騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
721:
匿名さん
[2008-09-21 11:23:00]
|
||
722:
匿名さん
[2008-09-21 14:38:00]
いや、混むようなタワーは8時半以降でしょう。
7時半に出るようでは、多くて3回と書いていますがほとんど乗り合わせないのではないですか? それとも8時半の書き間違い? |
||
723:
匿名さん
[2008-09-21 22:13:00]
711さんはせっかく真面目に意見なさったのに
714さんのレスに対してムキになり過ぎ。 大人気ない発言で一気に信憑性が落ちました。 理事をされているのであれば、どのような意見でも 平等に受け入れる器を持って欲しいです。 |
||
724:
近所をよく知る人
[2008-09-22 00:02:00]
理事と言っても順番とかくじ引きですよ
流してください |
||
725:
署名希望
[2008-09-22 00:49:00]
ディスポーザがついているマンションを購入しましたが、たぶん下の階のひとが、
深夜24時〜3.4時までディスポーザを使用し続け騒音で困ってます。 管理会社の人に言っても、注意をマンション内掲示板に張るだけで、直接は注意してもらえません。 マンションの使用細則ではディスポーザの使用は禁止されているので、直接本人にお願いしに行ったんですが、インターホンを押しても出てきてくれないし。。。毎晩寝不足で困ってます。 どなたか、お知恵を頂けませんか。 |
||
726:
近所をよく知る人
[2008-09-22 19:36:00]
↑ >>725
他のスレのコピペです |
||
727:
匿名さん
[2008-09-22 22:19:00]
コピペでも
>深夜24時〜3.4時までディスポーザを使用し続け騒音で困ってます 使い続けるとか怖いんだけど・・・ |
||
728:
匿名さん
[2008-09-23 00:01:00]
ディスポの粉砕音が上下階、しかも寝室に届くような造りのマンションなんてあるの?
細則に使用は禁止が記載?? >どなたか、お知恵を頂けませんか。 ①瑕疵としてデベか建築会社に対策をさせる。 ②ゴム製の蓋をする ③内容証明郵便を送る。 しかし、真下の部屋とは限らないし、寝室にひびくようなマンションは転居したほうがいいだろう。 |
||
729:
匿名さん
[2008-09-23 01:08:00]
|
||
730:
近所をよく知る人
[2008-09-23 07:50:00]
|
||
|
||
731:
匿名さん
[2008-09-23 08:50:00]
>>723
痛いところを突かれたときに、その人間の本性が出るものです。 既出の通り、理事なんか輪番制で誰でもなれちゃいますし 他スレでも見る通り、わざわざ「元理事ですが・・・」と断る書き込みは 知性・品性を兼ね備えた投稿でない場合も多い。 惑わされず、ご自分で判断されるのが賢明でしょう。 |
||
732:
購入経験者さん
[2008-09-27 11:18:00]
|
||
733:
周辺住民さん
[2008-09-27 12:05:00]
|
||
734:
ビギナーさん
[2008-09-27 18:53:00]
規約で決まったことは守る
それ以外はグレーゾーン みんな仲良くね |
||
735:
発言しても宜しかったでしょうか?
