プラウド目黒本町って最寄り駅は学芸大なんですね~
閑静な住宅街なのはいいけど、ちょっと駅からは遠いかな・・・
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/meguro-honcho/
所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490-2番(地番)
交通:東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.61m2~92.38m2 (トランクルーム面積0.50㎡~1.15㎡含む)
売主:常和不動産株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村リビングサポート株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・目黒本町お地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2013-07-22 11:58:11
プラウド目黒本町ってどうでしょうか?
141:
物件比較中さん
[2013-10-25 13:34:54]
|
142:
匿名さん
[2013-10-26 15:20:34]
>>140さん
どちらの駅へ出るかは勤務先によってでしょうね。学芸大へ出たほうが近いという 人もいるでしょうし。バスはなかなか時間が読めないので難しいですよね。時間が決まっていない お出かけの時などは利用するかもしれないけど。8分と書いてあるけど、20分位余裕に計算 しておきたいですね。目黒まで距離は3キロ弱位なので自転車もありかな。 |
143:
匿名さん
[2013-10-26 19:52:41]
場所・外観・設備からして価格が高すぎ。かなり売れ残りそうな予感。
|
146:
住まいに詳しい人
[2013-10-26 22:43:22]
常和不動産とのJV、間取りはいたって普通、
周りはマンション群、 うーん、ここのセールスポイントは何だろう? 駅近じゃない、安くない、 確実にブランズよりセールスポイント無いと思いますが、 どなたか他の物件にはないセールスポイント教えて下さい。 |
147:
匿名さん
[2013-10-26 22:59:06]
|
148:
匿名さん
[2013-10-26 23:09:10]
碑文谷アドレスは良いイメージですよね。
あとは、ダイエーが近く便利なところ。 ただ、両方見ましたが仕様はプラウドの方が上でした。 |
149:
匿名さん
[2013-10-26 23:13:22]
146さんではありませんが、
真剣に検討してるなら、物件周辺を実際に歩いてみるといいですよ。環境が全く違うから。 ブランズの方は真にザ•碑文谷という立地(良くも悪くも)、プラウドは目黒と学芸大の狭間のふつうの住宅地。 まあこれも好みのだって言われたらそこまでなんだけど。 |
150:
検討中の奥さま
[2013-10-27 07:59:51]
両者共に間取り図が全く工夫無いんですよね。
主人はプラウドは正式販売は価格を下げるのが やり方と言ってました。 ブランズの最たる欠点は10世帯も地主さんが 所有してしまったとこですね。 |
151:
匿名さん
[2013-10-27 15:24:24]
プラウドの広いサッシはいいですね。細かいところで最新の設備を取り入れるのぎ野村は上手いと思います。ブランズはトレンドキャッチが上手くないですね。
|
152:
購入検討中さん
[2013-10-27 21:34:43]
8000万かぁ~
強気だったなぁ~ |
|
153:
匿名さん
[2013-10-27 22:48:26]
六千万円代もありましたよ。
広い部屋は八千万円代もありましたね。 |
154:
物件比較中さん
[2013-10-27 22:58:13]
>150
昔から色々見てますがシティテラスは全く値段変わりませんでした。ブランズは正式価格でかなり安くなってました。プラウドはどうなんでしょうね。安くなると良いですけど。 |
156:
物件比較中さん
[2013-10-27 23:55:35]
>149両方歩きましたが両方いい立地でしたよ。このエリアは落ち着いてて良いですよね。
|
158:
物件比較中さん
[2013-10-28 00:02:39]
ブランズ
