購入者の皆さん、情報交換しましょう!
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279680/
公式URL:http://www.forseal.co.jp/shin-koiwa/index.html
交通:JR総武線快速・総武線「新小岩」駅徒歩12分
所在地:東京都葛飾区東新小岩2丁目153番(地名、地番)
間取り:3LDK
売主:株式会社ハヤノ通商 株式会社フォーシール
施工会社:株式会社早野組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2013-07-20 18:14:55
【契約者専用】ヴァルセーナ新小岩プレミアムレジデンス
301:
匿名
[2013-10-26 22:54:37]
すみません、写メある方宜しくお願いします。
|
||
302:
匿名さん
[2013-10-26 22:55:00]
いよいよもうすぐですね。
ありさん、高いのかと思ってたら他の業者に、ありさんの価格に勝てない、と匙を投げられました。 なかなか安い業者探しに難航しています。 |
||
303:
匿名さん
[2013-10-26 23:17:50]
一万円くらいの差なら、アリさんにした方が良いように思います。
でもアリさんは安いみたいですけどね。 |
||
304:
匿名さん
[2013-10-26 23:37:28]
でも、内覧会まであと二週間なのに完成してないって…
大丈夫ですかね? |
||
305:
匿名さん
[2013-10-26 23:44:32]
普通は購入者の内覧会の前にデベや不動産業者による内覧をするらしいですね。
それをする余裕あるのかな? |
||
306:
匿名
[2013-10-26 23:51:23]
ありさんはいくらですか?
|
||
307:
匿名さん
[2013-10-27 00:14:25]
すみません、いくらかは答えられません…
でも、他の業者二社は、これには勝てませんと平謝りでした。 一度見積もりされたほうがいいですよ。 |
||
308:
匿名さん
[2013-10-27 09:19:55]
アリさんは思い切って交渉すると案外譲歩してくれますよ。
個人的には、多少の差なら幹事会社のアリさんに頼んだ方が良いと思います。 |
||
309:
匿名さん
[2013-10-27 10:46:01]
ベランダの件ってどうなったんでしょう?
誰か動いた方はいますか? |
||
310:
匿名
[2013-10-27 11:16:33]
ベランダの窓、夢にまで出てきてうなされてます。窓小さいみたいな感じで。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2013-10-27 12:52:26]
あと10日ちょっとではどう考えても工事は終わらないです。
|
||
312:
匿名さん
[2013-10-27 12:55:58]
先週とあまり変わりません。
|
||
313:
匿名
[2013-10-27 14:11:24]
ありがとうございます。
信じられない現状に衝撃を受けました。 内覧会無理でしょ。 |
||
314:
匿名さん
[2013-10-27 14:42:35]
予想ですが…
内覧会は部屋だけの問題なので強行して、引き渡しまでにエントランスを何とか完成させるとか。 |
||
315:
匿名
[2013-10-27 18:04:30]
担当の方は内覧されたそうですし、私たちの内覧までにはエントランスもほぼ完成します。とのことでした。
我が家は、大きな買い物なので、しつこいくらい担当のかたには連絡を取って確認しています。(^_^;) |
||
316:
匿名
[2013-10-28 11:40:19]
内覧会は入居者全員が一斉に集まるんですよね?
|
||
317:
匿名さん
[2013-10-28 12:41:01]
内覧会は2日間で行われ、同じ日でも時間帯が違うようですよ。
|
||
318:
匿名さん
[2013-10-28 15:02:49]
みなさんはもぉ窓の件は納得済み的な
感じなんですかね〜 |
||
319:
匿名
[2013-10-28 15:06:10]
こちらを覗かないと知らない事項が多くて
いまは期待より不安です。。 みなさんは営業さんとマメに連絡をとっていらっしゃるのですかね? 我が家は無知なあげく、なにかとギリギリの連絡な気がするのでなんだか不安です… |
||
320:
匿名さん
[2013-10-28 16:39:47]
318さん
納得してませんよ。 |
||
321:
購入者
[2013-10-28 18:46:38]
営業に連絡をとりました。
なぜ説明がないかと聞くと 私達も完売後に気付きました。だって・・・ 室外機を置くために下までの窓にしてない。って言ってました。 図面も窓は下まではないし、パンフレットに実物とことなる場合があるって記載があります。だって・・・ |
||
322:
匿名さん
[2013-10-28 18:48:16]
でも全員が全員、納得しない位の態度を
起こさないかぎり このまま泣き寝入りとゆーか… 結局このままですよね〜 |
||
323:
匿名さん
[2013-10-28 18:52:18]
バルコニータイルをオシャレにオプションして
くれるとか、何らかの誠意があれば気持ちも 軽減しそーですけど |
||
324:
匿名さん
[2013-10-28 18:55:44]
よその新築マンションを見ると
羨ましく思ってしまう… こんなん気持ちでマンション買う事になるとは トホホ… |
||
325:
購入者
[2013-10-28 19:33:00]
営業に連絡をとりました。
なぜ説明がないかと聞くと 私達も完売後に気付きました。だって・・・ 室外機を置くために下までの窓にしてない。って言ってました。 図面も窓は下まではないし、パンフレットに実物とことなる場合があるって記載があります。だって・・・ |
||
326:
匿名さん
[2013-10-28 19:39:54]
営業さん、当然この掲示板のこと知ってるのかな。
なんか、掲示板見てると思われたら恥ずかしいとか思って、二の足を踏んでたんですが、そんなこと言ってる場合じゃないですね。 我が家も担当者にきちんと抗議しようと思います。 |
||
327:
321と325です
[2013-10-28 20:01:16]
私も掲示板については言わなかったです。
私以外にはあと一組からお話しがあっただけ。だって・・・ もう完売してヴァルセーナの営業とか別々の場所にいるから、他に何人からあったかはわからない。だって・・・ そんなの問題になったら電話で連絡を取り合うのに何を言ってるの? って思いました。 ちなみにもう一組も確かにそうですね。って納得してました。だって・・・ |
||
328:
匿名さん
[2013-10-28 20:16:04]
パンフレットの誤りは責任があるはずです。
記載内容に変更が生じたら、すぐに購入者へ知らせるのが義務です。 完売後に気がついたというのは詭弁であり、事実は違うかも知れません。 もっと抗議しても良いかも。 |
||
329:
匿名
[2013-10-28 20:30:45]
皆さんで抗議しましょうよ。
どこかで連絡取れないでしょうか? |
||
330:
匿名
[2013-10-28 21:17:22]
内覧会の時に集まるのは難しいですかね?サイゼリヤとかに。
もっと早くにした方がいいか。 今週末とかにマンション前に集合とか。 |
||
331:
匿名
[2013-10-28 21:20:39]
内覧会だともうローン契約終わってませんか?
何かフェイスブックとかミクシーとかでできないでしょうか? 急だと都合かつかない方もいると思いますし・・・ |
||
332:
匿名さん
[2013-10-28 21:29:47]
不動産屋さんの対応はいただけないですね。
このままだと、風評が流れるのが分からないのでしょうか? 次から次へとマンションを売るのでしょうが、風評リスクに晒されると大変なことになるのに。 |
||
333:
匿名
[2013-10-28 21:37:46]
少なくてもこの掲示板は見てもらいたいですね。
東京初進出なのにこんな事して信じられないですね。 |
||
334:
匿名さん
[2013-10-28 21:47:23]
せめて誠実な対応をしてほしかった…
こんなに人にこけにされたことはありません。 今までずっと、マンション購入を夢見て一生懸命働いて貯金してきたのに。 年老いた親も楽しみにしてくれて、少ない年金から援助を申し出てくれて… それを全て不動産屋に馬鹿にされている気分です。 |
||
335:
匿名
[2013-10-28 21:57:22]
そもそも誰の責任なんですかね?
仲介会社?施工主? |
||
336:
匿名さん
[2013-10-28 21:58:15]
内覧会荒れる可能性ありますね。
|
||
337:
匿名
[2013-10-28 21:59:05]
自分で窓をリフォームするのは難しいですかね?
|
||
338:
匿名さん
[2013-10-28 21:59:47]
>335さん
そのへんの人全てではないですか? |
||
339:
匿名さん
[2013-10-28 22:00:46]
>337さん
自分で費用出すのですか? |
||
340:
325
[2013-10-28 22:02:14]
パンフレットのミスはしょうがない・・・
でも誠意ある対応は今からでもできるのに。 図面にはちゃんと書いてあります・・・ ってこっちの勘違いってことをいいたいのかしら? |
||
341:
325
[2013-10-28 22:09:41]
私が誰も気付かなかったのですか?
って聞いたら そういうこ事になりますね。誰か気付いてたら訂正がありましたので・・・ だって・・・ |
||
342:
匿名さん
[2013-10-28 22:10:33]
>321さんによると、不動産屋さんは「完売後に気づいた」のですよね?
つまり、時期はともかく「気づいた」のですよね? それなら、なぜ周知しないのか。 対応次第ではこんなに文句は出なかったはずですよね。 「図面にはちゃんと書いてあります」というのは説明になっていないと思います。 |
||
343:
匿名
[2013-10-28 22:11:00]
争って勝てないのなら自費でやるしかないですよね。あんな窓嫌だし。
|
||
344:
匿名さん
[2013-10-28 22:14:38]
勝てないかどうかは分かりませんよ。
>299さんの貼ったリンクもあるし。 |
||
345:
匿名さん
[2013-10-28 22:22:47]
とにかく、もっと抗議すべきですよね。
|
||
346:
匿名さん
[2013-10-28 22:24:32]
多分ですが、自費であっても勝手には窓をリフォーム出来ないと思いますよ。
|
||
347:
匿名
[2013-10-28 22:24:45]
一人しても他は納得してるって言われるだけかも・・・
|
||
348:
匿名
[2013-10-28 22:27:56]
私がエアコン工事の件で壁に穴を開けて他の場所につけるお話しをしたら、共用部分をみんなの持ち物なので、簡単に開けられないと言われました。
|
||
349:
匿名さん
[2013-10-28 22:40:54]
>347さん、ここのスレだけでも納得していないのは一人ではないですよ。
|
||
350:
匿名さん
[2013-10-28 23:01:48]
エントランスのイメージがパンフレットとはちよっと違うとかなら
まだ話は分かるけど、決めてになるベランダが 購入後にあれはイメージ絵図ですからとか言われたら… 荒手の詐欺としか言いよーがないぜよ |
||
351:
匿名さん
[2013-10-28 23:08:40]
駅前のブランズのベランダを羨ましげに見てしまう私…
|
||
352:
匿名
[2013-10-28 23:11:29]
本当に詐欺になりますよね・・・
|
||
353:
匿名さん
[2013-10-28 23:11:32]
みなさんのおっしゃる通り…
さて、どうしましょうか… |
||
354:
匿名
[2013-10-28 23:13:12]
直接やりとりをする場所がほしいですね・・・
いい案はないでしょうか? |
||
355:
匿名さん
[2013-10-28 23:23:34]
そもそも担当者は何でそんなにもたいした話じゃない的な
態度なんでしょーか?いつものパターンだからなんでしょーか? 不思議な位、誠意がないです |
||
356:
匿名さん
[2013-10-28 23:24:31]
先ず担当者に伝えることですよね。
なぜ気づいた時点で知らせないのか。 説明責任はどうなっているのか。 どんなに遅くとも、内覧会の時に回答を求めないといけませんね。 |
||
357:
匿名
[2013-10-28 23:26:27]
見た目の問題なら我慢できますが、機能的な問題は我慢できないです。
自分のことじゃないから大きな問題ではないのでしょうか? |
||
358:
匿名さん
[2013-10-28 23:31:45]
ホントですね、機能的な問題は重要ですよね。
床暖房が実はありません、と言ってるのと変わりませんよね。 抗議しないといけませんね。 そしてきちんとした回答、対応をお願いしたいですね。 |
||
359:
匿名
[2013-10-28 23:37:26]
ホームプレゼンツしゃなくて、施工販売をしてる業者に言うのがいいのでしょうか?
|
||
360:
匿名さん
[2013-10-28 23:39:32]
勝てるものならみんなでカンパして
弁護士に頼んでも全然いーです! |
||
361:
匿名さん
[2013-10-28 23:43:13]
売主の ハヤノ通商がいいんでは
下じゃ上まで話が上がらないのでは |
||
362:
匿名さん
[2013-10-28 23:45:19]
賛成!
消費者に対しては誠意ある対応が必要ですね。 |
||
363:
匿名さん
[2013-10-28 23:47:54]
売り主にも話が通らないと進まないかも知れませんね。
|
||
364:
匿名
[2013-10-28 23:48:47]
ハヤノに伝わってるのでしょうか?
これじゃ今後東京進出ができなくなりますよね? |
||
365:
匿名さん
[2013-10-28 23:50:06]
だから風評リスクです。
|
||
366:
匿名
[2013-10-28 23:53:25]
ホームプレゼンツはどこに言われてそんな対応をしてるのでしょうか?
|
||
367:
匿名
[2013-10-29 07:07:15]
とりあえず消費者センターか、区でやってる無料の法律相談で聞いてみるのがいいと思います。
|
||
368:
匿名さん
[2013-10-29 08:19:13]
やはり、まとまって抗議しないとダメですかね?
個々だとウヤムヤにされそうですし。 |
||
369:
匿名さん
[2013-10-29 10:34:25]
そもそも半窓だと分かってたら購入はしてなかったかも
って事です。 それぐらい買い手にとって大きな判断基準の事だったのです。 私は…。 |
||
370:
匿名さん
[2013-10-29 11:06:38]
自分も含めてですが、なんにもなってない感がすごいですね。人任せな感じで。
実際、本当に動く気がある人はどれだけいるんでしょうか? |
||
371:
匿名さん
[2013-10-29 11:12:29]
動くというのは、具体的に何を求めますか?
契約の取り消しでしょうか? それとも金銭的なことでしょうか? |
||
372:
匿名
[2013-10-29 11:25:27]
少なくとも半窓なら即決しないで他を色々と見たのは確かです。
謝罪+金額がいいのではないでしょうか? |
||
373:
匿名さん
[2013-10-29 12:04:04]
掲示板に書き込んでいるだけで、何も前に進んでない感じがしたので。
|
||
374:
匿名さん
[2013-10-29 12:21:51]
まず、販売側の姿勢として「図面にはきちんと書いてあります」という回答は信じがたい対応である。
謝罪の姿勢が全くない。 じゃあ図面で説明したのか?と問いたくなる。 次に、パンフレットの誤りに気づいた時期は関係がない。 完売後だろうが、販売中だろうが、気づいた時点で契約者には通知すべき。 未だ不動産屋さんからは説明もない。 このままウヤムヤにするつもりなのだろうか? 内覧会ではきちんと回答を求めます。 |
||
375:
匿名
[2013-10-29 12:44:10]
千葉県の消費者相談センターに電話をしたら住まいるダイヤルに住宅専門の知識を持ってる人がいるのでかけてみるように言ってました。
|
||
376:
匿名さん
[2013-10-29 13:12:15]
住まいるダイヤルって何ですか?
|
||
377:
匿名さん
[2013-10-29 15:11:06]
私はメールでですけど担当者には
ガッカリしたことは伝えました。 でも何も策を打診してこないので、 そんなもんだなと期待をするのを辞めて あえてその後はこちらから連絡をとってません。 ムカつくことに未だ一切向こうから連絡はありません。 |
||
378:
匿名さん
[2013-10-29 15:16:32]
メールの一部
「会社には報告しましたが、何か出来るのかも、不明な状況です。」 「パンフレットの窓の件について、ミスをしたのは広告代理店から仕事をもらって建物CGを作った会社(広告関係会社)です。実際の建物とは異なるCGを作成したミス(窓の件)です。 当初から設計図では、現状の窓のように表記されており、建築会社も設計図どおりに建築しております。」 |
||
379:
375
[2013-10-29 15:22:31]
ちょっと相談をしてみたら、現状と異なる場合がありますって記載があるなら厳しいですよって言われました。
キャンセルをするにしても契約金が返金されない可能性が高いらしい。 ただ抗議をするにしても売主にしないと意味はないみたいで、必ず文章でいつまでに回答するように日付をつけるように言われました。 |
||
380:
匿名さん
[2013-10-29 15:34:59]
広告代理店のミスで済ますのはおかしい。
どんな企業でも、自前でパンフレットを作成している訳でないが、パンフレットにミスがあったら企業が責任をとる。 契約者に通知する義務がある。 「現状と異なる場合がある」と記載があっても、異なることになった場合は知らせる義務がある。 それに対して未だに説明すらない。 今回みたいなことが許されたら、床暖房が契約後になくなってもokになる。 |
||
381:
匿名
[2013-10-29 19:02:33]
先の事考えたらキャンセルしようかな。
|
||
382:
匿名
[2013-10-29 19:49:06]
キャンセルしても違約金ないようにしましょうよ。
|
||
383:
匿名さん
[2013-10-29 19:59:26]
不動産屋さんから何も回答が無いのが納得出来ません。
|
||
384:
匿名さん
[2013-10-29 20:10:05]
半窓だと、ワイドスパンが台無しですよね。
|
||
385:
匿名さん
[2013-10-29 21:16:44]
内覧会に第三者的な人、弁護士さんとか
良く分からないけど公平な考えの出来る人が 参加してくれたら嬉しいかな。 知り合いとかいたらいいんだけど…いません(><) |
||
386:
匿名さん
[2013-10-29 21:20:34]
378さんが言われたことを読めば読むほど腹立たしくなってくる。
そんな傲慢な回答で良いのでしょうか? |
||
387:
匿名さん
[2013-10-29 21:41:03]
でも契約して印鑑押して…
印鑑押した時点で負けたよーな クーリングオフも期限切れですよね 悪徳商法と何が違うのか… |
||
388:
匿名さん
[2013-10-29 21:48:07]
印鑑を押したとしても、それが全てではありませんよ。
悪徳商法… そのレッテルを貼られることは大変なことです。 |
||
389:
匿名さん
[2013-10-29 22:03:24]
こんなところでみんなで愚痴言ってても仕方ないですよね…
不動産屋にバカにされてるんですよ…はあ。 |
||
390:
匿名さん
[2013-10-29 22:06:03]
だから、バカにされないようにするしかないですよね。
|
||
391:
匿名さん
[2013-10-29 23:11:36]
キャンセル、キャンセル!
|
||
392:
匿名さん
[2013-10-29 23:51:21]
それなりに気に入って決めたマンションなのに
あのパンフレットのままなら何も嫌な事なかったのに 夢のマイホームだったのに こんな事になるなんて悲し過ぎる… |
||
393:
匿名
[2013-10-30 00:02:51]
キャンセルをしたい人で皆で訴えましょうよ。
人数いたほうがいいですから。 |
||
394:
匿名さん
[2013-10-30 12:32:29]
①本当にキャンセルのつもりのある人。
②キャンセルするつもりはないが、金銭などで何らかの結果がほしい人。 ③人任せで、人がやってくれるなら乗っかってお金もらえたらいいなと思ってる人。 ④別に問題ない人 力を合わすにも、誰がどの立ち位置なのか、精査しないとどうしようもないでしょうね。 うちは、②ですね。 ③が多そう。 |
||
395:
匿名さん
[2013-10-30 12:54:37]
工事は遅れてる、出来上がりはパンフレットと違う、対応は不誠実、一体どうなっているのでしょうか。
やはり、大手じゃないとダメなんですかね。 内覧会が来週なのにマンションが完成していないなんてあり得ないですよ。 今になって窓でもめてるなんて… 不動産屋から何も連絡がないなんて怒り浸透です! |
||
396:
匿名
[2013-10-30 13:07:11]
私は1ですね。
他にキャンセル希望者はどれ位いるのかな? |
||
397:
匿名さん
[2013-10-30 14:31:57]
えー、モデルルームはなかったんですか?この物件。ベランダとか再現されてなかったのかね。
|
||
398:
匿名さん
[2013-10-30 14:54:57]
とりあえずアットホームからの
打診案とか提示が欲しいですよね そのアンケートなら直ぐにでも答えるのに 全くもって無関心な態度が意味分からない |
||
399:
匿名さん
[2013-10-30 14:58:21]
あ、間違えた
ホームプレゼンツだ! |
||
400:
匿名さん
[2013-10-30 15:22:04]
>397
モデルルームはリビングルームしかなかったので、隣接する部屋の様子は分かりませんでしたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |