現在、注文住宅建築を検討しています。
予算の都合、HMではなく工務店で考えています。
都内、狭小地なので3階建てとなるのですが、どの工法にすべきか迷っています。
アドバイスいただけると有難いです。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-07-20 08:46:11
木造耐震等級3と重量鉄骨耐震等級1 どっちが安心?
1:
匿名さん
[2013-07-20 12:40:14]
重量鉄骨で3にすれば。 以上。
|
2:
匿名さん
[2013-07-20 14:05:17]
“どっち”って2者択一でしょ?
違うのだしてきて、以上。って嫌な感じだね。 |
3:
匿名
[2013-07-20 16:59:53]
重量鉄骨で3に出来るの?
|
4:
物件比較中さん
[2013-07-20 23:50:09]
できなくはないと思うけど、あんまり等級3を求めない?柱がぶっとくなったりで?
|
5:
購入経験者さん
[2013-07-21 00:45:21]
そりゃ耐震等級3のがいいわな
ただ木造で耐震等級3の間取りを重量鉄骨で建てれば簡単に等級3は確保できるはず♪ 釣りすれ!? |
6:
匿名
[2013-07-21 06:05:14]
そんなかんたんな話ではないでょ、大手が三階建てで3取れないんだから
|
7:
匿名さん
[2013-07-21 07:50:35]
最近の軸組のように耐震等級は壁量を重要としているが、店舗等の無柱大空間を得意とするラーメン構造の重量鉄骨は壁を必要としないから耐震等級が上げづらいのだと思う。等級1でも倒壊することはないと思うけど、ツーバイフォーや合板を使い壁量を増やしてる軸組に比べると揺れやすく、内外装のダメージは大きいかもね。
|
8:
匿名
[2013-07-21 08:43:40]
鉄自体がしなって地震の揺れを逃がすので、木造よりも揺れますからね。
3階であればかなり揺れますので、木造で耐震等級3の方が良いかも・・・。 耐震を重要視するなら、自分だったら3階建てはRCにするかな・・・。 |
9:
匿名さん
[2021-06-05 16:38:00]
重量鉄骨に決まっている。
|
10:
匿名さん
[2022-03-01 17:46:26]
今じゃ耐震等級3が当たり前ですねー
|
|
11:
評判気になるさん
[2022-03-01 17:57:22]
平屋なら木造。
2階建てならどっちでも良いかと。 3階建て以上なら重量鉄骨だと思います。 |
12:
通りすがり
[2022-03-01 18:13:01]
木造。
重量鉄骨だと将来解体するときに、隣と近すぎて費用がかさみそう。(そもそも解体できるのだろうか) |
13:
匿名さん
[2022-03-01 18:15:56]
地震で潰れるよりは解体費の方が良かろう
|
14:
10
[2022-03-01 19:27:19]
|