ブランズって サンウッドもジオもあるんだぞー まあ、そっちは検討圏外ですかね |
159:
匿名さん
[2013-11-02 10:52:35]
155さんの書かれているようなパターンがあるのですか。
でもそれはそうとリーズナブルになるのは良いですけれどね。 人気がありそうだとそのまま下がらない可能性もありますから。 このエリアは本当に落ち着いているので私も気に入っています。 ちょっと散歩するのにもいいですし、 気が利いている店もちらほらありますしね。 |
160:
匿名さん
[2013-11-03 14:17:01]
プラウドの価格設定は高すぎるので、もうすぐ出てくる住友の目黒本町大型物件を待つ人が多くなりそうですね。私もその一人ですが。この調子だと、かなり住友の方に流れるでしょうね。
|
161:
匿名さん
[2013-11-03 15:27:01]
ブランズなら環境良いからまだしも、住友は無いでしょう。
|
162:
物件比較中さん
[2013-11-03 17:54:10]
このマンションを検討される方
子供の小学校はどうされるのでしょうか。 坪単価でゆうに300万円超えていますが 近所に住んでいる友人から聞くと 隣の碑文谷とは相当隔たりがある住所だと聞きます。 ネットをみても月光原、向原、原町は三原(さんぱら)で 評判があまり良くないみたいなので。 仕様だけみるとやはり良いという印象はありますが 学区や立地を考えると資産性に心配があります。 駅に近いわけでもないですし。。。 |
163:
物件比較中さん
[2013-11-03 21:00:57]
プラウドというだけあって仕様は良いようですが、
プラウドという名前以外は魅力に感じません。 駅からも近いわけではないですし、 価格が高すぎるのでは、、、 まだ決定ではありませんが、 違うマンションにすると思います。 |
164:
購入検討中さん
[2013-11-03 21:01:08]
今日、ショールームに行きましたが間取や日当りは良さそうですよね!
ただ、場所と金額のバランスがNGでした。 今回は見送ります。 |
165:
社宅住まいさん
[2013-11-03 21:31:06]
プラウドって名前に魅力あります?
魅力は立地です! いつものプラウドならばですが。 |
166:
匿名さん
[2013-11-03 22:57:09]
なんかネガティブ意見増えてきましたね~
目黒の三原ってホントですかね?全然ヒットしません。。。 |
167:
主婦さん
[2013-11-03 23:27:20]
そもそも目黒区は学校選択制でしょう?
三原が嫌なら、碑や鷹番を選択すればいいのでは。 |
168:
匿名さん
[2013-11-04 00:01:37]
住友は格安仕様でここと同じ価格帯でしょう。
|
169:
匿名さん
[2013-11-04 08:45:58]
今回はプラウドどうこうより、立地が素晴らしいと思います!
|
170:
匿名さん
[2013-11-04 12:30:33]
学校選択制は品川区です。目黒区は隣接校までのようです。
原町、向原、月光原の学区の方は多くが越境申請を出しますが 碑は人気校ですのでほとんどが許可されていません。 目黒区のホームページをみれば分かります。 私のリサーチ不足かもしれませんが 目黒本町=下町のイメージは周辺に住んでいる方は 確かに持っているようです。 近くの不動産屋さんに聞いた話では 昔は準工業地域で町工場が多く 見てみると確かに今でも名残はあります。 碑小にお子さんが通っているママコミュでは 少し軽蔑しているような話も聞きました。 あまり目黒区を知らずに検討していましたが 地域リサーチは大事だと思います。 |
171:
匿名さん
[2013-11-04 22:45:56]
確かに、碑が良いのは噂で聞いていました。が、そんなこと言う親が沢山いると思うと…越境しなくてもいい気がしてきました。
|
172:
主婦さん
[2013-11-04 23:17:31]
インターエデュを見ても、月光原小学校が酷いといった話題は出てないようですね。通ってる方に聞いても、悪い話は聞きません。あそび塾があったりして、私はむしろいいかなと思ってます。まあ所詮公立ですから、先生も転勤があるし、どこの学校にも問題は少なからずあるでしょう。そもそも住んでる場所で人を軽蔑するなんて、人間性を疑いますけどね。
|
173:
社宅住まいさん
[2013-11-04 23:35:33]
間取りがつまらん!
|
174:
匿名さん
[2013-11-05 01:41:56]
田の字がいかに優れてるかということですね。
|
175:
ご近所さん
[2013-11-05 09:38:19]
場所はイマイチ、間取りはいたって普通。
値段は坪350超、 売主はプラウド単独ではない、 8000万とかあったけど、この値段のままで 売れるのかね? |
177:
匿名さん
[2013-11-05 21:39:06]
ん?そうか?それは言い過ぎでしょ。普通に良い物件ですよ。
|
178:
匿名さん
[2013-11-05 22:01:44]
一年前の野沢のプラウドより雰囲気と環境とも上だと思う。坪350なら妥当な値段では。
|
179:
匿名さん
[2013-11-06 02:27:29]
確かに、ブランズもプラウドも良い物件かも。
|
180:
匿名さん
[2013-11-06 12:32:03]
ブランズ碑文谷の土地にこの上モノを建てたなら、坪350は妥当。
|
181:
匿名さん
[2013-11-06 13:04:35]
じゃあ、ブランズ買えば良いのでは?
|
183:
周辺住民さん
[2013-11-06 14:55:02]
共倒れか・・・
|
184:
匿名さん
[2013-11-06 17:51:48]
ブランズは確かけっこう売れている。
最近はモデルルーム賑わいをみせてるけど 人がたくさんいるから良い物件と勘違いする輩は多そう それがデベの販売戦略とも知らずに。 まーこの物件も小金持ちが勘違いして買う典型パターンかと。 ブランズは立地、プラウドは仕様 売れ筋相場知ってればまったく飛びつく条件ではないはずなのに これでも売れるのは周りにたくさん人がいたから。 このあたりも築浅のマンションだらけで以前のような魅力はない。 とりあえず増税後の反動が楽しみです。 |
185:
匿名さん
[2013-11-07 08:41:02]
ここ、駐輪場はどうでしょうか?
マンションならほとんどが一家に1台多くて2台しか置き場がないのですが、ここもそうですよね。 ここは駅から遠いし、買い物もすぐ近所にはなく(まいばすだけじゃね)ダイエーや商店街になると思うので、自転車は必須になると思うんですが。 部屋の広さ的にファミリータイプだと思うんですが、一人に一台はとても持てそうにないですよね? 都心のマンションならどこもそうなのかもしれないけど、自転車の問題は日々のことですし考えちゃいますね。 プラウドはどうなんでしょうか? 十分な自転車置き場を確保してると思いますか? また、今後どこかを削って増設されたりしそうでしょうか? |
186:
匿名さん
[2013-11-07 11:50:02]
皆さん知識が凄いですね。不動産の専門家みたいです。私なんか、物件が気に入ったから買おうと単純に思ってしまいます。
|
187:
匿名さん
[2013-11-09 13:59:38]
資産性は大事だと思います。
転勤などで2度買い換えをしましたが 何かあった際に助けてくれるのは資産性=立地だと痛感しております。 1件は買った時よりも高く売れ、1件は貸せもせず相当売れ残りました。 最新の設備は5年も経てばまた新築マンションと差が出ますので 大事なのはポテンシャルを見極めることです。 本当に高い買い物ですので。。。 |
188:
匿名さん
[2013-11-09 16:38:45]
確かに。その点、このエリアは大丈夫ですね。
|
189:
主婦さん
[2013-11-10 07:26:22]
エリアだけかなぁ。
|
190:
匿名さん
[2013-11-11 10:04:27]
ルーフバルコニーがある間取りいいですね
オーダーメイドで自分の生活に合ったプランを作れるのも魅力的 単身者やファミリーによってどんな部屋が暮らしやすいかって違いますからね。 |
バスが苦手な方もいますからねえ、私なんかがそうですよ。といっても私は通勤者ではないので都度運賃を払って学芸大学駅から電車に乗るわけですが。
最初「目黒本町」とマンション名に付いているので最寄り駅は目黒だと思ってたら違ってました。
個人的には横浜によく行きますので学芸大学駅のほうが近くて嬉しいです。