セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32
セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
184:
匿名さん
[2014-05-13 20:17:30]
グレーシアは確か坪260~310万位だったかな。
|
185:
匿名さん
[2014-05-13 20:46:12]
2012年に販売したパークハウス調布(徒歩3分)は最多価格が坪260万位だった。
2014年グレーシアが260~310万位、最近の物件は高いといってもこの物件は高すぎるよ。 |
186:
匿名さん
[2014-05-13 20:51:00]
グレーシアも高いですね、、、ただ住友が高過ぎて割安に見える。目の錯覚、、、
|
187:
匿名さん
[2014-05-14 08:52:35]
震災復興の遅れの原因に、建設業の人手不足とそれに伴う人件費の高騰が言われています。マンションの場合には立地や建物のグレードにもよりますが、おおむね建設費の30〜40%程度が労務費なので、もろに価格に反映されてきています。震災復興に加えて2020年の東京五輪に向け、資材不足による価格の高騰も昨年度だけで10%と見込まれ今後更なる不足が予想されていますので、建築価格は今後も暫らくは上昇一途でしょう。決して、不動産業者がアベノミクスに便乗して釣り上げているともいえない状況ですが、このマンションが割高かどうかは別です。
|
188:
物件比較中さん
[2014-05-14 11:37:26]
いやはやめちゃ高いですね 完売出来るのでしょうか・・・ アトラス調布に決めようかなぁ
|
189:
匿名さん
[2014-05-14 11:53:26]
近所のブリリアが2つ買える値段、、、
|
190:
買い換え検討中
[2014-05-14 14:20:57]
調布市在住で買い替え検討中ですが、駅近でこれだけの物件はなかなか無いかもです。でも値段が予想以上に高い。これなら
府中、仙川まで行ってもいいかなとさえ思ってしまいます。 |
191:
物件比較中さん
[2014-05-14 15:39:31]
住友と比較してグレーシアが安いのは、目の錯覚ではなくそれなりということ。
|
192:
買い換え検討中
[2014-05-14 17:15:32]
この物件はなかなかネットでも全容が見えてきませんね。相当余裕を感じます。それだけいい物件なんでしょうか。
|
193:
物件比較中さん
[2014-05-15 08:18:12]
ここが高いといって駅から遠いアトラスは…多少高くても、駅近なら資産価値は落ちません。毎日20分も早く家を出て、しかも資産価値も維持できない物件の方が実質割高な物件と個人的には思っています。
|
|
194:
買い換え検討中
[2014-05-15 14:47:10]
店舗が気になります。パチ屋や居酒屋も駅前には多くあり、同じようにファミレスやパチ屋が入ったら最悪です。
銀行店舗が南口には少ないので、個人的にはみずほ銀行あたりが入って欲しいです。 あと、南口の方が飲食店多いので交番も南口寄りに来てほしいですね |
195:
物件比較中さん
[2014-05-15 15:02:33]
価格っていっても結局ブランド料ってことも多いんだよね
財閥なのに仕様がかなり低いとこも普通に都心にあるし 財閥マンションだからといって必ずしもリセールがいいってわけでもない グレーシアのほうがかなり安いことも含めて比較は必要 どっちもスーパーゼネコン 売主以外でここがグレーシアより勝ってる点をあげないと価格差に対して説得力がないです |
196:
匿名さん
[2014-05-15 16:15:32]
みずほ銀行は、調布支店がすでに北口にありますから
新たに南口には来ないですよ。 ATMも南口側に何カ所がありますし。 飲食店、南口の方が多いですか? 交番は、地上広場の整備終わったら 中央付近にできる(移動)かも。 |
197:
匿名さん
[2014-05-16 09:04:49]
第1期は37戸のみ。価格帯は5780万円(59.72㎡)~8380万円(70.30㎡)ですが、南向きはほぼ70百万円から。高すぎて手がでません、多少騒々しい環境、安造りでもグレーシアは安かった。
|
198:
買い換え検討中
[2014-05-16 09:40:20]
そんなに高いんですか?
調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか? |
199:
匿名さん
[2014-05-16 11:01:47]
>調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか?
坪単価395万円ですね。 私は、愛郷心が強い方で、パチンコ屋が多かろうが、百店街という感じの悪い飲み屋街があろうが 調布の街が好きで、普段は、住民の皆さんと思われる方々の冷めた書き込みを「そこまで調布は悪くないよ」 などと思いながら読んでいたりするのですが、このマンションに関しては、さすがに、坪395万円 出す価値があるとはとても思えません。 そもそも、敷地の形からして、如何にも無理をして開発に漕ぎ着けました・・・という感じだし。 調布大好き人間が、最大限に過大評価して坪300万!と言いたいところ、昨今のマンション価格の高騰を加味して 坪320万円!それがどう考えても限界でしょう。 ・・・・などということを考えながら、今日も、建設中のこのマンションを、文化会館たづくりの○階のホールから 眺める私です。 |
200:
物件比較中さん
[2014-05-16 13:30:32]
立川駅前の2分のプラウドが低層階75平米で8000万円弱、中・高層階は億ションです。それを考えればこのマンションは決して高すぎる価格ではないようです。私共には理解できませんが、これがだんだん常識となって行くのですか?
|
201:
買い換え検討中
[2014-05-16 15:52:19]
立川もお高いんですね。多摩地区は新築マンションがこれからは建ちづらくなっていくので、この地区に住みたい人は
我慢しなくてはいけないのでしょうかね。 |
202:
匿名さん
[2014-05-16 18:59:24]
調布の駅近マンションもバブルの頃は億ションだったらしいです。
駅前の一番立地に建つマンションで調布のお金持ちが住むので、高くて当たり前ですよ。 私には縁がありませんが、このようなマンションがあっても良いと思います。 調布の価値を上げてくれると思います。 |
203:
匿名さん
[2014-05-16 22:51:16]
今年5月、野村不動産が中古マンションの販売価格と人気の駅ランキングを発表した。
京王線で50位迄に入ったのは18位の千歳烏山で4132万のみで、烏山以西はランク外だった。 多摩地区では、11位に三鷹4390万・17位に吉祥寺4408万・46位に武蔵小金井3447万やはり中央線のほうが人気なのかな? 中古物件の人気をみてもここは高いですね。新築と中古物件は違うか。 |