[2008-09-27 20:12:00]
家の向かいに、中国人様が引っ越して来られて御住みです。いつも上半身は裸(ご主人です!)、奥さんはちゃんと服着てます。んで、毎日のご主人の電話・会話が物凄く大声で、廻りの人は皆閉口ものです。環境・育ちが違うので多少は仕方ないのでしょうが、日常会話がわめき散らすって言う感じです。とにかくもの凄いんです。もう少し静かにして欲しいのですが、日本語ダメあるよ。単にうるさいだけで、その他は問題な詩です。
今後、どうしたらこの謎の中国人さんともめないで静かにしてもらえるか、良きアドバイスが戴ければと思います。 悪そうな雰囲気の人格ではないのですが、少しし怖いです。日本語は喋ってません。食事の時間近くには決まってシャーシャー、カタカタと中華鍋を振る音がしてきます。 |
||
736:
匿名さん
[2008-09-27 21:00:00]
日本人は順応性がある民族だから
郷に入っては郷に従えを実践出来るけど 他のアジアの国の人たちはひどいですね。 私は子どもの頃から色々なアジア人を近所に過ごしてきましたが皆うるさい。 会話は大声でまくし立てる 男性は勿論、女性でも平気で下着姿で出て来る 料理時の香辛料や調味料の匂いは私は好きだから平気でしたが 嫌いな人や妊娠されている人には耐えられないそうです。 中国人の家庭の換気扇の下は黒い油汚れでギトギトです。 言って判るとは思えませんね。諦めましょう。 現在の我が家も階下にアジア人が居て 窓を開ける季節は朝から晩まで時間お構い無しでストレス溜まります。 |
||
737:
住まいに詳しい人
[2008-09-27 22:27:00]
中国人には会うたびにやかましいって大声で怒鳴ってやるといいです。
言わないとわからない民族ですから仕方がありません。 ちなみに言ってもわからないのは韓国人です。 |
||
738:
匿名さん
[2008-09-27 23:45:00]
中国人も韓国人もかなり頑固です。
言って判る民族では無い。 私は中国人の他人に対しての気遣いの無さが大嫌いです。 |
||
739:
匿名さん
[2008-09-29 02:52:00]
好むと好まざるとに関わらず、
外国人が分譲マンションに住むケースももっと増えてくるでしょう。 日本の分譲マンションと言う共同体の中で、どこまでお互いの文化を尊重した上で 生活をしていけるのかは難しい問題だと考えます。 日本人同士でさえ他人の迷惑に配慮しないうましかさんが大勢いるのですから 普通に考えたらまず無理でしょうね。 最低限、規約に書いてあることだけを守っていればいいのか? ・・・決してそんなことはありますまい。 世代や文化を越えて、共通認識できるようなルールやマナーができると良いですね。 |
||
740:
匿名さん
[2008-09-30 12:18:00]
昨年新築されたうちのマンションは、駅が近く、高齢者、DINKSの方が多いです。
お値段もここら辺の相場からするとお高いです。 管理もかなりしっかりしていて、ダンスフロアになりそうなロビーにもママのおしゃべりや、小中学生の溜まり場になっていません。 もちろん、ベビーカー外に出すのも(専用ポーチでさえ)禁止です。 この前、とってもちゃんとした小学生の兄妹にロビーであったので、「どこの学校?」と聞いたらアジア系学校とのことでした。てっきり有名私立に通っているのかと思っていました。それくらいちゃんとしていました。ですから、一概にアジア人は・・・・とはいえないと思います。しかし、ある女性掲示板で、親同伴必須のキッズルームに、子供だけで(日ごろ、周辺の友人を誘って溜まり場にしている)禁止の飲食までしている小学校高学年の男の子を注意したときの話を書いたとき、 ・高学年の子が子供たちだけで共有スペースで遊ぶのが何故いけないのか?たまり場いいんじゃないの。近くにそんなマンションがあればうちも遊びに行かせたい。 ・DSぐらい勝手にやらしてあげろ、子供の遊び場を奪うのか? ・守らなければいけない重要な規則なのか?(守る必要ないんじゃないの)→これが一番多い。 ・怒られた子供がかわいそう。親は共働きで、家に上げれないのでそこで遊んでいるのだから。 ・飲食もきちんとかたずければいいんじゃないの? 主婦の方の意見がほとんどでした。 さらに私に子育ての方向性を説くものまであり、苦笑いさえしてしまいました。私は、共働きの御母さんが息子のしていること(規則違反、溜まり場にしている)を知らないなんてどうかなあ、と思って掲示板に投稿したのですが(笑) その方から見れば、マンション規則より自分の子供が優先なんですよね。 マンションはいろんな人がいます。 多分、管理規約にちゃんとかかれていても「そんな規則守る必要あるの?」って人が多いんじゃないんでしょうか。(明文化された規則なのでマナー、モラル以前の問題なのですが) |
||
741:
匿名さん
[2008-09-30 12:30:00]
モラルだマナーだとくだらない持論が並んでいるスレですね。
「無人島にでも行けば」というと荒れるので止めとくとして。 マンションも分割する時代なのかな。 モラル・マナー高棟とモラル・マナー普通棟とか。喫煙棟と禁煙棟とか。 もちろん、冗談ですよw |
||
742:
匿名さん
[2008-09-30 12:37:00]
|
||
743:
匿名さん
[2008-09-30 16:50:00]
|
||
744:
ご近所さん
[2008-09-30 17:19:00]
子供に話しかけると怪しいおじさんにされます 注意されたし....
マンションのマナーにむやみに子供に話しかけないという条文を入れられそうです |
||
745:
匿名さん
[2008-09-30 17:53:00]
わざわざ学校名を聞くなんて・・・
お宅のご主人はどこにお勤めですか? ってのも平気で聞くんだろうな 貴女の最終学歴はとかもw |
||
746:
匿名さん
[2008-09-30 18:41:00]
740です。
ちょっと話すきっかけがあったので、 小学校まで近くていいね、といったら (公立は近所です) 遠いです、○○ですから、という答えだったんですよ。 突然おじさんが話しかけるのは不気味です・・・・ |
||
747:
匿名さん
[2008-09-30 18:44:00]
>とってもちゃんとした小学生の兄妹にロビーであったので、「どこの学校?」と聞いたら
のどこをどう読んだら >ちょっと話すきっかけがあったので、小学校まで近くていいね、といったら(公立は近所です) >遠いです、○○ですから、という答えだったんですよ。 となるのでしょうか? |
||
748:
匿名さん
[2008-09-30 19:54:00]
>とってもちゃんとした小学生の兄妹にロビーであったので、「どこの学校?」と聞いたら、を訳すとそうなります。
知らなかった? |
||
749:
匿名さん
[2008-10-01 08:07:00]
ここにはスレ主旨を忘れ、ただただ煽るのが楽しみな方が出没するようです。
あまり相手にしないほうが宜しいかと。 |
||
750:
15
[2008-10-01 11:33:00]
>>749
>ここにはスレ主旨を忘れ、ただただ煽るのが楽しみな方が出没するようです。 他のスレッドを見たことありませんか? そんなのはここだけではないですよ。 >>740 >昨年新築されたうちのマンションは、駅が近く、高齢者、DINKSの方が多いです。 >お値段もここら辺の相場からするとお高いです。 >管理もかなりしっかりしていて、ダンスフロアになりそうなロビーにもママのおしゃべりや、小中学生の溜まり場になっていません。 (中略) >ある女性掲示板で、親同伴必須のキッズルームに、子供だけで(日ごろ、周辺の友人を誘って溜まり場にしている)禁止の飲食までしている小学校高学年の男の子を注意したときの話を書いたとき、 矛盾がありますよね。ロビーは「溜まり場」になっていないがキッズルームが「溜まり場」に なっているのでしょうか? それで『管理がかなりしっかりしている』の? まぁ、それはともかく私のマンションの例を挙げておきます。 ある時、管理組合が一部住人から「キッズルームで大きいお兄ちゃんたちが遊んでいて小さい子供が 危なく感じる」との連絡を受けました。管理人等に確認してもらったところ、間違いのない ようでしたので管理組合名でキッズルームに「このへやであそぶときはおとなのひとと いっしょにきてね」と下部に「保護者の方へ:管理規約第○条においてキッズルームは 保護者の付き添いが必要です。保護者の方の付き添いが出来ない場合はお子様にこの部屋の 使用をやめさせるようご指導ください。」と張り紙しました。そのような張り紙をすると 管理人も注意することが容易になって、今はほとんど子供だけで遊ぶことはないようです。 >多分、管理規約にちゃんとかかれていても「そんな規則守る必要あるの?」って人が多いんじゃないんでしょうか。 いわゆるモンスター○○がそうなのでしょう。でもそのような方も自分基準の「マナー基準」を 持っていてそれを他人が超えると、「マナー違反!常識がない!」って騒ぎ立てるんですよね。 でも、ルールはルールとして自分は守るし、周りに守らせる工夫をしないといけません |
||
751:
匿名さん
[2008-10-02 08:34:00]
人の質問を無視して、ただただ自分語り…これも新種の荒し?
|
||
752:
匿名さん
[2008-10-02 08:37:00]
質問です。
布団叩き(もちろんベランダ内です!)は平日・休日、何時からが適当だと思いますか? 音が出たり埃が飛び散るのは仕方ないですよね。皆さんの意見を聞きたいです。 |
||
753:
匿名さん
[2008-10-02 08:48:00]
布団叩くのは古い常識らしいですよ。
今は布団も湿気をとる為に干すだけ。 叩いてホコリが出る様な布団使う世代って、昔の物の無い世代のフルーイ布団。 生地も傷むし表面を撫でるくらいでいい、と言うのが今風の布団の干し方だそうです。 パンパンやらなくてもOK. 騒音おばさん(古い)連想しました。(笑) |
||
754:
匿名さん
[2008-10-02 10:06:00]
>叩いてホコリが出る様な布団使う世代って、昔の物の無い世代のフルーイ布団。
ホコリを払うことに昔の世代は関係ないかと。その方が知らないだけの事です。 材質の繊維が飛んでいるのをホコリと認識するかしないかと問題です。 表面に付着しすぎたホコリを叩いて払うぐらいの布団に、日頃寝ているのはよほどの環境かと。 バラエティー演劇の影響でしょうかね。 軽く全体をまんべんなくホコリを払うぐらいの音でしたら騒音にはならないはずです。 ですので時間帯は気にするほどではないかと。 でないと、布団が無くなるまで叩かないと、 いつまでもホコリという名の繊維が飛ぶのですから。 |
||
755:
匿名さん
[2008-10-02 11:26:00]
↑754さん
>>752は、はっきり「布団叩き」って言ってますよ?払えばよいとかの話ではありませんが。 しかも >音が出たり埃が飛び散るのは仕方ないですよね だって。 ここまでくると釣りとしか思えない。スルー、スルー |
||
756:
匿名さん
[2008-10-02 16:33:00]
しかし、「布団たたき」が売っているという現実
天気の良い日はお布団干したくなる気持ちはわかるけど 面倒じゃないですか? 新居に越してからベッドと羽布団にしてシーツのケアだけになりました 家事がすごく楽です。 どうしても叩きたいのなら10時〜14時(布団干すのに最適と言われてる?時間) なら問題ないのでは? 控えめに・・・ |
||
757:
匿名さん
[2008-10-02 16:56:00]
752です。
叩くと気持ちいいんですよね、ストレス発散にもなるし。 ほんの数分だし時間まで気にしなきゃいけないかなあ? |
||
758:
匿名
[2008-10-02 19:41:00]
752
ふとん叩いてストレス発散できるなんて安上がりでいいですね。でもあなたのの行為が、まわりのストレスになりそう。 |
||
759:
匿名さん
[2008-10-06 17:06:00]
子供用シートをつけた自転車が駐輪場の決められた範囲から
堂々とはみだし駐輪してるのですが、何か良い方法はないでしょうか? 理事会も見てるはずなのに理事の中にそういう自転車を使っている方がいるのか 黙認の形をとっており困っています。 |
||
760:
匿名さん
[2008-10-06 17:28:00]
迷惑してるとの意見はだしましたか?
>黙認の形 とは苦情を言っても改善されないのでしょうか? 理事の中にそういう人がいるのとかは関係ないと思うし 規約違反や他の人に迷惑を掛けている場合 管理組合か(いるなら管理人)に苦情を言って改善してもらいましょう。 放っておくと「ああ、これはやっても平気なんだ」という方が出てこないとも限りません。 |
||
761:
匿名さん
[2008-10-08 07:46:00]
>>No.760さん
一応苦情は出したんですが、「検討する」と返事が来たまま待たされています。 一度催促したんですが「諸々の条件や希望もあり調整・検討中」で放置なんです。 どうしたら良いのでしょうか? |
||
762:
匿名さん
[2008-10-10 16:10:00]
突然ですが、愚痴らせて下さい。
今日も上から毛布がだら〜んと下がってました。 季節によっては、うちのベランダすっから日陰です・・・ 毛布と子供用のマットレスが上から落ちてきたこともあります。 取りに来るときは、ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポンと、続けざまに押してくれます。 その時の話では、1階にも何度か落としてるらしいです。 ベランダで何かやったらしく、 うちのベランダの手摺には、青い塗料が転々とついてます。 朝の六時からお子様の運動会と、掃除機タイムです。 もちろん奥様は踵歩きです。 こんな方が上階に引っ越してきて、そろそろ一年・・・ 何の問題も無かった頃がなつかしい! |
||
763:
匿名さん
[2008-10-10 19:17:00]
よく1年も我慢できてますね?
信じられません 私なら苦情を言いに行くでしょう |
||
764:
匿名さん
[2008-10-11 02:02:00]
>うちのベランダの手摺には、青い塗料が転々とついてます。
ベランダは共用部分だから、管理組合または管理会社マターかと。 |
||
765:
匿名さん
[2008-10-11 02:20:00]
>>761
さん どれくらい放置されているのでしょうか? 自分なら1週間・・・は短いかな?でも自転車置き場とかは頻繁に使いますからねー 取りあえず「具体的にどう対処するのか?」とか聞くかな。 置く場所が余っていれば、2台分かりる・間を空けるとか方法はあるかも知れませんが ギッシリの状態では、その子供用シートを外してもらうか一番端に移動とか しか思いつかないですね・・・ 考えると難しい問題かもしれません。 |
||
766:
匿名さん
[2008-10-11 02:24:00]
>>762
最近は本当に「冗談?」みたいな話が多いですね・・・ いつからこんな風になっちゃったのかな。 自分が子供の頃は(よく覚えてないけど)もっとお互い気を使いあったり 悪い事したらキチンと謝罪出来てたと思うのですが、悲しいですね |
||
767:
入居予定さん
[2008-10-11 12:09:00]
762さん大変ですね。。。
なんだかテレビドラマになりそうなハプニングが。 上の人、すごいキャラクターですね。 |
||
768:
匿名さん
[2008-10-12 10:42:00]
762です。
他のマンションに住んでいた時は何も問題は無かったし、 元の住人の方も、まったく足音もしなかったんです。 人によってこんなに違うのかと、びっくりしました。 ベランダが日陰になる時期になったら、 早朝からの騒音と共に苦情を言いに行こうかと思ってますが・・・ 分かってくれるか人なのかどうか。 まぁ、逆切れ覚悟で言ってみます。 コメントありがとうございました。 |
||
769:
匿名さん
[2008-10-20 07:11:00]
768さん
頑張ってくださいね |
||
770:
匿名さん
[2008-10-20 12:29:00]
これからの新築マンションはもっと酷くなる。
なぜなら、デベが売り急ぐあまり住人にマンション規約を見せない例がでてきているからだ。 マンションに住むという常識を知らない者にどのように理解してもらうか 新築は特に難しくなる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
EVの台数や速度によってかなり違ってくるんでしょうね。