思うので、わたしもよくしています。
新しい生活は、それだけでわくわくするものです。
出来る限り自由に、豊かな生活ができるようになれば、とときどき現実から逃げてしまうこともありますが。
No.106  
by 周辺住民さん 2014-02-14 11:49:37
我々はマンションの建設そのものに反対しているのではありません。
ましてや阿波踊りには称賛こそすれ反対など一切しておりません。

建設の工事協定すら結ばないまま強硬着工し、工事騒音や夜間工事などで
近隣に多大な被害を与えていることに優良企業ポラスの姿勢を問うているのです。

また、「合法」を盾に隣接わずか60cmという敷地ぎりぎりに建設されることにより、
日照を全く奪われてしまう住戸が発生することに意義を申し立てております。

もちろんここ入居して来られる方々とはいわば隣組になるわけですから
同じ地域住民として和合こそすれ、排他的感情は一切ありません。

価値創造をモットーとするポラスの理念が近隣住戸の価値破壊になっていることに
抗議させていただいております。
No.108  
by 匿名さん 2014-02-15 20:01:17
日照権や周辺環境の問題は本当に難しいと思います。
自分で気づいていないだけで、そういうトラブルは多いようです。
私も最近、下の階の騒音に悩まされており、苦慮しています。
こういうトラブルはきちんと配慮されていることが大切だと感じます。
No.109  
by 匿名さん 2014-02-15 21:43:19
自己の権利を主張するならまず他人の権利を尊重していけば、より良い社会になると思います。
No.110  
by 匿名さん 2014-02-17 17:24:30
住民とは和合と言われても、売主に対して共に戦いましょう!とは出来ないわけで…なんだか難しそうです。

合法を盾にと言われても、合法である以上不都合は無い訳で責めるべきは実情とそぐわない法律にあるのでは。

自分はこの付近の賃貸に住んでいる時に特に近所づきあいがどうこうはなかったのですが、
やはり分譲を購入するとなると変わってくるものですか?
No.111  
by 匿名さん 2014-02-19 15:58:56
第二期は12戸、階数はどうばらけているんでしょうね。
ピアキッチンだとぱっとみ縦リビングだけなのかなと思ったら、
Fタイプみたいな横リビングのものもあるんですね。
ここは1LDKが個性的でいいなと思いました。
ファミリーなのでもちろん購入対象ではないのですが、こういうのいいなあと思います。
良くも悪くも、見かけのいい造りですね。
No.112  
by 匿名さん 2014-02-20 19:01:48
見た目がよく出来てるけど、実際の住み心地はどうかなと多少気になりますね。
あまりほかでは見ない仕様が多く見られるので、好奇心のあるヤングファミリー層だと楽しく住めそうです。定番っぽい作るじゃない分、全体的に若い世帯が中心になるかなと思いました。
No.113  
by 匿名さん 2014-02-22 23:46:35
このあたりはやはり、若い人が多いのでしょうか。
全体的にそんな感じもするのですが、新越谷という地域性でしょうか。
私はこのあたりの条件が好きなのでいい物件だなと感じています。
あとは、細かい設定がどうなっているかということだと思います。
No.114  
by 匿名さん 2014-02-24 11:21:36
1LDKは4畳のロフトつきですが、ピアキッチンつき、ルーフバルコニー×2がついている
と言う事はファミリー向けとして考えられているという事でしょうか?
狭いながらもリビング15.8畳、洋室6.4畳プラスロフトつきなので、小さな子供が1人いる
ファミリーなら余裕でしょうか?
No.115  
by 匿名さん 2014-02-25 17:53:14
1LDKはあまり物件を見たことがないので、大変興味があります。
新越谷といえば、広い物件が多い印象が合ったので意外でした。
やはり、価格的なことを考えれば、このあたりは随分と住みやすそうな印象があります。
あとは、通勤などに不便しなければベストになりそうです。
No.116  
by 匿名さん 2014-02-26 19:15:44
でも、正直ロフトって使いづらいし家電をあげたりするのも面倒だったりでよっぽど使い道を考えないとデッドスペースになっちゃいますよね。
収納スペースにするにも上げ下げしづらいから限られてくるし、おしゃれだと舞い上がってしまうけど十分使い道を検討しないともったいないです。
新越谷駅近くは正直環境はよくないかもしれないけど、シングルにはうってつけだし価格と折り合いがつけば単身で快適に過ごせる環境ですよね。
No.117  
by 匿名さん 2014-02-27 21:38:26
風通しの工夫さえ出来ればロフトもよく使えると思いますけどね。
最近は家電も小型化されているおかげで、オーディオとかを置くのもそんなに苦労しなそうだし、趣味ゾーンにするといいのかもと思います。
お子さんが乳幼児のご家庭だと、触って欲しくないものとかをまとめておいたりとか。
でもやっぱり3人暮らしで1LDKだと結局将来的に手狭になりそうだからせいぜいカップル止まりでは。
はしごの上り下りって毎日だとけっこう大変だと思います・・・ロフトベッドを使用していたのですが、それが嫌で梯子式から階段式に買い換えた事があります。
寝ぼけて降りると足を滑らせてしまうんです。
No.118  
by 匿名さん 2014-03-04 15:47:16
ロフトに電源があるならば、ファンを置いてやると空気全体が回るんじゃないかな~とは思います。
特に夏場、ロフトはすごくすごく暑いみたいなので…。
そういう風にすることで
冷暖房の効率が上がっていけばいいのではないかとふと思いつきました。
No.119  
by 匿名さん 2014-03-09 23:16:10
>113さん
若いファミリーを休日だと見かけますよね。

