住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 4丁目
  7. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23
 

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

現在の物件
セントラルレジデンス調布ステーションコート
セントラルレジデンス調布ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 190戸

セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について

628: 周辺住民さん 
[2015-02-24 07:43:20]
>>619
そんなのに入られるときついなあ。まったく魅力ない。調布がますます地盤沈下起こすよ。
629: 匿名さん 
[2015-02-24 10:26:48]
>>628
619も626も購入出来ない方の嫌がらせレスですよ。
いくら高齢化社会だからといっても再開発の特急停車駅前に高齢者向けの施設ばかり入れる訳がないでしょう。
高齢者向けの施設なら例え駅前だとしても、もっと静かな駅を選ぶでしょうし、宗教法人もテナントを選ぶ側が許可を出さないと思いますよ。
630: 契約済みさん 
[2015-02-24 19:35:49]
>>629
>>619も626も購入出来ない方の嫌がらせレスですよ。

そのように言い切ってしまうのはどうでしょうか。また荒れる原因になってしまいますよ。
そして実際現世代の若者と違って若い頃は郊外に住んでいた高齢者が便利と安全を求めて街中に暮らし始めている流れは本当なんだから、言下に否定したものでもないでしょう。老人は静かなところに住むってずいぶん古いイメージなんじゃないでしょうか。老人こそ財政が許すなら究極に便利なところに住む必要を感じているのは昨今の流れだと思います。

宗教法人だってお寺関係から新興までピンキリですし、高齢者の需要に頼むかたちで開発が展開していく可能性はとても現実的だと思います。なにもここの住民だけが店舗の利用者ではありませんが、少なくとも住民には予想以上に高齢者が多かったのだから、調布市民が意識していた以上に老人向けに展開していく必要が顕在化しているのかも知れませんよ。
631: 契約済みさん 
[2015-02-24 19:37:18]
長文になってうざかったですね。
すいませんでした。
632: 匿名さん 
[2015-02-24 20:28:34]
>>630
確かに言い切ってしまったのは良くありませんでしたね。失礼致しました。

私は(勝手に)調布駅前の再開発に爽やかなイメージを抱いていた為、高齢者向けの施設というものに違和感を覚えてしまいました。

しかし…そうですか。予想以上に高齢者が多かったのですね。どの程度の割合なのでしょう。

駅前にはオシャレなカフェや雑貨屋やスイーツ店など色々と楽しみにしていたので…本当に高齢者向けの施設ばかり出来て老人の街になるとしたらショックを隠しきれません。
633: 契約済みさん 
[2015-02-24 20:51:28]
>>632
割合までは分かりませんが、当初ファミリー向け間取りを想定して売り出したのにDINKSや、労働と子育てを終えた高齢者が多く申し込んだとは、私も担当の方から聞きました。
確かにここに限りませんがマンションの最近の間取りはどうしても狭めになるので、ファミリーで住めないこともないですが、子どもが三人もいるともうとても無理という感じもありますので、そういう小さな子がいるようなファミリーの方は駅からそれなりに離れた、それこそ交通量も少ない静かな住居を選んでいるのかも知れませんね。

ただ、オシャレなカフェや雑貨屋、スイーツ店と、高齢者が必ずしも矛盾するものでもないとは思いますよ。現在の高齢者は高齢者の自覚がない人も多いですし、情報にも敏感ですからね。若者は消費が抑え気味だしオシャレの研究してる暇のなかったりするので、高齢者がむしろ牽引するかも知れません。どんな店も消費の絶対量が見込めなければ経営を維持できませんから、むしろ、高齢者の消費に期待することでオシャレな街になることだってあり得るんじゃないでしょうか。例えば、そのイメージに反して、高齢者会員が経営を支えているような格好になっているメガロス調布なんかが良い例かも知れません。

仮に老人の街だとしても、そう単純に悲観したものでもないんではないでしょうか。

たびたび、長文すいません。。。。
634: 匿名さん 
[2015-02-24 21:49:34]
>>633
確かにおっしゃる通りですね。
元気な高齢者に街を豊かにして貰いましょう。
ちょっと大人な街として落ち着いた感じの居心地の良い街になると良いですね。
635: 匿名さん 
[2015-02-25 00:36:28]
この間隙間から看板を覗きましたが、チェーンの飲食店が多そうでしたよ。
駅前に良くあるテナント風景になるんじゃないかな。
636: 契約済みさん 
[2015-02-25 08:28:26]
賃貸でもここが出されているみたいです。住友さんは売り切ることを諦めて、賃貸にだしたか、地権者が賃貸にだしかか?
637: 匿名さん 
[2015-02-25 09:12:37]
調布は既に高齢者の多い街ですよ。
しかし高齢者に優しい街ではありません。
高いマンションに見合うような余裕も、郊外にあるべき穏やかさもない。

なんとなくギスギスしているなとは感じていましたが、
ここの掲示板を見ていると、中途半端に自意識の高い人が多いんだなと。
吉祥寺や二子玉川のような大変化した街があるために期待が大きくなるのでしょうが、
ここ数年は人口が増えるでしょうが、それ以降は人口が減っていくのにありえません。

特にこのマンションは、吉祥寺並みの発展を遂げることを前提とした価格をつけ、
そのような印象を与えるようなセールストークを行っています。
が、比較的若い層にはあまり響かず、
将来性とかあまり気にしない高齢者の住み替えが多くなったのでしょう。
638: 匿名さん 
[2015-02-25 10:04:57]
いや、どう考えても吉祥寺や二子玉ぬの様にはならんでしょう。
京王線が複々線化されたら少しは発展するかもしれませんが。
639: 匿名さん 
[2015-02-25 19:03:42]
なんかここが調布の標準みたいな論理が展開されていますね。

調布はどちらかというと典型的なファミリー向けの廉価なマンションが大量供給されていますよ。高齢者だらけと言うより、むしろファミリー層が増えるんじゃないかな。

良いか悪いかは別として、ここはむしろ調布の中では異端児の部類かと。
640: 物件比較中さん 
[2015-02-25 19:45:20]
周りの相場に合ってない建物が建つと賛否両論でスレが荒れるね。結局相場に対して高すぎるから、比較的お金に懸念が少ないDINKSと高齢者が買うことになったんでしょ。裕福なファミリー層には狭いし都心から遠い、普通のファミリー層には高過ぎってことでしょ。再開発で勿論恩恵はあるだろうけど、デベが想定ターゲットを外したっていうことは、物件を考える上で決してプラスではないと思うよ。639さんの言うように、周辺環境に対して何かが浮いた存在なんでしょ。とは言ってもいずれは周辺に馴染むだろうし、そうなるとリセールバリューは下がるだろうね。間違っても二子玉とか吉祥寺みたいにはならないと思うよ。複々線化や南北に走る路線が開通でもすれば一気に価値が上がるだろうけど。
641: 匿名さん 
[2015-02-25 21:34:37]
640さんのおっしゃる通りですね。
調布に住もうとしているファミリー層がこちらの物件に手を出す訳がない。
そもそも調布は比較的安価でそこそこ便利な町というイメージを持って物件を探すでしょう。
デベロッパーの狙いがその様なファミリー層だったのだとすれば、全くお粗末ですな。
まあ結果的にDINKSと高齢者に売れたのならそれはそれで結果オーライだったのかな。
642: 匿名さん 
[2015-02-25 22:16:30]
色々意見が出ていますが、私としては調布でこれだけのお金を出してまでここに住みたいと思う様なクリティカルな理由が見当たりません。

こちらの価格が出せるなら世田谷などもっと便利な街や都心の高級マンションやもっと広いマンションなど、選択肢は豊富にあるかと思います。
なのにどうしてここに?

ここのメリットは駅近だけど、朝の京王線は遅いし、それだけでは価格に見合うだけのメリットがないかと思います。
契約者の方もいらっしゃった様ですが、ズバリこちらの物件の魅力は何でしょう?
643: 匿名さん 
[2015-02-25 23:27:22]
単に調布地元富裕層の需要が一定数あることを見込んでるだけでしょ。
644: 匿名さん 
[2015-02-25 23:52:12]
うーん。再開発に過剰な期待をしている購入者がいる印象は受けますが、
そんなに粘着するところですかね?
そして>>642は購入者を小馬鹿にしてるような書きぶり。

駅前マンションのメイン購買ターゲットって、
まず第一に地元の富裕層(高年層が多い)、次にDINKSのイメージですけどね。(都心はわかりません)
立川のタワーも同じ感じじゃないかなぁ。
645: 匿名さん 
[2015-02-26 08:34:28]
ここは調布としては高いけど、都心の高級マンションはもっと全然高いですね、億ションがゴロゴロしてます。ここは桜上水の駅前マンションと同じくらいの値付けじゃないかな。あまり都心と比較してもしょうがないかと。

調布は近くに、スタジアムや深大寺、多摩川、競馬場、遊園地に今度は大型シネコンと大衆娯楽がいろいろあって個人的には楽しいところと思います。交通面も高速は近いし、電車も新宿につながるし、あまり使えなそうですが飛行場も。

この物件は手が出ませんが、調布自体はそんな悪いところではないと思います。まぁ、間違っても高級住宅地ではなく、庶民的な街ですね。
646: 契約済みさん 
[2015-02-26 14:29:14]
>>642の方は特に購入者を小馬鹿にしている印象を私は受けませんでした。純粋な質問なんじゃないですか。

そこで>>642の方に答えるかたちでなぜこの物件を選んだかを説明します。
もちろんこの値段設定ならば世田谷や都心にも様々な物件を選ぶことはできました。ただ、勤務地等の個人的な事情から調布でないとかなり遠くなってしまう(というか、勤務地から距離が離れるので都心に出られる最大限で調布という感じ)ので、私の場合は「まず調布ありき」だからです。

そして割高だとは思うけれど、許せないほどではないので他の条件や駅の距離など勘案してここにしたということです。幸いこの物件を購入できる資力があったからなので、無理してまで欲しいという物件ということでもありませんでした。
こういう道筋でここを購入という結論にいたる場合もあるんですね。
>>642の言う相場や条件を考えると割だかなことも事実ですし、「調布に住まねばならないけど、調布には他に相当な物件がない」のまた事実なんです。

今後ライフスタイルなどが変わってここを賃貸として使うこともあり得ますが、はっきり言って、いくら駅近であっても元々が高額なので値崩れは十分すると思っています。
647: ご近所さん 
[2015-02-26 14:32:25]
ドトールに美容院にサイゼリアと吉野家。なんかガスメーターみたいなの外から見えてるしw
がっかりですね。以前と同じっていうより以前以下ですよ、これは。
南口だから仕方がないか。
3年後の駅前ビルに期待しましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる