野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-17 13:48:35
 

※※※住民(予定者)専用板です!※※※

一街区、二街区の入居が始まって段々と街として活気が出てきましたね。
10月には三街区、五街区の入居が始まり、
四街区もいよいよ販売開始で、ますます街として賑やかになっていきますね!

有意義な情報交換の場としていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334613/

[スレ作成日時]2013-07-20 17:56:38

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6

601: 匿名 
[2013-09-06 14:38:30]
>599
アクタス、アクタス なんて書き込みあるか??
早合点もいいところ。
602: 匿名 
[2013-09-06 20:15:18]
595さん
うちはほぼ食器棚サイズが梁で5~10センチ位下がってるなのでちょうどいい感じです。上に隙間が5センチ超ありますが、地震で倒れても引っ掛かるのできにしてませんょ。冷蔵庫の引っ込みのとこまでちょうど160センチが入りました。
603: 匿名 
[2013-09-06 20:18:54]
598さん
コンセントですかー。確かにコンセントはありますから、壁にきつきつにしなければ違和感なく綺麗に収まりましたよ。
160ハイカウンターです。
604: 匿名さん 
[2013-09-06 20:32:12]
596さん

このマンションに住んでから蚊をほとんど見ないんですが、そんなに居ますか?
蚊取線香的なものも使ってませんよ。
605: 匿名 
[2013-09-06 21:44:06]
>>604

596です。
当方1街区ですがサブエントランスを利用するのに1階の通路通るといつも蚊に食われます…
低層階ですが、結構蚊がいますよ。
604さんは上の方の階でしょうか。うらやましい。
洗濯物を干すのにバルコニーに出るといつも刺されます 泣
606: 匿名さん 
[2013-09-06 22:04:04]
1階は蚊が多いですよね~。
イオンタウンに近い方のエレベーターを待っていると、毎回のように刺されます。
樹木の植わっているところのどこかに、水溜りでもできているのかもしれませんね。
607: 匿名さん 
[2013-09-06 23:34:36]
正式に野村から案内出ましたね。
野村&三菱の皆さん、営業担当の皆さん、関係者の皆さん、そして、ふっきー。。。本当にお疲れ様でした。
このプロジェクトに住人として参加することができて感謝しております。
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20130906.pdf
609: 匿名さん 
[2013-09-07 06:40:29]
まだ僻みが。
購入者ですが、プラウドシティをプラウドと言った感じでしょうか。まぁ、プラウドシティ船橋でも完売間違いないとは思いましたけど。
610: 匿名さん 
[2013-09-07 09:45:45]
オハナでも完売してますよ。
611: マンション住民さん 
[2013-09-07 22:12:50]
もう、早い物で約5ヶ月 両隣りの音は全くし無いですが
上の子供の走り回る、音が一向に改善され無い
生活音なら、仕方がないけど、走り回るのは勘弁して、
欲しい。
612: 匿名さん 
[2013-09-07 22:31:25]
それはいけませんね。ガツンと言っていいんですよ。
いつも思うんですが子供は中学生以上の家庭がマンション入居okとかにして欲しいです。
613: 匿名さん 
[2013-09-07 23:03:26]
>611  >612

検討板が終わって住民以外が住民板に流れてきたみたいですね。
面白がってもめさせるのが目的みたいですね。

住民の方、このようなのは無視しましょう。
614: 匿名さん 
[2013-09-07 23:39:43]
うちも真上の部屋で子供が走り回る音が聞こえてきますけど、慣れてしまったのか気にならなくなりました。
意外と気の持ちようで気にならなくなるものですよ。
615: 匿名 
[2013-09-08 01:29:37]
612さん、ちょっと酷いですよ!高齢者マンションか少子化マンションになってしまいますよ。
616: 匿名 
[2013-09-08 05:56:44]
夜中静かだと上の階の物音がたまーーにしますが、それ以外は全く聞こえません。
窓も締めていると外の音はほとんど聞こえないので、窓を開けて、あら、お隣さん洗濯物しながらお子さんとお話してるのね、なんて思ったり。
ただ、我が家の上の方は挨拶こられていないので(こちらが先に入居で何度か挨拶にと伺ったけど未入居で、いつの間にか入居してた)どんな人かは全く分からず。
トラブルを起こさないのであればそれでもいいかな、って思います。
617: 匿名さん 
[2013-09-08 07:24:13]
615さん
まずは躾ができているか、共同マンションとはどういうことかわからせるのが親の仕事。マンションだから仕方ないなんて許しませんよ。走り回らせたいなら戸建へ。

616さん
ガツンと言ってやればいいんですよ、上は下に挨拶こいと。常識無い住民は言ってわからせないと。
618: 匿名さん 
[2013-09-08 07:51:57]
祝オリンピック!
成田の需要あがり、千葉盛り上がる!
船橋も盛り上がろう!
619: 入居予定さん 
[2013-09-08 10:50:52]
四街区入居予定です。
カーシェアの運用状況について教えて下さい。
使用するのは土日だけですが、やはり土日だと予約が埋まりやすく、なかなか使用できない状態でしょうか?
予約ができたとしても、使用時間の延長ができない位びっしりと予約で埋まっているのでしょうか?
また、予約時間より早く帰ってきた場合、金額は使用時間で清算でしょうか?予約時間で清算でしょうか?

街区毎に使用状況は違うのでしょうが、参考に教えて頂けると幸いです。
周辺道路の渋滞が多いので、予約時間を決めるのに苦労しそうだなと思っています。
620: 匿名さん 
[2013-09-08 13:33:32]
>613

恥ずかしいね(笑)
621: 匿名さん 
[2013-09-08 16:04:28]
上の階の住民を自分の家に招き、携帯電話でその家の子供に電話し、走り回るように指示。

実際にその音を聞かせたら、その日からその音は止みました。
見る訳ではないですが、百聞は・・・です!
子供が走り回るのは理解の範囲なのですが度を過ぎるとさすがに・・・

でも完全に止んだわけではなく、今でも多少はしますが、そこは共同住宅での生活の許容範囲として、
スルーしています。
622: 匿名さん 
[2013-09-08 17:20:31]
>619さん
登録しただけで使ってないけど予約じゃなくて空いてたら使えるシステムのような…。
予約システムのところにカーシェアの項目はなく、空き情報ページには使用者がいる場合空いたらメールという風に書いてあります。使ったことある方からレスがつくといいのですが。

うちは上下左右の音は全くしないです。
お隣にはペットがいるようですが、鳴き声は一度聞こえたことがありません。
623: 匿名 
[2013-09-08 17:33:06]
>617
そういうあなたは出来ないくせに
そう言っていませんか?

住民でない方は他の板へどうぞ。。
624: 匿名さん 
[2013-09-08 18:45:59]
623
できないくせに?やはりこの方が問題誘発住民ですか。わかりやすい。621さんみたいにうちもしますよ、上がうるさければね。
625: 入居予定さん 
[2013-09-08 19:58:16]
>>622
使用時間を事前に決める必要がないということでしょうか?
それなら時間を気にしないですみそうです☆
教えていただきありがとうございました。
626: 匿名さん 
[2013-09-09 15:31:56]
来月いよいよ入居です。
1.2街区の住人のみなさま、よろしくお願いします。

早速伺いたいのですが
今まで固定電話はなく、引っ越すにあたり固定電話を設置しようと思います。
1,2街区の皆さんは、どちらで契約をされていますか?
ケーブルテレビのJCNさんから「NTTより毎月の基本料が安いですよ」と電話で勧誘を受けました。
単純に安いだけ、なのか安いの裏にはカラクリがあるのか分からないです。
(固定電話の基本料以外に実はケーブルテレビの基本料も必要だ、など。)
まだどこで契約するか決めていないのですが、お勧めのとこがあったら教えてください。
ちなみに固定電話設置に伴いケータイ会社の変更も視野に入れています。
627: 匿名さん 
[2013-09-09 19:34:42]
うちはケーブルテレビの電話にしました。料金は電話の分のみでケーブルの有料視聴はしていません。
工事費も無料で電話機もシンプルなものが無料でいただけるようでしたがあまりにシンプルだったので自分たちで用意しました。
デメリット?としては電話番号がこのあたりだと047-4**-****が多いのですが、ケーブル電話だと047からですが4桁目からランダムなようです。
電話回線を引くためにはテレビの回線を使うのでマルチメディアコンセントがあるところにルーターみたいなものが設置されます。我が家はリビングのソファがあるところに設置していただいたのですが、電話自体は電話回線用の穴があるところならどこでも置けるので目立たない寝室とかに設置してもらえばよかったな…と悔やんでいます。

総合的にみると音質は問題なく、ほとんど使わないため安く済み設置してよかったです。
ドコモがあまりにも電波が入らないため、10月改善予定とのことですが変わらないようならauまとめトークも使えるしキャリア変更も視野に入れています。
628: 匿名さん 
[2013-09-09 20:49:18]
ケーマックの件、書き込みないからやはり業者なんですかね…検討から外します。
629: 匿名 
[2013-09-09 21:18:23]
我が家は前のところで使っていたNTTをそのまま持ってきたのですが
ケーブルの方が安いので、引越し後ケーブルに変更しました。

627さんも書かれていますが、別途ルーターを付けないといけないのですが
我が家はテレビ台の中に入れて表向きはどこにあるのかわからないようにしました。
(元々wiiなどが入れられるような感じの棚がテレビ台にありました)
電話自体はキッチンのカウンターの上に置いてあるので、パッと見ではケーブル電話か全くわかりません。

また我が家はNHKも元々カードで年払いにしていましたが
ケーブルで団体割引もできるというのでNHKもケーブル経由にしてもらいました。
630: 入居前さん 
[2013-09-10 08:34:19]
来月入居いたします3街区のものです。

お尋ねしたいのですが・・・

レンジフ-ドのフイルタ-交換の件で

オプション会では高くて、申込みしませんでした。
他のところでフィルタ-枠を購入して取り替えようと思ってますが、
内覧会で調べたのですが、はっきり型式が解りません。

どなたか、ご存じのかたいらっしゃれば教えてください。
631: 匿名さん 
[2013-09-10 09:28:37]
X1専用枠(ヨコ195mm×タテ390mm/暖冷工業対応・ネジ穴付き)
http://item.rakuten.co.jp/b-one-shop/1490699/#1490699

別に宣伝じゃないのですがお困りのようなので…我が家はこれを購入しぴったりはまっております。
フィルターにも満足しています。はじめ不慣れなため取り付けに手間取りました。
以前も話題に上っていたのでここのフィルターを使っている方が多いようですね。
632: 内覧前さん 
[2013-09-10 22:33:25]
4街区購入者です。
既に入居済の方、教えて下さい。

朝晩の通勤はいかがですか?

⒈野田線の新船橋→船橋
⒉東葉線の東海神→大手町
の朝6時半〜7時と、反対方向の夜19時以降の混雑具合が知りたいです。
モデルルームの紹介だと「座れないけど、そんなに酷くない」
といった感じで書いてあったのですが、実際に住んでみた皆さんの
実感を伺いたいです。

よろしくお願いします。
633: 匿名さん 
[2013-09-11 21:36:07]
>632 は部外者の釣り。
相手にしないように。
634: 匿名さん 
[2013-09-11 21:55:56]
627さん、629さん、ありがとうございました。

ケーブルテレビで問題なさそうなので安心しました。
ケーブルテレビで契約をし、ケータイもauにしようかな~
悩むところです(^^)

635: 匿名 
[2013-09-12 05:37:52]
633

どうして釣りだってわかったのでしょうか?
636: 匿名 
[2013-09-12 07:05:23]
>635

ただの人間不信。相手しないように
637: 匿名さん 
[2013-09-12 08:07:52]
だって4街区は来年内覧。あほか。
638: 匿名 
[2013-09-12 16:16:21]
気が早いだけじゃない?
電車の朝夕の混み具合って気になるし。
639: 匿名 
[2013-09-12 16:29:49]
4街区の内覧が来年でも通勤に利用する電車の込み具合を聞くのは釣りなのですか?
640: 契約済み 
[2013-09-12 20:38:24]
632さん
私は釣りじゃないと思うのでコメントします。
東海神から東京方面の電車に乗っていますがそんなに混んでないです。
運賃高いから学生さんも少ないし、普通に座れますよ。

641: 632 
[2013-09-13 07:18:59]
640さん、ありがとうございます!
安心しました。混まなければいいな…
くらいの気持ちだったので座れるというのは
期待以上です!
メトロに入る西船橋から混む感じですかね。
642: 匿名さん 
[2013-09-13 10:58:10]
知人に聞いた感じですが総武線の7時台は混雑凄いと…
8時台はそうでもないようです。
643: 匿名さん 
[2013-09-13 12:04:00]
先日、固定電話のことで質問させていただいた者です。

また伺いたいのですが、トイレで手洗いした際
結構水はねしますか?
手洗い場にミラーをつけようか悩んでいますが、結構水はねするなら手洗いボウルとは隙間なく付けた方がいいと思うし
(モデルハウスのトイレミラーのように)
そんなに水はねしないなら、手洗いボウルから20cmくらい上に丸いミラーでもいいかな、と思っています。

質問ばかりで申し訳ないですが、また助言いただけると助かります。

宜しくお願いします。
644: 入居済みさん 
[2013-09-13 12:11:24]
6時半~7時の東海神ですよね?
640さんの真意はわかりませんが、私は1度も座れたことないですよ。
そんなに混んではいませんが・・・。
645: 匿名さん 
[2013-09-13 12:40:47]
643さん
内覧時に確認しなかったのですか?
また、水跳ねは個人差があると思いますが。
跳ねればミラーも壁も拭くのは同じですし。
646: 匿名さん 
[2013-09-13 14:59:48]
うちは逆にオプションのように天井まで鏡にしてしまうと上の方の掃除が厄介だと思い目線あたりに30センチ四方ほどのミラーをつけました。
水はねはどちらかというと床のほうが濡れますね。
もっともうちの家族はあの小さいところで手は洗ってないですが…。洗いにくいので。
647: 匿名さん 
[2013-09-13 15:02:45]
あと前だけ鏡でガードしても横は結局壁なのでどちらにしても使ったらすぐ拭く習慣をつけないと綺麗は維持できなさそうです。
648: 匿名さん 
[2013-09-13 18:20:46]
ここってもっと階数高くできなかったんでしょうか?
20階くらいだったらもっと鉄塔が視界に入らなくて見晴らしがいいと思うんですが。
駅の向こうのルネアクシアムは14階建てだから、ここの11階が限度だとは思えません。
649: 匿名さん 
[2013-09-13 18:59:09]
648の削除お願いします。
何をいまさら。
650: 入居済みさん 
[2013-09-13 20:34:38]
648さん
住民なら高さ制限くらい知ってるでしょ。
651: 匿名さん 
[2013-09-13 20:55:32]
確かにもっと高くても周りの日照に影響を与えるとは思えませんよね。幅広の道路を挟んでいるし。
低層階の方を考慮しているんでしょうか?
652: 周辺住民さん 
[2013-09-13 22:01:37]
地盤沈下しまつ。
重金属汚染再発生の恐れがあります…
653: 匿名さん 
[2013-09-13 23:15:57]
イオンモールにくみっきーが来るっ!楽しみだが、台風も来てる!
654: 匿名さん 
[2013-09-13 23:29:04]
それよりも感謝祭楽しみですね。
またピンポイントで雨模様ですが。。。(涙)
655: 匿名さん 
[2013-09-14 01:00:21]
652のような指を加えてる奴まだいるんだね。
使用低い周りのマンション購入者か、プラウド外れ組みか。わかりやすい。まぁ勝手にネガれ。俺は相手したが今後はスルー。相手してもらえるといいな。
656: 引越前さん 
[2013-09-14 11:10:11]
はじめまして。
もうすぐ引き渡しでわくわくしてます。

入居前にいろいろイメージしながら毎日過ごしていますが、ひとつだけ未だに悩んでます。

それは洗濯機上の収納(吊戸棚)
オプション会で注文しなかったものの、やっぱり頼んでおけばよかった・・と少し後悔。
オプション会以外で、設置されたお宅があったら情報ください。
値段が高いのはいくらでもあるので、リーズナブルな価格でい業者さんを教えてください。
もう少し教えてもらえるならば、付けてもらったサイズと設置料等すべてコミ込の金額も聞きたいです。
657: 匿名さん 
[2013-09-14 12:03:18]
まだ間に合いますよね?引越し期間中に在中していると話があったはずですよ。
658: 引越前さん 
[2013-09-14 21:23:14]
言葉足らずですみません。
まだ注文できるのは知っています。
今だと少し高いので、オプション会ではなく他者で頼みたいんです。
なのでリーズナブルでいい業者さんを知ってたら教えて欲しいと思った次第です。

引き続き、宜しくお願いします。
659: 匿名 
[2013-09-14 23:13:57]
私は、キッチンに注文家具をオプションで取り付けました。
高いけど思いきって発注し、スッキリしました。
売りに出すときも、オプションは、売買価格に上乗せできるので、安心です。
660: 契約済みさん 
[2013-09-14 23:23:48]
オプションは悩みますね。 売買時にオプションが上乗せ・・・使い方による。10年使ってたら価値ないよ。営業に言われたんだろうけど残念。金があれば何でもつけたい・・・
661: 匿名さん 
[2013-09-14 23:26:08]
まぁ10年経てば買い替えますけどね。
662: 契約済みさん 
[2013-09-15 09:11:50]
うちは住んでも5年です。
663: 匿名さん 
[2013-09-15 10:09:05]
売却時のオプション上乗せは期待しないほうが良いですよ。
内装関係ならゼロ
設備関係ならオプション価格の一割付けばラッキーぐらいですよ。
オプションは自己満の世界です
664: 匿名さん 
[2013-09-15 10:17:50]
確かに。ちょいプラスくらいよ。
ちょいプラスは
無難なデザインの食器棚
洗濯機上吊り戸棚
玄関ミラー
くらい。
665: 入居前さん 
[2013-09-15 13:35:33]
どなたかエアコンで、ダイキンのうるさら7
入れてる方はいますか?
隠蔽配管が大丈夫か気になっています。

666: 匿名さん 
[2013-09-15 14:16:25]
モデルルームも閉鎖との事で、今日再度確認しに行ってきましたが、洗濯機上の棚はつけるかどうか悩みますね。今日は感謝祭という事で、お土産も沢山貰いました。ふっきーにも会えましたよ。
667: 匿名 
[2013-09-15 15:05:19]
1街区入居者ですが本日感謝祭行ってきました。フッキー可愛かったです♪
細かいところで自分の部屋と作りが違っていてへーーー、と思いながら見てきました。
野菜やお菓子やフッキーグッズもたくさんいただいてよかったです。
668: 匿名 
[2013-09-15 15:07:34]
エアコンはダイキンとパナソニックは返品がきてると言われ、やめました…
669: 匿名さん 
[2013-09-15 23:56:56]
ふっきーがいるんですか?!
じゃあちょっと覗きに行こうかな。
でも明日は台風できつそうね。
来週にするかな。
670: 匿名さん 
[2013-09-16 10:45:45]
モデルルームを壊すんなら、そこに設置してあるオプションを安く買えないんでしょうか?
ここではありませんが、以前モデルルームの備品を抽選販売していて買ったことがありますよ。
一度確認してみたらいかがでしょうか?
671: 匿名さん 
[2013-09-16 10:58:26]
今回の台風、このあたりはぜんぜん平気そうですね。
いたって平和です。
672: 匿名さん 
[2013-09-16 11:04:28]
マンション内にモデルルーム移して家具付き住戸販売の流れはよくあるけどね。ここは竣工前に完売だから必要ないんじゃない。
673: 匿名さん 
[2013-09-16 11:14:11]
風が強くなってきたのでグリーンカーテンおろしました。葉っぱで重くなっていて外すのに苦労しました…。
このままこの夏は終わりにしようかな。
ふっきーには来週会いに行きます。
674: 匿名 
[2013-09-16 14:55:23]
モデルルームの家具やカーテンは、レンタルだと言ってましたよ。
オプションも使いまわすのでは?
675: 匿名 
[2013-09-16 21:44:26]
No665さんへ

リビングにうるさら7を設置しています。
化粧カバーをつけて設置しています。

どちらに設置予定かわかりませんが、電機店(私はビックカメラ)に事前に
工事費の見積もりをと言う名目で現地調査をして貰って方がよいと思います。

うるさら7は通常のエアコンよりも設置が難しいみたいで
エアコンの工事会社の方はかなり苦労されていました。



676: 匿名 
[2013-09-16 22:33:32]
寝室にベッドを置いてますか?
ベッドを置くと狭くなるので布団で寝ようかと思うのですが
フローリングに布団っておかしいですか?
677: 匿名さん 
[2013-09-16 23:02:26]
布団をベランダからはみ出て干さないのであればなんでもいいんじゃないですか。
678: 匿名さん 
[2013-09-16 23:03:28]
うちはクィーンベッド置けますけれど。寝室は。
子供はお布団です。
679: 入居予定さん 
[2013-09-17 07:51:30]
オプションを外部発注する際は、引越しに併せてお願いできるのですか⁇電気屋とか家具屋とか…引越し屋の日程は抽選と聞いてますがどうなんでしょうか
680: 匿名 
[2013-09-17 08:09:59]
我が家は布団です。すのこマットを敷いて使っています。快適です。
681: 匿名さん 
[2013-09-17 08:26:09]
富士山みえましたか?
682: 住民さんB 
[2013-09-17 10:31:07]
布団をクローゼットに入れるのが大変じゃないですか?
WICならまだいいけど。
683: 契約済みさん 
[2013-09-17 11:37:27]
四街区を契約しましたが入居までまだ1年ほどあるので、住宅ローンを提携の銀行ではなくネット銀行を含め、非提携の金利が安い金融機関を探そうと思っています。非提携の場合、本人が全ての手続きなどをしないといけないと聞いていますがそれって結構面倒なことでしょうか?非提携でお勧めの金融機関などありますでしょうか?ご経験の聞かせて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
684: 匿名 
[2013-09-17 14:17:01]
ファミリーネットジャパンで、IP電話にしようかと悩んでいます。フリーダイヤルや緊急時の110や119が使えないのは承知です。ケーブルテレビでの電話も考えましたが、IP電話は基本料金や通話料金が安いので。ちなみに今はNTTです。
1街区、2街区の方でIP電話にした方、いらっしゃいましたら、ぜひご意見をお願いします。
685: 匿名さん 
[2013-09-17 19:45:43]
オプションは内容によりますが管理組合許可いりますよ。機能するまでは野村の許可必要ですよね。
686: 匿名さん 
[2013-09-18 07:59:51]
富士山みえるわけないでしょ。
687: 匿名さん 
[2013-09-18 08:57:43]
ここで富士山が見えるとか、見えないとか関係ない話するな。
688: 匿名さん 
[2013-09-18 18:18:12]
一街区からだったら、空気が澄んでいたらみえるんじゃないですか?
もっと遠くのマンションからでも見えるらしいですから。
689: 匿名 
[2013-09-18 22:13:54]
一街区ですが、空気が住んでいる澄んでいる時は富士山見えますよ。最近では、先日の台風の日に見えました。
また、東京タワー、スカイツリー、葛西の大観覧車、ディズニーランドの花火も見えますよ。
690: 匿名さん 
[2013-09-19 00:11:32]
富士山見えるんですか。いいですねー。
眺望が良かったり、船橋駅に近かったり、一街区がうらやましいです。
691: 匿名さん 
[2013-09-19 01:02:53]
分譲マンションとして初めてエネルギーマネジメントシステムの国際規格「ISO50001」を取得したみたいですよ!
いろいろな面で注目されて、住人としては嬉しい限りですね。
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20130917.pdf
http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/JSN201309170002.html
692: 匿名さん 
[2013-09-19 07:32:48]
相変わらず住民じゃない人がいついてる目的って何なんでしょうね?
693: マンション住民さん 
[2013-09-19 11:01:52]
二街区住人ですが、
台風の日、茜色の夕日の下に富士山くっきり見えましたよー
夏には市川の花火大会も...

来年こそは中山競馬場の花火大会が
再開されますように。
694: 引越前さん 
[2013-09-19 11:45:27]
中山競馬場は地元の自治会が大反対してるから再開しないよ。残念だけど。
695: 匿名さん 
[2013-09-19 21:21:31]
歩道のコンクリートがところどころボロボロになってるんですが、どうしてなんでしょう?
重い重機などが通るところではないのに…。
いずれ直してもらえるんでしょうか?
696: マンション住民さん 
[2013-09-20 00:24:19]
どこの歩道ですか?
697: 入居済みさん 
[2013-09-20 00:29:10]
イ〇ンやマックス〇リューでの買い物に飽きてきました。
他のスーパーでおすすめはありますか?
698: 匿名さん 
[2013-09-20 00:53:50]
東武ストアなどはいかがでしょう。
地元の野菜を扱っています。
699: マンション住民さん 
[2013-09-20 01:09:11]
業務スーパー、ヨーカドー。
700: 近隣 
[2013-09-20 07:56:21]
イオンもマックスも同じで
飽きる。ヤオコーとかサミット
とかほしい。ソウザイの質が悪すぎるからね
702: 匿名さん 
[2013-09-20 08:14:33]
>700
イオン系は野菜の鮮度が良くないですよね。
プライベートブランドなんてどこで作ってるか分からないし。
カップラーメンの一部が韓国製だったりとか。
イトーヨーカドーのように作ってるメーカーを書いてくれればいいのに。
703: マンション住民さん 
[2013-09-20 09:04:50]
バス乗って東武の地下で惣菜買えばいい。
704: 引越前さん 
[2013-09-20 09:15:33]
イオンモールをアリオにして欲しいな。
もしくはイオンタウンをライフか西友にして欲しい。
本当は紀伊国屋がいいけど。
705: 匿名さん 
[2013-09-20 12:19:02]
そんなに全く逆の生活したいなら、買わなきゃ良かったのに
706: 匿名さん 
[2013-09-20 13:00:42]
一時期さんざん騒がれた生協使えばいいんじゃないの?
ってかあんだけ騒いどいて誰も生協やってないってどうゆうことw
707: 匿名さん 
[2013-09-20 13:10:43]
えっ1街区だけど生協使っている人多い印象。
緑のお兄さんが台車に山のように例の発泡スチロール乗せてマンション内歩いているよ。
うちはやってないけど。
708: 入居済みさん 
[2013-09-20 13:48:20]
この前、例の白い箱を玄関先においているお宅発見。
709: 入居済みさん 
[2013-09-20 14:01:46]
近いから買ってしまうけど、日用品も食料もイオンばっかり。飽きますね。中国産は絶対買いたくないけど、結構イオン使ってるんですよね。他メーカーの真似ばっかりだし。
710: 契約済み 
[2013-09-20 18:30:49]
そんなにイオンブランドが嫌ならここを買う必要なかったですねw
もう少しマンションあったろうに。
津田沼とか稲毛とか。
けれども、あなた方はプラウド船橋を選んだんです。
イオンが近いという利点を良い事と考えて選んだんですよ。
711: 匿名さん 
[2013-09-20 19:10:42]
生協の箱ですか。見つけたら蹴飛ばしますよ。
712: 近隣 
[2013-09-20 19:17:15]
津田沼も稲毛もイオンだらけ
千葉からでなきゃイオンの


呪縛から逃れられません!
713: 引越前さん 
[2013-09-20 22:47:35]
住人じゃない人も紛れ込むとかいい加減にしてほしい
714: 匿名さん 
[2013-09-20 23:21:36]
再々内覧後にまた内覧する人いますか?はじめの内覧50→再内覧15ですが次もありそうで…いかがでしょうか。
715: 入居済みさん 
[2013-09-20 23:49:58]
うちの場合、再内覧のつぎは引っ越し後に自身で確認でした。
再再内覧までしてくれるなら親切ですね。引っ越し後、一ヶ月くらいはエントランスにサポート担当のひとがずっといるので不満があるならそこで解決できると思います。
716: 匿名さん 
[2013-09-21 08:26:22]
715さん
そうでしたか、ありがとうございます。
1.2街区の方々はお忙しいスケジュールでしたね。。
次でうちも最後だといいのですが…
717: 匿名さん 
[2013-09-21 09:26:26]
>707-709
頼むから平日の日中にそんな話しないでよ。なりすますならも~っと考えよう~。
ヤオコー・サミット惣菜凄いんですね。何処のなんでしょうか?そこを毎日使ってる方々は飽きないんですね?素晴らしい事です。
718: 匿名さん 
[2013-09-21 09:42:55]
>713
御免なさい。住民はたまにしかいませんでした。

>714-716さん
アフター点検で言えば床や壁のキズとか(当初からのものと判断に困るもの)じゃなければ直してくれますよ。
719: 入居前さん 
[2013-09-21 09:52:02]
来月入居するものです。

1,2街区の方にお伺いします。
エアコンの大きさで悩んでます。縦長のリビングと6畳の洋室とキッチンでは
どのくらいの大きさのエアコンが適してますか?6畳の戸は常時あけてるつもりです。
720: 契約済みさん 
[2013-09-21 09:57:50]

 5街区、請求書来た。
 「登記費用概算」28万て高いなあ。
 しかも「概算」って・・・。
 どこもこんなもんなんですかね?
721: 引越前さん 
[2013-09-21 10:58:56]
うちも来たけど、思っていたより全体的に安く済んだなーって感想だったけどな
人それぞれか
722: 入居前さん 
[2013-09-21 14:20:14]
うちは登記費用は少し安かったです。
概算とのことですのでした。概算ですので実際には下がっていて欲しいですね。
723: 匿名さん 
[2013-09-21 19:42:27]
本日再内覧会終了。
大林さんは修繕本当に細かいことまで完璧で満足してます。来月早速入居1番乗りなのでいまから楽しみです。
724: 契約済みさん 
[2013-09-21 20:49:53]
うちはまだ10ヶ所以上残っているので再々内覧になりました。
早く終わらせたいですね。
725: 匿名さん 
[2013-09-22 13:03:53]
昨日プラウド船橋のモデルルームイベントいって来ました。
何回も通った、また、嫌な思い出もありましたが感慨深かったです。
しかし、イベントのお土産しょぼいな…購入者以外がお土産目当てで来ていてなんか引きました。。
726: 匿名 
[2013-09-22 13:51:33]
あの、以前フローリングコーティングで質問しましたが、やられた方々に感想をお聞きしたいです。
727: 入居済みさん 
[2013-09-22 13:53:45]
うまく続けて即日完売できたので、モデルルームの賃貸契約期間が余ったのでしょうね。モデルルームとうちの差にため息がでてしまいましたが、子供が楽しめたので行って良かったです。
728: 匿名さん 
[2013-09-22 14:53:51]
フローリングの書き込みの方、ご自身がどのように思うのかが重要なのではないですか?
ケーマックという業者を勧めた書き込みありましたが、写真アップ無く、おそらく業者書き込み。
掲示板はそんなものです。
するしない、成功失敗も自己責任ですから。
729: 匿名さん 
[2013-09-22 17:22:34]
>725
タダで貰っておいて、何様なんですか?
731: 匿名さん 
[2013-09-23 00:53:07]
ふっきーに会えて良かった~。写真も撮り放題です!
(空いていたから数分間独り占めしちゃいました。笑)
ふっきーグッズ、野菜、お菓子たくさんいただいたし、
入居前に改めてモデルルームを見れて、インテリアの参考にもなりました。

タブレットを利用したモデルルーム案内は先進的で面白いですね!
これからのマンション販売では普通になるのかもしれません。

まだ参加していない方、明日最終日なのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
732: 入居予定さん 
[2013-09-23 22:24:58]
再内覧に行った時、新船橋駅前でイベントのチラシを配っていましたね。
我が家は内容にあまり魅力を感じなかったので、結局行かずじまいでしたが。
ふっきーとはもう会えないのでしょうか?
733: 匿名さん 
[2013-09-23 22:37:21]
ふっきーは残したいですよね。野村のキャラでも可愛くてよくできてますからね。
734: 匿名さん 
[2013-09-23 22:38:55]
でも、ふっきーのキャラってパクリですよね?
735: 匿名さん 
[2013-09-23 22:41:50]
なんの?
736: 匿名さん 
[2013-09-23 23:30:53]
相手にしない。
738: 匿名さん 
[2013-09-24 08:13:18]
梁はモデルルームは少なめだよ。
739: 住民さん 
[2013-09-24 21:20:54]
オプションとか梁とかの事じゃなくて、入居して数ヶ月で生活感あふれる家になってて、小綺麗なモデルルームと差があるって感じたって事なんじゃないの?
740: 匿名さん 
[2013-09-24 21:42:11]
最近、イオンの野菜などの値段が高くなってるような気がします。
競争相手がいないから強気になってるんでしょうか?
仕方ないから買ってますけど。。。
やはりイオン系じゃないスーパーが欲しいところです。
741: 匿名さん 
[2013-09-24 21:58:03]
でも平日はバスでヨーカドー行くのもいいかと。
742: 匿名さん 
[2013-09-24 23:38:28]
野菜はマックスバリュのほうがマシな気がしますね。
今日18円だったにんじんも立派でした。イオンのばら売りのにんじんは黒くなってて買う気がしないときが多いです。
743: 匿名さん 
[2013-09-24 23:53:11]
イオンモールはテナントも工夫してほしい。
やはり万人が好きな店舗をいれてくれないと。
無印良品、ユニクロなんだかんだで人を集めるから。
千葉最大の無印良品をいれてほしい。
また飲食も弱い。イオン系はいれないでくれないかな。
モールであればイオン系以外店舗であると誰もが使うような店舗にして欲しい。
丸亀、大戸屋、サブウェイなど庶民的な飲食店。
また、病院近いのでレンタルビデオ店は需要必ずあるからTSUTAYAかGEO入れてほしい。
744: マンション住民さん 
[2013-09-25 00:31:18]
ユニクロ、無印はららぽに行くしかないですね。
小さくても我慢できるならヨーカドーか西武。
直線距離近過ぎて、ここには出店するわけないですよね。
TSUTAYAは店舗なくてもどうにでもなるので、ネット利用で対応。
嫌なら住み替え。
745: 引越前さん 
[2013-09-25 01:13:11]
サブウェイは船橋駅前に行けば2件あるから十分です
746: 匿名さん 
[2013-09-25 01:36:30]
入居済みのかたにお尋ねします。理事会や団地管理などの役員になるとどのくらい大変でしょうか?
報酬はありますか?
747: 匿名さん 
[2013-09-25 07:30:58]
イオン、早くも飽きてしまいました。
お店はいっぱいあるのに使えない店が多いんですよね…
結局週末に車でヨーカドーに行ってまとめ買いすることになりそう。
748: マンション住民さん 
[2013-09-25 07:51:08]
なんでみんな、平日の昼間にバス使わないのか不思議。
イオンしかないのも前からわかっていたことなのに、飽きたとか言われても.....
749: 匿名さん 
[2013-09-25 07:53:52]
そう。バスあるからね。特に不便なし。
あとマンション理事会の報酬?あるわけないでしょ。
知らないでマンション買わないで欲しい。
750: 匿名さん 
[2013-09-25 08:40:05]
バスや電車に買い物袋両手にぶらさげて乗るの、恥ずかしくないですか?
751: 契約済みさん 
[2013-09-25 08:51:20]
バスはOK(笑)。
752: マンション住民さん 
[2013-09-25 09:04:05]
住民しか乗らないバスなのに、そんなの気にするもんなの?
753: 匿名 
[2013-09-25 12:45:03]
747
??本当に?
ずっとイオン通ってますが飽きないですよ。店舗は綺麗で広くて商品数も多いですし、最近は平日でも賑わってきましたね。

先日、バスでヨーカドーに行きましたが、狭いし商品は少ないし客も少なくてあまりに寂れてて少し見ただけて出ていきました。もう行かないかもね~と話していてました。
ただ、地下の食品だけは良さそうでしたよ。

東武は繁盛してたし、行くなら東武ですね。
754: 住民さん 
[2013-09-25 16:49:16]
こんなページ見つけました。
三街区や五街区は、どの辺りにランキングされるのでしょうか?

http://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/?prefecture1=12&se...
755: 匿名さん 
[2013-09-25 18:28:02]
東武の食料品結構混んでますよね。
西武もデパ地下力入れればいいのに。
メゾンカイザーを入れて欲しい、マキシムドパリも入れて欲しい。
756: 匿名さん 
[2013-09-25 18:38:56]
>753

飽きない感性がうらやましいですね。
魅力的なお店なら狭くて数が少なくても飽きないんでしょうけど、あれでは。。。
757: 住民さん 
[2013-09-25 19:25:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
758: 住民さん 
[2013-09-25 19:33:06]
ごめん。間違えた
759: マンション住民さん 
[2013-09-25 20:01:48]
なんでみんなここ買ったの?
文句ばっかり。
760: 住民 
[2013-09-25 20:53:48]
イオンなんて、週に一回いけば
いいや。津田沼のモリシアが
一番いいと思います。
もちろん近隣での話
761: 入居前さん 
[2013-09-25 21:04:32]
>>750
シャトルバスなら住人だけでしょうに。
知らなさそうですけど、エア住人でしょうかね?
762: 匿名さん 
[2013-09-25 21:37:46]
もうすぐ入居ですが、今でもよくいく農産物ならふなっこ畑、水産物なら船橋市場の仲買業者の小売り、皆さんもおっしゃっている美味しいもの揃う東武デパ地下が行きやすくなるのでとて楽しみです。もちろんイオンモールとイオンタウンは、間近なので便利だし私は文句ないです。
763: 匿名さん 
[2013-09-25 22:19:23]
ま、イッツァスモールワールドということで笑
764: 入居済みさん 
[2013-09-26 01:16:10]
11月からイオン船橋ではレジ袋有料になるそうです。
765: 匿名さん 
[2013-09-27 01:19:42]
なんで?
766: 匿名さん 
[2013-09-27 01:45:04]
以前、火災保険についての質問がありましたので留意点を含め書き込みます。

建物の火災保険には【時価】を保障するものと、保険金額の範囲内で《建て直し費用》を保障するものとがあります。皆さんがお掛けになっている、もしくは検討している保険が上記のどちらであるかを確認して下さい。【時価】を保障するものは、仮に20年後に火事になった場合にはその時点の新品時よりも下がった【時価】の保険金が出るものです。

例を挙げると、2000万円の火災保険に入っていて火事で室内が丸焼けになった場合、内装設備全ての工事に1800万円かかっても、【時価】保障ならばその時点のマンション時価が1000万円ならば1000万円のみ保険金が降りるものです。

逆に《建て直し費用》を保障するものは、同じ2000万円の保険が掛けてあれば1800万円が降りるものです。この《建て直し費用》を保障する代表例がJAの建更です。建更には地震保険が含まれています。但し建更は掛け捨てではなく10年間の満期金のある積立になります。

10年後はまた積立になります。満期金をその後の保険金に回してもよく、あるいは教育資金にすることもできます。本マンションの場合は年間100,000円程を10年間積立てて、90万円ちょっとの満期金が受け取れます。また途中で一部を配当のような形で受け取ることもできます。

火災保険で一番大切なことは、建物への保険に加え1800万円程の[家財保険]を必ず掛けておくことです。[家財保険]が掛けてあれば建物への保険金に加え[家財保険]から全額が支払われます。

上記の火災であれば、1800万円の建物への保険金と合わせ家財の保険金が1800万円の合計3600万円が降ります。貴重な家族の写真や思い出の品は戻ってはきませんが、[家財保険]に入っていれば若干焼け太りになるのは事実です。建物がJAならば家財は全労済という組み合わせもなかなか良いと言えます。写真はクラウド化やDVD等での外部保管も並行して行うことをお勧めします。

地震保険は仮に地震で全壊になっても、降りてくる保険金では建て直し金を満たすことは不可能です。しかし地震が原因で発生した火災の場合は、地震保険に入っていないと火災保険だけでは火災の保険金は降りません。これは極めて重要な事項です。

また地震保険には地震保険に上積みする保険もあります。しかし、この保険金を足しても建て直し費用には及びません。地震保険で全壊時はともかく、半壊時に降りる保険金は20%未満です。上積みの地震保険金を掛ける掛けないは悩ましい問題です。地震ではマンション全壊の可能性は非常に低く更に悩ましいことになります。

保険会社の支払い能力については、住信SBI保険などは極めて高いものがあります。こと地震保険に関しては国内の大手損保よりも良いかもしれません。

保険の仕組みを理解するのは大変ですが大切なマンションです。真剣に深くよく検討して下さい。万が一のために。


767: 匿名さん 
[2013-09-27 07:23:03]
長い。長すぎる。
768: 匿名さん 
[2013-09-27 08:00:27]
奏は学区問題で盛り上ってますね。習志野市はだめだね。
769: マンション住民さん 
[2013-09-27 08:47:10]
これから生まれてくる子の人数次第では、他人事ではないと思います。
バス契約期間内に校舎老朽化で建て替えする学校もどんどん出てくるだろうし、その時どう振り分けられるか想像できませんし。
770: マンション住民さん 
[2013-09-27 15:41:14]
確かに、今でさえ越境通学…。納得して買ったとはいえ、不安は残る…。
771: 匿名さん 
[2013-09-27 17:37:16]
来月入居に向けて、準備をしていますが
水道は開栓してから、開栓日等を記入した書類を送付すればいいと言われました。
電気とガスなんですが、ファミリーネットジャパンの申し込みが完了していれば
後は特に何もしなくても、いいんでしょうか?
鍵を受け取った後、部屋に寄り漏電遮断器のつまみと
分岐ブレーカーのつまみを「入」にすれば使用可能ですか?
ガスはどこかに電話をして、何日から使いますと連絡をするのですか?
なんせ書類だらけで、引越準備もしているので
どこにどの書類があるかわからなくなってきました。

教えていただけると助かります。

772: 入居前さん 
[2013-09-27 18:04:55]
うちもダンボール持ってきてもらって、ここ1週間少しづつ詰めてるわ~
鍵の引き渡しまであと約3週間ですね
今は1・2街区しかないマンション間の明かりが、もっと明るくなるのが楽しみです
773: 匿名さん 
[2013-09-27 19:00:28]
そういえばファミリーネットジャパンだっけ?
メアド連絡こないなぁ?アドレス記入して送り返したけど連絡ないな。
774: 引越前さん 
[2013-09-27 20:51:03]
え?
7月下旬に送ったら、割とすぐにメアドとか色々送られてきたけど・・・
775: 匿名さん 
[2013-09-27 21:13:11]
774さん
ありがとうございます、確認してみます。
776: 匿名 
[2013-09-28 14:09:34]
771さん
1街区居住者です。
ガスは京葉ガスに連絡をして開栓してもらわないとダメですよ。
現在も京葉ガスさんなら引越しの手続きの時に一緒にお願いできると思います。
我が家は東京ガスだったのでガスに関しては2箇所連絡をすることになりました。
今はネットで手続きができるので昔ほど大変ではありませんが。
ちなみに我が家は、引越し日、早めに家族に行ってもらって開栓に立ち会ってもらいました。

電気は確か(もううる覚えですが…)この日から使います、というはがきを出したような気がします。。。
新居では普通にブレーカーをあげれば使えます。

鍵の引渡しのあとお部屋に行くと入居に関するいろいろな書類が置かれていますので
そちらを参照してみてもいいかと思います。
(我が家はキッチンにまとめてどかっと置かれていました)
777: 入居予定さん 
[2013-09-28 16:58:44]
再内覧の時にきづいたのですが、部屋の中がかなり汚い…。砂ぼこり??で足裏が真っ黒でした。
クリーニングってこれからなのでしょうか??
778: 入居予定さん 
[2013-09-28 17:10:51]
以前、こちらでドコモの電波改善が10月下旬にあるような話が出ていましたが、先日ドコモに確認したところそういった予定はないそうです。
室内につける電波増幅機のようなものはかしていただけるそうです。
他に確認されたかたいらっしゃいますか。
779: 匿名さん 
[2013-09-28 20:40:46]
776さん、ありがとうございます!
早速今日、ネットでガス開栓の手続きしました。
助言に感謝します♪

またまた質問なのですが
鍵の受け渡しに要する時間はどれくらいですか?
2~3時間かかりますか?
ちなみに11時からです。
780: 引越前さん 
[2013-09-28 21:14:12]
777さん
うちも聞きましたが、あれでクリーニングしているようです。。
781: 匿名さん 
[2013-09-28 22:04:44]
>778さん
以前書き込みをしたものです。
引っ越し直後にエリア改善要望を出し、アンテナ設置予定はあるが未定との回答、その後8月にこのメール(10月下旬設置予定)が送られてきました。延期になった、中止になった等は連絡来ていません。
778さんが確認したのはドコモショップでしょうか?であればショップのほうに情報が行っていない可能性もありますね。

お客様

いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
電波・サービスエリア メール受付担当の高橋と申します。

以前、お知らせいただいたご住所周辺で新しいアンテナ局の
設置についてご案内させていただきました。

こちらに関しまして、現在の状況をあらためて
確認しましたので、お知らせいたします。

■現在の状況について
現在、10月下旬にサービスを開始する予定となっております。

なお、工事の遅れなどにより一ヵ月程度、時期が変更に
なることもございますので、予定していた内容が変わる場合には、
あらためてご連絡させていただきたいと存じます。

大変恐縮ではございますが、今しばらくのご猶予を
賜りますようお願いいたします。

今後ともドコモをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

□本件に関するお問い合わせは、以下のURLよりお願いいたします。
【パソコン用】
https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/InquiryServlet?p=UeHVkU8b%2Cf...
【iモード用】
https://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?svmu=13&p=Ue...
-----------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
電波・サービスエリア メール受付担当:高橋
782: 入居予定さん 
[2013-09-28 23:17:39]
>781さん
お返事ありがとうございます!
私はwebで問い合わせまして、返答がメールでありました。
以下転載しますね。

お客様

いつもドコモをご利用いただき、誠にありがとうございます。
電波・サービスエリア メール受付担当の○○(←念のため伏せます)と申します。

このたびは、電話機のご利用にご不便をおかけしており申し訳ございません。

お問い合わせの件につきましては、はじめに、いただいた情報をもとに以下の場所を基点として、周辺におけるFOMA・Xiサービスエリア(サービスの提供地域)の改善・拡大予定を確認いたしました。

■調査場所は、次のURLから確認できます。
【パソコン用】
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&c...
【iモード用】
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?svmu=11&r...

その結果、電波状況の改善には、屋外に新しいアンテナ局の設置が有効な改善策となりますが、現時点では、アンテナ局の設置予定はございませんでした。何とぞ、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

ご要望に添ったご案内ができず心苦しく存じますが、今回頂戴した貴重なご意見をもとに、今後のサービスエリアの改善・拡大に向けて検討してまいります。

次に、このたび発生時期を「2013年8月、内覧にいってみて気づいた」と頂戴しておりますが、こちらにつきまして、すでにご申告のご住所にお住まいでしょうか。

もし、お住まいであれば、屋内の改善を目的とした対策について、ご案内できる可能性がございますので、お手数をおかけして恐縮ではございますが、以下の「ご連絡入力画面」からお知らせいただければ幸いです

~~
以下入力画面となりまして、そこから問い合わせ、ドコモレピータ貸出(ただ、時期が先過ぎて手続きできませんでした)となりました。

レピータでも元々の電波が弱すぎたら増幅出来ないそうで、auにすべきか迷っていたところでした。
ちなみに当方三街区ですが、プラウド船橋一帯が改善エリアではなさそうですよね…
783: 入居予定さん 
[2013-09-28 23:22:02]
780さん、ありがとうございます。
やはりそうなんですか…。
お掃除がんぱります!!
784: 匿名さん 
[2013-09-29 07:51:28]
>782さん
うーん。メールの内容が違いすぎてわからないですね!当方一街区です。
一街区がギリギリ改善予定エリアということなのか、電波塔の設置予定が無くなったかですかね?
総会で議題になりドコモへマンションからの要望も出したくらいなので改善してもらえると有難いんですが…。

まぁうちの場合寝室で通話することがほぼ無いのとwi-fiでネットやメールはどの部屋でも出来るので耐えられないほどではないですよ。
785: 入居予定さん 
[2013-09-29 09:00:22]
>784さん
色々教えて頂きありがとうございます!
確かに住んでみて、意外と大丈夫かもしれませんね。
ドコモユーザー多いと思うので、早期改善して頂けると嬉しいですね。

いよいよあと二週間ほどで入居致しますので宜しくお願いいたします。
786: 入居予定さん 
[2013-09-29 23:41:26]
今更ですが、基準を満たしているのにどうして住宅エコポイントが貰えないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
787: 匿名さん 
[2013-09-30 00:28:02]
基準を満たしていないからもらえないのでしょう?
788: 引越前さん 
[2013-09-30 01:14:25]
786さん
私も納得いってません、エコポイントの件。
野村に確認されましたか?
789: 住民さんD 
[2013-09-30 11:03:39]
工事着工日とかも、条件満たしたんだっけ?
790: 匿名さん 
[2013-09-30 14:38:00]
普通の人は、室内のテレビ、ブルーレイレコーダー、PC、NAS、プリンター、スマートフォン、ゲーム機器、その他のモバイル機器等をWiFi化するので、docomoや他のキャリアの受信状況は全く関係ない。

なんでここで取り上げられるのかが意味が不明です。WIFi化で何の問題もないし、快適の一語につきますよ。今はWiFi化も安価にできますし、なんでWiFi化しないの?

791: 入居予定さん 
[2013-09-30 14:46:36]
>790さん
ドコモの電波の件で質問したものです。
もちろんWi-Fi化は致しますが、ドコモの携帯を仕事で使用しているためです。
緊急時に受信出来ないのでは仕事に支障がでるからで、確かにプライベートのみの使用であれば問題ないのかもしれませんね。
792: 引越前さん 
[2013-09-30 15:53:33]
Wi-Fi化してしまうと、SPメールとか受け取れないんだよね~
793: 匿名さん 
[2013-09-30 17:39:39]
docomoは、入居者が増えていけば更に繋がりにくくなるでしょう。特段docomoにこだわりがなければ、auでもsoftbankでも好きな方に乗り換えるのが一番です。この二つの電波状態は悪くないようです。
794: 匿名さん 
[2013-09-30 17:52:45]
所詮、携帯電話はデジタル化された電波による通信であり混み合っていれば繋がりにくくなります。通話中に切れる場合もあります。

大切な通信は携帯ではなく、電話回線を使用した普通の電話をお使いになるほうが通話の安定性でも上位になります。よって、できれば重要な通話は携帯よりも普通の電話をお勧めします。以上がdocomoの説明の要約です。
795: 匿名さん 
[2013-09-30 23:30:32]
>>786
三街区入居予定ですが、購入前に担当営業からマンションの設備に
充当したのでエコポイントは付きませんとはっきり説明していただきましたよ。
796: 匿名さん 
[2013-10-01 00:11:25]
>790
なんで家電のWi-Fiの話が出てくるの?携帯の電波状況と何も関係ないじゃん。
まさか、肝心の通話を失念してた・・なんてことは。

>792
設定すればWi-FiでもSPモードメール使えますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage...
797: 引越前さん 
[2013-10-01 01:29:29]
設備に充当したの?
それなら、3・5街区の本来の価格はもっと高かったってことなのかしら
798: 引越前さん 
[2013-10-01 08:15:56]
それはないでしょ、2街区抽選前は1.2街区より仕様下がると言われましたよ。なんだかんだで3街区買いましたが。。
エコポイントは野村ははっきり返事しないんだよな。
799: 匿名 
[2013-10-01 10:28:20]
悪いけど自作自演は削除対象ですよ。
エコポイント発生しないなんて情報は総務省に問い合わせれば(HP見るだけでもわかる)自明の理。購入者はそんな事を今更ここで論議しません。
入居時期を考えれば幼稚園生でもわかると思いますが。
>795
あなたはいったい何の目的が有ってそんなデマゴーグを流すのでしょうか?
さくら公園脇に時間調整の為停車しているシャトルバスに「邪魔だ」と文句を付けた近隣MSの方なのでしょうか?あまりにくだらないネガですので、これ以降シカトさせてもらいます。
800: 匿名 
[2013-10-01 10:33:48]
ちなみに(復興支援)住宅エコポイントは第三者に譲る事はできませんので、>797-798は部外者確定です。
楽しいね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる