ローレルコート茨木 新中条について情報をください!
周辺環境はよさそうですね。ポーチ付住戸ってどうなんだろう。。。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/
所在地:大阪府茨木市新中条町64番4
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩11分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩15分、阪急京都線「南茨木」駅徒歩13分、
大阪モノレール「南茨木」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK+N(納戸)
面積:67.84m2~89.83m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-07-21 23:56:41
ローレルコート茨木 新中条ってどう?
266:
匿名さん
[2014-07-03 22:05:51]
|
267:
匿名
[2014-07-03 23:08:12]
家族層子持ちがほぼ7割ほどとの事
エントランスホールにキッズルームあり 多いととるか少ないととるかは人それぞれかな? |
268:
社宅住まいさん
[2014-07-04 08:10:02]
エントランスホールにキッズルームなんて設けるスペースありますか?
まさか、ラウンジと称するスペースをキッズルームというつもりですか? それとも2階のコミュニティルームのこと? まさか、根本的に設計変更したのですか? 売る切るために、子育て世代に媚びたの? だとしたらなりふり構わずですね。 他のところが削られてそう。 |
269:
契約済みさん
[2014-07-04 12:46:28]
上下左右に子供がいようがいまいが興味はありませんが、騒音に関しては気を遣っていただきたいものです。
「子供がいるから当たり前」って考えは私も勘弁してほしいです。 |
270:
契約済みさん
[2014-07-04 12:49:48]
http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/landpl...
ここに当初から書かれてますよ。販売開始当時にモデルルームでそういう説明も受けてましたけどね。 |
271:
匿名
[2014-07-04 13:46:18]
マンションだから100%音を遮断するのは難しい。
子供いなくても変な大人が住んでたら終わりってとこかな。 お互いに気持ち良く生活出来るような気遣いは必須だと思う。思いやりもね。 無理なら完全防音の戸建てになるのかな? |
272:
契約済みさん
[2014-07-05 02:12:16]
|
273:
匿名
[2014-07-05 12:35:05]
個人的には値段からか苦戦しているように感じるのですが、入居までに売り切れるでしょうか
|
274:
契約済みさん
[2014-07-06 17:36:11]
外観は変わりません。
住戸とエントランスの内外装工事をしているようです。 キッズルームがあることを知りませんでした。 コミュニティルームと兼用で専用ではないようです。 規約集を読むと、使用には管理組合への申請・承認が毎回必要のようで、 常時使用はできないようです。 また、隔壁で廊下が仕切られているので、一旦1階に下りる必要があります。 実用性がなく管理組合の集会用がメインですね。 ![]() ![]() |
275:
匿名
[2014-07-06 22:20:53]
中古マンションも含め、色々見てきたけど
キッズルームってどこもあるだけで、実際稼働はしてない率が高いような事を言ってたなー |
|
276:
匿名
[2014-07-07 14:13:28]
こちらのマンションは、来客用駐車場の設定はありますでしょうか
|
277:
匿名さん
[2014-07-07 15:39:45]
JR茨木駅前の東洋ゴムの研究所の跡地が更地になっていますね。
個人的には、駅近でありながら周りが戸建住宅なので静かな環境だし、 後々の売却時の値下がりの事や毎日の通勤を考えると 駅前の方がいいなと思ってます。 戸数も多いので、めちゃくちゃ高い値段設定にしてこないのでは? いつごろ完成なんでしょうね? |
278:
ご近所さん
[2014-07-07 16:40:10]
>>277
JR茨木駅前の東洋ゴムの研究所の跡地ですが、 2LDK最低でも5000万円くらいからのスタートになるとの噂を聞きました・・ 4LDKでは一億円近くになるのかな・・茨木でこの値段なら、高槻のタワーかな・・ |
279:
社宅住まいさん
[2014-07-07 19:14:26]
ついに更地になったんですね。
そこまで払って茨木に住むか?ってほどの値段にはならない。 周りは学生だらけ、車の出入りに不便だし、常識的な価格設定に期待。 |
280:
匿名
[2014-07-08 11:51:58]
東洋ゴムの跡地が高くなるって話はここの営業が流してる噂でしょ。
ここの営業は嘘ばっかりつくよ。 |
281:
匿名さん
[2014-07-08 15:56:19]
気が付いたらハルカスのチケットが終わって、ハーゲンダッツになってますね笑
賢島とハルカスのチケットをおねだりしましたがダメでした ハーゲンダッツもダメ元で聞いてみようかな…笑 |
282:
匿名さん
[2014-07-08 17:53:58]
2LDKで5000からのスタート、4LDKで一億(笑)
ありえないでしょう(笑)茨木ですよ~ そんな価格だったらいくら人件費や資材が高くなっているとは言え 駅前の築浅のマンションと値段差が出過ぎ!!! 戸数が多いと売り切るのが大変だから価格設定抑え気味にするんじゃ ないでしょうか? TOYOキッチンとかにして付加価値付けて高くしないのではないかな? |
283:
匿名
[2014-07-09 13:02:30]
TOYOキッチンレベルの付加価値ならいらない
安いほうがいい |
284:
社宅住まいさん
[2014-07-09 18:12:02]
公式ページに残り5邸と出ましたね^^
|
285:
社宅住まいさん
[2014-07-11 20:30:06]
こういうマンションもあるんですね。ビックリ。
http://www.unitikaestate.co.jp/new/pdf/img-708134929.pdf |
数千万台の価格帯なら子育て世代が多いとも思うが、4後半~6千万でしょ。
ホントにここが、子育て世代ばっかだと。
その思い込みはどこからくるの(笑)