【名古屋・東海の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.7.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-20 07:40:14
注文住宅のオンライン相談
suumoカウンターってどうですか?
301:
買い替え検討中さん
[2021-09-05 09:24:01]
|
302:
匿名さん
[2021-09-05 11:03:06]
>>301
「広告に偽りあり」ですね笑 |
303:
口コミ知りたいさん
[2021-09-07 23:32:20]
|
304:
匿名さん
[2021-09-13 07:12:47]
>>303
>注文住宅の価格決定は会社によって違うので一概にいえないかもね...会社経営を知らないからそう思うかもしれませんね。でも全てがそうではないですよ。 否定しているようで逆に303さんご自身も認めていますね。注文住宅の価格決定は会社によって違うので、全ての企業が5%分の利益を削ってその分紹介料を捻出してるのではないのだと(笑)。 その通りsuumoが紹介するのは、5%分の利益を削ってその分紹介料を捻出してる会社だけではないのです。会社経営については知りませんけれど経験者ですから間違いありません。 |
305:
匿名
[2021-09-20 20:58:24]
マンションの場合でも紹介料を取られるのですか?マンションだとスーモを通しても同じ値段にしないとマズイですよね。
注文住宅だと上乗せしてもバレないでしょうけど。 |
306:
匿名さん
[2021-09-21 11:00:59]
>>305
新築分譲マンションの場合、価格を公表した後に値段を上げる事は出来ませんが値引く事は出来ます。もし、新築分譲マンションも成約したらスーモに紹介料を払うという仕組みだとすると、その値引き幅が制限されるというような事が考えられますね。 |
307:
匿名さん
[2021-09-24 13:24:18]
私は使わずに家を建てようとした。
会社決まって間取りが決まって着工したと思ったら、会社が倒産してローンはあるのに家が建たない状態。 スーモカウンター使った友達から保証が付いたって話を後日聞き、 仮に上に書いてあるような、プラス150万円上乗せされてたとしても使う価値があると思った。 |
308:
匿名さん
[2021-09-25 09:45:59]
>>307
>スーモカウンター使った友達から保証が付いたって話を後日聞き、 >仮に上に書いてあるような、プラス150万円上乗せされてたとしても使う価値があると思った。 無料のスーモカウンターがハウスメーカーが倒産した場合の保証を負うなんて聞いた事ないですが有料のオプションでしょうか? 150万円払う価値があるなんて、どんな保証なのか気になります。詳しく教えて下さい! |
309:
名無しさん
[2021-09-26 18:35:18]
>>307 匿名さん
スーモカウンター使わなくても入れる保証ですね。 数万円程度で入れるものなので、150万円払う必要ないですよ? 数万円で入れる保証にわざわざ10倍以上お金を払いたいという意味ですか? それなら家のクオリティーにお金を使った方がよくないですか? |
310:
結局どっち
[2021-10-05 16:59:00]
結局このサービスはどうなの?
この記事↓の内容は正しいということでokなの? そこだけはとりあえず決めようよみんな。 https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/suumo%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%... |
|
311:
匿名さん
[2021-10-10 09:38:22]
>>310
紹介料を上乗せしている可能性は非常に低くゼロであると言っても良いでしょう」と書かれていますが、根拠に説得力が乏しい為、完全否定できず歯切れが悪い。 保険代理店と同じ仕組みだと主張していますが注文住宅は価格が公表されておらず比較出来ない事が決定的な違いです。スーモカウンターから紹介された人に対して特別な料金で住宅を提供することを禁止しても、チェックする手段がなければ実効性がありません。 |
312:
匿名さん
[2021-10-10 12:50:30]
一度相談に行ってみたけど、基本的な事、例えば住宅ローンだったり値段による家の違いは教えてもらえた。ただ、その後のハウスメーカーの紹介はこちらの希望はあまり関係なく、提案されたかな。こういうのが好みと伝えても、誘導的にじゃあこれですね、と勧められる感じ。
こだわりがある人は、自分で勉強して直接ハウスメーカーなり探す方が良いでしょう。 あまり考えてない状態でなんとなく参加して、契約なんかしたら後から後悔しそう |
313:
匿名さん
[2021-10-11 10:09:34]
>>312
>ただ、その後のハウスメーカーの紹介はこちらの希望はあまり関係なく、提案されたかな。こういうのが好みと伝えても、誘導的にじゃあこれですね、と勧められる感じ。 保険乗合代理店とは違いますね。保険乗合代理店は、保険業法によって取扱保険商品のうち比較可能な同種の保険の概要とその中から当該保険を推奨する理由の説明を行うことを求められています。そうでないと、代理店の受け取る手数料など顧客の意向とは関係ない理由で保険を勧める不正が起こるからです。 |
314:
匿名さん
[2021-10-11 20:10:04]
>>313
そのスーモカウンターのすぐ後ろにある住宅展示場にあるハウスメーカーの一つが好みだったので、その事を伝えたのに提案された中には入ってなかったんですよね。 ???って感じでした。 たぶん提案するハウスメーカーはその時々で決まってるんでしょうね。 相談だけ一度受けて、その後は一切利用しないのが一番正しい利用の仕方だと思いました。 無料で良く分からない提案されるよりは、いくらかでもお金を払い有効なアドバイスが欲しいと思います。無料って逆に信頼がないだけではと思いました。 |
315:
匿名さん
[2021-10-12 07:49:24]
>>314
>そのスーモカウンターのすぐ後ろにある住宅展示場にあるハウスメーカーの一つが好みだったので、その事を伝えたのに提案された中には入ってなかったんですよね。 そのハウスメーカーが提案に入っていない理由を説明はされなかったのですか?suumoカウンターと紹介料の契約をしていないハウスメーカーなのだろうと推測されますが、、、。 |
316:
匿名さん
[2021-10-12 12:42:21]
>>315
提案したハウスメーカーが含まれていない理由は説明されませんでした。その時に何故含まれていないか質問した訳ではないですが。 確かに、無料で仲介料もかからないなら、提案したハウスメーカーを紹介すれば良い話ですよね。 実際に利用して違和感を覚える人は多いと思います。 |
317:
匿名さん
[2021-10-13 08:07:07]
>>316
>実際に利用して違和感を覚える人は多いと思います。 中立な立場で無料で相談と聞けば、多くの人は施主の立場にたってアドバイスを貰える所と期待するでしょう。しかしスーモカウンター注文住宅の実態は販売代理のようなものですから、利用した人が違和感を覚えるのも無理はないと思います。いっその事、多くのハウスメーカーを一か所で比較検討できる販売代理店と銘打った方が誤解が無くて良い気がします。 |
318:
名無しさん
[2021-10-18 00:54:51]
>>310 結局どっちさん
こういうの何度もSUUMOカウンターの人らしき人が定期的にあげてますけど、嘘ついて何がしたいの? そもそも無料なわけないですよね? 無料ならどこの会社でも紹介してくださいよ? 建築会社もSUUMOカウンターが紹介料無料ならどこも飛び付いて宣伝してほしいってなるでしょ? 取引してない会社があるってことはお金が発生している証拠でしょ。 取引してないので、紹介できませんとか もうご自身で一度見学しているので紹介できませんとか SUUMOカウンターに紹介料がはいってこないから言ってるだけ。 会社の一覧を見せてくれないのも、すべての会社と取引してない証拠。隠し事ばかり。本当に無料なら開示しても問題ないですよね? 請負金額の5%が紹介料、ちゃんと明記しましょう。 |
319:
匿名さん
[2021-10-18 07:40:31]
スーモカウンター注文住宅ってリクルートにしてはやり方が下手。なぜほとんど改善されないのか不思議に思っていますが、偉い人の発案で誰も逆らえないとかあるのかな?そんな風に勘繰りたくなってしまいます。
|
320:
名無しさん
[2021-10-19 23:47:52]
>>319 匿名さん
SUUMOカウンターの人は、カウンター社員といって 優秀なリクルート社員とは別物です。 求人を見ていただくとわかりやすいですが、高卒でも入社できて、選考もかなりゆるゆるです。 その程度の方々での運営なので、いまだにぺら紙で接客。管理職はシステムを使いこなせない人で溢れているのでエクセル管理(二度手間三度手間)を強いている。 展示場いくだけなのに、予約がとか 便利さとは程遠い運営をいまだにしてます。 会社紹介も、雑なファイルで説明しますからね(笑) もっと便利なサービスを提供いただきたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3年後までに今の住宅ローンを繰上返済と頭金を貯めて建て替えをする予定で、高額な買い物ですし1回目は中古で購入してしまったので失敗したくないと早めからハウスメーカーを調べ始め、一応スーモカウンターへ相談に行きましたが「返済が終わって頭金が用意できてから来てくだい。相談に来てから住み始めるまでに1年あれば十分ですから」と言われ何も教えてもらえませんでした
レイクタウンの中にある所でしたが、若い女の子が(すぐの契約じゃないなら早く帰れ)と言わんばかりの態度で座らせてもらうことも中に入れてもらうこともできず、入口で立ち話だけでさっさと帰らされました