福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス薬院ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ネクサス薬院ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-09-24 12:48:54
 

ネクサス薬院ってどうでしょうか?評判などをお聞かせ下さい。
ホームページがちょっと見づらいですね~

公式URL:http://nexus-yakuin.com/
売主:福岡地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:福岡市中央区薬院一丁目173番174番
交通:地下鉄七隈線「薬院大通り」駅下車徒歩4分、西鉄大牟田線「薬院」駅下車徒歩5分、西鉄バス「薬院大通り」バス停まで徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:66.30.㎡~166.33㎡

[スレ作成日時]2013-07-22 00:06:42

現在の物件
ネクサス薬院
ネクサス薬院
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院一丁目173番174番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 130戸

ネクサス薬院ってどうでしょうか?

601: 契約済みさん 
[2013-09-06 18:26:13]
焼き鳥屋、位置的には駐車場の前あたりですかね
602: 匿名さん 
[2013-09-06 18:32:08]
焼き鳥は、CタイプからDタイプの前でしょうね!
603: 購入検討中さん 
[2013-09-06 19:27:59]
焼き鳥屋さん側はすごいです。
16時前に行ってみたのですが、上層階じゃないときついかなぁと思いました。
確かに24時間換気のから臭いはくるでしょうね...
604: 契約済みさん 
[2013-09-06 19:57:43]
何階くらいなら大丈夫でしょうか?
605: 匿名さん 
[2013-09-06 20:03:29]
せめて、ギリギリ5階。。。
606: 契約済みさん 
[2013-09-06 21:33:18]
上の方、例えば10階以上とかでも多少入ってくるものなんでしょうか?
私が現地を通った際はB、Cらへんかと思いましたがC、Dらへんになりますかね?
607: 匿名さん 
[2013-09-06 23:01:15]
風向きで変わるでしょうから、今の段階では測りかねますよね。
今、断言できる根拠なんてないでしょう。
例え大丈夫なんて意見があっても関係者に思えますよね。
608: 契約済みさん 
[2013-09-06 23:38:20]
そうですね。断言できる根拠はないですね。住んでみないとわからないということですね。
609: 匿名さん 
[2013-09-06 23:40:57]
焼き鳥の臭いよりも、自分の住む部屋の階下や隣の部屋を気になさった方がいいと思います。
風向きによっては、まるで他のお宅と同じ室内にいるかのような状態になりますから。
お隣さんのパスタなどのガーリック臭というのも結構、気になるものです。
610: 契約済みさん 
[2013-09-07 00:06:44]
しかしそれこそ住まないとわかりませんね。どうか少なくとも上下左右常識的な人が住んでくれますように。
611: 契約済みさん 
[2013-09-07 00:09:08]
というかにおいは常識的でも関係ないですね。あんまり住む前から心配しないようにしようと思います。
612: 匿名さん 
[2013-09-07 03:18:20]
そんなに焼き鳥屋の煙すごいですか?
道路挟んでいるから大丈夫というレベルではなさそうですかね?何度か行きましたが、そこまでひどい印象しませんでした。
613: 契約済みさん 
[2013-09-07 04:03:19]
私は夜によくその焼き鳥屋さんの前を通りますが、あまり気になりません…。
これは育った環境のような個人差でしょうか。
空気の綺麗なところを好む方は薬院自体が合わないかもしれませんね。
そういう空気や匂いを気にされる方は動物園のほうとか桜坂とか上がるか、郊外の方が合うのかも。
614: 匿名さん 
[2013-09-07 04:23:05]
お店の前を通る時の匂いは、「あ、美味しそうだなー」で済むが、自室でそれもこれから寝るって時に感じたら嫌ですね。
それから、洗濯物に染み付かないか心配。
615: 匿名さん 
[2013-09-07 08:29:43]
いつも制服から焼鳥の臭いがほんのり。
子どものあだ名は「焼鳥屋」になる可能性が高いですね。
ハチマキさせようかなあ。
616: 匿名さん 
[2013-09-07 08:40:12]
煙すごいのは、3時4時なのでしょうか。まるで火事のようでしたよ。夜よく通るって方がそうでもないっていってるので。あのすごい時に出くわしたら、さすがにめんくらいました。
617: 購入検討中さん 
[2013-09-07 09:50:08]
私も昨夜8:00くらいに現地に行ってみましたが、煙まったく出てませんでしたよ。
たしかに順番待ちの列はありましたけど。
618: 匿名さん 
[2013-09-07 09:53:14]
壁が黄ばみませんように
619: 購入検討中さん 
[2013-09-07 12:05:21]
例のけむりですが、数回現地にいったところ,一番最近の1週間ほど前のときは煙が出ていませんでした。以前数回ほど現地を見たときはこれはひどいと思ったものです。福岡地所さんが働きかけて煙突工事をしたのかと思ったのですがどうでしょうか。だといいのですが。関係者の方から正確な情報が入ると安心できますね。
620: 周辺住民さん 
[2013-09-07 12:16:08]
マンション建設予定地の近くのマンションに2年前まで、住んでいました。
薬院のボンラパスがこちらにあった頃、駐車場内で死亡事故があり、その後にボンラパスが閉店になったので、「やっぱりね…」と友人たちと話していました。
夕方からは、あの周辺は、物騒です。

実際に住んでみた結果、あまりにも物騒なので引っ越しました。
621: 購入検討中さん 
[2013-09-07 12:51:10]
>No620 周辺住民さん

あの周辺というと、具体的にどのあたりでしょうか。
薬院1丁目から4丁目、浄水、白金、高砂、今泉、渡辺通りなど具体例があれば教えてください。
またボンラパスの事故は犯罪ですか?事故ですか?
622: 匿名さん 
[2013-09-07 12:58:20]
死亡事故って、ボンラパス内の駐車場でおこったんですか?それともボンラパス近辺の駐車場ですか?
623: 周辺住民さん 
[2013-09-07 13:23:49]
薬院1丁目、今泉です。
ひったくり、事故も多く、危険地点を記された周辺マップが住民に配布されます。賃貸マンションが多く、若い女性を狙った犯罪が多いです。


ボンラパスの駐車場では、駐車ミスによる死亡事故でした。暴走と聞いてます。


福岡の大地震のあとに、薬院1丁目が便利そうだと思い、マンションの高層階に住んでいましたが、震度2程度でもかなり揺れ、警固断層が薬院1丁目から今泉にかけて通っていることを知り、直ぐに引っ越しました。
今は、環境のいい浄水周辺に引っ越して、静かに暮らしています。
624: 周辺住民さん 
[2013-09-07 14:17:46]
焼き鳥屋さんは週に何度か15時過ぎから煙が凄いですよ。
仕込みなのかなぁ。
前の道路の視界がかなり悪くなります。
625: 周辺住民さん 
[2013-09-07 14:26:18]
まあ確かに今泉周辺ではそういう話も聞きますね。

ただ、薬院~今泉に限らず福岡市内はどこでも、
駅近くの裏通りで若い女性がひったくりに会うケースは多いと思います。

これまで高宮、西新などにも住んだことがありますが
どこも似たような感じです。

626: 購入検討中さん 
[2013-09-07 15:01:42]
>No620 周辺住民さん

お返事ありがとうございました。
ボンラパスは事故でしたか・・いずれにしても亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
治安についてもありがとうございました。
627: 契約済みさん 
[2013-09-07 15:23:40]
平尾でも高宮でも線路の近くは強姦事件などがあります。。薬院2から4丁目でも原付でのひったくりがあると聞きます。
隙のないように暮らさないと、どこに住んでも福岡は物騒なんじゃないでしょうか。
ネクサス薬院の周りに限ったことでは無いと思っています。
628: 匿名さん 
[2013-09-07 15:42:11]
頻度の問題ですよ。
桜坂や浄水に比べれば薬院は頻度高いでしょう。
極端な話だと照葉なんて人がほとんど通らないから、頻度は低いと思われます。
利便性をとるか田舎暮らしを選ぶか。
629: 契約済みさん 
[2013-09-07 15:51:40]
桜坂に住んでいましたが何度もひったくりの話を聞きました。その後薬院一丁目に住み今は今泉に住んでいますが桜坂とかよりも人通りが多く明るい分私は今の方が住みやすいです。
630: 匿名さん 
[2013-09-07 16:04:51]
東の方も治安はひどいですよ。
私の同僚は物干し竿を盗まれました。利便性が無くても治安が悪いところは多々あります。空気は綺麗かもしれませんが。
631: 匿名さん 
[2013-09-07 17:05:28]
薬院一丁目に住んでいます。
道幅が狭いため、歩きにくさを感じる事はありますが、治安は悪くないと思います。やはり人通りの多い点がその理由だと思います。
深夜になればどこの地域もそうですが、注意は必要です。
632: 匿名さん 
[2013-09-07 18:20:02]
福岡は、治安悪いですし、交通マナー違反も上位ですから
そんな中で、何処がどうのこうの言ってる時点で、恥ずかしいです それより、マンションネタに戻りましょう
633: 匿名さん 
[2013-09-07 19:03:33]
ネクサス薬院に決めようと思っていましたが、やめようかな。
634: サラリーマンさん 
[2013-09-07 19:11:33]
治安の話、非常に参考になります。
ありがとうございます。
635: 匿名さん 
[2013-09-07 19:16:29]
焼き鳥屋さんの煙ぐらいでガタガタ言わなくていいやん。嫌なら別のところに住めば?
636: 匿名さん 
[2013-09-07 19:42:02]
どの物件も購入を躊躇してしまうポイントはありますよね。そこは、そのポイントが個人の重視度項目とどう合致する、しないかなので、煙は気にする人いると思いますよ。人それぞれ。それが価値観。

