「ネバーランド弁天町 はぐくみの街」について何か情報がありましたらお願いします。
大阪市認定の子育て安心マンションのようですが、どうなんでしょう?
公式URL:http://bentencho.nld.jp/index.html
所在地:大阪市港区南市岡3丁目6-28
交通:大阪市営地下鉄中央線「弁天町」駅徒歩9分・JR大阪環状線「弁天町」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.02㎡~90.00㎡
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンプロパティ、株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-07-22 10:15:12
ネバーランド弁天町はぐくみの街
1:
匿名
[2013-08-11 12:39:17]
となりのキングマンションと絶対もめますよ。眺望とか日照をかなり侵害した建てかたするみたいですから。
|
2:
購入検討中さん
[2013-08-11 18:28:44]
請求していた資料が届きました。
同じ弁天町周辺で販売しているアークレジデンス?グランアッシュと 比べて価格が安く、また子育て世帯の私どもにとって騒音などの懸念がある 43号線沿いではない点はすごく魅力に感じ、またリバーヴューということもあり 前に物がたたないであろうという点も魅力に感じています。 周りの物件に比べてコンセプト?がはっきりしているので私は共感がもてました。 現地も良く知っているところなので非常に楽しみにしています。 |
3:
周辺住民さん
[2013-08-11 22:42:58]
今月の24日からモデルルームが見学できるみたいですね。港区でマイホームを探していますが今販売中の中では納得
のいく物件はありません。私達の理想に近いことを期待したいと思います。 |
4:
匿名
[2013-08-12 10:46:52]
こんな場所で理想とかすごいですね…どんよりとした街並みは港区の中でもダントツじゃないかな。安いだけを求めたらアリでしょうが、いや…ありえませんね。
|
5:
購入検討中さん
[2013-08-13 13:29:38]
私もカタログが届きました。案内会に参加しようと思っています。
実家がすぐ近所なので周辺の勝手がわかっているのでとても楽しみです。 周辺には商店街やスーパーもありますし、小中学校も近いので、すごく住みやすいですよ~♪♪ |
6:
匿名さん
[2013-08-13 14:02:31]
港区、弁天町は良いとしても、このマンションの立地は気になります。。
子育て世帯向けとうたうのは違うかと… 同じ港区だったら、市岡周辺に建つグランアッシュか、アークレジデンスのほうが魅力的ですね。 |
7:
周辺住民さん
[2013-08-13 18:47:50]
駅への距離だけが気になります。
あと駐車場の設置台数の多さは他の物件に比べ圧倒的に多いので、100%でないにしろ車必須の我が家には大きなプラス材料です。 |
8:
匿名
[2013-08-14 00:11:03]
地元の方の住み替えが多いのでしょうか?海抜の低さが気にならないのですか?対岸の泉尾とかは、形だけのまだ対策されてる気がしますが。
|
9:
ご近所さん
[2013-08-14 00:57:39]
間取りの種類は豊富にあるようで、また自在に選べる箇所も多いみたいですね。
海抜?そもそも港区・大正区・西区・住之江区などでマイホームを探している方々すべてを否定することになると私は思います。 先の大阪府の解析によると、南海トラフ地震の被害想定で、梅田周辺でも最大2メートルの浸水に見舞われるそうですね。 私は建設前の工事の近隣説明会に参加しましたが、当初日照などについて不安な方々がおられましたが、最終的には皆様、 納得されての着工のようです。無茶な建て方でないのは建設予定図面を見て確認できました。むしろ住民流入増による町の活性化、期待感が大きいように思います。 ちなみに私は近隣に戸建在住30年超の者です。まだ見学予約はしていませんが、価格・プランなどが見合うようであればと考えていますが、いろいろオリジナルの設備仕様や共用施設があるようで管理費の高さが懸念されます。 十人十色のご意見はあるかとは思いますが、他人が気分を害されるような書き込みだけは、どちら様もなされるよう切に願います。観覧者として地元の人間として良い気分はしませんので。他人を傷つける行為は最終的に自身に帰ってきますから。 |
10:
匿名さん
[2013-08-15 19:21:43]
|
|
11:
ご近所さん
[2013-08-15 23:02:53]
>9です
>8さんに対してのみ意見を述べたものではございません。 真意のない誹謗中傷ぎみの書き込みすべてに対して行いました。 ただ私の意見により気分を害された方がおられましたら、心よりお詫び申し上げます。 津波や河川の氾濫に対する備えについては尻無川で検索されることをお勧め致します。 絶対大丈夫です!とは言いませんが、私の中では十分安心に値する材料が揃っていると考えております。 そもそも大阪は、河川が多くもともと地盤レベルの低いエリアですから。 人其々だと思いますが、何を最優先に検討するかによるのではないかと思います。 本当に地震や津波が、気になって気になって仕方ない方々は、このマンションはおろか、グランアッシュさんも 避けるべきかもしれません。 |
12:
匿名さん
[2013-08-16 09:47:13]
確かに広さと価格は魅力的でMR検討中ですが、
キッズルームや屋上庭園、ドラム式ゴミ捨て機は要らない気がします。 管理費や修繕積み立て費が高くなりそうですね。 間違いなく後々高くなっていくものなので怖いところです。 余分な設備付けるなら駐輪場やバイク置き場を増やしてほしいです。 総戸数112戸、駐輪場80台って一家に1台置けない計算。 仮に80×2でも160台。一家に二台置けないですよね…。。 子育てに力入れるマンションなら子供がいる事前提なのに何か矛盾を感じます。 |
13:
購入検討中さん
[2013-08-16 14:50:57]
自転車置場は、80台+サイクルポート72台なので、
80台+(72台×2台)=224台 224台÷戸数112戸=2台 で、各世帯2台ということですね。 |
14:
匿名さん
[2013-08-20 20:10:06]
トランクルームが玄関付近かバルコニーにあって、いいなって思いました。
外で使う物はいろいろあって、シューズボックスだけだと足りないなって思います。 駐車場がきちんとあっていいですね。 イオンモールも行きやすい場所になるので、お買い物も便利になりそう。 |
15:
匿名さん
[2013-08-20 22:29:32]
バルコニーにシンクスロップないんですね。
|
16:
匿名さん
[2013-08-21 00:23:07]
サイクルポートのことが気になったので電話して聞いてみました。
サイクルポートは1区画のサイズ的には、一般的な自転車サイズであれば大人用2台と 子供用1台の合計3台(2.5台?)は十分置けるとのことでした。 すべての間取りにキッチン収納とトランクルームがあるのはとてもうれしい設備ですね。 クローゼット収納のカタチは6種類から選べるらいしです。(無料か有料かは聞き忘れました) ご近所の物件も考えていますが広さ(80平米以上希望)と価格的には魅力を感じます。 今週末案内会に参加しようと思います。 |
17:
匿名さん
[2013-08-21 11:46:59]
子育てマンションとありますが側を走ってる43号線は大丈夫なのでしょうか
子供がいるので広いマンション探してましたが喘息になったりしたら意味ないので。。 あと川沿いのマンションは害虫が多いと聞きますがどうなんでしょうね? 港区民ではないのでマンション自体より周りの環境が気になります。 |
18:
物件比較中さん
[2013-08-21 12:48:17]
こちらのマンション近隣に住んだことがあります。
正直なところ、空気が良いとは言えません。 今は環境を重視して天王寺区に越してきましたが、違いは歴然です。 今は賃貸ですので大阪市内でマンション購入を考え、物件を比較している最中です。 阿倍野区、大正区、住吉区、西区、東成区と住んだことがありますが、同区内でも場所によって住環境は違いますし、一概には言えませんが、こちらの立地が子育てに適しているとは考え難いです。 価格と広さ、コスパは魅力的ですが、個人的には同じ港区内でしたら、グランアッシュの方が惹かれます。 |
19:
匿名さん
[2013-08-21 17:44:49]
同じ町で子育てをしていますが、この適した環境に大変満足しています。
離れたくありません。 結局は親がどう育てれるかでしょうね~。 親力とでもいいますか。 |
20:
匿名さん
[2013-08-21 17:53:23]
19です。
隣の某マンションに住んでいますが、43号線の影響はほぼありません。 川からの風はとても気持ちいいです。 海風でもないので塩害も感じません。 害虫は私自身が高層階に住んでいるのでわからないです。 害虫で困ったことは一度もありません。 私は買い替えするなら同じこのエリアでと考えています。 |