セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32
セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
831:
匿名さん
[2015-04-10 10:20:36]
|
||
832:
物件比較中さん
[2015-04-10 22:34:49]
すでに賃貸物件サイトにいくつか出ているのは、地権者の方のお部屋なんでしょうね。
|
||
833:
購入検討中さん
[2015-04-10 22:37:18]
なんでです?私も購入を検討していますが賃貸投資目的ですよ。場所が場所だし長年にわたって自分で住もうっていう人の方が少ないと思っていたんですけどそうでもないんですか。
|
||
834:
物件比較中さん
[2015-04-10 23:06:08]
なるほど~
好立地なだけに賃貸投資としても人気なんですね。 なんとなくイメージで地権者の方が賃貸に出しているのかと思ってました。 |
||
835:
匿名さん
[2015-04-10 23:23:44]
この物件はファミリーというよりかなり高齢者向けの物件だと思いますが高齢者には賃貸ではきついのでやはり住宅用として持ちたいでしょうね。
だから高齢者を中心に住居目的で購入した人も結構いると踏んでいます。 |
||
836:
ご近所さん
[2015-04-10 23:28:07]
本当だ。1LDKが14.3万円、2LDKが17万円前後、3LDKが20.3万円とでていますね。さすがに賃貸だと上でも下でも階数はほとんど関係ないんでしょうね。
でも厳しいですね。1LDKで20万円そこらは家賃取れるんだと勝手に思っていましたけど、新築で14.3万円だとこれ投資目的として回収するのいつになるんだろう。 |
||
837:
ご近所さん
[2015-04-11 17:12:18]
グレーシアキャンセル申込み発生きましたね
|
||
838:
匿名さん
[2015-04-11 17:46:19]
|
||
839:
購入検討中さん [女性 50代]
[2015-04-11 18:35:36]
旦那の親ががもうちょっとお金出してくれれば何とかローン組んで買えるんですけどね~
パートも週3以上はやりたくないですし ここ住んで近所に自慢したいです グレーシアだけはアフラックのビルが目障りなので絶対買いませんけどね |
||
840:
申込予定さん
[2015-04-11 18:56:58]
私も契約するつもりです。ここは調布のランドマークだし、それにふさわしい設備も整えてますし。友達にも自慢できますしね。グレーシアまでの値段しかしか出せない人たちの僻みはほっておいていいと思います。他の人も書いてますが、正直ここ程グレードの高いところが、調布の他の物件と比較されるのも理解できませんよね。他の住人の皆さんも内心同じ気持ちのはずですよ。ここに住む皆さんで調布を引っ張って行くくらいの気概で行きましょう!
|
||
|
||
841:
契約済みさん [ 30代]
[2015-04-11 19:14:10]
840>>
やめて下さい。 |
||
842:
住民
[2015-04-11 21:07:11]
笑。
|
||
843:
購入検討中さん
[2015-04-11 21:38:32]
旦那の親のお金をあてにしたり、グレーシアまでの値段しか出せない人たちの僻みはほっておいてとか、最低です。
下品です。 調布を引っ張っていくって、何様のつもりですか。 あなたとは絶対に友達になれない、というか、知り合いにもなりたくない。 自分で勝手に思い込んでいて、皆さんも同じ気持ち??? 幼稚にもほどがある。 笑ってすませるしかないですけど、情けない。 反応する必要もないのに、腹が立ってしまった。 私もまだまだ出来ていませんね。 |
||
844:
物件比較中さん
[2015-04-11 23:13:37]
まあ839と840は釣りだとしても、訳のわからない特権意識のある書き込みは割と多いよね。立地は明らかに悪いでしょ。いいって思ってるなら今南口に行ってみたら?馬鹿が大音量で騒いでるよ。
|
||
845:
匿名さん
[2015-04-11 23:40:54]
これだけの高級物件ですから、ある程度妬まれるのは仕方ないとは思いますが…。
しかし立地が悪いとは…?そりゃ繁華街の駅前ですから色々な人が集まりますよ。南口と言っても北口も南口も境はありませんので同じく駅前です。 静かな環境が良ければ駅前を選びませんよ。多少のリスクよりも便利さを優先したのでしょうから、今さら騒がしいと怒る人もいないのでは? ちなみに839でも840でもありません。 |
||
846:
購入検討中さん
[2015-04-11 23:41:39]
>>844さん
ん~ 現地のモデルルーム行ってみれば分かると思いますが、騒音も住居内には関係なく、こういう掲示板とかでも目に触れる機会が多いので、考え方によるかもしれませんが、立地としてはいいのではないですか? 目に触れない、話題に出ない物件は、販売の機会、賃貸の機会等も少ないわけで。 もちろん、駅前のうるさい所を通りたくないって人もいるかもしれませんが、避けて通れます、南側の住宅街へ行く人は皆さん同じだと思いますよ。 考え方は色々ですね。 |
||
847:
ご近所さん
[2015-04-12 00:47:05]
建設はじめて2年経ってるのにティッシュ配りしてる物件が偉そうになに言ってんだ?
タバコの煙のカーテンをくぐって帰宅したかねーよ。 「考え方色々」の営業さん、こんなとこで売り込んでて恥ずかしくないの? ちゃんとしたとこでちゃんとまともに仕事すれば? |
||
848:
匿名さん
[2015-04-12 09:46:58]
846です。
目の敵?にしているのか分かりませんが、何かあったのでしょうか。営業さんの名誉のために言いますが、私は営業さんではありませんよ。在住歴30年の単なる調布一般市民です。 この掲示板では真実は分からないと思いますが。 例えば住友さんの二子玉川の物件はそもそも完成してからの売り出しですよ。 |
||
849:
物件比較中さん
[2015-04-12 10:16:57]
竣工してから売り出すのと、竣工前から販売してるのに売れないのは違うでしょ。ニコタマはここより明らかに価値あるし、売れると踏んでるんでしょ。ほんとに人気があれば、いくら高くても売れると思う。結局価格相応の価値があると思ってるのは買った人だけでしょ。デベだって、価値に見合った価格にしたかわからないし。建材価格や人件費除いていくらのっけてるかなんて、一般人にはわからないしね。最近の価格高騰に便乗して多目にのっけてたりして。
ティッシュ配りだってタダじゃないんだから、デベが自分達の利益削ってまでそういうのを雇ってるのは、それだけ危機感あるってことでしょ。若しくはそのコストも物件価格にのってたりして。 自分の買ったマンション擁護したいのはわかるけど、こういった話に対してはどういう風に説明つけるの? |
||
850:
匿名さん
[2015-04-12 11:11:05]
>>849さんの言っている事はよくわかります。
でも広告費は最初から計上されて価格設定されているのでは?仮に早めに完売して広告費が浮いたとしても購入者には還元されず、販売業者の売り上げになるだけでしょう。 |
||
851:
物件比較中さん
[2015-04-12 13:23:46]
>>850
849です。なるほど、たしかに。 もし想定期限内に売れなかった場合はやはりデベが自分の利益を削って販売を継続することになるんですよね(棟内モデルルームの維持費とかも含めて)?住友は高値戦略とは言っても、あんまり売れない場合はいずれ値下げとかいう可能性もあるんでしょうか?赤字を垂れ流したままでも売り続けるとか、このご時世普通に考えてあまり考えられないのですが。 購入した方が満足されればいいんでしょうけど、駅前に入居せずにスカスカのマンションがあるのはちょっと頂けないかなあ。 先の質問は、買った人達が「高値掴みじゃない」と考えている根拠が単純に知りたかったってのもあるんですが。 |
||
852:
匿名さん
[2015-04-12 14:03:19]
>>850
だからその広告費が計上されているせいで実質内容以外のところで高いマンションになってしまっているのではないかってことですよ。おっしゃるとおり購入者には還元されないし、むしろ最初に価格に上乗せされている。 ティッシュ配りだけじゃなく販売業者の人件費を考えると、一人で済む警備員やコンシェルジェを何人も雇い続けているようなものだからね。もしも毎月の管理費としてのっかってきたらこれは値段になるわけですが、それがマンションの価格に乗っかっているからあんまりその実感がなく、マンションそのものの価値が高いからだと思い込んでいるだなんて、ちょっとおめでたくて笑えますよね。 |
||
853:
匿名さん
[2015-04-12 14:49:00]
よくわからないのですが、852さんのおっしゃる様に販売が長引いた場合は残っている物件価格に乗っかってくるのでしょうか?
しかしそうなると残っている物件はどんどん価格が上がってしまいますが…実際には価格は公表されていて変化はないと思います。 管理費に乗っかってくるという考え方も、管理費は既に各住戸で決められていて、これも変化はないと思いますよ。 広告費はここに限らず予め余裕を持たせて計上してあるのではないかと思いますが、そもそもそれ以上に掛かったとしても大手なので余力はあると思います。 |
||
854:
匿名さん
[2015-04-12 16:03:59]
>>853
852です。 違いますよ。販売が長引くことを前提に、「最初から価格に販売費をのせてある」の意味です。読んで分からないでしょうか? だから今延々とかかっている販売費用を発売と同時に買った人も支払っているわけ。だから「どんどん価格が上がる」んじゃなくて、「最初から高い」なんですよ。これはどこも多かれ少なかれそうですが、このマンションというかスミフの場合はそれが以上に長引く分だけ高いはずということです。 そこを見込んだ販売額なだけにむしろ値下げせざるを得なくなったら赤字なんでしょうね。 グレーシアはずっと早く売り切ってモデルルームも早々にたたみましたから、その後は一切広告費や人件費はかからない戦略で、それはマンション価格が安いことと関係しているんだと思いますよ。 それとですね、管理費にのっかってくるなんて書いてないじゃないですか。よく読みましょうよ。例えば管理費だったらっていう例えでしょう。管理費だと「月5万、6万はわあ高い」ってなるのにそれがマンション価格にのっかってるかたちだと「ステイタス!」ってなるところが錯覚の問題だという話です。 もちろん広告費等は余裕をもたせて計算しているのはどこも同じですが、「大手の余力」なんかではなくて、結局は全部購入者が支払うことで支えているんだっていうことをお忘れなく。 |
||
855:
物件比較中さん
[2015-04-12 16:47:04]
特にさ、Jタイプなんてあれ、自分で住みたい人に売れるの? 方角が酷すぎるでしょ。
|
||
856:
匿名さん
[2015-04-12 16:52:17]
光景<シーン>となる象徴<シンボル> www
|
||
857:
匿名さん
[2015-04-12 17:07:55]
>>854
ここに限らずスミフはそういう販売方法だと思いますが…。この物件だけ初めから販売が長引く事を前提にしている訳では無いでしょう。 他より少々高めなのはスミフだからこその信用もしくは何かあった場合の保険と考えています。 そもそも同じ駅前物件だからと言ってグレーシアと比較する事自体どうかと思います。価格の差が販売が長引いた分の広告費の様な言い方ですが、価格差なりの仕様の違いはあると思いますし、854さんはこの物件の中を見ていないのではないかと。 |
||
858:
匿名さん
[2015-04-12 17:22:33]
なにここ、他物件との比較禁止なの? 変なの。
あと何かあった場合の保険ってなんなんですか。ただ高く売りたいだけだと思うよ。あと、高く買うのが好きな物好きな人と。 |
||
859:
周辺住民さん
[2015-04-12 17:25:04]
だから「仕様の違い」が一向に説明されてないんだって。ここでは。なんなら決定的な仕様の違いと高い理由を説明してみてくださいよ。
広告費を価格に過剰上乗せなのはスミフ全部がそうだと思いますよ。だからここもそうでしょ。長引く前提で最初から価格に乗せていて、高い理由のほとんどがそれとしか思えない。 天井低いし。 |
||
860:
匿名さん
[2015-04-12 18:24:17]
本当にこのマンションを検討している方ならマンション内も見ているはずですが…不思議ですね。
|
||
861:
周辺住民さん
[2015-04-12 18:34:53]
中見ないで話している人なんているんですか?
中見たらみたで何がいいのかほんと分かりませんでした。 特にウォールドアとそれを開けたときの戸袋の飛び出し方がとっても残念で。洗面所と風呂場がリビングから入る感じなのは住友だからしかたないんだけど、あれみなさん好きなんですか? |
||
862:
匿名さん
[2015-04-12 18:44:37]
|
||
863:
匿名さん
[2015-04-12 18:47:09]
それなら検討から外せば良いだけなのでは?別にいつまでもネチネチと貶める様なカキコミをしなくても…。
|
||
864:
匿名さん
[2015-04-12 18:48:32]
清水建設の施行ミス事件と判明後の対応のこととか知らないのかよまったく
|
||
865:
物件比較中さん
[2015-04-12 18:48:43]
ほら、857みたいな人が出てきた。他と比較するのがおかしいみたいな。これだから特権意識とか言われるんだよ。駅距離と竣工時期が比較的近い物件を比較することの何が問題なの?
価格差に正当な理由があれば別に比較してもいいんじゃない?駅距離と竣工時期が近いのに、こことここが違うから、価格がこれだけ違います、みたいな感じで。比較がおかしいっていうのはなんでなの?何かの専門家? |
||
866:
匿名さん
[2015-04-12 18:53:54]
全部回っていられないんだし別に直接見ないで想像で初期段階の検討したってなにもいけないことはないし、そんなのその人の自由だと思うけど、でもここに想像で書いている人なんて見かけます?それこそ>>862の想像っていうか思い込みなんじゃないの?
|
||
867:
匿名さん
[2015-04-12 19:55:31]
なんで貶めるような書き込みが多いのか分かりましたよ。
仕様が優れている、内容がいい、っていうんで特徴を挙げていくんだけど、そういっている人たちが全然いい点を挙げてくれないから結果的に欠点ばかりならんじゃうのでは? だからよい特徴であるところも平行して挙げてくれれば分かりやすいし、広告費以外の原因で、価格が高いの理由もよく分かってくると思うんですよね。 |
||
868:
匿名さん
[2015-04-12 20:31:07]
>>863さん
たしかにそうですよね。なら検討からはずせばいいのに。 多分、どこか気になっているから書いているのかな? 選ばなかったことや買わなかったことを肯定するために見ているとか? それとも単なる野次馬さん?駅前だから仕方ないのか。 ネチネチよく分かりません。 |
||
869:
匿名さん
[2015-04-12 20:55:04]
↑
この人に誰よりもネチネチ感を感じるわ。 |
||
870:
ビギナーさん
[2015-04-12 21:35:50]
比較検討は許さない、批判が出たら検討から外せばいい、妬んでる、そんなことばかり言うから余計叩かれるのでは?
欠点を欠点として認識せずに目を背ける人が嫌われるのは普通の社会では当たり前のことだし。 他の人も指摘してるけど、価格が高いことの説明もなく、ただ、見ればわかる、高級だ、とだけ説明しても納得できないのでは? しかもここを検討してない人が書き込んでも別に問題ないでしょ?研究の為にあれこれマンションを比較するのは普通だと思うけど。ご近所さんが気になって書き込むこともあるだろうし。 ここが相場より高いと感じてる人がいて、その理由を知りたがってるんでしょ。 |
||
871:
匿名さん
[2015-04-12 21:41:02]
自分の判断が正しいと信じたいために、説明はできないけど高いのはブランドなんだー、それ以外なにもいうなー、聞かせるなー、俺が正しいんだー、他の物件と比べるなーっとかっていって人の言うことに耳を貸そうとしない人って、逆に信じやすいしだまされやすいから、結果的に変な物件をつかまされて泣きをみることになってそう。
|
||
872:
匿名さん
[2015-04-12 21:59:36]
他で同じ様に買える競争物件無いからね。値段なんてそんなもんじゃない?
買いたい人がいるかいないかだけでさ。値段下がるが、このまま売り切れるかは1年後のお楽しみ 。 |
||
873:
匿名さん
[2015-04-12 23:04:33]
値段下がるが、このまま売り切れるか、このまま売れ残るか
|
||
874:
匿名
[2015-04-13 09:24:56]
個人的意見ですが、
このマンションはとっても良いマンションだとは思います。 が、部屋の場所やタイプでずいぶん差があると思います。 なので、住むならこの部屋以外なら買わない。 投資目的なら買う。とか分かれるかなと思いました。 今の所、投資目的で数年後に買いたいなと思っています。 |
||
875:
匿名さん
[2015-04-13 09:46:11]
つまり、数年後でも余裕で販売していると?
|
||
876:
物件比較中さん
[2015-04-13 14:28:03]
広告費や部屋の仕様以外の部分で、建物の構造や材質、土地の買収にかかった費用などの影響はどれくらいあるんでしょうね。
そもそも第3期前までで売り出し自体を控えている部屋がかなりあったようですから、元々完成後に売り切る戦略みたいですね。 |
||
877:
ビギナーさん
[2015-04-13 18:13:02]
問題は完工後、どのくらいのスパンで売り切るつもりだったのか。数ヶ月なのか1年なのか数年なのか。
|
||
878:
匿名さん
[2015-04-13 19:03:09]
住友不動産の東京都内これから販売開始する物件以外、今販売中の約8割が竣工間近か竣工後物件。
竣工後1年位は普通に販売してる。住友不動産はそう言う販売スタイルの会社です。 |
||
879:
不動産購入勉強中さん
[2015-04-13 22:01:00]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?ST=sma...
こんな記事がありました。値下げは無さそう。良くも悪くも自分達の設定した価格を信じて、定価で売り切るそうですな。 但し設定された価格が適正かどうかはまた別。こればかりは未来にならないと。でも北口のグレーシアと仕様の比較をすれば、どちらがお買い得かは比較できそうですな。今まで出てきた特徴の違いを数値化できれば解決しそうですが。その数値が1千万程度を上回れば、セントラルレジデンスに価値ありと見なせるんじゃないでしょうか。感覚的な要素が大きいから数値化はできないでしょうけども。 |
||
880:
匿名さん
[2015-04-14 00:03:10]
今までの特徴を数値化するとグレーシアの方が上だから、1千万の違いどころかマイナスですよね。でも実際の値付けは2千万の差でしょ。どこから2千万の差が出てくるんだろう。お買い得なところが今のところ分からない。この手の熱意ある記事はそれはそれでビジネス的に面白いけど、実状を伝えているかどうかはまた別であって。
第三期も、第二期がなかなか売り切れなかったら第三期が後ろ倒しになっちゃったって少なくとも売り手は言ってましたけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは地権者住戸もけっこうあるので、組合はそういう人たちが中心になるのでしょうかね?