セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32
セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
284:
購入検討中さん
[2014-08-04 21:43:41]
|
285:
匿名さん
[2014-08-05 08:43:32]
70m2以上で4000万台だったらいいなと思ってるんですが、やっぱりここは厳しいですよね?(^_^;)
|
286:
匿名さん
[2014-08-06 03:08:00]
その条件だとブリリア調布国領の方見に行ってみてはいかがでしょう?
|
287:
匿名さん
[2014-08-06 06:57:47]
備考欄を見ると南側に建築される新しいマンションが出来ると眺望通風が悪くなるらしい。
ただまだ建築認可が出てないので分からないが、もし出来ると南は眺望通風が最悪になるのかな? |
288:
匿名さん
[2014-08-06 08:05:31]
>>286
調布駅が目の前という立地はいいなという大前提があって、、、でも広さか立地か予算か条件見直さなきゃですよね。 |
289:
購入検討中さん
[2014-08-06 10:34:35]
>>287
100メートル先にたちますが、一種低層の境目がかかるためこちらの眺望にはほとんど影響ありませんよ。 |
290:
検討中の奥さま
[2014-08-07 13:24:16]
70平米で6000万円代半ば〜後半みたいですね。
|
291:
匿名さん
[2014-08-07 14:21:21]
南東角は8000万以上みたいです。
|
292:
匿名さん
[2014-08-07 16:41:25]
調布駅14分のマンションでも75㎡で5000万円代半ば〜後半ですから、その比較において駅前でこのくらいなら妥当でしょうね。駅北のグレーシアは、何故か安すぎました。
|
293:
匿名さん
[2014-08-07 18:38:45]
グレーシアはMR行きましたがなんか内装がイマイチだったのでやめました。
その辺でコストを抑えてたのかもしれません。 すみふも内装の評判はあまり良くないと聞いていましたが、こちらはかなり良い感じがしましたね。 |
|
294:
物件比較中さん
[2014-08-08 09:03:54]
グレーシアは管理費とかランニングが高かったので長い目でみると、ここともそんなに変わらなくなるんじゃないかな。
|
295:
物件比較中さん
[2014-08-08 14:41:19]
久々に現地いきましたが、これ程の大きさだとはびっくりしました。なんか威圧感があるというか、こんな一等地に作って近隣の住民さんに迷惑なのではと思ってしまいました。
外壁とか完成すれば調和するのでしょうけど、調布駅前が本当にかわるんだなという実感がありましたね。 |
296:
周辺住民さん
[2014-08-08 21:40:58]
|
297:
匿名さん
[2014-08-14 18:53:48]
この規模で外廊下ですか。せめて内廊下にしてほしかったですね。
|
298:
匿名さん
[2014-08-14 18:55:59]
野川近くの物件と迷ってます。
|
299:
物件比較中さん
[2014-08-15 17:26:49]
>>292 どこの物件のこと言ってるの?笑
アトラス調布? しかも坪換算してないし グレーシアが妥当なだけでここも恒例の住友価格ですよ笑 ちなみに70平米6000万後半なら今のご時世でも都心のマンション買えます まあ調布にどうしても住みたいならいいんじゃない。 |
300:
匿名さん
[2014-08-16 22:52:32]
確かに高いね。この価格だったら都心買うね。
賃貸にだしたとしても利回り相当低いよね。 |
301:
匿名さん
[2014-08-16 23:14:56]
ここスレ少ないですね。やはり注目度低いのかな?
|
302:
匿名さん
[2014-08-18 20:30:06]
注目度が低いのは、どうしてでしょう。
販売価格が分かりませんが、お幾らなんでしょうか。 高いからとかですかね。注目度が低いのはまだ他にも有るんじゃないかな。 調布は街が大きく変化しましたからね。 鉄道は地下に移動して、地上はスッキリしましたから。 今後、地価はどうなっているだろうか。 |
303:
匿名さん
[2014-08-18 20:33:44]
駅から近くて、下には店舗が入るなら生活は便利そう。
金額が高いのがネックです。 リセールする際も、売りやすいでしょうが。 室内設備も充実していると思います。 間取りは、部屋が壁のみで区切られていたり、SICやWICなどの位置の関係で部屋がいびつになっていたりするのが、ちょっと。 |
既に1期の販売は終了し、これから2期の募集準備が始まっているころではないでしょうか。
東側や南側にあるマンション。
冬至の時期なら、日当たりが気になる階層が東側には特に多いのではないでしょうか。
その点で考えると高層階で、かつ大通りや北側とはいえ何もないバスターミナルに面している部屋は採光もよくいいのではないでしょうか。
ただ、他の方も書いているように治安と言いますか駅前のパチンコ、バスターミナルが気になりますし。
一昔前のとある公立の学校の卒業式には機動隊までが来ていたというくらいの場所とも聞きます。
また、商業施設や駐輪場が1F~4Fに入るうえで、相応のリスクもあるかと。
商業施設が飲食店で、焼き肉店など空腹時にはいいかもしれないが、毎日、煙の出る部分の上層階は、、、・
それでも、調布という立地、駅近という立地。
東側や南側の高層階では調布の花火大会や富士山の眺望。
東側の高層階では、スカイツリーや各種の花火大会(小さいかもしれませんが)
そんな楽しみも望めるのではないでしょうか。
坪単価は恐らく300万円は軽く超えていると思いますが
1期で購入された方々の決め手を可能な範囲で教えていただけるといいかなと思って投稿しました。
よろしくお願いします。