セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32
セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
344:
匿名さん
[2014-09-04 09:19:33]
|
345:
物件比較中さん
[2014-09-04 11:06:23]
いや板橋ひとくくりにするのはあれだが、板橋は陰気くさい下町って感じ
近くに住んでるからわかる。首都高の存在感もすごかったり通ってる路線も微妙だし もちろん城東とかほかの区もそういう場所あるけど そういうところよりは再開発できれいになる調布のほうがいいというだけだよ 買い物も便利だし 俺は23区内に住みたい派だけど |
346:
345
[2014-09-04 11:09:43]
まあ昔ながらの昭和風景が好きな人はそういう場所に住めばいいというだけのこと
電線ばっかの電柱地獄にノスタルジーを感じる人もいるらしいね笑 調布も汚いとこ多いけど、俺は無機質な再開発でも道を大きくして電柱なくして緑ふやしてほしいね 板橋区と北区とか大規模再開発ってないんだよね。 |
347:
匿名さん
[2014-09-04 12:23:58]
23区内に住みたい派さんが何故このスレに!?
ここ検討できる資金力があれば、23区内の都心のぞけば余裕で買えるし住めるでしょうに。。 |
348:
匿名さん
[2014-09-04 12:35:03]
板橋は下町じゃないけど…
ほんとに東京の人? |
349:
住まいに詳しい人
[2014-09-04 13:00:47]
下町ってのは、江戸時代の高級住宅地・山手と対 になる言葉。 今もだけど、むかしは特に地盤が弱く災害の 多い海沿いや川沿いの低地は住宅地として避けら れてたんだ。
けど、水が引っ張ってきやすいことや船がつけら れることで、商業地や職人の町として発展して いった庶民の暮らす場所が下町。 だから「活気がある」「古くさい」「品がない」 「高級感がない」「汚い」「人情味がある」など の印象を受ける東京の町をついつい下町と言う田 舎の人がいるけど、それは部分的なイメージにす ぎない。 新宿より北西は山手でも下町でもなく、板橋あた りはたしか農村だったが、関東大震災の後、山手 に住めない下町の被災者が地盤がいい土地として 移り住んだんじゃなかったかな。 ちなみに世田谷・調布はあたりも農村で、昭和 に入ってから人が増え発展したと思う。 |
350:
物件比較中さん
[2014-09-04 13:23:08]
えっwww俺東京生まれ東京育ちだよwww
しかも江戸のころの下町を出す奴って笑 東京なんて明治維新経て東京大空襲で江戸の面影なんてないのに笑 板橋なんて活気ねーよ笑 ごちゃごちゃした街で貧乏くさい家が立ち並び、道も細くて、電線が蜘蛛の巣のようにはって 災害に弱そうな街というイメージが昭和の下町の共通イメージだろ笑 まだ江戸のころのほうが街はきれいだったんじゃないかな笑 |
351:
匿名さん
[2014-09-04 15:32:06]
調布で総合的に判断して買って良いかなと思うマンションは、アトラス調布位ですね。
|
352:
匿名さん
[2014-09-04 18:23:00]
|
353:
購入検討中さん
[2014-09-04 23:11:09]
アトラス調布も良いマンションですね。
ただこちらとは全く性質が異なるので、アトラスを検討している方はこちらは対象外、一方でこちらを検討している方はアトラスは対象外となるのではないでしょうか。 いずれにせよ両方とも個性的で素敵な物件ですし、このようなマンションが増えることで今後調布の活性化も期待できるかと思います。 |
|
354:
匿名さん
[2014-09-05 06:31:23]
マンションが一つや二つ建ったからと言って
活性化なんですか? |
355:
匿名さん
[2014-09-05 22:38:26]
たしか7件くらい計画あるみたいですね。みんな調布のマンション買ってくれてホントありがたい。路線価はここ数年少しだけ上向き。あと20年くらいはこのままゆるやかに地価上昇していって欲しい。自分の老後のために笑
ここのマンション価格でガンガン売れたら相場も上がりそう。 あ、調布は住みやすく都心への利便性もソコソコあり、お高くとまってるような人もいないし、素行が悪い人も少ないし、庶民的ながら品の良い街です。みなさんいらっしゃい! |
356:
匿名さん
[2014-09-05 22:46:11]
それは良い物件が建築されれば活性化だろ。
|
357:
匿名さん
[2014-09-05 23:09:51]
調布のマンション買う人は、物件そのものより調布という街の利便性や住環境に惹かれて買ってる人がほとんど。
別に高級住宅地とかではないが、雰囲気のある住みやすい街。 だから他地域より多少高くても当たり前。 |
358:
匿名さん
[2014-09-06 13:41:22]
調布はむしろ他地域と比べてお手頃じゃない?
高いのはこのマンションとか、再開発後の駅近マンションの話でしょ。 割安なイメージの調布の相場に比べて高い。 そしていたって庶民的な街で別に雰囲気などよくない。 おとなりの市に住んでるけど、むかしバイト先で元レディースとかいってる調布の人がいて驚いた… レディースって今時東京じゃ足立とか蒲田とか町田あたりの東京のはしっこくらいにしかない文化だと思ってたから(笑) まー川沿いのほうならそういった人もいるのかもね。 |
359:
匿名さん
[2014-09-06 14:13:30]
>>358
みなさん庶民的で良い街っておっしゃってるじゃないですか。 利便性と環境とのバランスがそれなりの街、ということです。 商業施設があまり発展してないのは新宿への利便性がソコソコ良いからですし。 さぁ、こらからどうなっていくのでしょうね! |
360:
匿名さん
[2014-09-06 14:53:59]
先週スーモ雑誌で最近の都内主要駅周辺マンションの平均坪単価が出ていましたが、調布はかなり高かったです。
都心まで同距離であれば小田急や井の頭線の方が安かった。 |
361:
匿名さん
[2014-09-06 18:26:43]
都心から多摩に異動になり、調布あたりを検討中のものです。
みなさんこちらが高いと言いますが、同条件なら都心の方が遥かに高いです。この価格帯では都心でも狭小駅遠日当り無ししか買えません。 調布は駅前が広く開放感がありますね。 今後再開発もされる様で楽しみです。 |
362:
匿名さん
[2014-09-09 13:27:35]
スーモの平均、宛にしない方がいいですよ~
勢いにのって建てられた異常な額のマンション数件の平均ですし、そもそもスーモにのってない物件もたくさんありますから。 同じ区や市でも町や条件で全く違いますしね。 土地感ないと相場がわからずスーモの広告に騙される人もいるでしょうが、あとから恥というか後悔しますよ。 ネットで坪単価だしてるサイト見たほうがスーモよりは参考になります。 |
363:
匿名さん
[2014-09-09 13:40:38]
土地感ないところは何度か周辺を歩いてみて、どんな家があるかやどんな店があるかを調べたほうがいいです。
そこに暮らす人々の生活水準がある程度わかります。 たとえば地元の方しか行かないような小道や住宅街にも、長く続いてそうな高級店があれば、そこにお金を落とせる余裕のある方々がお住まいの地域だということになりますね。 そうでない地のたかだかマンションに億など高額をかけてしまうと、なにも知らないただの田舎者の成金と思われてしまう可能性もありますし、金銭的にもあとあと損をします。 相場というのは大切ですが、知らない人には不透明でわかりづらいものなので、きちんとお調べになったほうがいいですよ。 |
板橋が格下なら練馬・北・豊島・中野もしょ ぼいし杉並・世田谷あたりもとんだ田 舎だし大田・品川も一部を除いて町工場の多い貧みん街だし江東・江戸川・墨田・葛飾は品のない下町だし足立なんて話にならない。
格上なんて都心にまともな家をもってていい職についてるやつらの話。
そもそも23区でひとくくりにするのって東京を知らないおの ぼりさんの考えだし、板橋になんのうらみがあるのかしらないけど格づけとか恥ずかしいからやめてほしい。