セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32
セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
446:
匿名さん
[2014-10-28 21:47:32]
|
449:
匿名さん
[2014-11-04 10:01:46]
このマンションにはテナントとしてタリーズと河合塾が入るのですか?
事業協力者取得住戸分として立退き前にあった店舗が入るという事でしょうか。 カフェと塾ですとどちらも不特定多数の出入りがあるでしょうし、特に塾の方は店舗用の駐輪場が乱雑にならないか少し心配ですね。 |
450:
匿名さん
[2014-11-04 10:27:56]
塾と店舗の駐輪場は地下で、住民用は4階なので、心配はいらないと思いますよ。
|
451:
匿名さん
[2014-11-04 21:55:51]
現在、河合塾は南 口のモスバーガーの前にありますが、そこにスミフのマンションが建つのでおなじスミフのこちらへ移転する様です。
タリーズはパルコにスタバが入ったのでシェア対抗での新規出店でしょうかね。 個人的には北口のニューヨーカーズカフェが落ち着いててお気に入りです。 こちらから徒歩3分ですね。 |
452:
住まいに詳しい人
[2014-11-05 12:56:49]
①一期にと比べてどんどん値上がりをしている。
②過去の調布物件と比べると再開発駅地下を差し引いても異常に高い。 ③今後相場が上がったとしても中古で値上がりはまず難しい。 ④地元の方からすると異常な価格になってきているので地元以外の方が来ている 南東角が一番いい住戸だと思いますよ! |
453:
匿名さん
[2014-11-05 13:43:03]
おそらくスミフは20年先まで見て今のうちに調布の一等地を買い占めているのでは?
リニアの橋本駅開通、京王複々線化による新宿直通の地下特急、再開発による商業施設の大規模建設、これらが完成した時、ターミナル駅として調布の価値は跳ね上がるでしょう。 こちらのマンションはその恩恵を最大限に受けるでしょうね。 |
454:
匿名さん
[2014-11-05 19:34:56]
|
455:
匿名さん
[2014-11-07 05:37:33]
立地が全てです
|
456:
購入検討中さん
[2014-11-07 21:49:09]
建設中のシートが半分くらいとれきてますね。
高級感と迫力があってかなり綺麗な感じです。 2期での申し込みを考えていますが、早く全部が見てみたいですね。 気になるのは1月完成が2月に延期になった様ですが、何か問題でもあったのでしょうか。 |
457:
匿名さん
[2014-11-07 22:12:37]
調布って野暮ったい街だと思ってたけどこんなマンションが建っているんですね。
これで駅前広場が完成したら言うことないでしょう。 でも値段はかなりお高い様ですね・・・。 これから再開発で調布もどんどん変わっていくのでしょうか? |
|
458:
匿名さん
[2014-11-08 09:18:39]
調布って飲み屋やパチンコ屋が多いイメージでしたが変わってきましたよね。駅は綺麗になりましたし、駅周辺に高価なマンションや商業施設をバシバシ作ってお洒落な感じになればいいと思います。
ちなみにここの2階の市の管理エリアに子育てカフェなるものが入るみたいですね。 |
459:
匿名さん
[2014-11-10 16:19:33]
周辺の雰囲気が良くなってきています。
もっと発展していくと思います。 駅に近いので相当な価格になるかもしれませんが 周辺の相場はいくらでしょうかね。 |
460:
匿名さん
[2014-11-11 01:22:08]
北口に駅徒歩4分のスミフが建設中ですが坪単価350程度との噂です。
グレーシアは安かったですが、最上階の良い部屋は7000万程度でした。 調布駅近なら今後はそれくらいが相場になるかと思います。 |
461:
匿名さん
[2014-11-11 09:18:15]
つつじヶ丘駅手前迄の高架化、国の工事認可が下りたみたいですね。完成は36年予定みたい。
地下線は高架化及び地上線路撤去後、つつじヶ丘手前迄の計画で決定したみたい。認可が下りれば完成予定今から25年後位。 つつじヶ丘、柴崎駅は高架にならないですね。実際地下化は実現するのかな? |
462:
ご近所さん
[2014-11-17 02:50:33]
京王線地下化は成功だったのでしょうか?
夜になるとびっくりするくらい暗いです。 もちろんこれからとの意見もあるでしょうが その頃には死んでます。 |
463:
匿名さん
[2014-11-17 08:56:28]
駅周辺にできる予定の6つのビルが、まだ一つもできてないのだからしょうが無いのでは。建設中のビルは当然真っ暗です。
3つは来年中にはできるみたいですし、そこまでは長生きしては??広場完成には5年くらい待たないとみたいですね。 |
464:
匿名さん
[2014-11-18 11:16:44]
>>162
地下化されているのは調布駅だけではないですから地上の開発は超長期が推測されます。 ホームに関してだけ言及致しますと、セーフティドアもあり、ホームの幅も広くなり、快適です。 まだ慣れなくて相模原線への乗り換えで迷う時がありますが、四季問わず安定した中で電車を待てることはありがたいです。 |
465:
匿名さん
[2014-11-19 02:13:57]
なるほど。確かに雨風雪暑さ寒さ関係なしは、大きなメリットですね。
欠点ばかり目がいってましたか、恩恵も一杯ありますね。 さらに高架化の認可もおりてわずか10年で完成? それに地下線も具体的に動き始めてるとのことで、資産価値も考えるとやはり調布かな…。 こちらのマンションはかなり希少ですね。 府中も検討していますが、駅遠は論外だし駅5分以内では良い物件がないんですよね。 |
466:
匿名さん
[2014-11-25 08:52:52]
このページの物件関連情報に41.70~70.68平米で、4980~7480万ってでてますね。さすがにいい値段、ここ買う人はどんな人なんでしょう。
|
467:
匿名さん
[2014-11-25 14:31:54]
物件概要みると第二期は5戸だけの販売だったようですね。
広さからみると、二期の最高価格はMの間取りの様ですが、Eは売れ切れですかね? 間取りは多く載っていますが、残り少ないのかしら? |
それより狭いですが、私はEタイプが最高の間取りですね。
柱は完全にアウトフレームかつ南東角部屋で超ワイドスパンだし、L字に広がるバルコニーが素晴らしすぎます。
前は一種低層だし、この部屋の解放感は一体どれだけのものか計り知れません。