私は立地とマンションの程度からこの物件を気に入ってます。
637: 匿名さん 
[2013-09-07 19:52:05]
あの煙は、ここ一番の汚点ですね。残念なマンションを買うことになります。
638: 匿名さん 
[2013-09-07 20:04:26]
そんなにひどい煙なら、福岡地所さんがなんとかしてくれないのかな。
639: 契約済みさん 
[2013-09-07 20:41:33]
床の色ととか扉の色とか全部出揃うのはいつですかね。
楽しみですね。
640: 匿名さん 
[2013-09-07 21:04:18]
今日ネクサス室見の外観みたけど安っぽいね。
ネクサス薬院は楽しみだな
641: 契約済みさん 
[2013-09-07 23:32:12]
楽しみですね。オプションの相談とかも早くしたいですね。
642: 匿名さん 
[2013-09-08 03:33:56]
土曜日の朝、ローカル番組で紹介されてましたね。
金払って取り上げてもらってる感じでしだか、内容が薄っぺらで酷かった…。
643: 匿名さん 
[2013-09-08 07:26:51]
CMとかテレビで紹介とかしなくていいからその分販売価格を下げたらいいのに。
そもそも販売価格表を客に渡さない物件って初めて
644: 購入検討中さん 
[2013-09-08 07:31:55]
まだ、これから価格を上げる気満々だからでしょw
645: 匿名さん 
[2013-09-08 07:55:14]
そりゃ、室見なんかと一緒にされたらたまらんわ。
646: 匿名さん 
[2013-09-08 08:14:37]
結局、外壁は白ベースになるんですか?
647: 購入検討中さん 
[2013-09-08 08:45:56]
ベージュらしいですよ。
Aタイプはまだ残ってそーですか??
648: 匿名さん 
[2013-09-08 09:33:06]
ここの内装は最上階以外は室見ベースなのにね。
649: 契約済みさん 
[2013-09-08 09:42:43]
↑違うと聞きましたが…
650: 匿名さん 
[2013-09-08 16:04:23]
後から立つマンションのクセに、煙ぐらいで難癖つけるのは、はっきり言って営業妨害やな。
651: 匿名さん 
[2013-09-08 16:12:47]
んだ、んだ。
652: 匿名さん 
[2013-09-08 16:42:35]
外壁は重厚感やデザイン性を重視して欲しいな。
焼き鳥煙で汚れないか心配。
653: 契約済みさん 
[2013-09-08 17:07:27]
15-16時が、煙が一番多い感じでしたね
でも、周りが真っ白になるまでは、全然行かないですね
それよりも薬院六つ角の焼き鳥屋の方が煙に気合が入ってますね
皆さんが言われてる焼き鳥屋の煙突の向きはおそらくA~Cタイプの方に煙が出てました
B・B・B側は、影響ないでしょうね マンション建つとビル風も発生するので煙はたいして影響ないんじゃないかと・・
654: 匿名さん 
[2013-09-08 17:13:43]
普通、人気のあるマンションは、CMやタイアップはしないと思うのですが、売り切る自信がないんですかね。

ローカル番組では、マンションの紹介ってより、カッシーナの紹介のような…。
ソファーやベッドに、はしゃぐレポーターに営業マンも苦笑い。
655: 匿名さん 
[2013-09-08 17:25:07]
焼き鳥屋の煙はむしろ楽しみでもあります
656: 匿名 
[2013-09-08 17:26:02]
福岡市の建築物環境計画書に大まかな外観は出てるよ

657: 契約済みさん 
[2013-09-08 19:00:51]
この計画書ていくとこげ茶のような色してますね。
658: 契約済みさん 
[2013-09-08 20:53:56]
売り切る自信がなかったら、一気に売り出すんじゃないです?小出しにするのは売り切れる自信がかるからだと思います。
659: 契約済みさん 
[2013-09-08 21:05:07]
本当かわかりませんが、もともと先行販売で全部屋売り出したけど売れ行きが良すぎて一般販売用に残すため小出しにすることにしたと営業さんから聞きました。多分一般販売は値上げするんでしょうね。理にかなってる気がしました。
660: 契約済みさん 
[2013-09-08 21:11:20]
658さん、売れてるんですから無視しましょう。
661: 匿名さん 
[2013-09-08 22:07:31]
不公平になるから、少しだけ残して売ってるだけですね!
全部先着にしてたら完売するでしょう
正規販売時に、一件もありませんとかだと問題ありありなの
少し考えたらわかるでしょう
662: 匿名さん 
[2013-09-08 22:13:27]
何割ぐらい残すんですかね
663: 匿名さん 
[2013-09-08 23:05:31]
モデルルームに行けば誰でも登録できる先行販売ってなんの意味があるのかな?

結局、早く決めないと…と焦らせ判断を鈍らせる手段なのでは?
664: 匿名さん 
[2013-09-08 23:27:30]
たくさん東京で高層マンション見たけど、ここ団地みたいだね。
665: 匿名さん 
[2013-09-08 23:30:14]
↑へ~それは、すげーや! ここは、福岡です
666: 契約済みさん 
[2013-09-08 23:37:14]
3~4割は残さないと不公平に、なるでしょうね
正規販売が、10件ですとかなると選びようがなくなりますからね
あと、別件ですが焼き鳥ネタと別に夜の音皆さん聞きました?
ABCタイプ前にダイニングバー的なものが数件ありますが、
BGMが外に漏れてますね 今そこから書いてます
667: 匿名さん 
[2013-09-08 23:53:02]
街中に住むのって そんな感じじゃないの?
夜中も含め 静かさ求めるなら他探せばいいのに。
668: 契約済みさん 
[2013-09-08 23:53:24]
お店があるなぁとは思っていましたがうるさいですか?AからC、Dの西向きの部屋でも聞こえますかね?
669: 匿名さん 
[2013-09-08 23:56:38]
>666
誰でも登録できるのに、何で不公平?

優先販売なんて、営業上の演出ですよ。
踊らされないように。
670: 匿名さん 
[2013-09-09 00:05:11]
土地の用途が、住宅用地ではなく商業用地ですから、あの程度の騒音は諦めるしかないですね。
671: 契約済みさん 
[2013-09-09 00:36:30]
Dは、かろうじて大丈夫みたいでしたよ。音楽
ただ、大通りの車の騒音よりましですよ!

誰でも登録できますが、遠方の方はしょっちゅうこれないですよね。いかに早く会員になって情報とった人が、一番選べるかなと今回は、思いました
672: 匿名さん 
[2013-09-09 06:38:23]
営業側は売れればいいんですよ。
長々と残してたら人件費や宣伝費などの経費がかかるだけ。
小出しにしてるマンションは売れてないマンションですよ。
150戸のマンションでも人気あるマンションは期を分けずに一気に100超とか売れてます。
673: 不動産業者さん 
[2013-09-09 11:59:50]
おそらくですが、価格改定を見据えての動きでしょう。東京ではこのような販売手法を使う業者は多いです。営業上の演出や誰かを優先させる為ではないと思います。
ちなみに期分けは販売戸数をコントロールする手段です。売れない物件は売れてるようにみせることができますし、売れすぎている物件はセーブさせることができます。
ここを見てる限りでは後者でしょうか?
674: 匿名さん 
[2013-09-09 12:26:33]
団地だね。
675: 匿名さん 
[2013-09-09 13:17:33]
地震のことが心配。
一番揺れる地域だから。
676: 購入検討中さん 
[2013-09-09 14:02:20]
月末にモデルルーム予約の電話したら、17日以降は価格改定検討に入るので値段を表示できないと言われました。
どれくらい上げるつもりなんでしょうね…。値段わからないのに契約もできないしなぁ。
677: 匿名さん 
[2013-09-09 14:29:15]
焼き鳥煙、飲み屋の音楽、値上げ、地震。初めからきちんとした情報をつかまないと後悔しそう。どこでもネガな要素はあるにしろ。
678: 契約済みさん 
[2013-09-09 14:50:34]
煙や騒音は間取りにもよりそうですね。地震は免震なだけこの界隈ではいい気がします。
679: 匿名さん 
[2013-09-09 17:33:25]
このマンションいつ引き渡しなんですか?
よろしくお願いします。
680: 購入検討中さん 
[2013-09-09 17:36:07]
たしか2015年8月末予定て書いてありましたよ
681: 購入検討中さん 
[2013-09-09 17:51:01]
680さん
ありがとうございます。
工事の進み具合によっては9月になったりするんでしょうか??
682: 匿名さん 
[2013-09-09 17:51:51]
最上階のペントハウスは坪単価400万らしいです(´д`;;
683: 購入検討中さん 
[2013-09-09 18:27:25]
ホームページでは広めのタイプで108㎡が出てますが、このタイプより広いのはいきなり最上階の160㎡タイプになるんですかね。
684: 購入検討中さん 
[2013-09-09 18:29:06]
駐車場は建物内ではなくて、完全に外部の屋根なしみたいですね。
雨とか黄砂、鳩フン被害もあるから屋内がいいんだけど。
685: 契約済みさん 
[2013-09-09 18:53:30]
683さん、その間の広さの間取りはありません。
681さん、震災などがあった場合は遅れることもあると言われました。
686: 匿名さん 
[2013-09-09 19:23:18]
682
安いですね。
687: 匿名さん 
[2013-09-09 20:37:07]
福岡地所さん、かなり力いれてますねー。ホント、テレビコマーシャルたくさんみますね。
688: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:02:37]
683、685さん
最上階の一番広いところが160超えで他にも3部屋ありましたがそこはもう少し狭かったと思います。108よりは広かったと思いますが。
689: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:09:12]
団地、って書かれてるのを拝見しましたがどの辺が団地っぽいんでしょうか?
690: 匿名 
[2013-09-09 21:14:28]
早く完成予想図でないかな?
691: 匿名さん 
[2013-09-09 21:17:57]
ただ戸数が多いってだけで、買えないひがみで書いてるのでしょう。無視しましょう。
692: 購入検討中さん 
[2013-09-09 21:28:07]
ここを見て悪いとは思いませんが、メリットとデメリットを購入者の方はどのように考えているのでしょうか?
ネットを調べると、メリットは高層部の絶景と自己満足が出来るという点。デメリットは洗濯物が干せないとか、乾式壁で五月蠅いとか、停電になれば非常に大変だとか、大規模修繕のノウハウが確立していないなど多数あります。
いろいろ考えない方がよいのでしょうか?
693: 匿名さん 
[2013-09-09 21:32:07]
団地って言ってる人はいつも人気物件のスレに現れますよ。
レス返すだけ無駄。
694: 匿名さん 
[2013-09-09 21:47:33]
モデルルームがほとんどオプションで
わかりづらかったです。
普通につくってくれればいいのですけど。
家具のメーカーとか説明されても。
695: 物件比較中さん 
[2013-09-09 21:51:43]
ここの駐車場は、ネクサス室見や六本松みたいに入り口がチェーンだけとかにならないですよね?
グランドメンゾン薬院みたいにパイプシャッターでないと困るな~ 上記二件の物件みましたが誰でも駐車場に入れますからね・・・ 機械式でも地上に置かれてる方は、車上荒らしとかにあいそうにおもいました。
696: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:58:03]
メリット自己満足…それって大事じゃありません⁇ 大枚はたいて買うのです。自分で満足できなければやっていけません。
停電…そうそうありますか⁇ここ何十年も停電経験していません。修繕計画見させていただきましたが納得できるものでした。
洗濯物が干せないとはどういう意味ですか⁇竿をかける金具はついてますが。
697: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:04:12]
↑ 焼き鳥の煙で干せないとか言ってるだけじゃないですか?
契約時の重要説明聞いてない人は、修繕計画等の話は、その人の妄想でしかないから相手しない方が
良いですよ 696さん停電時どうなるか聞かれましたよね?! あれがあったら大丈夫ですよ!
698: 匿名さん 
[2013-09-09 22:15:48]
696
高層マンションに住まわれた事がないのでしょうか?低層は問題ないのですが、風が階を上がるごとに強くなって普通には洗濯物は干せませんよ。自家発電があっても長時間は持ちません。大規模修繕のノウハウは修繕計画の話ではなく技術的な話なのですが・・・。なにも考えず買は買わないですよね。
699: 匿名さん 
[2013-09-09 22:17:30]
697
茶化すのはやめましょうね。
700: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:19:47]
重要説明事項で皆さん納得して購入決めてますし妄想で書かれると困りますね。私も思います
私は、今18階に住んでますが洗濯物普通に干せてますし 皆さん20階を買おうとしてるんですかね?
701: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:33:47]
外観も早く知りたいですね。
楽しみです‼
702: 匿名さん 
[2013-09-09 22:35:44]
室見や六本松とは住む層がだいぶ違うでしょうから、チェーンゲートではない可能性の方が高いと思いますよ。
703: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:43:49]
停電起きても自家発電で普通に生活して1日?数時間?正しく覚えてませんが結構長い時間大丈夫と聞きました。もうすぐ重要事項説明です。外観とかオプションとか楽しみです!
704: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:45:00]
チェーンゲートでないと良いですが心配です!
705: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:48:23]
重要説明事項は、3時間位かかりますよ!
頑張ってください
706: 匿名さん 
[2013-09-09 23:02:14]
692ではありませんが高層階は洗濯物を干せるようになっていても実際風が強くて干しにくいですね。布団は禁止。飛んで行きます。タワマンの大規模修繕のノウハウは確立してないのは事実だと思います。
別にネガではなく一般的な話です。
失礼しました。
707: 匿名さん 
[2013-09-09 23:20:45]
みなさん、何タイプ、気に入られましたか。そして何タイプ購入されましたか。私は。シングルなので、cの低層階です。煙や音はありますが、下に近い方が、何かと安心です。
708: 購入検討中さん 
[2013-09-10 07:46:09]
>>707
やはり地震や停電を考えて下層階にされたのですか?
709: 購入検討中さん 
[2013-09-10 08:21:37]
685さん 688さん
ありがとうございます。683です。
108㎡と160㎡の間で広いタイプもありそうですね。
ただ上層階の部屋でしょうから価格も凄そう。
オプションをたくさん検討したらえらいことになりますね。
710: 匿名さん 
[2013-09-10 17:26:51]
>706
まさかと思ってネットで調べたらいろいろ出てきますね。
メリット、デメリットあると思うけど気にいったら買いだね。
711: 匿名さん 
[2013-09-10 20:35:08]
普通、タワマンは洗濯物禁止でしょう
常識です。まあ、ここはタワマンではありませんが。

今時、外に洗濯物を干そうと思う方がいるのにビックリです。
世代の違いを感じます。
712: 匿名さん 
[2013-09-10 21:33:13]
タワマンを除いて、日本の一般的な家庭は洗濯物を外に干します。
毎朝の天気予報で洗濯日和や洗濯指数がでていますけど。
その理由は、多くの方が外に干すからその様な情報ニーズがあるという事です。

世代の違い??根拠に乏しいですね。
713: 匿名さん 
[2013-09-10 21:34:10]
世代の違う売り主がいるからでしょうね
714: 匿名さん 
[2013-09-10 23:14:09]
主観でしか物言わないやつにまともに返事してもムリだぞ
715: 匿名さん 
[2013-09-11 12:11:25]
日本の一般的な家庭は洗濯物を外に干さないと思います。
乾燥機付きの洗濯機が主流になっていきているのはそのような時代の変化だと思います。
716: 申込予定さん 
[2013-09-11 12:12:33]
はいはい。ご苦労さま。
717: 匿名さん 
[2013-09-11 12:17:29]
確かに、>>712の主張こそ根拠に乏しいですね
718: 匿名さん 
[2013-09-11 13:30:53]
どっちだって良いでしょ
719: 契約済みさん 
[2013-09-11 15:16:41]
バスルームの乾燥機とかでないと綺麗に乾かないですよね
洗濯機の乾燥って静電気とかシワになるので使ってませんね
乾燥使ってないのに最近の洗濯機は、殆どついてますね
でも、天気の良い日で、2.5の少ない日は、干しますよ
720: 契約済みさん 
[2013-09-11 15:52:20]
ここのベランダって排水口は、戸に対して一つついてるんでしょうか? ベランダを綺麗に保つため掃除したいのですが。
721: 匿名さん 
[2013-09-11 16:29:15]
>>720
そゆことは営業に訊きなさいな
722: 契約済みさん 
[2013-09-11 18:30:19]
720さん ベランダの間取り図の丸じるしが排水口って言われました。柵のとこにあるやつです。なので、全住居についてるんだと思います。
723: 契約済みさん 
[2013-09-11 19:19:45]
722さん
ご親切にありがとうございます
早く完成しないかと楽しみにしてます!
724: 匿名さん 
[2013-09-11 22:10:58]
浴室乾燥機って必要だと思いますか?
725: 契約済みさん 
[2013-09-11 22:18:12]
浴室乾燥機って洗濯機の乾燥より便利ですよ 乾かせる量が違いますからね~
726: 匿名さん 
[2013-09-11 22:36:41]
干す手間が省ける→洗濯機の乾燥機
ランニングコスト→圧倒的に洗濯機の乾燥機orエアコン

イニシャルコストも含めて、浴室感想機は無駄じゃないですかね
727: 契約済みさん 
[2013-09-11 23:23:08]
というか、この物件もともとついてるし使いたくなければ
使わなければ良いだけでしょ?
居ますんでるとこもありますが、エアコンなんかより全然早く乾きますよ! もちろん洗濯機よりも。
728: 匿名さん 
[2013-09-11 23:46:43]
洗濯機の乾燥機より早く乾くのは嘘でしょ
729: 匿名さん 
[2013-09-11 23:47:47]
ちなみに、外して他のOPに代えることも可
730: 匿名さん 
[2013-09-12 11:58:37]
千早のタワマン、外に干してる人多いよ。
731: 匿名さん 
[2013-09-12 14:30:51]
あっちは低所得者層が多いマンションですから。
732: 匿名さん 
[2013-09-12 14:40:45]
そういう観点の話ではないでしょう。
タワマンの規則についてですよ。
低所得者をバカにしたいだけ?
733: 契約済みさん 
[2013-09-12 14:54:10]
オプション決めっていつ頃かな~
734: 匿名さん 
[2013-09-12 15:33:48]
相手にしないようにしましょう
735: 匿名さん 
[2013-09-12 16:28:12]
自分は抵抗がありますけど、外に洗濯物干す人って多いんですね。
736: 匿名さん 
[2013-09-12 16:59:03]
千早タワーはリサイクルマンションですし。
737: 契約済みさん 
[2013-09-12 17:20:03]
すみません このスレ ネクサス薬院です
738: 匿名さん 
[2013-09-12 17:34:03]
同一人物の書き込み、多いですね。
739: 匿名さん 
[2013-09-12 18:06:32]
>>738
妄想ですよね?
740: 匿名さん 
[2013-09-12 18:12:43]
千早より薬院は空気が汚いから室内がいいんじゃない?
焼き鳥臭も気になるし。
741: 匿名さん 
[2013-09-12 18:17:42]
アイランドタワーやGM百道浜なんか、ここよりずっと高価な部屋が沢山ありますが、洗濯物は外に干してますよ。

千早を攻撃したりするレベルの人が住むんだね!
742: 匿名さん 
[2013-09-12 18:20:01]
いまの時代、20階ぐらいじゃタワマンじゃないしね。
比べるマンションが、間違ってるよ。
743: 匿名さん 
[2013-09-12 18:28:37]
夕方までに取り込めば大丈夫!焼き鳥煙からも逃れる事できますよ。
744: 匿名さん 
[2013-09-12 18:40:07]
千早タワーの上層階を買えないような奴が、ここの低層階買って高所得ぶるの?
恥ずかし~!

このマンションでも、高所得を自称していいのは最上階だけでしょー。
745: 匿名さん 
[2013-09-12 19:16:58]
↑ はいはい 言ってて悲しくないかい
746: 匿名さん 
[2013-09-12 19:28:05]
↑これぐらいのマンションで、他のエリアや他のマンションを貶すような書き込みが悲しいよ~
747: 匿名さん 
[2013-09-12 20:25:07]
よそはよそ。うちはうち。の考えて書き込みましょう。
このレスではどっちもどっちになりますよ。
748: 匿名さん 
[2013-09-12 21:11:19]
レベルの低い方ばかりが興味を持たれているようですね。
749: 契約済みさん 
[2013-09-12 22:27:05]
買った人じゃない人が変な盛り上がり方をしてるんでしょうね。
今も近くに住んでて散歩がてら覗きますが少しずつ工事が始まりましたね。工事のことは全然わかりませんがだんだんできあがっていくのを見守れそうで楽しみです。
750: 匿名さん 
[2013-09-12 22:54:31]
※743
その辺のやきとり屋と思っちゃいかんよ
名物とりかわは脂落ちりきるまで5回も焼くからね
準備のために昼間からガンガン白煙出してるよ
751: 匿名さん 
[2013-09-12 22:56:29]
↑ もう、いいって
752: 匿名さん 
[2013-09-12 23:29:22]
「はいはい」が口癖の人は、ここを買う気もないのになぜか居ついていて正直ウザイですね。
753: 匿名さん 
[2013-09-12 23:35:24]
はいはいです
契約してますがすみませんね!
754: 匿名さん 
[2013-09-12 23:40:09]
やっぱり、最上階と下階でこれだけ価格差があると、エレベーターで劣等感を感じまくるのかな…
755: 契約済みさん 
[2013-09-12 23:40:47]
私はここの低階層です。
なぜなら低所得者だからです。
高層マンションをみえはって買ったんだと思われるかもしれませんが、ずーっと中古の上の階を探してました。
でも、なかなか出なくて…。そんな時に中古の不動産屋さんからここを紹介されて、低階層でも自分が思ってた間取りで思ってた立地なので決めました。
マンション内格差は覚悟してます。でもそういう謙虚な気持ちで暮らしていけたらうまくやっていけるかなぁとか、甘いですかね⁇
756: 匿名さん 
[2013-09-13 00:17:03]
見栄張って無理して買う人は大概払えなくなって数年で中古に出しますから
757: 契約済みさん 
[2013-09-13 00:24:16]
皆さん間取り変更とかされますか?
それとも4LDKとか3LDKのままで入られます?
758: 匿名さん 
[2013-09-13 00:28:43]
年収450万ですが、このマンションでは底辺かしら?!
759: 匿名さん 
[2013-09-13 00:38:43]
年収と幸福度は比例するという記事を読んだことはありますが、底辺だという考え方は好きではないですね。人生に対する充実感などは人それぞれ違いますし、どんな年収であろうと、悩みはありますから。
760: 匿名さん 
[2013-09-13 05:37:56]
世帯年収450でここを買ったのならスゴいですよ!
立派!
親の補助があったのかもですが・・
761: 匿名さん 
[2013-09-13 06:48:00]
うちは年収700万だけど親の援助と自分たちで貯めたお金と合わせて頭金にして4000万のマンション買って嫁と子どもをそれなりに食わせて貯金も人並みにしてる。
700万って手取りじゃないからね!
生活のやり方だよ。
うちの場合、共働きで1000万超えて子どもいなかった賃貸時代と今の毎月の貯金額あんまり変わらないよ
ただ子が一人増えるたび小遣いが一万減る。。
762: 契約済みさん 
[2013-09-13 07:51:44]
部屋一つ減らしてリビング広くします
763: 購入検討中さん 
[2013-09-13 08:34:19]
うちもです☆
764: 契約済みさん 
[2013-09-13 13:39:24]
やはり間取り変更したほうがリビング広く使えますよね
ある程度、どの部屋が壁を取れるかの選択が出来るみたいですね 
私も一つ減らすつもりです!
765: 匿名さん 
[2013-09-14 09:42:11]
ネタ切れっぽい(^艸^)
766: 匿名さん 
[2013-09-14 09:50:14]
あとどれくらいあきあるのでしょうか、
767: 購入検討中さん 
[2013-09-14 11:47:53]
1週間ほど前なのですが、あと半分ほどは空いてましたよ。
768: 契約済みさん 
[2013-09-14 20:50:21]
10月までに買えるとこがですか⁇
769: 匿名さん 
[2013-09-14 22:33:15]
そんなに売れてないのですね
いまから検討しても遅くないですね。
770: 匿名さん 
[2013-09-14 23:55:25]
この掲示板見て、かなりの売れ行きだと思い
諦めてたんですが、まだ半分も空いてるんですね

モデルルーム行って見ます

ちなみに予算4千万程度で低層階しか買えないですよね・・・
最低でも80平米以上希望なんですが・・・
771: 契約済みさん 
[2013-09-15 08:37:34]
空きがあれば、5F7Fが有るんじゃないでしょうか
772: 匿名さん 
[2013-09-15 11:48:26]
同じマンションで、低層階、高層階のランク付け、みっともない。
773: 契約済みさん 
[2013-09-15 19:05:17]
最近、新聞折り込みに新築マンションの広告多いですね
それぞれの写真見て室内の雰囲気決めようかと、、、
774: 匿名さん 
[2013-09-15 22:21:14]
観音開き仕様のクローゼットみなさんどう思いますか?
使いにくそうですよね
775: 匿名さん 
[2013-09-15 22:23:16]
引き戸がベスト?
ご意見ください。
776: 匿名さん 
[2013-09-15 22:36:47]
今時観音開きとかないですよね…
友人が独身の時の賃貸マンションが観音開きでしたが、開ける度にラグに引っかかるって言ってそれが理由で引越しましたよ。
でもネクサスさ、最高峰とかうたっておいて観音開きは笑える。古臭い
777: 契約済みさん 
[2013-09-15 22:46:06]
確かにクローゼット難しいですね。私もご意見伺いたいです。使いやすいものがあればオプションでぜひ変えたいです。観音開きだとスライドがついた折れ曲がり式?より扉のスペースを考えなくていいのかなと思ったりはしましたけど今まで観音開きのクローゼットの家に住んだことないし…。引き戸ってどんな感じですか?
778: 契約済みさん 
[2013-09-15 22:51:48]
観音開き仕様のどこが使いにくそうなのか分かりません。サンリヤンなどで良く見る折りたたみ式扉のクローゼットは、折りたたまれた扉の厚みが邪魔で開口部が狭まるため使いにくいと思いますが。
779: 契約済みさん 
[2013-09-15 22:55:26]
クローゼットは観音開きなんですか?気づきませんでした。
普通の引き出してスライドするタイプかと思ってました。
クローゼットまでオプションなのかしら?無料で変更はできないのかなー?
780: 匿名さん 
[2013-09-15 22:55:59]
今時観音開きとかない!?
今時のグランドメゾンも観音開きですけど。
781: 匿名さん 
[2013-09-15 22:57:52]
ラグが引っかかったり見た目安っぽいじゃん。
782: 匿名さん 
[2013-09-15 23:01:19]
引き出してスライドするタイプの扉は既製品で安価です。そのため賃貸マンションや安い分譲マンションで使われています。
783: 匿名さん 
[2013-09-15 23:10:09]
スライドは指挟むよ。小さい子供いるならやめとけ。
784: 契約済みさん 
[2013-09-16 01:34:56]
クローゼットの下部にタンスを入れようと思った時は観音開きの方が面積を有効に使える気がします…
785: 匿名さん 
[2013-09-16 02:12:37]
引き戸は指挟むと。
では普通のドアがベストなの?
手前に物を置かない間取り前提とすればだけど。
786: 契約済みさん 
[2013-09-16 11:46:05]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
787: 契約済みさん 
[2013-09-16 11:46:39]
見てないんですけど、タッチして開くタイプの観音開きなら取っ手もなくてスッキリしてるし高級感はあると思うんですけど。
788: 匿名さん 
[2013-09-16 12:43:52]
取って付きは安っぽいね。
789: サラリーマンさん 
[2013-09-16 15:32:31]
早く決めるにこしたことないよ。消費税が、上がってからだと大変だよ。
790: 匿名さん 
[2013-09-16 16:29:39]
元々ネクサスは高級マンションじゃないのだから、過剰な期待はしてません。
791: 匿名さん 
[2013-09-16 19:04:38]
話題変えましょうよ。面白くないもん。
792: 匿名さん 
[2013-09-16 21:13:29]
来年の4月から消費税上がるのにここはなぜ10月から3%あげるんでしょうか?
793: 匿名さん 
[2013-09-16 21:44:11]
792さん

10月から8%になるのは、ここに限った話ではなく、一般的な話です。
マンションの引き渡しが2014年3月31日までに完了しない場合、10月以降8%になります。
794: 匿名さん 
[2013-09-16 22:00:05]
793さん
そうなんですね。
うちはまだ買うお金がないのでマイホームはまだまだ先の話です。うちが買う頃は8%か10%になってるだろーな
795: 匿名さん 
[2013-09-16 23:42:45]
eタイプはまだ空いているのでしょうか。
796: マンション投資家さん 
[2013-09-17 04:54:17]
戸数が130戸あるのは、高級マンションにはならないね。
797: 匿名 
[2013-09-17 08:41:06]
福岡では高級の部類に入りますよ。
首都圏とは相場が違いますから。
798: 匿名さん 
[2013-09-17 11:58:00]
ネクサスは並レベルですので、持ち上げないでください。
799: 契約済みさん 
[2013-09-17 13:07:39]
コンシェルジュがいたり、ゴミを各階で回収してくれたりするので並では無いなと感じたんですが。
800: 匿名さん 
[2013-09-17 13:55:31]
世帯数が多ければコンシェルジェはどこもいるような・・・
ゴミ回収も普通のライオンズでもやってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる