ローレルコート茨木 新中条について情報をください!
周辺環境はよさそうですね。ポーチ付住戸ってどうなんだろう。。。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/
所在地:大阪府茨木市新中条町64番4
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩11分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩15分、阪急京都線「南茨木」駅徒歩13分、
大阪モノレール「南茨木」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK+N(納戸)
面積:67.84m2~89.83m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-07-21 23:56:41
ローレルコート茨木 新中条ってどう?
200:
契約済みさん
[2014-04-17 16:05:42]
|
201:
購入検討中
[2014-04-17 18:34:42]
比較しだしたらよし悪しもあるし、自分が何を気に入り、何を大切にするかだと思う。
違う人から見たら、この物件は最悪で買うやつはアホというかもしれない。 購入した人からすれば、アホといわれても気にっているんだからいいのでは。 将来がどうなるかなんてわからないんだから、ひとつの意見として見ればいいのではないでしょうか。 人のいうこともリスクのひとつとして心にとめておいたらいいと思う。 100パーセントの物件なんてないんだから。 と、言いながら自分はまだ買ってないですけど… 自分の中で他のマンションにはない気になる点があって…笑 将来のリスクの高さを考えだすと、一歩踏み込めない…もう少し年収がよかったら買うんですけどねー笑 |
202:
匿名さん
[2014-04-17 21:38:41]
どこも住めば都ですね、、、、、、、、、、
私が、購入したところは、書き込みがほとんどないのでさみしいです。 こちらは注目されているマンションてことでしょう |
203:
物件比較中さん
[2014-04-17 21:44:48]
Kタイプの6階、Hタイプの6階がよさげですね。
もう埋まってるのでしょうけど。。。 Aタイプは仕切りがボードだし、Kタイプの最上階もボードで残念物件だし、西側最上階である7階の8物件もボードだし。 加えて、東側は交差点なので、アイドリング、発進時の騒音が結構上に上がってくると思います。 同じ通りのジオ西側の物件なんて、まさに交差点の真ん前で騒音に悩まされてると思います。 ローレルの東側は交差点から少し南側に寄ってますが、今後、中環へ道が開通して交通量が増えると、どうですかね。 価格なみの仕様と、購入者への配慮がもう少しあればと思います。 価格が先ではなくて、後から上乗せしたような感じでしょうか。 残念です。 設計が残念です。この物件の設計者って住民側に立った感覚ってないんですかね。 この際、契約済さんも含めて価格を下げましょう、近鉄さん。 でないと売れませんよ。 ぜひ、ご検討を。 全戸、一律1千万程下げましょう。8億下げても儲けはあるでしょう。 下がれば、一気に売れるような予感。 |
204:
匿名さん
[2014-04-17 21:57:45]
ボロ儲けしたいんです
スミフは時間をたっぷりかけて売って値下げにもほとんど応じなかったからすごい利益をあげたんです これから建築費はあがっていくのに、そう簡単に値下げするもんですか そんな声が聞こえてきませんか |
205:
匿名
[2014-04-17 23:59:20]
値下げ交渉は多くの方がされているようです。
ですが下げません。 別に売れ残ってもいいそうです。 どうしても買いたい人がくるのを待ってるんだと思います。 そもそも値下げ交渉するような人とはお付き合いしたくないんでしょうね。 要するに金持ち狙いかと。 |
206:
匿名さん
[2014-04-18 07:09:06]
今は金利が低いので多くの方が高額のローンを組めます。
つまり金持ちでなくてもここは買えるわけです。 要するに近鉄に貢いでくれる人狙いかと。 そして、私は今後そういう売り方が増えてくると思います。 住友不動産の成功を横目にそれを真似る業者が増えるはずです。 人口動向からしてマンション需要が先細りすることは明らかで、どのように利益を伸ばそうかと考えたとき、一般的にはより付加価値をつけ高い利益率を確保せざるを得ないのだと思います。 ただ、「近鉄」にその手法がなじむのかどうか。 ここがその試金石になるのかもしれません。 個人的には、ここの仕様、立地からすればかなり高いと思います。 このまま残り、他の新築供給が増えてきてなお残っていれば、近鉄さんの場合あっさり値下げすると思いますよ。 しかし、今の市場動向を睨む限り、大量の新築が供給されることもありませんし建築費も上昇基調なので、デベはどこも強気ですね。 |
207:
匿名さん
[2014-04-18 08:30:21]
202です
値下げしてくれそうな感じでしたけど、皆さん値下げなしで購入なのかな 営業電話でおいくらならて言われました。 駅ちかが良かったので候補からはずし、他で購入しましたが値下げしてくれませんでした。。。 |
208:
匿名さん
[2014-04-18 14:35:24]
No202さん
ほんとに値下げしてくれるんですか? 興味あります。 電話してみます。 |
209:
匿名さん
[2014-04-18 14:53:49]
電話してみましたが値下げはしないとのことでした。
|
|
210:
検討中の奥さま
[2014-04-18 15:09:33]
電話で値下げできるかは教えないでしょう。
直接会って購入意思が確認できた客にしか 値下げ交渉には応じないと思いますよ。 |
211:
匿名さん
[2014-04-18 17:02:59]
下げてくれそうな雰囲気だったので、
足をはこんでみては? |
212:
匿名
[2014-04-18 17:14:34]
相手の懐を見て、その懐にあった金額のお部屋をすすめてきます。
また、そのお部屋のよさばかり伝えようとしてきます。 それでもとなった場合は、取り敢えずローン審査やFPを呼ぼうとしてくるようですよ。 そうして買えるんですよといった雰囲気をだしてきます。 絶対に値下げはしないでしょう。 |
213:
匿名さん
[2014-04-18 17:48:00]
FPってなんですか?
|
214:
匿名
[2014-04-19 06:29:34]
ファイナンシャルプランナー
|
215:
匿名さん
[2014-04-19 07:32:08]
(笑)
|
216:
契約済みさん
[2014-04-19 20:57:17]
先週より足場と防音シートが高さを増してます。
阪急電車の車窓からよく見えてます。 ランドマークですね。 ![]() ![]() |
217:
匿名さん
[2014-04-24 15:54:10]
216様、お写真のアップありがとうございます。
近くまで行って撮影されたのですか? 車窓から見る印象と近くで見る印象、やはり違いますね。 これは何時ごろ撮影されたのでしょうか。 随分と低層階まで光がさしているんですね。 バルコニー側から撮影されたのでしょうか。 完成まではまだ時間がありますけれど でもこうやって大きくなっていくところって見ていると楽しいです。 |
218:
匿名
[2014-04-27 08:53:21]
いまってどのくらい売れ残ってるんですかね。
選べるだけないだろうけど… |
219:
匿名さん
[2014-04-28 10:06:49]
日当たりは良さそうですね。こちらはバルコニー側でしょうか?
周辺に高そうなマンションが建ってないので、日陰になることはなさそうですね。 ただ、マンション前の道がちょっとせまくありませんか?車移動となると大変そうですが・・・ |
220:
契約済みさん
[2014-04-28 12:10:25]
写真に写ってる道は普段使わない道かと思います。
駐車場の出入り口はちゃんと道幅も広げられてますよ。 |
221:
契約済みさん
[2014-04-28 13:50:00]
出口は北側の小川町交差点直近なので、容易に右折はできそうにありません。
左折で出ることになりそうですね。 交通量の多い時間帯に右折の出待ちをする迷惑住民がいないことを祈ります。 |
222:
契約済みさん
[2014-05-03 23:27:26]
7階まで上がってますね。
1,2階は内装の仕上げのようです。 ![]() ![]() |
223:
契約済みさん
[2014-05-08 22:38:04]
住宅ローン申し込み金融機関確認書そろそろ出す時期ですけど、どこの銀行にするか、疾病特約付けるか悩みますねーー
|
224:
検討中の奥さま
[2014-05-11 21:44:40]
近くにできる立命館大学で、学食利用いいかもね。
|
225:
入居予定さん
[2014-05-13 21:35:54]
この周辺道路の整備が進んでいます。
1年後、数年後と生活しやすくなるでしょう。 |
226:
匿名
[2014-05-15 09:07:48]
マンションって住んだ事ないけど、便利そうだから検討中。
昔で言うホタル族みたいなのがいて、洗濯物とかに匂いがついたりして、嫌な思いしないかとか考えるけど なにせ気に入ってるからなー へんなやついないといいなーとかおもう。 |
227:
ビギナーさん
[2014-05-16 10:34:58]
昔よりは住宅ローンも審査がゆるくなっているみたいですからね。
変動型か、固定型か。銀行も色々あるのでじっくり検討したいですね。 不動産が提携している銀行さんだと審査も多少は通りやすいと聞きました。大手銀行は特に厳しいですからね |
228:
契約済みさん
[2014-05-18 18:06:47]
見上げる高さになりましたね。
東側8階の躯体工事が始まっているようです。 ![]() ![]() |
229:
社宅住まいさん
[2014-05-20 19:55:04]
Etypeが売れたのでしょうか。
|
230:
匿名
[2014-05-21 08:11:57]
2階とかは余ってるんじゃ?
|
231:
購入したけど
[2014-05-22 16:41:02]
オプション会のお手紙来ましたけど、あれって不参加の枠がないんですよね。
なんかオプションつけます? |
232:
契約済みさん
[2014-05-22 17:53:29]
とりあえず会場にカーテンいっぱいあるし見てみたいかなてな感じで参加することにしました。きっとオプション会通じてだとマージンとられて割高なんでしょうし、良いものを見て、安い店で買う心づもりで行きます。
|
233:
匿名さん
[2014-05-27 16:42:49]
でもオプションって入居時には既に付いているというメリットもあるかと。
時間がない人にはいいのかもしれないですよ。 引っ越し後ってすごくバタバタしちゃいますし。 間取りページに3タイプしか掲載されていないですが あとはこれらのみと判断しても宜しいんでしょうか。 けっこうプランのバリエーションがありましたが さすがに減りましたね |
234:
匿名
[2014-05-28 11:47:36]
確か、鍵を貰えるのが12月下旬頃と聞いています、
その時って年末だから別のことでバタバタしてそうだし、思い切って1月や2月に引っ越してみたら、その間に他の業者で見積もりとって設置。 っていうのもありなんじゃないかなーとか思っています。 |
235:
匿名さん
[2014-05-30 14:03:07]
ここはトーヨーキッチンなんですね。
シンクが大きくていいなって思いましたが、狭いお部屋だと 作業スペースが少ないのが困りそうですが、どうでしょうか。 調理台プレートで便利に使えるといいな。 |
236:
匿名さん
[2014-05-31 14:53:27]
トーヨーキッチンについて存じ上げないのですが、デザインがシンプルで機能的なシステムキッチンですね。
個人的な希望としては掃除がしやすく長持ちするものが良いと考えるのでぴったりそう。 トーヨーキッチンは元々はステンレス食器メーカーだったそうで、ステンレス加工は得意分野という事ですね。 食器洗い乾燥機もビルトインで標準装備が嬉しいです。 |
237:
匿名さん
[2014-06-02 12:29:23]
私もビルトインは性能が良いと聞いています。
マンションのオプションは割高だと聞いています。 実際に業者に見積もりを依頼して比較してみるとわかりますが。 本当にゲートの部分、CG画像のようにかっこよく仕上がるんでしょうか。 高級感があって気に入っているんですけど。 |
238:
契約済み
[2014-06-02 20:41:20]
24時間ゴミ出しできないのですか?
|
239:
匿名
[2014-06-03 13:56:12]
>>238
できません。 |
240:
購入済み
[2014-06-04 18:47:17]
買ってからしばらくたち、色々質問でてきたのですが、連絡とかとってなくて。
だから、色々質問してもいいんでしょうか。 売れたら興味ないからーとかなりますかね? |
241:
契約済みさん
[2014-06-05 15:57:54]
えっ、関係なくモデルルームに聞いたりしてますけどね。親切にしてくれますよ。
ホームページにのってる賢島のホテル宿泊券は契約済みの僕らももらえるのかなー なんてことを気にしたりしてますけどさすがになかなか聞きにくい(笑) オプションやらカーテンのお知らせ来ましたねー。やっぱりそういうとこで買うとそんなのかなー |
242:
匿名さん
[2014-06-06 17:56:02]
みなさん、カーテンやインテリア選びの段階なんですね。
うらやましいです。 オプションて考えますよね。 割高なんだろうけど、手間がかからなそうだったり、 部屋にあったものが選べそうだったり。 少しでも費用を抑えて自分の好きなものを選びたいけど、 探すのってけっこう大変ですしね。 ホテル宿泊券どうなんでしょうね。 契約された時に案内されていないとすると、 これから契約する人が対称なのでは。 でも聞いてみてもいいかもしれませんね。 いただけるものならいただいた方がよいと思います。 |
243:
社宅住まいさん
[2014-06-06 19:54:45]
公式HPの間取りページが、CGJになってる。
この前までは、CIJだったのに。 結構、残ってるのかもしれないね。 それとも、Iが売れてGがキャンセルってこと? いいかげんな公式HPだと思う。 |
244:
匿名さん
[2014-06-06 20:09:13]
一期から3つぐらいしかのっていなかったですよね?
|
245:
社宅住まいさん
[2014-06-06 20:18:09]
いくらなんでもそんなことはなかったよ。
そんな嘘をいうと、業務妨害になるよ。 |
246:
匿名
[2014-06-06 23:34:25]
結構売れ残ってるから、必死にホテルの宿泊券つけたりして、がんばってるのでは?
これからマンションは高騰していくし、茨木に住みたいなら数年はこの値段では買えないだろうけど。 茨木以外で考えられるなら、安いマンションは沢山ある。 |
247:
契約済みさん
[2014-06-07 14:07:45]
マンションって高い買い物なのに、ホテルの宿泊券ぐらいで人は釣られるものなんだろうか。
せいぜい2,3万でしょ。 売れ残って困ってるところだと抽選と称して10万以上のものを渡してるとこもありますよ。 そう考えるとまだ余裕があるのかな? でもモデルルーム見学でハルカス展望台の券はひかれますね。 契約済みでももらえるのかな~。 |
248:
匿名
[2014-06-07 18:25:57]
契約を踏み切るというよりは、ちょっと気になってたけどこんなことしてるなら見てみようかなーと思わせて、モデルルームに来てもらうツールとして使ってるんじゃないかと。
最後だし、単純に数打つ玉集めの為? 沢山きたら、その分契約してもらえる可能性あがりそうだし。 早く売り切りたいんだろうね。そりゃそうかー笑 |
249:
社宅住まいさん
[2014-06-08 16:25:03]
yahoo不動産によれば、B、C、F、G、J が残ってる様子。
価格は、各戸ばらばらのはずなので、残り9戸ってところでしょうか? 竣工まで約6ヶ月。 残り1割。 高い物件にしては順調でしょうか。 公式HPは、隠さずに売れ残りの間取りをオープンにすればいいのにと思う。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00086687/layoutlist/ |
250:
匿名
[2014-06-12 17:56:23]
土日にちょこーっとモデルルームへ。
平日も前を通りましたが、結構なお客さんがはいってるようです。 パンフレットを持ってる方、何人もすれ違いました。 ハルカス効果でしょうか |
251:
契約済みさん
[2014-06-13 20:07:08]
もう9階まで上がってますね。
![]() ![]() |
252:
社宅住まいさん
[2014-06-14 20:38:17]
yahoo不動産によれば、1邸売れたようだ。
残り、8邸。 |
253:
匿名さん
[2014-06-15 19:27:59]
高い高いと言われながら、良い物件はやはり売れて行くんですね。
というか、資材費等の影響か、今後できていくマンションはここ以上に価格が高騰していきそうですしね。 |
254:
契約済みさん
[2014-06-16 14:34:56]
オプション会行ってきました。
遮熱フィルムってあったほうがいいのかな、複層ガラスなのに。 フローリングや水周りのコーティングも気になる・・・。 そして良いカーテンは高いですね・・・。 マンションっていろいろお金がいるのですね。良いもの最初からつけといてくれればいいのに・・・。 皆さんオプションどうされるのですか? |
255:
匿名
[2014-06-16 16:46:25]
本文:
諸事情で一切オプション会に参加できません。 コーティングや色々なオプションは正規の値段より異常に高く設定されてると聞きます。 お金に余裕があるようなら、最初からオプション会でやってしまうと、入居前で楽だと思います。 最近DIYなんかも流行ってるようなので、自分でやろうと思えばできるものもあるかもしれませんし、多くの業者から見積もりとったほうが安いと思いますが、労力がかかります。 オプション会いけるのは大変羨ましいです。 |
256:
社宅住まいさん
[2014-06-28 12:30:12]
yahoo不動産によれば、C-typeが売れたようですね。
残り7邸。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00086687/layoutlist/ |
257:
匿名さん
[2014-06-29 14:20:13]
Cタイプの部屋は通路がカギ型になっていて奥が見えないタイプなんですね。
他の部屋は、通路が真っ直ぐで奥まで見渡せますね。 これも好みの問題ですが、奥の方まで見えないタイプが人気があるのでしょうかね。 でも、もう残り4戸ですね。もう3戸も売れてしまったようですね。 |
258:
社宅住まいさん
[2014-06-29 22:15:31]
|
259:
匿名さん
[2014-06-30 23:47:31]
Yafooでは、4戸。公式HPでは、3戸ですね。
ここのまんしょんは、エレベーターの台数が多いのがいいです。 3邸位で1基なら、それほど鉢合わせする事も来なくてイライラする事もないでしょうね。 エレベーターでイライラするのだけは、嫌です。 |
260:
匿名さん
[2014-07-01 11:25:47]
見方がよくわかりませんが、先着順4戸、最終期3戸だから少なくとも7戸は残っているのでは?
最終期での購入者がいるかもしれませんが。 |
261:
匿名
[2014-07-01 17:49:50]
子育て家庭が大変多いようで安心して購入しました。
騒音には気をつけますが、やはり老夫婦や個人の方が多いと、ちょっとした物音でクレームを言われるイメージがあるので。 価格帯も少し高めなので、お互いに気持ち良く生活できるような常識的な方が多いと信じています。 マンションは所詮共同生活なので。 |
262:
匿名さん
[2014-07-03 00:28:11]
家族構成が似た感じだと、事情も分かってもらいやすい気がしますね。
暴れ放題とはいきませんが、子供に静かにするようにばかり言いたくないですし。 |
263:
匿名さん
[2014-07-03 20:49:53]
子供だけは、ごめん蒙ります。
自分の子供がかわいいと思うのは、親だけだと、子育て世代はわからないものだ。 他人にとっては、腹立たしい以外にない。 |
264:
匿名さん
[2014-07-03 20:51:36]
263はマンションに住まないほうが良いな
|
265:
匿名
[2014-07-03 21:13:39]
既に263がこのマンション買ってたとしたら、手遅れだけどね。
まぁ、キッズルームにまぁまぁいい学区のこのマンション買う時点で、周りは子育て世代のうるさいのばっかなんて想像ついたでしょ。 まだ解約できるんだし、静かなマンションに乗り換えたほうがいいかもよ。 どう考えたって右も左も上も下も子持ちでしょ。 買ってたらの話だけど。 |
266:
匿名さん
[2014-07-03 22:05:51]
ここにキッズルームってあったけ?
数千万台の価格帯なら子育て世代が多いとも思うが、4後半~6千万でしょ。 ホントにここが、子育て世代ばっかだと。 その思い込みはどこからくるの(笑) |
267:
匿名
[2014-07-03 23:08:12]
家族層子持ちがほぼ7割ほどとの事
エントランスホールにキッズルームあり 多いととるか少ないととるかは人それぞれかな? |
268:
社宅住まいさん
[2014-07-04 08:10:02]
エントランスホールにキッズルームなんて設けるスペースありますか?
まさか、ラウンジと称するスペースをキッズルームというつもりですか? それとも2階のコミュニティルームのこと? まさか、根本的に設計変更したのですか? 売る切るために、子育て世代に媚びたの? だとしたらなりふり構わずですね。 他のところが削られてそう。 |
269:
契約済みさん
[2014-07-04 12:46:28]
上下左右に子供がいようがいまいが興味はありませんが、騒音に関しては気を遣っていただきたいものです。
「子供がいるから当たり前」って考えは私も勘弁してほしいです。 |
270:
契約済みさん
[2014-07-04 12:49:48]
http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/landpl...
ここに当初から書かれてますよ。販売開始当時にモデルルームでそういう説明も受けてましたけどね。 |
271:
匿名
[2014-07-04 13:46:18]
マンションだから100%音を遮断するのは難しい。
子供いなくても変な大人が住んでたら終わりってとこかな。 お互いに気持ち良く生活出来るような気遣いは必須だと思う。思いやりもね。 無理なら完全防音の戸建てになるのかな? |
272:
契約済みさん
[2014-07-05 02:12:16]
|
273:
匿名
[2014-07-05 12:35:05]
個人的には値段からか苦戦しているように感じるのですが、入居までに売り切れるでしょうか
|
274:
契約済みさん
[2014-07-06 17:36:11]
外観は変わりません。
住戸とエントランスの内外装工事をしているようです。 キッズルームがあることを知りませんでした。 コミュニティルームと兼用で専用ではないようです。 規約集を読むと、使用には管理組合への申請・承認が毎回必要のようで、 常時使用はできないようです。 また、隔壁で廊下が仕切られているので、一旦1階に下りる必要があります。 実用性がなく管理組合の集会用がメインですね。 ![]() ![]() |
275:
匿名
[2014-07-06 22:20:53]
中古マンションも含め、色々見てきたけど
キッズルームってどこもあるだけで、実際稼働はしてない率が高いような事を言ってたなー |
276:
匿名
[2014-07-07 14:13:28]
こちらのマンションは、来客用駐車場の設定はありますでしょうか
|
277:
匿名さん
[2014-07-07 15:39:45]
JR茨木駅前の東洋ゴムの研究所の跡地が更地になっていますね。
個人的には、駅近でありながら周りが戸建住宅なので静かな環境だし、 後々の売却時の値下がりの事や毎日の通勤を考えると 駅前の方がいいなと思ってます。 戸数も多いので、めちゃくちゃ高い値段設定にしてこないのでは? いつごろ完成なんでしょうね? |
278:
ご近所さん
[2014-07-07 16:40:10]
>>277
JR茨木駅前の東洋ゴムの研究所の跡地ですが、 2LDK最低でも5000万円くらいからのスタートになるとの噂を聞きました・・ 4LDKでは一億円近くになるのかな・・茨木でこの値段なら、高槻のタワーかな・・ |
279:
社宅住まいさん
[2014-07-07 19:14:26]
ついに更地になったんですね。
そこまで払って茨木に住むか?ってほどの値段にはならない。 周りは学生だらけ、車の出入りに不便だし、常識的な価格設定に期待。 |
280:
匿名
[2014-07-08 11:51:58]
東洋ゴムの跡地が高くなるって話はここの営業が流してる噂でしょ。
ここの営業は嘘ばっかりつくよ。 |
281:
匿名さん
[2014-07-08 15:56:19]
気が付いたらハルカスのチケットが終わって、ハーゲンダッツになってますね笑
賢島とハルカスのチケットをおねだりしましたがダメでした ハーゲンダッツもダメ元で聞いてみようかな…笑 |
282:
匿名さん
[2014-07-08 17:53:58]
2LDKで5000からのスタート、4LDKで一億(笑)
ありえないでしょう(笑)茨木ですよ~ そんな価格だったらいくら人件費や資材が高くなっているとは言え 駅前の築浅のマンションと値段差が出過ぎ!!! 戸数が多いと売り切るのが大変だから価格設定抑え気味にするんじゃ ないでしょうか? TOYOキッチンとかにして付加価値付けて高くしないのではないかな? |
283:
匿名
[2014-07-09 13:02:30]
TOYOキッチンレベルの付加価値ならいらない
安いほうがいい |
284:
社宅住まいさん
[2014-07-09 18:12:02]
公式ページに残り5邸と出ましたね^^
|
285:
社宅住まいさん
[2014-07-11 20:30:06]
こういうマンションもあるんですね。ビックリ。
http://www.unitikaestate.co.jp/new/pdf/img-708134929.pdf |
286:
マンコミュファンさん
[2014-07-13 08:24:12]
販売を中止してしまうところもあるんですか。
まさかここはそんなことは無いですよね。 もう残りの物件が4戸ですからね。今更中止は無いでしょう。 そう思っているとこんなお知らせが来ちゃうんでしょうね。 まあ、それは他所の話しですから。 |
287:
匿名さん
[2014-07-13 16:30:36]
南海トラフ地震があって、もし何かあれば、入居日延期はありえるかもしれないですね。
|
288:
匿名
[2014-07-20 09:52:33]
残り3だそうです。
|
289:
契約済みさん
[2014-07-21 13:11:27]
西側の防音シートが外れました。
思ったより白っぽいですね。 汚れが目立つのが心配です。 ![]() ![]() |
290:
匿名さん
[2014-07-22 17:42:29]
確かに汚れは長い目で見ると気になりますが、やはり建設されたばかりは綺麗ですね。
新妻のようです。(笑) エントランスなど、オシャレですが駅から離れているのに、何故にこの値段なんでしょうか。 ちょっと高いでしょう。 でも、売れているんですね。 |
292:
匿名
[2014-07-23 12:58:30]
何色だったらよかったの?
|
293:
購入検討中さん
[2014-07-24 13:29:26]
後1邸になりましたね!!
|
294:
契約済みさん
[2014-07-24 13:48:25]
あと1邸てどこ情報ですか?ホームページはあと3邸のままだったので
|
295:
匿名
[2014-07-24 21:26:53]
営業担当に聞いたのでしょう。私も聞きました。
|
296:
匿名さん
[2014-07-25 08:21:10]
トーヨータイヤ工場跡地のマンションは、
ローレルコート茨木新中条よりも900〜1200万円 高い価格帯で提供するみたいですね。 いくらなんでも高過ぎ・・・ |
297:
匿名さん
[2014-07-25 12:27:39]
296さん、どこの情報ですか?
|
298:
契約済みさん
[2014-07-26 11:26:55]
だんだんと仮囲いが外れていきます。
中で作業する作業者は暑いでしょうし。 ベランダのタイルがまだ貼られていない様子。 7階の屋根は広くて高いですね。 うちの部屋はまだ見えてきません(+_+) ![]() ![]() |
299:
社宅住まいさん
[2014-07-26 12:27:38]
yahoo不動産によれば、残り1邸。
Jが残ってるんですね。 Jで4800万なら、4階か5階でしょうか? 高いと中傷されながら、ついにここまで来ましたね^^ http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00086687/layoutlist/?... |
300:
匿名さん
[2014-07-26 14:43:36]
8階と記載されていますけど。
|
301:
匿名
[2014-07-26 14:48:33]
私は契約が遅かったので空いてるところのお値段はだいたい覚えています。検討したので笑
Jは6階か9階しか余ってなかったように思います。 6階が4600万ぐらい、9階は4800万ぐらい、ちなみに7階は4900万ぐらいだったと記憶しています。 書類みたら答えのってるんですが、面倒くさいんで… |
302:
匿名
[2014-07-26 14:49:51]
間違えました、7階は4700です笑
でもあくまで記憶なので、間違ってるかも笑 |
303:
購入済み
[2014-07-26 15:02:14]
|
304:
契約済みさん
[2014-07-27 01:46:28]
北千里にここ茨木市、千里山、そして最近発表された南千里。近鉄不動産が怒涛の勢いで北摂に進出していますね。ブランド力がこのあたりでも上がるのはいいことかな。
デザインや色はどれもかなり似ているように思います。北千里のがもう完成間近でよく見ているけれど、白基調+ブルーはなかなか素敵です。さわやかで飽きない気がします。今日インテリア販売会に行く途中に立ち寄るのが楽しみ。茨木フェスティバルにも足を運んでみます。お目当ては「仮面ライダーショー」! |
305:
購入済み
[2014-07-27 07:18:09]
インテリア販売会、皆様は何に注目されてますか?
僕はトイレのパネル?だけお願いしようかと思ってるんですが。 ほんとはつけたくないけど、男所帯なもんで…(^^;; |
306:
匿名さん
[2014-07-27 12:49:45]
男所帯だからこそつけるべきですね。
主婦目線ですが。 |
307:
購入済み
[2014-07-27 17:28:47]
|
308:
匿名さん
[2014-07-27 21:35:57]
つけられて正解です。良かったですね。
もし旦那につけることを拒否されたら、座ってするかトイレ掃除担当(床も壁も全部)になってもらうか、どちらか絶対約束させます。 ちなみにうちはエコカラット迷ってます。どこにつけよう。。 |
309:
匿名さん
[2014-07-27 21:57:59]
自分のうちはセルフィールを悩んでますよ。
|
310:
契約済みさん
[2014-07-28 00:57:15]
セルフィールどうなんでしょうね。営業の方のお話を聞くとあった方が良さそうにも思いましたが、実際に目に見えないものですし、費用もわりと高いことや実際に比較することが難しいことを考えると、費用対効果にやや疑問を感じました。その点はエコカラットの方が見た目も良いですし、素人の考えですが何となく良さそうには思いました。皆様はどうお考えでしたか?
あと、フロアマニュキュアやガラスのUVフィルムなども最初はつけたいと思いましたが、思ったよりコストが高く、いかがなものかと悩んでいます。 皆様のご意見を頂戴したいと思います。 |
311:
匿名さん
[2014-07-28 02:29:19]
ガラスUVフィルムは、旦那がつける!とうるさいので契約しちゃいました。
だいだい10年もつとして、1ヶ月800円〜1000円ぐらいなんでしょうか? 今更冷静になって思うと、あの手を入れて体験したガラスって、一枚ものの普通のガラスで、それにフィルムを貼っていたんじゃないかと…このマンションはもう少しいいガラスだったから、もしかして騙された…?とか思っちゃいました。 紫外線に効果があるから、いいか… でも、フィルムとりたいなぁと思ったら業者に依頼なので、高くつきそうだし、何かでひっかいたら、空気がはいって見栄え悪そう…とか色々心配です。 |
312:
匿名さん
[2014-07-28 11:57:29]
わたしもフロアマニュキアするべきか悩んでいます。
あと、玄関のコート? 実用性はありませんがバルコニーのタイルも どのオプションも魅力的ですべてつけたくなってしまいますが 予算のことを考えると・・・ みなさんどう取捨選択されるのか気になります。 |
313:
購入済み
[2014-07-28 13:05:36]
僕の家は
フロアマニキュア→禿げ出したら自分で全部とれず業者だから、家具どかすの嫌だ(-。-; エコカラット→あのでこぼこにホコリたまるんじゃない?壁程度で湿度調整なんて知れてるんじゃない?画鋲押せないからヤダ UVフィルム→ぺりぺり禿げたら、自分ではぐとノリが残って大変なんじゃない? バルコニータイル→見た目いいけど、下の隙間にごみが溜まって、水を流すとお隣さんに迷惑なんじゃ(^^;; とか色々嫁さんに言われたので、掃除すんのも業者迎えるのも多分僕の仕事じゃないので、おとなしく従いました(^_^)v 僕としてはエコカラットつけたかったなぁ。玄関に鏡とつけたらおしゃれだし\(//∇//)\ |
314:
契約済みさん
[2014-07-28 15:05:51]
フロアマニュキア、玄関のコート、トイレのパネル、鏡を検討中です。
水周りのコーティングは耐用年数二年ときいてやめ、セルフィールもなんか信じられないのでやめました。 UVフィルムもなくても断熱効果のある窓だと信じてやりませんでした。まあ最悪暑いようなら窓の外の作業だし入居後でも業者に頼んだらよいかなと。 しかし今回のオプション会のほうが少し価格設定高いのかな? |
315:
契約済みさん
[2014-07-28 23:17:57]
たたみの下のシリカゲルはあった方がよいですか?
|
316:
匿名さん
[2014-07-29 08:00:55]
玄関の石と上がりは石調タイルとありますが、材質は本物の石ではなく人口のタイル…?
人口大理石は水に弱く汚れがしみて取れないみたいなのを読んだので、玄関のコートは欲しいと思ったのですが、ここの材質はその人口大理石と同じと考えていいのでしょうか。 |
317:
匿名さん
[2014-07-29 12:04:19]
石調タイルの材質よくわかりませんね。
それによってはコートの必要性も変わってきそうですし 詳しく知りたいですね。 素材に関することはどこを見ればわかるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいますか。 あと、個人的に畳のしたのシリカゲルはいらないと思います。 |
318:
匿名さん
[2014-07-30 10:07:36]
表札ってつける?
|
319:
契約済みさん
[2014-07-30 13:42:03]
つけますよ。
|
320:
匿名さん
[2014-07-30 16:40:21]
表札出さないってマナー違反かな。旦那は嫌って。
私は出したい。 |
321:
契約済みさん
[2014-07-30 22:32:26]
マナー違反ではないと思う。防犯上つけないって家庭も多いと聞きますし。
私は以前、表札のつけていないポストで入れ間違いをされた事があって面倒だったため、それ以来つけるようになりました。 集合ポストにつけるなら玄関前にもつけとこうって感じでどちらにもつけます。 |
322:
匿名さん
[2014-07-31 07:43:06]
ありがとうございます。相談してみる。
|
323:
契約済みさん
[2014-07-31 13:46:09]
玄関の表札って細長いのしかつけれないのですかね?表札のカタログ見てると正方形のものが多かったので。
|
324:
契約済みさん
[2014-08-08 11:59:05]
西側から2/3程、防音シートが外れています。
仮囲いには、最終分譲の文字が見えます。 残り1邸、これが結構長くかかるのかもしれません。 でも、Jの高階なら高さでメガロを越えるし、外観が全てあらわになれば、即完売かもしれません。 ![]() ![]() |
325:
契約済みさん
[2014-08-08 17:33:44]
北側より、もう1枚。
![]() ![]() |
326:
購入済み
[2014-08-09 10:59:29]
楽しみですね*\(^o^)/*
|
327:
契約済みさん
[2014-08-09 17:06:43]
メガロ側からどう見えるのか一度見てみたいですね。しかしシートが外れるだけでだいぶわくわくしてきました。
|
328:
契約済みさん
[2014-08-11 14:28:36]
メガロの最上階7階からみるとちょうど6階相当ですかね。向こうからどう見えるかとか考えてカーテン決めなきゃいけませんね。
|
329:
契約済みさん
[2014-08-11 17:59:59]
11号対応でしょうか。
東側が外れていました。 ![]() ![]() |
330:
契約済みさん
[2014-08-19 12:20:11]
完売したようですね!
|
331:
契約済みさん
[2014-08-19 19:56:35]
そのようですね^^
思ったより早かったですね。 |
332:
入居予定さん
[2014-08-21 15:30:03]
よかったですね、おめでとうございます^^
|
339:
契約済みさん
[2014-08-30 08:22:22]
もう完全に防音シートは外れました。
東は日当たりいいですね^^ これは、朝7時頃です。 ![]() ![]() |
340:
契約済みさん
[2014-08-30 08:23:46]
もう1枚。
![]() ![]() |
341:
匿名さん
[2014-08-30 11:54:52]
ありがとうございます!
東の角部屋の方が羨ましいですー。 出だし遅かったから、完売でした…うーん残念。 |
342:
入居予定さん
[2014-09-01 12:50:46]
だんだん完成に近づいてきましたね。
みなさん、外観はイメージ通りでしたか? 横の社宅と同じように見えてしまうのは私だけでしょうか? |
343:
ご近所さん
[2014-09-02 19:13:59]
写真じゃそう見えるかもしれないけど、近くを通ったら高級感が違うように感じましたよ
|
344:
ご近所さん
[2014-09-03 21:11:21]
エントランス外観見えてましたが、高級感ありますね。
建物まで距離があるようなので道路沿いは植栽が入るのでしょうか。 |
345:
周辺住民さん
[2014-09-10 23:40:53]
外観、かなり素敵ですね。
以前すこし投稿のあった、JR茨木駅前の建築予定のマンション、 やはり書き込み通り、すごい値段になるんですかね・・? 駅近ってことでここより1-2割値段があがるんでしょうか? 情報お持ちの方教えていただけませんか? |
346:
匿名さん
[2014-09-11 23:46:03]
1〜2割どころですむのかな?って感じますけどね。
|
347:
匿名さん
[2014-09-12 12:01:03]
1~2割も値段があがれば売れないでしょう。
多少の値段はあがるかもしれませんが むしろ建物のコストカットを激しくすることで 値段調整してくるのではないでしょうか。 |
348:
匿名さん
[2014-09-12 12:46:56]
上の部分を削って欠陥マンションは嫌ですね。
買える年収の人がくれば、正直営業力で売ることは可能です。 まぁ、私は友達が関係者なので、実際のところは全部知ってるんですけどね。 ただ、当たり前ですがお答えは出来ませんけど。 信じる信じないはお任せします。 ネットで知ってる人を探すのは難しいと思いますよ、普通答えられないですから。 お友達や知り合いを辿って調べてみてくださいね。 |
349:
契約済みさん
[2014-09-15 19:23:52]
何か違和感?
クレーンがなくなったのね。 ![]() ![]() |
350:
ご近所さん
[2014-09-16 18:09:10]
東洋ゴム跡地の近所ですが、
うちの周りでは 2LDK4000万円が最低価格ともっぱらの噂ですよ。 本当ならとても手が出ません・・ |
351:
匿名さん
[2014-09-17 18:57:06]
なんか買った事を後悔してきたやついる?
|
352:
入居予定さん
[2014-09-18 12:10:12]
今のところ満足してますよ。
|
353:
契約済みさん
[2014-09-18 13:22:45]
僕も満足してますよ。
内覧、引き渡しも着実に近づいてきてますからね。 家具などの決定を早くしないと・・・。 |
354:
入居予定さん
[2014-09-18 18:52:17]
本日18時半頃に前を通りました。
公式HPの画像と同じアングルで、北東の角から撮影。 メインエントランス部分が見えてきています。 引き渡しまでいよいよ残り2ヶ月半!楽しみですね(^^) ![]() ![]() |
355:
購入済み
[2014-09-19 12:48:18]
もうライトついてるんですねー!
内覧会のお知らせきましたね! 僕のうちは遅い時間だったので少し凹んでます(^^;; 11月は暗いでしょー(-。-; 早い方羨ましいですー! |
357:
匿名さん
[2014-09-20 01:46:22]
>>348
どういうこと? |
358:
匿名さん
[2014-09-20 18:41:40]
家具新調いいですね!
私は今のものを持っていき、徐々に揃える予定ですよ。 |
359:
匿名さん
[2014-09-27 06:16:26]
こちらは二重床ではないですよね?
小さな子供がいるので、防音マット敷き詰めと防音のカーテンを用意する予定ですが、二重床だと音が響きやすい時いたもので あと、旦那さんが夜遅く、朝早く出るので、お風呂がかなり遅い24時とか、朝なら5時とか。 さすがに風呂に入らないは無理ですけど、迷惑ですよね。仕事だから仕方ないし、何かいいお風呂防音があればいいんだけどなぁ… |
360:
入居予定さん
[2014-10-11 13:19:04]
植栽が入っていました!
![]() ![]() |
361:
入居予定さん
[2014-10-11 13:21:36]
北西から。
![]() ![]() |
362:
匿名さん
[2014-10-13 22:40:37]
すみません、つかぬこと聞きますが火災保険は勧められたものを、入りましたか?
|
363:
契約済みさん
[2014-10-15 11:50:19]
火災保険は勧められたものを考えてます。東京海上だし、間違いはないかなと。
地震保険つけるかは悩んでます。 それ以上に大阪ガスのラク得保証とかるるるコールでしたっけ、そちらを悩んでいます。 月々の額が少なくてもトータルで結構な額になりますからね。 結構な時間を契約のハンコ押したりしてくたくたの状態で大阪ガスの話聞かされたので、まったく耳に入らなくて、聞きたいことも聞けませんでした。 |
364:
匿名さん
[2014-10-15 18:51:27]
363さん、わかりますー!
大阪ガスの話、本当に耳に入ってきませんでした。 ガス得保証は我が家はしないと思います。保証が切れてから壊れる予感がするので… るるるコールはわけもわからず契約してしまったのですが、やめた方がいいかなと考え中です。 私はネット回線の話も耳に入ってこずでした。 ローンの契約もあるのに、同日はとてもきつかったです。 火災保険はすすめられたものに加入予定です。 同じく東京海上で安心感がありますし、1割安くしているときいたので、まぁいいかなと。 |
365:
匿名さん
[2014-10-15 18:58:21]
お茶の一つも出されず、流れ作業のように、ものすごい勢いで進み、本当に疲れましたよね…なんか頭がいっぱいなので、お気持ちすごくわかります…
|
366:
匿名さん
[2014-10-16 10:51:50]
お茶は出されはしませんでしたが、用意はされていましたよ(セルフ式)。
飲みたいなら自分で取りに行くくらいしましょうよ。 凄い人数の契約者と関係者がいて、いちいち一組ずつにお茶なんて出してたら、さらに混乱していたのでは? 我が家は水筒持参だったので関係なかったですけどね。 |
367:
入居予定さん
[2014-10-16 11:46:03]
へー、用意されてたの知りませんでした。
大阪ガスの件ですが、ラク得保証はやめる気満々ですが、るるるコールを悩んでいます 今賃貸に住んでますけれど、そんなサービスに加入してなくても、異常な使用で自動的にガスを止められた事はありましたし、このサービスに入るメリットってなんなんでしょうね。しかも月額高いよ・・・。 |
368:
匿名さん
[2014-10-16 19:32:13]
私も用意されてるのに気がつきませんでした。
|
369:
匿名さん
[2014-10-24 11:09:25]
営業さんの方から、お茶を用意しているのでご自由にどうぞ、と一言あったら親切だったかもしれませんね。
>360さん マンション植栽画像をありがとうございます。 緑の季節になれば葉が生い茂っていい感じになるのでしょう。 1枚めのとても大きな木は既存樹なのですか?これも植えたとしたら凄いですね。 |
370:
入居予定さん
[2014-10-25 23:28:55]
インターネットをどうしようか悩んでいます。説明会でフレッツ光の説明あったけど、価格ドットコム経由のほうがお得なのかなとおもったり。そもそもフレッツにしてもプロバイダー次第では「ぽっけ」とスピード変わらないのかなとか思ったり・・・。
|
371:
匿名さん
[2014-10-26 10:04:30]
我が家はかなりのインターネット必需家族なので、値段の
高い方にしますよー! WiFi飛ばして作業も沢山あるので、重くなったら困りますし!そもそも安いと感じました! |
372:
検討中
[2014-10-26 12:53:48]
大和ハウス工業の営業の人に直接問い合わせをしたところ
東洋ゴム跡地のマンション価格は最多価格帯か80平米の3LDKでも6000万台 、100平米位だと1億をこす予定と言われました。価格帯は 。決定ではなく最終調整中と言われました。12月から広告をだし27年3月位に販売開始 28年3月に入居予定だそうです |
373:
ご近所さん
[2014-10-26 15:33:22]
茨木って、そんなに高い地域なんですか?
|
374:
入居予定さん
[2014-10-27 14:43:54]
|
375:
購入検討中さん
[2014-10-29 12:04:27]
>>373
やはり噂は本当だったんですね・・ でも、高槻駅前のタワーと同等もしくはそれ以上の価格設定で 茨木ということをふまえ そんなに購入する方がいるのでしょうか・・? いくらなんでも高すぎて住宅ローン組めないかもしれません・・ |
376:
匿名さん
[2014-10-29 19:11:28]
ローン組める人を狙って売るから、大丈夫です。
金なしには用事がないマンションなんです。 そんな私も金なし。 |
377:
購入検討中さん
[2014-10-30 00:38:41]
何故?そんなに高いのですか?JR茨木って何がそんなにいいのでしょうか。
|
378:
入居予定さん
[2014-10-30 01:51:31]
単に競合する物件がないというのもありますが、北摂京都よりで住むことを考えたとき、子育てを考えると周囲の自治体に比べて茨木のほうがいいなと僕は思いました。
ローレルコートも比較的強気の値付けで完売してるわけですし、東洋ゴム跡物件は駅近くですし十分その価値はあると思いますよ。もう少し販売早かったら僕はその値段でも東洋ゴム跡物件買ってたと思います。 |
379:
入居予定さん
[2014-10-30 06:43:08]
>>378
何故ローレルにされたのですか? 値段たかくても…と、おっしゃるなら、待たなかったのはなぜですか…? わたしはずっと茨木市に住んでいますので、東洋ゴムのあたりの周辺地区が、個人的に魅力を感じない、なのに値段が高い。という理由なのですが… ローレルが待つより勝るところがあったのでしょうか? 個人的な時間のご都合だったら仕方ないと思いますが。 |
380:
入居予定さん
[2014-10-30 09:40:44]
378ですが、個人的な時間の都合ですね。
ローレルコートより魅力的に感じたのは駅から近いので値崩れしにくいだろうし、転居となった時売りやすいと思ったからです。 |
381:
入居予定さん
[2014-10-30 12:34:12]
私はローレル買って大満足ですよ。
外観とかかなり気に入ってます。 あとは中身ですけど。 |
382:
入居予定さん
[2014-10-30 15:44:15]
私も今のところ大満足です。
もうすぐ内覧会なので、すごく楽しみです。 |
383:
入居予定さん
[2014-10-30 16:10:05]
内覧会僕も楽しみです。
ネット見てたらチェックリストやら水平はかるやつとか用意しといたほうがいいみたいですね。 カーテンの業者さんに一緒に入ってもらって測定してもらう予定です。 さすがに内覧会同伴業者は予定してませんが、いたほうがいいのかな? |
384:
匿名さん
[2014-10-30 20:40:51]
|
385:
入居予定さん
[2014-10-30 21:43:05]
|
386:
入居予定さん
[2014-10-30 22:14:13]
>>384
魅力というか、立地にもよるので、ここ!っていうのはお答えしにくいです。 下穂積や中穂積は落ち着いてますが、場所にもよります… 桜通りのあたりは緑も多いし、住みやすそうです。マンション沢山あるので、中古で出たらいいでしょうね。駅近ではないですけど。新築思考だったので選択に上がりませんでした。 阪急の奥地はイオン新茨木店よりも遠くにいくと、住宅街だーって感じで、これも落ち着いてましたが、あまり通らないので… お子さんがいて、すぐ小学校転校するなら中条小学校はいいと思います。友達が先生ですが、今のところ大丈夫のようです。数年先はわかりませんけど。 基本的に駅前でお答えしました。私が住んでいるのは山のほうです。 私が東洋ゴム跡地を気に入らなかったのは、よく自転車で通りますが、サンディとの間の道路が、自転車行き来するのにせまい。イオンへいくトンネルがすごく狭い上に車と自転車が大変なことになっている。 とっても危ないので1度通ってみてください笑 そしてかなりよく使う道で、避けて通ると遠回りな事も多いです。 立命館が出来て、イオンへの移動の道が開通したら変わりそうなので、一概に言えませんけれども。 あとは個人的に電車の近くが嫌いなんです。他にもありますが、細かいので割愛します。 |
387:
匿名さん
[2014-10-30 22:56:05]
>>386さん
細かくありがとうございます! その道路は通ったことがあります。危ない感じしますよね… 早く新しい道が開通してほしいですね。 家選びは本当色々な考え方があって難しいです…とにかくマンションは高いですね。 |
388:
入居予定さん
[2014-11-02 11:32:52]
引越し業者はどこにされましたか?
ちなみに費用はいくらくらいになりましたか? |
389:
入居予定さん
[2014-11-03 09:52:19]
アートにしました。これまでも何度かアート使ってるのでしっかり値引きさせました。
|
390:
入居予定さん
[2014-11-03 15:26:37]
わたしもアートで、値引き交渉しました。満足してます。
|
391:
入居予定さん
[2014-11-09 12:21:15]
昨日内覧会ありましたが、
どこか手直し必要な箇所ってありましたか? |
392:
匿名さん
[2014-11-09 17:22:03]
指摘箇所(手直し)がないなんて今まで誰からも聞いたことがありません。
1箇所もないって人は、ちゃんと見てないとか気付いててもどーでも良いと思ってるとか、そういう人だけだと思いますが^_^; |
393:
匿名さん
[2014-11-09 20:54:21]
酷いものは1つだけ。
別にどーでもいいっちゃいいけどーっていうのが少し。 まぁこれはいっかーってのは言わないものもありましたよ。 雑な人間ですが、数カ所見つかりましたので、ゼロって事はないかなぁ。 よく見たつもりでも採寸の時に気になった箇所はありましたけど。まぁいっかってな感じです。 |
394:
入居予定さん
[2014-11-13 16:06:17]
指摘事項、特に見つかりませんでした。
たぶん見方が悪いのだと思います。 どんな事項があったか、どなたか教えて頂けませんか。 次回もう一度確認したいです。 |
395:
入居予定さん
[2014-11-13 20:05:22]
指摘箇所、小さい傷ですとか、何箇所か指摘しましたが、全体的には綺麗だったような気がします。
話は変わりますが、クローゼットの奥行き、図面上60の分なんですが、内寸を測ると54cmだったと思うのですが、無印のクローゼット用55cm奥行きのポリプロピレンケースが入るのか心配です。1センチオーバーしているので無理ですかね?? |
396:
匿名さん
[2014-11-13 20:41:24]
よく指摘があると言われているもの
・土間の下のコーキング?特に靴箱の下の奥は見えないから雑なことが多いそう ・網戸が破れている、浮いている。 ・窓の近くのフローリング。担当が変わる場所なので、つなぎ目が悪い事がある。 ・クロスの浮き、汚れ ・水の出し入れで音がする可能性、ウォーターハンマー現象 ・扉、開けた後のクッション?ストッパー的なやつが無いことがある ・カーテンレールのビス留め忘れ。斜めに止まってる。 などなど。 うちはこの中の2つは当てはまってましたね。 こんな感じで見て回りました。 |
397:
入居予定さん
[2014-12-03 12:38:11]
今週末、いよいよ引き渡しですね。
楽しみです。 |
398:
匿名さん
[2014-12-04 08:24:39]
この度はとても楽しく引き渡しまで過ごせましたー
ありがとうございました(^-^)/ ご入居の皆様、同じマンションに住みますので、宜しくお願いしますー! |
399:
購入経験者さん
[2017-06-17 12:23:21]
残りはあと未定戸でしょうか。
|
意外に数人だけでこの掲示板回されてるのかも。
契約した後とは言え、ネガティブな書き込み見ると、やはり早まったかなと思う反面、ポジティブな書き込みを見てはうんやっぱりこの物件で良かったかなと思ったり、精神衛生上良くないね(笑)
でもまあ物件探し始めてから半年になりますけど、ここ以上に納得のいく立地の物件はyahoo不動産とかスーモみてもなかったのでまあ満足してます。東洋ゴム跡物件が安かったら後悔するかもだけど。