この辺りだと第一公園があったり、ミラクルという科学館のようなところもあるので
特にお子さん連れが集うのかもしれませんが。

平日の昼間だとまた違った印象かも。
No.120  
by 匿名さん 2014-03-11 11:58:45
フローリングの色がおしゃれな色ですね。
MRの壁紙のデザインはオプションなんでしょうか?レンガのようでかっこいいと思いました。
リビングの照明はひとつではなくて、何個かありそうなのがいいですね。
No.121  
by 匿名さん 2014-03-12 22:59:01
レイアウト的にすきな感じなんですよね。
床に無駄な面積を使うようなレイアウトのマンションは興味がないので、ここみたいに無駄な廊下のないレイアウトを探していました。
環境もよさそうなので、詳しく調べてみたいです。
No.122  
by 匿名さん 2014-03-14 10:04:26
ロフトって利用するのは最初だけですよね。
実家にロフトがありますが最初は利用していましたが、今では全く利用していないし、
物置としても、荷物の上げ下げが案外大変なので機能していませんね。

No.123  
by 匿名さん 2014-03-17 20:08:40
一人暮らしでそこで眠るということを考えると便利なんですけど。
ただ、荷物置き場になってしまっている、ということもあります。
私も利用をしたことがありましたが、それほど多く使わなかったような気がします。
このあたりは個人によって、はっきりと差が出てしまいそうな気がします。
No.124  
by 匿名さん 2014-03-17 21:24:19
ライフピアの設備って他と違う魅力がありますよね。
使いやすそうで、見た目もいいので好感が持てます。
特にキッチンの背面収納とキッチン続きのダイニング
とカウンターが秀逸です。
No.125  
by 匿名さん 2014-03-19 14:49:08
回遊導線って導線って使いやすいと聞きますが、洗面所で使っているときに
落ち着かないように感じました。
洗濯を毎日、何回もする人にとっては、便利なのかなってって思います。
食器棚にダストボックスが付いているのはいいですね。
No.126  
by 匿名さん 2014-03-26 13:31:54
回遊動線って実際に住んでみないと使い勝手が判らないですよね。
私は何も別にきっちんからダイレクトに脱衣場まで行けなくてもいいかなと思ったのですが、
主人に「洗濯機からバルコニーに行くまでに、ドアが1つ少ないのはいいんじゃないの?」と言われて
たしかに…とも思ったり。
でもうちは子供がはしゃいで遊びまわりそうな感じなので
小さいうちは扉をふさいでしまうかも。
No.127  
by 匿名さん 2014-03-29 21:34:39
コーティングをやろうと思っているんですけど、この辺でお勧めの業者とかってありますか?
あと、工事ができるのってやっぱり、鍵の引き渡し後になりますよね??

質問ばかりで申し訳ないのですが、詳しい方いたら教えてください。
No.128  
by 匿名さん 2014-03-31 14:07:08
>>127

オプションでは無いのでしょうか??
価格が高い理由で外部注文をお考えですか??

「越谷 フロアコーティング」あたりで検索するとけっこう出てきますよ。
見積もりを業者の数多めに出してじっくり比較検討することをオススメします。
No.129  
by 匿名さん 2014-03-31 22:09:54
赤山町にショールームがある業者ありますよ。
結構前ですが、見に行って実際のコーティングがしてあるフローリングを歩いてみましたが、かなり違いがあるので効果ありそうですよね。

128さんも言われているますが、検索するといくつか出てくると思いますよ。
ちなみに上で行ったショールームがる業者は下のサイトの業者です。
http://www.coatPro-life.me/


うちはエコカラットを検討中。
友達の家で貼ってあるのを見たのですが、かなりおしゃれなんですよね。
最近は貼っているお宅も多いんでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2014-04-03 21:26:21
128さん
129さん

情報ありがとうございます。
教えてもらったワードで検索をしてみて、何社か問い合わせてみました。
そして129さんに教えてもらった業者さんのショールーム退場の予約をしてみたので、行って実際のコーティングを見てみようと思います。

助かりました。ありがとうございました。
No.131  
by 匿名さん 2014-04-05 14:11:48
Dタイプ・Gタイプの間取りはリビングに対するキッチンの向きが良さそうですね。リビングに対面していると、見えるだけでキッチンが壁になってしまって動きにくい気がするんです。
No.132  
by 匿名さん 2014-04-07 16:06:55
ロフトってあるとかなり役に立ちますけどね、一人暮らしのようにそこで寝たりはしないにしても、見せたくないものや
ストックしておく物なんかを全部上げてしまうと、かなり家がすっきりします。急な来客でもとりあえず全部そこに物を隠したり、
ロフトがある生活をしていた時はかなり便利でしたね。
使わない人にとっては本当に無駄なスペースになるかもしれませんが。
No.133  
by 匿名さん 2014-04-10 15:47:09
ロフトは用途が色々あるので便利ですよね。
一人暮らしはもちろん、二人や家族暮らしでも荷物置きや
寝場所としても使えますし、なにより部屋がオシャレに見えます。
そして物件にしてはお手頃な価格だと思います。
No.134  
by 匿名さん 2014-04-11 16:55:02
そもそも今売り出しの中にロフトの間取りってありますか?
とりあえずトップページに表示されるのが現在売り出し中のものとして、今後残りでロフトがあるかによってもいつ購入するか判断が分かれるところです。
全体的にリビングが広い間取りばかりなので、それについてはロフト付きでなくても魅力は大きいと思いました。
No.135  
by 匿名さん 2014-04-12 17:17:41
1LDK、ルーフバルコニーが充実していますね。
こういうレイアウトは初めてみました。
本当に一人用という感じですが、快適に過ごせそう。
こういうのを見ると賃貸が馬鹿らしくなりますね。
マンションを買うのもデメリットはありますが、やはり間取りを見るとね。
No.136  
by 匿名さん 2014-04-13 16:16:38
やはり中々苦戦しているようですね。
ここは価格と間取りに難がありますね。
ポラスがダメということではないですが、マンション買うんだったらもう少し大きい会社がいいな。
No.137  
by 匿名さん 2014-04-13 20:31:25
確かに良い物件だが相場からして高いね。戸建のポラスは実績あるけどマンションは?
過去レスで担保割れもあったしね。
No.138  
by 契約済みさん 2014-04-14 14:09:18
契約者のみなさん
昨日は入居説明会お疲れ様でした。
多くの方の顔ぶれをみると、入居がいよいよ近づいてきた実感が湧いてきました。
駐車場も希望通りの場所が当たってよかったです・・・
次はオプション会ですね。

内覧会が楽しみです!

No.139  
by 匿名さん 2014-04-15 14:55:04
>>136さん
価格は割高のようには感じますが、間取りもダメですか。
差し支えなければ136さんが感じられた間取りの難点を教えていただく事はできませんでしょうか?
契約すれば長く住む予定ですが、ロフトつきのような間取りは良くないでしょうか。
子供が小さいうちしか使わないのかな?
No.140  
by 契約済みさん 2014-04-15 21:57:42
ごめんなさいね!あの個性的なテーブルはあまり好きではありません。トイレの場所もキッチンに近すぎて好きではありません。リビングから二部屋にはいる間取りも気に入りません。広さは普通。ロフトは別にどちらでもいいですが、取り立てて騒ぐ程のものではないと思います。価格は高めでしょうか。
設備は比較的いいと思いますが、私はここならほかのマンションかポラスの戸建にしますね。
No.141  
by 匿名さん 2014-04-19 22:46:44
ピアキッチンのテーブルのことですよね?
あれは必ずしもなくてもいいかも…とは思います。
我が家は使うとは思いますけれど、ちょいと場所を取るような感じもしますし。

新越で駅前この距離だったら通勤的には負担感はないかな。
もう少しお安いと嬉しいけれど。
No.142  
by 匿名さん 2014-04-19 23:43:01
140このコメントで契約済みさん・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.144  
by 匿名さん 2014-04-22 10:09:20
ピアキッチンはよくないですかねぇ。実用新案として登録されたそうですよ。
ピアキッチンの詳細が書かれたサイトを見ましたが、テーブルの長さが4.1メートルあるそうで
夕飯の支度をする母親の周りに自然と子供や旦那さんが集まってくる絵が浮かぶようで
私は好みなのですが・・・子供が小さいうちは勉強机にもなりそうですよ。
No.145  
by 匿名さん 2014-04-22 10:23:04
ビアキッチンってうまく使えれば、便利ですが、
下手したら荷物置き場になりそうですよね。カウンターキッチンって丁度モノをおくのに良い場所なので、
カウンターテーブルとしての利用ではなくて、物置にならないようにしなくてはですね。
キッチンをすっきり見せたいなら、入らないような気がします。
No.146  
by 匿名さん 2014-04-25 00:49:38
ピアキッチンって言うんですね。カウンター良さそうですけど、
既に気に入ったダイニングテーブルをお持ちの方には邪魔なのかもしれませんね。
No.147  
by 匿名さん 2014-04-28 13:43:43
プランが多いのはいいかな。自分の好みに近い間取りが選べて。
人気の高いプランから売り切れていくんでしょうが。
広さはあるほうですね。1LDKも結構、広い。
電車は混むでしょうね。朝晩、ピークの時間帯。
結構、乗り換えが大変かな。
No.148  
by 入居予定さん 2014-04-28 18:35:00
埼玉県内のリーディングカンパニーであるポラスグループが自信を持って立ち上げたブランドマンション
だけあり、ブランドマンションでの生活に誇りを持つ。

上記に述べられているピアキッチンを初めとして使う側に立った仕様の数々が日々の生活で感動を生む。

リビングには南側からの光の恵みが入り込み日々の生活に彩りを添える。

この住いで織り成せる人生(ドラマ)をどれだけ楽しめるかが今から楽しみだ。

まだ見ぬ隣人達よ、共に素晴らしき生活を送ろう。
No.149  
by 匿名さん 2014-04-28 19:42:52
144さん
子供の机はリビングに置くのが一番いいとテレビでみた事があります。最初はその記事を
みて驚いたのですがね。リビングはテレビの音も大きいし集中して勉強なんかできないのではないかなと。
でもその周辺のざわざわした中で勉強するのが集中して勉強ができる様になるとか。
ただリビングに勉強机を置くのは結構狭くなってしまわないかななんて不安も。
こういったはじめから備え付けられているピアキッチンがあるとそんな狭くなるのではないかという
不安は解消ですよね。
No.151  
by 匿名さん 2014-04-30 10:26:31
子供はリビングで勉強したほうが成績が上がることはテレビでよくやっていますね。
わざわざ、勉強机を置かなくても、普段使っているテーブルまたは、
低いテーブルをソファーのところに置けばいいのではないでしょうか。
No.152  
by 匿名さん 2014-04-30 14:42:27
住んでみないと分からないことも多いですから。
もちろん、好みによる差は大きいと思いますが、よく見てみないと分からないことも多いのではないでしょうか。
高級物件は意見が分かれることも仕方が無いのでは。
No.153  
by 匿名さん 2014-05-04 12:28:50
キッチンがあまり使ったことの無いタイプなので気になりますね。
リビングも綺麗で、使い勝手が良さそうです。
駅からの距離は、ある程度近いこともあって、若いかたにも人気がありそうです。
No.154  
by 匿名さん 2014-05-05 19:36:53
ここのキッチンはパーティー風のタイプは、動線がぐるりと一回り出来るのがアピールポイントかな。
1階は、専用の庭が付いてくるので、これも嬉しいプランですね。
どちらが良いかは、悩みどころですが、気持ちの良い日は、専用庭で寛ぐのも良いですよね。
No.159  
by 銀行関係者さん 2014-05-27 08:48:59
業界でもプレジールは話題の物件ですよ。
あの物件のカラクリには「あ~こんなのもありなんだ」と行員一同で驚いた。
もう売り切ったのかな?
No.160  
by 匿名さん 2014-05-27 08:56:49
159さん、詳しく教えて下さい!
No.161  
by 匿名さん 2014-05-28 11:32:04
洗面室からキッチンに抜けられるのは家事をするのに楽になりそう
ルーフバルコニーがあるプランは1LDKなのですね。
普段の買い物は近くのダイエーがあるので、問題はなさそうです
車があれば、大型商業施設も近いので、暮らしやすそうな場所ですね
No.163  
by 匿名さん 2014-06-02 14:34:54
>161

1LDKでルーバルは実際珍しいですよね。
ファミリーでは住めない部屋数だと認識しますが夫婦だけならオッケーかな。
たまには2人でルーバルで寛ぐ休日もいいと思う。

とかく投資対象として見られる1LDKだけどここに関してはルーバルの存在が逆に投資に向かない条件になるかも??

蓋を開ければ人気があったりするかもしれないけど、
個人的にはこんな見解です。
No.164  
by 匿名さん 2014-06-03 22:20:02
このマンションは入居予定は『平成26年5月下旬』なので入居がはじまったんですかね。
ちなみにまだ何戸余っているんですか?HPみると結構多くの間取りが出ているんようなので売れていないんですかね。
No.165  
by 匿名さん 2014-06-04 22:30:29
ポラスのマンションは、最近はなかなか苦戦してますね。最終的には、かなりお安くなって出てくるのではないでしょうか。

ところで、出窓って花瓶とか置く以外にどうやって使うといいでしょうかね?
No.169  
by 匿名さん 2014-06-06 11:38:20
本当だ。ルーフバルコニーがついているのは53平米のプランなのですね。
ルーフバルコニーはファミリー向けのプランについているのが一般的だと思いましたが
どういう狙いがあっての事なのでしょう。
この辺だと1LDKの動きが鈍いからとか?ロフトもついているので、付加価値をつけて
契約数を伸ばそうとしているのでしょうかね?
No.170  
by 匿名さん 2014-06-06 11:42:26
ルーバル間取りはDINKS向けに作ったんですかね。
自分の考えではペットを飼われている方向けなのかなと思いました。
ルーバルでペットを遊ばせたり出来そうですからね。あとはガーデニングをしたり等。
No.171  
by 匿名さん 2014-06-06 19:05:23
ルーバル、ルーバルってなんなのかと思いましたが、ルーフバルコニーの略なんですね。
不動産の専門用語かと思いまして、調べちゃいました・・・みなさん詳しいんですね(笑)
No.172  
by マンコミュファンさん 2014-06-08 10:49:08
「ルーバル」か、笑っちゃいますね。(笑)
なんでもかんでも、みんな直ぐに略してしまうので、意味が伝わらなくて困ってしまいますね。
でもここまで略して言わなくても良いかなと思いますが、また一つ略語が増えていそうですね。(笑)
No.173  
by 物件比較中さん 2014-06-08 16:32:35
5月末は大幅値引きの提示ありましたよ。さすがにここには載せれませんが
No.174  
by 匿名さん 2014-06-08 18:11:57
大幅値引きとは・・・最初に買ったものは馬鹿を見るのかな。それとも同様に値引きしてくれるのでしょうか?
売れ残りが多い人気のない物件だとこれがあるから恐いですね。残り物には福がある?かな。
No.175  
by 匿名さん 2014-06-08 21:57:18
間取りが使い勝手悪そ、でディスポーザー無しは分譲マンションで厳しいな。
No.176  
by 匿名さん 2014-06-09 13:00:09
値引きのことは、本当に条件を検討しないと不利益を受けてしまいそうです。
このあたりの条件は納得して決定することが本当に大切だと実感しています。
あとで、後悔してもどうしようもないところがあるので、きっちりと対応するのが一番だと実感しています。
No.177  
by 匿名さん 2014-06-09 13:43:02
自分の買った服がSALEになっているとショック
ではあります。でも、差額を返金しろとはならない
のに、不動産では不思議とずるいとなりますね。
かといってスミフみたいに絶対に値引きしないデベ
もあまりよく言われないし。
No.180  
by 匿名さん 2014-06-10 14:46:13
時期が経過しての値引きは、どうしてもありがちですね。
最初に飛びつかずに様子を見るのも方法ですが、そうするといい間取りを逃してしまったり、見極めが難しいですね。
駐車場が少ないので車必須の人には厳しい物件かも。
ここの間取り、洋室の窓が玄関の共用側にないのがいい。
No.181  
by 匿名さん 2014-06-11 15:47:06
ルーバルにペットをだしてもOKなマンションなのでしょうか。
共用部分はいろいろな決まりがありそうですよね。

ロフトがあるのっていいなって思いましたが、
はしごの位置が使いにくそうかもしれないです。
No.182  
by 匿名さん 2014-06-12 22:46:11
ルーバルにペットOKなところがあるのですか。あまり吠えまわらないのならいいのかなぁ。あまりキャンキャンすると声が響いちゃうけど、静かなら。普通のバルコニーだとお隣に毛がふわふわ行っちゃわないかなと思っちゃいますが、ルーバルなら。ロフトのハシゴの位置はそうなんですよね。間取り的にあの位置しかないのかもしれないんですけれど。
No.183  
by 匿名さん 2014-06-15 11:21:13
ペットは小型動物までですか?それとも犬だけですか?
最近はペットもOKなマンションも多いですね。
でも、マナーは守らないと、トラブルにも成りかねませんからね。
下手をしたら住んで居られなくなってしまいますのでね。
あとは臭が気になりますが、どうなんでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2014-06-16 16:22:38
規約違反でないなら犬はルーバルでの遊びを喜ぶでしょうね。マンションは普通は犬の大きさの規定があるかと思います。本物件の規約までは見ておりませんが、人とペットがうまく共存できる環境であると良いですね。私の浅い知識ですけど、「ペットが今乗ってます」ボタンがエレベーターに付いているか、足洗い場が適切な場所にあるか、こうしたことを調べておいたほうが良いのだろうなと思いました。
No.185  
by 匿名さん 2014-06-19 01:02:11
ピアキッチンって作っているときはいいと思うのですが、肝心の食べる時って微妙だと思います。
コミュニケーションがとりにくい気がします。こう思うのは私だけですか?
皆さんいかがですか?
No.186  
by 匿名さん 2014-06-20 01:56:35
横並びに座るからということでしょうか?ホームページの画像だと、普通のダイニングテーブルのように対面して椅子を置いていますが、どうなんでしょう?家族がカウンターで何か作業や勉強をしてくれれば、話したり様子を見たりしながら家事もできそうですが、実際どうなるかは使ってみないとわからないですね。
No.187  
by ビギナーさん 2014-06-22 08:38:52
こちらは、公式のホームページは無いみたいですね。
専用庭のある物件でもその専用庭を使いたい場合は別に料金が掛かるって、そこも一緒に買えるんじゃないんですね。
なんだか上手い具合に出来ているもんですね。当然、駐車場もですよね。
No.188  
by 匿名さん 2014-06-23 09:58:32
>187さん
公式ホームページはありますよ。
http://www.lifepia.jp/shinkoshigaya9/

ピアキッチンは、いざ家族が集まって食事をするとなれば
カウンター側に座る人の顔が見えづらいかもしれませんね。
リビングで子供たちが宿題をするには良いスペースだと感じました。
No.189  
by 匿名さん 2014-06-25 10:42:13
リビング部分にダイニングを置くほどのスペースはないのではないかなと見ていて思いました。
だからピアキッチンなんじゃないかと。
その分のスペースを収納や居室などの広さに転換しているようにも思えるのですけれど。
ピアキッチンで結局食べることになるのかなぁと思ったり。
子どもがものすごく小さいとなかなかそうもいかないけれどある程度大きくなれば。
キッチンで料理を作りながら子供の宿題を見るのには確かに良さそうな配置ではあると思います!!!
No.190  
by マンコミュファンさん 2014-10-06 20:57:52
売れ残りの値引き販売始まりましたね
先ずはホット客向けアピール開始で撃沈模様だ。そろそろ家具付+α値引の時期到来の予感! 興味あるなら、チャンスだよ。
目標は-100万!ガンガろう!
No.191  
by 購入検討中さん 2014-10-08 11:19:17
担当営業は値引き出来ないと突っぱねるけど、上司の方が値引き提示して来たね。
もう少し値引き交渉して大幅ダウン目指します。
No.192  
by 入居済み住民さん 2014-10-10 14:27:30
値引きは物件価値低下招くので反対です。
損した感じだし
No.193  
by 匿名さん 2014-10-22 17:41:52
ペットOKというのはどのくらいまで許されているのでしょうか。
小動物、中型犬、大型犬といった分類であればどうなんでしょうね。
物件の値引きがあるみたいですが、
本当であれば先に購入した方はどうなるのでしょう。
No.194  
by 不動産業者さん 2014-10-24 10:41:04
ここの戸建はボチボチ(と言っても平均よりチョイ上)だが、マンションは企画・施工・アフターも今ひとつなんだよね。
まぁ中古の販売価格から察して下さいと言うべきか。
ピアキッチンだとか、浴室窓、変な間取りとかのキワモノでこの物件は勝負に出た様だが、長屋から脱却出来ずマンションに
至って無いようだね。高級路線突っ走り撃沈したライフピアもあったし ((笑)))
コンセプトが定まらず → ブランドイメージ定着せず → 値崩れ → 不良居住者増加 → イメージの悪化 の
不の連鎖に陥る典型的なタイプ。
異論反論あると思うが、中古価格は正直に現状を物語るからチェックを薦める。
No.195  
by 入居済み住民さん 2014-10-28 13:54:47
194
匿名で記載自由とはいえ、目に留まり非常に不愉快です。ご自身も不動産業者とのこと・・・どの程度の人間かよく伝わってくる文章ですね。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-24 23:03:24
マンションでペットOKの場合は小型犬の事が多いのでは?
抱いて敷地内を移動することがマナーとして挙げられますので、
抱っこできる大きさと考えると自然と小型犬ですよね。

ただしマンションによってはエレベーターに乗らない1階住戸は大型犬OKだったりするんで
犬を飼われている、飼う予定があるならきちんと聞いてみた方が良いです
No.197  
by 匿名さん 2014-12-26 22:42:32
ペットを飼って良いマンションは最近は見かける様になりましたが、ペットを飼っている方にとってはとても助かる事ですよね。
みなさんがマナーを守れば特にトラブルはありませんし、例え吠えたとしても深夜でなければ気にならなさそうですよね。
No.198  
by 匿名さん 2014-12-26 22:45:36
完売おめでとうございます。
No.199  
by 販売関係者さん 2014-12-30 16:53:30
今回は事前予想に反して長期戦になりました。
皆さんお疲れ様でした。
No.200  
by 匿名さん 2014-12-30 21:09:21
>>198さん
ホームページてはまだ販売しているようですが、完売したのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる