住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 4丁目
  7. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23
 

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

現在の物件
セントラルレジデンス調布ステーションコート
セントラルレジデンス調布ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 190戸

セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について

508: 匿名さん 
[2015-01-20 19:27:03]
パチ屋は某大型チェーンの、地域最大スロット館がマンションの隣、パチンコ館がすぐ近くに有るじゃん。
509: 匿名さん 
[2015-01-20 21:49:57]
既にあるからといって更に出来ないという保証は何処にもありません。しかし、ありすぎても困りますね。北口にもあるし…。

希望としては…お洒落なカフェやイタリアン、美味しいラーメン屋とかパン屋さんが出来ると嬉しいです。
510: 匿名さん 
[2015-01-22 20:29:36]
>507

テナント関係者のからの情報です。
511: 匿名さん 
[2015-01-23 06:20:35]
>>510
レスありがとうございます。
サイゼリアですか…あまり行かないので微妙ですね。
もっとオシャレなイタリアンの方が良かったのですが。
他の店舗に期待します。
512: 物件比較中さん 
[2015-01-24 00:08:11]
先着順で14階のお部屋が5,980万円で出ていたので意外に安い??のかと思ったら、2LDKで54平米のお部屋でした。
坪単価にすると約369万・・・。

単純計算で類推すると、高層階の3LDK・70平米のお部屋は7749万ぐらい?
低層階でも6000万台後半ぐらいかしら?

素敵なマンションなので多少高くてもと思ったのですが、高嶺の花です・・・。
3月竣工とのことですが、売れ残れば値引きもあるのでしょうか?
513: 匿名さん 
[2015-01-24 00:33:18]
ここはスミフの物件ですし、これから発展していく街のランドマークとなるマンションです。値上げこそすれ値下げする訳がありません。
駅前で便利ですし、ロータリーや広場があるのでゆとりがあります。
都市開発完成まではまだ時間がかかりますが、これ以上の物件はまず出ないでしょう。
514: 匿名さん 
[2015-01-24 23:41:36]
確かに今後は調布駅前のマンションと言えばこちらを指すようになるんでしょうね。
シネコンや駅ビルができて駅前公園が完成すればこちら以上の物はでないでしょう。
逆にそうなって行くからすみふも価格を下げなくても必ず売れると読んでいるのでしょうね。
策にハマっているようで悔しい感じですが、たぶんこれから調布外から移住してくるお金持ちがターゲットなんでしょう。
515: 匿名さん 
[2015-01-25 23:51:12]
514さんや513さんが書かれているような感じになってくるでしょうね。
そもそもスミフが下げるとは思えないし。
入居後でも値下げをしないという事なので、
欲しいと思った時が買い時なのかもしれません。
資産価値は場所的にも維持しやすいので、そういう意味でもいいとは思います。
516: 周辺住民さん 
[2015-01-26 07:29:47]
地元民からしたら駅前マンションでここを指すようになるほど象徴的な感じはしないけど。駅前に公園できたら北口と南口は大きな車道寸断されちゃうから、パルコとかある北口のほうが流行りそうな気がするし、自分が住む北口だと、徒歩で南口まで行く理由がないよ。北口なら甲州街道から直で進入できるし。駅前がきれいになるのはうれしいけどね。ここが駅直結の駅ビルなら確かにランドマークだったんだけど。なんでそうしなかったんだろ。
517: 地元住民 
[2015-01-26 08:37:45]
516さんに同感。地元住民からすると、このマンションが調布を象徴するランドマーク的なものになるとは思えないです。それに、パチンコや風俗街が隣接し、目の前に喫煙所、椋鳥が集まる街路樹、決して良い環境ではないような…。マンションの外観も周辺建物と何ら変わらない雰囲気ですよ。高級感も特別感もないし。しかも、サイゼリアが入るって…ファミレスの中でもチープが売りのお店ですからね。便利ではあっても、自慢になる住まいではないような。普通の駅前マンションですよ。
518: 匿名さん 
[2015-01-26 09:51:52]
北と南で道路が分断されると一見不便そうに感じますが、調布に用事がある人にはなんら影響はなく、逆に素通りする車が減るので環境にも良いと思います。

駅前にはパルコ隣とシネコンにも駐車場が増設されるので車利用者にも便利ですし、駅利用者は目の前に広場が出来ますので、車の横断や信号に煩わされなくて良いので、好都合ですよね。

このマンションについては517さんが仰る通りですが、繁華街の駅前には付き物ですので多少は仕方がありません。それよりも商業施設が近く便利である事や緑の空間がそばにある事の魅力が勝ると感じます。

現在駅前は建設中なのでイメージしにくいかと思いますが、素敵な空間になると思いますよ。
519: 匿名さん 
[2015-01-26 12:13:25]
MRの説明ではこちらのマンションは駅前であることと再開発後の景観に合わせて周囲に溶け込むデザインにしているとのことです。
それでも威圧感はありますが、調布駅全体として調和のとれた景観になるのではないでしょうか。
520: 匿名さん 
[2015-01-26 12:43:55]
周囲に溶け込み過ぎて、素人には値段相応に見えないのが残念。
便利という意味での立地は抜群でしょう。
入るテナントがサイゼなら、ランドマークにはならないと思います。調布はそこまで落ちぶれていないと信じたい。
駅前に京王が3つビルを建てる計画があるので、ランドマークになるなら、そちらじゃないでしょうか。
521: 周辺住民さん 
[2015-01-26 12:55:08]
サイゼはちょっとガッカリ、というかどうしても安物感は否めないなあ。不便ではないんだけど。たしかにランドマークは駅前の商業ビルがそうなるでしょうね。グレーシアの前のはちょっとちいさいから、映画館かもう1つのビルがそうなるかな?映画館が一番大きいなんて、映画の街にはピッタリだけどもう少しなんかないものか。第一小の隣もどうせまたマンションなんでしょうね。
522: 周辺住民さん 
[2015-01-26 13:03:51]
このマンションは建物単体ではなく調布の中心として駅前公園や商業施設とあわせて評価されるべき。
調布駅前開発の一環として公共事業のようなものなので、ここに住まわれる方達もそれなりに品位を持った方達に住んで貰いたい。
シネコンも誘致されますし、調布市民が誇れるような駅前になれば良いと思います。
523: 匿名さん 
[2015-01-27 13:11:13]
サイゼですか。
価格の割にはおいしいからいいんじゃないの、と思うけれども。

周りと調和のとれたデザインって必要ですよね。
大きい建物ですから
変に周りから浮いてしまうのもなぁと思うし
特に時間がたった時なんてね。
統一感があった方がいいですよね。
524: 匿名さん 
[2015-01-27 23:24:50]
調布の駅前広場に面する唯一のマンションですから希少価値として稀有なものになるでしょう。
外観もそれほど高級感がある訳ではありませんが、変に凝ったデザインよりも落ち着いた感じで素敵だと思います。
たぶんこちらはマンションの自慢とかどうでもいい人達がサラッと買うんでしょう。
いい値段がしますが、まさに住む人を選ぶマンションですね。
525: 周辺住民さん 
[2015-01-28 08:32:23]
駅前広場に面してるのそんないいかなあ?正直イベントあるとうるさい気がする。どっちかっていうと広場に面してない南側のほうがいいんじゃない?それで言うなら導線から微妙に外れた北口のマンションのほうがいい気もするけど。まあ私はどっちも買えないけどね。個人的にはサイゼリヤがまずいのは、その安さのせいで溜まり場みたいにならないといいけどなって点かな。マンションが超高級なのに下階に中高生の溜まり場ってどうなの?って買えないなりに思った。
526: 匿名さん 
[2015-01-28 10:02:55]
北口のマンションは新しく出来る商業施設が近すぎるしア○ラックのビルが目の前でちょっと嫌。そういう意味では広場やロータリーの方が開放的で良いですね。

テナントの1つがサイゼになったのは残念だったけど流行らない店よりはまだマシ。他のテナントにはお洒落なテナントが入る事を期待します。
527: 匿名さん 
[2015-01-28 10:30:05]
整理するとテナントは、フロア確定が
AMATARO(B1F)
ドトール(1F)

フロア未確定が、
河合塾と、505さんからの情報のサイゼリアと美容室...という状況でしょうか。
河合塾+サイゼリアだと、特に夕方以降周辺は自転車乗りの高校生がかなり多くなりそうですね。
サイゼが2Fか3Fで、ドトールが1Fすべて使用ということは考えにくいかな?

あと以前あった京樽や横浜銀行や水道局?か何かの事務所は戻ってくるんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる