騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
802:
匿名さん
[2008-10-29 07:51:00]
|
||
803:
15
[2008-10-29 08:28:00]
>>802
>迷惑をかけられている方が面倒くさい手順を踏まなければ >窮状をアピールできないシステムもなんだかなあ…。 まさにその通りなのですが、理事会の立場に立つと、簡単なシステムに することで、膨大な量の苦情が出されることを恐れます。 逆に「理事会で対応してほしいのでしたら、このぐらいの書類は書いて 窮状をアピールして下さい」という思いです。 |
||
804:
2年目理事
[2008-10-29 11:24:00]
>逆に「理事会で対応してほしいのでしたら、このぐらいの書類は書いて
窮状をアピールして下さい」という思いです。 本当にそう思います。 「自分が直接苦情を言うのはうらまれたらやだから」 「具体的にどうしたらいいかを考えるのは面倒だから」 っていうことを 「無報酬で(大概は)輪番・くじ引きであたっただけの、自分と同じように私生活も 仕事もある(だろう)マンションの仲間」に頼むくらいであれば まずは自分で解決に向いて動いてくれたらなぁ。 ということが多いですよね。 |
||
805:
マンション生活ビギナー
[2008-10-29 23:10:00]
話が理事の事になっていて話題は変わりますが、現在住んでいるマンションではベランダでの喫煙が禁止にはなっていません。周囲部屋には気を使い喫煙していますが、15さんどう思われますか??
|
||
806:
サラリーマンさん
[2008-10-30 08:28:00]
>>周囲部屋には気を使い喫煙していますが
??ベランダで吸ってる事自体気を遣ってる事になりませんよ。 あなたの自己満足にすぎません。 |
||
807:
15
[2008-10-30 13:24:00]
|
||
808:
ビギナーさん
[2008-10-30 16:34:00]
分譲マンションに住んだことがないので、教えていただきたいのですが、
布団をベランダに干してはいけないっていうのはどこのマンションでも当たり前のことなのですか? そういった時はどこに干すのでしょうか?内側に干して光(?)って当たるものなんでしょうか? つまらない質問ですみません。 |
||
809:
匿名さん
[2008-10-30 18:58:00]
>>808
マンションの規約によるけど、最近はベランダの柵に干すのはどこもNG だと思います。 美観と落下の危険回避のためとかで 最近のマンションはベランダ広いでしょう。そこに布団干し用の器具を購入して 干してます。ベッドなので基本シーツとベッドパットが多いですが・・・ うちは2人くらしだけど、家族が多いお宅でも対応できるやつ売ってますよ ホームセンターとか通販雑誌とかみて検討してみては? >内側に干して光(?)って当たるものなんでしょうか? 東、南向きなら日差しはあるよ。西、北向きは住んだ事ないからわかりません。 |
||
810:
匿名さん
[2008-10-31 06:52:00]
>>808
■ベランダ内での洗濯物&布団干し・叩き 物干し金物が設置されていなければ禁止です。規約にも明記してあるでしょう。 また金物が設置されていても、布団叩きは配慮に欠ける迷惑行為です。 ■ベランダ手摺外での洗濯物&布団干し・叩き 景観・美観上、安全、衛生上、騒音上、全く論外です。これはもう「常識」。 特に安全上の問題、風で飛ばされ事故の原因になったらどうしますか? 「管理のずさんなマンション」として、「事故を起こしたマンション」として、 管理組合の責任が問われ、近隣に記憶され続け、記事として永遠に残るのに あまりに危機管理に対しての意識が希薄すぎると思います。 また布団を叩くのは誤った習慣です。布団の側地や中綿を傷めますし 生きてるダニは反対側に逃げるだけ。羽毛布団をたたいて出てくるホコリのほとんどが 中身が壊れて出てきたものだそうですし 表面のホコリが気になる人は、掃除機をかけるようにして下さい。 「布団は叩くな」・・・保健所やNHKのTV番組でも紹介推奨されて久しいこの方法を 今時知らないのは、家事を担う者として情報に疎いような気がします。 ベランダ内で布団を干しても叩かない、布団乾燥機を使う、布団の丸洗いをする、 羽毛布団や羊毛布団のように、部屋の風通しを良くしておくだけでいい布団を選ぶ等 マンションにはマンションなりのマナーや配慮が必要です。 |
||
811:
ビギナーさん
[2008-10-31 15:54:00]
809・810さん
ありがとうございます。 マンションに住む人にとっては常識だったんですね。知りませんでした。 景観は全く気にならないですけど、確かに布団が落ちたりして下の方に迷惑かけたりしたら大変ですね。 家族だけじゃなく、マンション全体の問題になってしまうので守りたいと思います。 |
||
|
||
812:
匿名さん
[2008-11-01 06:42:00]
景観も少しは気にしてください。貴方だけのマンションじゃないんです。
本来、他人に見せるべきではない布団を高いところに堂々と干し 周囲の人の眼にさらすという行為も違和感をおぼえます。 |
||
813:
匿名さん
[2008-11-01 13:34:00]
811
景観は全くきにならないですけど って・・・ あなたの部屋=内側からみた景観ではなくて マンション外観のことです |
||
814:
匿名さん
[2008-11-01 23:45:00]
>本来、他人に見せるべきではない布団を高いところに堂々と干し周囲の人の眼にさらすという行為も違和感をおぼえます。
そうなんだけど、そういうデリカシーを持ち合わせてない人が多いってことだよね。 うちの隣なんて、戸境のフェンスに毎日布団干してましたよ(1Fなので)。 こっち側のフェンス際にプランターを置くなどしてから、さすがに止めたけど、 今度は向こう隣側のフェンスに干してます。 こういう奥さんどう思います? |
||
815:
匿名さん
[2008-11-02 09:09:00]
生まれ・育ちが根本的に違う=価値感が違う、ので永遠にわかりあえない隣人。
運が悪かったとしか言いようがないですね。 うちの右隣と上階の住人もそうです。 |
||
816:
匿名さん
[2008-11-05 06:54:00]
管理組合(理事会)のルールやマナーで何かありませんか?
うちの理事会は情報公開を全くしないので困っています。 役員会がいつ開かれているのか?さえも分かりません。 |
||
817:
15
[2008-11-05 10:43:00]
>>816
>管理組合(理事会)のルールやマナーで何かありませんか? >うちの理事会は情報公開を全くしないので困っています。 マナーは全く関係ないと思いますが、「マンション標準管理規約」には以下のように記されています。 ------ 第49条 総会の議事については、議長は、議事録を作成しなければならない。 2 議事録には、議事の経過の要領及びその結果を記載し、議長及び議長の指名する2名の総会に 出席した組合員がこれに署名押印しなければならない。 3 理事長は、議事録を保管し、組合員又は利害関係人の書面による請求があったときは、議事録の 閲覧をさせなければならない。 第53条 理事会の会議は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は 出席理事の過半数で決する。 2 議事録については、第49条の規定を準用する。ただし、第49条第2項中「総会に出席した 組合員」とあるのは「理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。 ------ 理事会に対し、議事録閲覧の請求をすればいいと思います。待っていても何も起こりません。 |
||
818:
匿名さん
[2008-11-05 11:14:00]
高層マンション住まいです。少し遠くから自宅を見る癖が付きました。
しかし上階にむのが洗濯物が干しきれないからなのか(子供3人)窓一面、子供の服やらを干していてすんごい見た目悪い。 自分の部屋が真下だからがっかりするんですよ。 |
||
819:
匿名さん
[2008-11-06 07:44:00]
落ち着いてください(笑)
室内に洗濯物を干しているのですか? |
||
820:
サラリーマンさん
[2008-11-06 10:09:00]
>818
自分の部屋の上だから気になるだけで、他の人は全く気にしていないのでは? 自分のマンション以外に、洗濯物たくさん干しているなぁ〜なんてみないし、見たとしてもかっこ 悪いなんて思わないでしょう? |
||
821:
買い換え検討中
[2008-11-06 17:46:00]
思うよ。
洗濯物と布団の手摺干ししてるマンションは買いたくない。 |
||
822:
匿名さん
[2008-11-06 23:32:00]
室内の窓に子供の服がべたべた張り付いてるなんて気持ち悪い。
そんな下品な干し方するなんて私は考えられないわ。 818さんの気持ちわかる気がします。 |
||
823:
匿名さん
[2008-11-06 23:46:00]
物干し竿受けって高い位置から低い位置と何段階か設定できますよね?
控え目な人は低い位置に設定してるから洗濯物も見えにくい。 一方、一番高い位置に設定してるのはたいてい子だくさんで、鯉のぼりのごとくカラフルでヨレヨレの服がズラーッと高らかにそよいでる。 |
||
824:
匿名さん
[2008-11-06 23:54:00]
ベランダなどの物干しをしてヨレヨレ干していたら子沢山だなーくらいですが、わざわざ見上げて人のベランダを見ようとはしません。
高いマンションだと、大きなマンションだなーと見上げるときもありますね。 高級そうなマンションの窓にたくさん干してあってもあまり気にしませんが、そのマンションに住んでいる方にとっては気分は良くないかもしれませんね。 |
||
825:
匿名さん
[2008-11-07 00:05:00]
↑これはモラルの問題だろうか。
|
||
826:
匿名さん
[2008-11-07 07:32:00]
ベランダに干してあるのが醜いという人は、洗濯物は部屋干しなのかな?
|
||
827:
ご近所さん
[2008-11-07 07:48:00]
風呂場が24時間換気してるんでそこに干せるよ
持ち運び出来る除湿器も稼働すれば洗濯物干せる 太陽光と自然の風を通した方が良いのはもちろんだが..... |
||
828:
匿名さん
[2008-11-07 08:20:00]
|
||
829:
匿名さん
[2008-11-07 14:33:00]
お子さんが多ければ洗濯物は大変でしょう。
手摺干し禁止などのルールを守っていれば 室内干しは大目に見ても良いのでは? 自分なら浴室の乾燥機を活用しますけどね。 |
||
830:
匿名さん
[2008-11-07 14:45:00]
>>823
私も同感です。 モラル度の低いマンションであり住民間のいざこざが多いと想像できます。 私も見ただけで買いませんよ。 タウンズに布団がずらりと並んだマンション写真が掲載されていたのには笑いましたよ こりゃいつまでも空き部屋だ |
||
831:
匿名さん
[2008-11-08 00:51:00]
別にどこに洗濯を干そうがかまいませんが、窓際で干してる方は外観とか気にしてない方ですね。
ただ、住民からすれば多少は外観を気にして欲しいです。 高級住宅ってわけではないですが、洗濯物や布団のが干してあるといやだよ。 ちなみにベランダのとこに干したらいけないんだけど、マンション規約読んでないのかな。 |
||
832:
マンション住民さん
[2008-11-08 01:10:00]
室内干しのどこがいけないの?
室内にまでいちいち指図されるなんて考えたらゾッとするね。 覗くほうが変なんじゃない。 |
||
833:
匿名さん
[2008-11-08 09:00:00]
洗濯物をベランダに干す量を注意されたり、部屋の窓側に干しているのを注意されたり、それこそマイルールを押し付けるのは辞めたほうがいいと庶民の私は思います。
たぶん、部屋の内外、洗濯物を気にしている人は家で洗濯はせず、すべてクリーニングに出しているリッチな方なのでしょう。 |
||
834:
匿名さん
[2008-11-08 16:53:00]
マンション外観の話をしているわけで、マイルールを押し付けているわけではないよ、833。
マンション規約を守ろうっていう話さ。 庶民のあなたにはわからないかもしれませんが。 |
||
835:
匿名さん
[2008-11-08 17:09:00]
ベランダ干し可の場合で
ベランダに干す洗濯物の量の事や 部屋の窓側に洗濯物を干す事が マンション外観の問題、ひいてはマンション規約話に つながるのですか? |
||
836:
匿名さん
[2008-11-08 19:43:00]
834さんへ
>マンション規約を守ろうっていう話さ。 ベランダに干す洗濯物の量が規約で指定されているマンションなんてあるんですか? |
||
837:
匿名さん
[2008-11-09 08:12:00]
ベランダの物干し金具のついている位置のみ洗濯物干しは可。
当然手摺の外側に出すのはNG。 落下の危険を第一に考慮し規約(使用細則)で謳われているのは通常ここまでです。 室内は窓際と言えど自由でしょう。 規約は、洗濯物の干し場に関して専有部の使い方にまで踏み込まないし、 他人がとやかく言うことじゃないのでは? 確かに窓際は人目に付くところではあるけれど、それをみっともないと思う人もいれば 干しても恥ずかしくない人もいる。 そういう感覚って今までの生活習慣にも因ると思います。 |
||
838:
匿名さん
[2008-11-09 08:54:00]
布団や洗濯物を手摺干ししても平気な神経の持ち主と
ルールを守り、やむをえず室内干ししてる住人とを一緒にするのは疑問 自分ならやらないけどね |
||
839:
匿名さん
[2008-11-10 02:49:00]
賃貸が増えてくるとルールが守られなくなるよね。
契約時にそんな契約結ばないから |
||
840:
入居済み住民さん
[2008-11-10 19:14:00]
マンションの規約に従ってればどこに干したっていいじゃないの。
いちいち、洗濯物のこと、こんなに話し合ってもね(笑) 私はズラッと並べて干したりはしませんがね。 |
||
841:
匿名さん
[2008-11-10 19:24:00]
自分がやっているから、それを押しつけるという人が多いと困る。
いかにも、常識でしょ?!って感じで! 洗濯物なんてそんな細かいこと気にするな! |
||
842:
匿名さん
[2008-11-10 20:49:00]
洗濯物や布団は確かに見た目は良くないよね
自分の住んでるマンションもそうだけど、出かけ先で目に入ったマンションで 盛大に洗濯物や布団が干してあると、なんかイメージ的にもランクが低い様に 感じてしまう。 規約どうこうじゃなくて、人それぞれの美観意識の問題になっちゃうね ちなみに自分は、洗濯物とか見られるのが嫌なので、乾燥機か 物干しの位置を低くしてなるべく外から見えなく工夫してる。 賃貸・分譲の雑誌みてても(建物みるの好きなので) 洗濯物とか手摺に布団が干してある写真を使っているの見かけるけど あれは、イメージダウンだから止めたほうがいいね・・・ 写真とる時だけ止めてもらって綺麗な建物撮っても入居後に発覚して詐欺になっちゃいそう ですけど |
||
843:
匿名さん
[2008-11-11 07:59:00]
デベでうちのマンションの竣工写真を撮りにきたときが、まさにそんな感じ
晴れてれば手摺干しいっぱいなのに、うす曇りの日に撮影しに来て 外廊下や階段の照明を全部点灯したり、下らない写真を撮っていった でもHPに載ると小さいし修正かけるから目立たない(大笑) |
||
844:
匿名さん
[2008-11-11 09:13:00]
洗濯物は人間が住めば必ず出るもの。
そんなに、外観を気にするなら、洗濯物干台がない所に住めばいいのに・・・ だれも、悪意をもって洗濯物を干すひとはいないでしょう? |
||
845:
匿名さん
[2008-11-11 17:53:00]
なんだか、めんどくせ〜
|
||
846:
購入経験者さん
[2008-11-11 19:15:00]
だからさ。美意識の問題なんだって
自分の住んでるところを少しでも綺麗にみて貰いたい 良いマンションと思われたい っていう意識がないから、色々問題が起こるんじゃない? 団地みたい・・・あそこってエントランス周辺でいつも奥様方が井戸端してる 子供のマナーが悪い とかどう思われても平気なら、そういう振る舞いしたらいいよー 結構近所やネットとかで噂になります。こーゆーのって 中古で購入する時に調べたりするから分かってしまう。 つまり資産価値も下がるわけです。(もう、今はマンションに価値なんかないけどね) 何かで売却する時に困ったりしますよ。 |
||
847:
匿名さん
[2008-11-11 19:27:00]
>だからさ。美意識の問題なんだって
素敵な美意識ですね。 |
||
848:
匿名さん
[2008-11-11 22:06:00]
独身者に多く見受けられますね、こんなタイプ。
|
||
849:
匿名さん
[2008-11-11 22:45:00]
私の個人的意見ですけど、聞いて下さい。
上階が朝6時台から2日に1度土日も関係なく掃除機を掛けます。結構響きますし、それで目が覚めます。自分の生活スタイルなら、7時30分までは寝ていたいところです。 そしてすごいのが、どうやら毎晩夜中の2時頃まで起きているんです。物音や声が響きます。 いつ寝ているのか・・・?不思議です。 そこで思ったのが、夜働いている人、早朝から出かける人、早寝早起きの人、色々な生活スタイルの人が集まるのがマンションです。 でも、さすがに私はどんなに早起きして早く家事を済ませなくてはいけなくても、朝の6時から掃除機を掛けたり洗濯機を回したりは出来ないです。 どんなに夜更かししても夜中の1時や2時の物音を気にしないではいられません。 気にし過ぎですかね? |
||
850:
匿名さん
[2008-11-11 23:05:00]
至極まっとうな感覚だと思いますよ。
|
||
851:
匿名さん
[2008-11-12 11:36:00]
>>849さん
それが正常だと私は思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
迷惑をかけられている方が面倒くさい手順を踏まなければ
窮状をアピールできないシステムもなんだかなあ…。