騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
642:
匿名さん
[2008-08-26 03:17:00]
|
||
643:
匿名さん
[2008-08-27 05:39:00]
636さんは消えたの?
|
||
644:
匿名さん
[2008-08-27 11:54:00]
>>626
>>汗臭いのは悪いことですか? この季節当然のことではないですか? 汗をかく事はは悪いことではありません。 「くさい」のを放置していることが悪いことです。 デオドラント商品はいくらでもあります。 また防臭効果がある下着や靴下も販売されています。朝晩シャワーを浴びるなど、 悪臭をかがされる他人のことを思いやって気を使う事が、常識であり、マナーです。 自然現象だから仕方ないだろう的なコメントをする あなたみたいな無神経な人は、周囲の人がどれだけ我慢して迷惑と思っているか 気づいていないのでしょうね。 会社の同僚、取引先、同じ部屋に一緒にいる人みんなが気づいて嫌な思いをしていますが、 気兼ねして言わないだけです。 電車でそばに来られるとぞっとします。 |
||
645:
匿名さん
[2008-08-27 13:27:00]
636です。皆さんコメントありがとうございます。
換気扇の排気口の間違いでした。風向きにもよるんでしょうが、ほぼ毎日臭います。 まずは640さんのように臭いがしたら換気扇をまわしてみます。(でも一日数回あるのでその都度は面倒…) うちのレイアウトは641さんと全く同じで、右側の角の家から臭ってきます。 隣との壁の境も同じかんじです。 コンクリと避難口の隙間を埋めれるものがあるんですね。 それは専用のものですか?それとも業者がわざわざつくったものでしょうか? 共用部なのにそういうものをとりつけていいのですね。 試しに雑巾で隙間をうめてみようかと思います。 最近は涼しくなってきたので、窓を開けるのを我慢しています。爽やかな風が恋しい。。 |
||
646:
匿名さん
[2008-08-27 15:50:00]
>>638 by 15
>換気扇の排気口が問題となっているようならば、お隣さんにベランダで喫煙して >もらうようお願いしてみたらいかがでしょうか? いったいどのような育ち方をすれば、こうも身勝手な人間になれるのでしょうか? 自分の利益のために他人にわざわざ暑くて寒いベランダで吸ってもらおうなんて。 |
||
647:
匿名さん
[2008-08-27 15:53:00]
部屋の中ですっているなら、全く問題ないでしょう
ベランダの方が問題ですよ |
||
648:
匿名さん
[2008-08-27 15:54:00]
>>15はスルーですよー
|
||
649:
匿名さん
[2008-08-27 16:59:00]
|
||
650:
15
[2008-08-27 17:15:00]
>>646
>いったいどのような育ち方をすれば、こうも身勝手な人間になれるのでしょうか? 申し訳ございません。 >自分の利益のために他人にわざわざ暑くて寒いベランダで吸ってもらおうなんて。 苦痛を感じているのでしたら、お願いだけはしてみたらいかがかなと思いまして。 拒否されたら、あきらめるしかないと思っています。 |
||
651:
匿名さん
[2008-08-27 17:16:00]
煙草の臭いも嫌ですね。うちのMSからは最近毎日お香の臭いがしてベランダに出ると
気分悪くなります。共用廊下からも臭います。網戸にしたくても出来ません。 洗濯物に臭いがつかないか心配です。毎回臭いが違うのです。迷惑です。 |
||
|
||
652:
特命
[2008-08-27 18:12:00]
自分の利益のために他人にわざわざ暑くて寒いベランダで吸ってもらおうなんて・・・って、何?
人の迷惑を考えず、煙草を吸うウマシカは許されるってこと? そんなウマシカなお隣さんへは、ベランダに「団扇」と「クサヤの干物」と「卓上コンロ」持ち出してカウンター攻撃しちゃいましょ。クサヤの干物は今日の夕飯のおかずですもの・・・パタパタパタッ。 夕飯の準備ですもの、ウマシカに何言われたってニコニコしていましょう。 |
||
653:
641
[2008-08-27 19:50:00]
>>645さん
>コンクリと避難口の隙間を埋めれるものがあるんですね。 >それは専用のものですか?それとも業者がわざわざつくったものでしょうか? 専用のものでも業者がわざわざ作成したものでもありません。 シーリング(コーキング)工事の際に材料を固定するとともにシール打設時のシール受けの 役目をする弾力のあるスポンジゴム製の副資材で、カッターやハサミで簡単に切れます。 断面は円形or長方形で長さは多種、大きなホームセンターにいけば取扱いがあるはずです。 私の場合は隙間が2〜3センチ程で大きなバックアップ材が必要だったので アフター点検時に施工会社に希望し、支給してもらいました。 「バックアップ材」で検索してみてください。 その他、外部なので水や紫外線に強く弾力性のあるものなら代用できると思います。 >共用部なのにそういうものをとりつけていいのですね。 こればかりは何とも言えません。少しですが隣戸側にハミ出しますし 責任逃れでしょうが私の場合は前述の通り、取り付けは断られました。 状況が改善される事をお祈りしています。 |
||
654:
匿名さん
[2008-08-27 21:21:00]
〉〉652
ベランダで焼き魚した時点であなたもめでたく迷惑人の仲間入りですね。 こんなレベルの低い対応しか出来ないのか… |
||
655:
特命
[2008-08-27 22:03:00]
私には出来ないかも。
望みはしませんけど、迷惑人の仲間入り仕方ありません。泥試合はみっともないですけどね。 「目には目を、歯には歯を!」 って合ってましたっけ。 貴方ならもっと良い方法で解決できます? 簡単で良い策が有れば、誰も苦労はしないでしょ。 600以上のスレをもっても打開策無し。迷惑人と言われようと構いませんっ! って言う位に「もう我慢の限界です」と感じている人が居ることは事実ですもの。貴方にはこの事実が判らないのかな・・・? 貴方がこの立場に居たらどうするの! 第三者的立場でコメントしないでくださいな! 代わりに、レベルの高〜い対応を教えてくださらない? こんな深刻な状況ある人の立場を少しでも理解出来るのでしたら、批判では無く打開策を書いてくださいな! ノーベル賞を差し上げます。 |
||
656:
匿名さん
[2008-08-27 23:42:00]
>>655
特に相手に非もないし基本的に泣き寝入りでしょう。 嫌がらせでやってるわけじゃないんだから。 そこまで深刻なら窓を閉めておくか引っ越すか、ですかね。 泥仕合っつーかこちらから一方的に嫌がらせするのはまずいでしょ。 |
||
657:
匿名3
[2008-08-28 06:56:00]
>>655
大変失礼かもしれませんが、本当にレベルの低い方ですか? 今話題になっているのは、隣人の室内での喫煙で換気扇を通じて外から入ってくる臭いで困っているというものですよ。 それに対してあなたは規約違反をして嫌がらせをすればいいと言ってるんですよ。 単にあなたが常識の無い迷惑人なだけでしょ。 もしあなたがベランダ喫煙の事を言っているなら、苦情を言えばいいだけじゃないですか。 それでも被害が治まらないというのなら、理事会でベランダ喫煙禁止という規約を提案して賛成多数で可決をすればいいのでは? 現状はおそらくベランダ喫煙禁止はないでしょうから。 |
||
658:
匿名さん
[2008-08-28 07:16:00]
1、最初から規約で明確に禁止になっている物件
2、規約では禁止になっていない物件→管理組合で注意を促すか規約改正が必要 3、規約で禁止になっていないが、管理会社が情報誌等で「控えましょう」と謳っている場合 ベランダ喫煙に関しては、幾つもの別スレで延々と議論されているように 現時点ではなかなか結論を出すのが難しいようですね。 規約違反ではないのですが、同様のケースで 私は隣人のベランダ内での布団叩きに悩まされています。 匿名の手紙を二度入れましたが無視されており 周囲が静かな土日に、親の敵のように大きな音で叩きまくるので 怒鳴りつけたく衝動を抑えるのに苦労してます。 本来リラックスできる休みの週末が憂鬱です。 |
||
659:
匿名
[2008-08-28 07:41:00]
657
普通マンション共用部は禁煙じゃない?ベランダって共用部でしょ?マンションによって違うのかな? |
||
660:
匿名さん
[2008-08-28 09:36:00]
・高層マンションなのに手摺外掛けの洗濯物&布団干し
・専用使用権のある共用部の各戸ベランダでの喫煙 ・生協の宅配ボックスの取扱い 現在、分譲マンションにおいてトラブルの元になり ここでも各スレで盛んに議論されている上記問題について 販売時の規約が物件毎にバラバラ(禁止・記載なし)の販売会社は存在しますよ |
||
661:
匿名さん
[2008-08-28 11:43:00]
>ベランダに「団扇」と「クサヤの干物」と「卓上コンロ」持ち出してカウンター攻撃しちゃいましょ。
自分のマンションの規約ぐらい読もうよ、迷惑な人だな あなたは。 ベランダは火器(火気じゃないよ念のため)使用禁止のはずだよw |
||
662:
匿名さん
[2008-08-30 10:41:00]
室内で吸うのまでは言えないけど、
ベランダで吸うのはやめて欲しいなあ でも該当スレ見ると吸う気満々の人がいて驚くね |
||
663:
匿名さん
[2008-08-30 23:11:00]
ベランダ等で喫煙する人は結局自分の家がヤニやニオイで汚くなるのが嫌なんでしょう?
もしくは奥さんや家族から言われているか? それこそ自分勝手じゃないですか? 隣さんや上階さんがいる事を忘れずに。 苦情がきたら迷惑を掛けているのだから、止めるべきだし部屋の中で空気清浄機の前 ででも吸うなど対策を考えるべきじゃない? 最上階のルーフだったら誰にも文句は言われないかもね |
||
664:
入居済み住民さん
[2008-08-31 12:29:00]
ベランダに換気扇の排気口がある場合、
タバコ臭は別としても日常的に当然いろいろな臭い(焼き魚とか)が出てくると思いますが そういうのは皆さんあまり気にはならないですか? 喫煙問題のスレなど見ていると臭いに敏感な方が多いようなので。 それとも、あくまでもタバコの煙だけが問題なのでしょうか? 我が家はタバコは吸いませんが、臭いの強い料理をよく作るので、 周りの迷惑になってないか少々心配です。 |
||
665:
匿名さん
[2008-08-31 14:08:00]
すぐ上に該当する投稿がありますよ
|
||
666:
匿名さん
[2008-08-31 16:26:00]
購入、引っ越す前に物件見れば判るだろうに
ベランダが同じ方向で吸排気も同面ならば匂いや音も自然と伝わるよ。 ベランダが共有部だからしゃーないだろう。 買ってからどうこう言っても己の責任、 煙草の匂いも料理の匂いも同じだね。 |
||
667:
匿名さん
[2008-08-31 18:30:00]
|
||
668:
匿名さん
[2008-09-01 02:12:00]
うん。タバコは嫌に感じるのだが
カレーとかの香りしたら、あー明日はうちもカレーにしようかなとか思います。 これは、どうしてだろう? 好き嫌いの問題? だから>>664さん、あまりに特殊な料理以外は平気なんじゃ? 毎日同じ臭いは勘弁かもだけど・・・ |
||
669:
いつか買いたいさん
[2008-09-01 21:21:00]
ベランダで吸っているのと
部屋で吸っているのが換気扇から又は窓から漏れて来るのとでは 明らかに煙の量が違います。 換気扇は拡散して行きますが ベランダで吸っていると風に乗って風下の部屋の方へ 諸にやってきます。 |
||
670:
匿名さん
[2008-09-03 08:09:00]
建物の配置、構造、風向きなんかでごくごく一部の例だとは思うけど
換気扇経由よりベランダで外に吹き出した方がお隣に煙がいかないなんてことはない? |
||
671:
匿名さん
[2008-09-03 09:07:00]
ベランダで煙を吐くとゆっくり風に乗り
風下の部屋に殆ど来ます。 部屋の中に居ても隣がベランダで吸い始めたなとわかります。 隣同士でも風上の部屋には余り煙は行きません。 我が家は左隣の部屋の煙が1年中やってきます。 右隣の煙は全く来ません。 |
||
672:
匿名さん
[2008-09-03 21:37:00]
私もタバコ吸います。最初は、隣に迷惑かけてるなんて気づかずにバルコニーで吸ってました。
でも、窓を開ける季節になって隣のタバコの臭いで気づきました。 私も迷惑かけてたんだな って。 隣の煙には悩んでますが、反対側の隣に迷惑は掛けられないし…。 だから、今では風向きをみて、北風なら南面のバルコニー、南風なら北面の部屋で吸ってます。 風下側で吸うと煙も抜けていくので、部屋も臭くならないし隣にも行かないハズだと思います。(南面と北面の両方の窓を開けないとダメですけど…) ウチの隣もそうしてくれないかなぁ、苦情は言える立場でもないし…。 |
||
673:
匿名さん
[2008-09-04 09:57:00]
いいなあ…うちは角部屋じゃないし、ベランダは一つだ
|
||
674:
15
[2008-09-04 11:24:00]
>>672
>だから、今では風向きをみて、北風なら南面のバルコニー、南風なら北面の部屋で吸ってます。 >風下側で吸うと煙も抜けていくので、部屋も臭くならないし隣にも行かないハズだと思います。(南面と北面の両方の窓を開けないとダメですけど…) 風が抜けていってそのままベランダから遠く離れていくということですね。 ちょっと質問です。西や東からの風のときはどうされているのでしょうか? |
||
675:
匿名さん
[2008-09-04 16:26:00]
672です。
そうです、風と一緒に抜けて行きます。 隣が窓を開けていても、逆風が吹かない限り隣に吹き込む事は無いと思います。 説明不足でしたね…。 北風、南風と言うより南面と北面の両方の窓を開けた時の風下側で吸ってるって事です。 正確な風向きは分かりませんが、両方の窓を開けてれば どちらか一方に風は抜けて行きます。 建物の対して真横からの風って事がないからですかね!? |
||
676:
匿名さん
[2008-09-05 09:21:00]
風向き+間取り…かなり特殊な例だと思うんだが、どういうコメントを期待してるんですか?
|
||
677:
匿名さん
[2008-09-05 22:19:00]
自分は一応気を使って吸っていると言いたいのでは?
|
||
678:
匿名さん
[2008-09-07 18:35:00]
いずれにしても百害あって一理なし、ベランダ喫煙はやめていただきたい
|
||
679:
匿名さん
[2008-09-07 20:51:00]
そこをなんとか見逃していただきたい
|
||
680:
匿名さん
[2008-09-08 01:32:00]
そんなに吸いたいのなら、業務用の空気清浄機でも買って家の中で吸って下さいよ。
マンションの様な集合住宅では、ベランダや換気扇の下で吸ったりすると どこかのお宅に必ず迷惑が掛かります。 どーしても屋内で吸えないのなら、マンションの外に喫煙所を設ける等の 相談を組合を通して総会で話し合ってみたらどうですか? うちのマンションもベランダでの喫煙が問題になり、エントランスの外の通行人にも 迷惑を掛けない場所に時間指定の喫煙所が出来ました。(マンションの敷地内です) 結構規模も大きく24時間の有人管理なので実現できたのかもしれませんが・・・ |
||
681:
匿名さん
[2008-09-08 18:52:00]
換気扇の下で吸うかは別にしても
LDKで喫煙中に換気扇を稼働することまで注文をつけられてもなあ… |
||
682:
匿名さん
[2008-09-09 14:04:00]
なんで、空気清浄機とか買わないの?
うちも1名喫煙者がいますが、ヘビーではないので家で吸う場合は 空気清浄機の前で吸ってもらいます。うちはペットもいるので常時2台稼動。 最近のは性能が良いものが出ているので、他人にも迷惑掛けない、自分のうちも 汚れない。からこの問題は解決すると思うけど?少しお金掛かるかも知れませんが・・・ |
||
683:
匿名さん
[2008-09-11 08:08:00]
各住戸内で喫煙時に換気扇使用を禁止する旨は規約にない よって自由だ!
|
||
684:
匿名はん
[2008-09-11 13:11:00]
>規約にない
って言ってるけど苦情がきたらどうするの? やっぱ「規約にない!」って突っぱねるの? |
||
685:
匿名さん
[2008-09-11 13:46:00]
>>683
「夜、共用の廊下に面した部屋で電気つけっぱカーテン全開、全裸でホットヨガ」を制限する規約もなさそうなので、当然ありってことですよね! 尚、コチラは56歳で体重92kg、柳生博がポッチャリした感じの美青年であります。 ヨガで得意なのはネコのポーズと開脚ブリッジです。 |
||
686:
通りすがりの匿名
[2008-09-11 14:15:00]
No.685 by 匿名さん
それは公然猥褻罪です。意図的に不特定多数の人が使用する共用の廊下に全裸を見える状態でいるのですから。通報されていないのなら、そんなムチャはしてないんでしょ。子供の屁理屈ですよ。 |
||
687:
匿名さん
[2008-09-11 14:18:00]
まともな理屈がわかる人間なら規約改正を考える筈だもんな。
|
||
688:
匿名さん
[2008-09-12 14:57:00]
空気清浄機ってたばこには無意味だって事は、
ここの博識な方は知らないんですか? 子供さんに悪影響ですよ。 ご主人にたばこやめてもらうか、ベランダへ! ベランダで吸うなって方の言い分はわかりますが、 自分家が窓閉めるのがそんなにいやなのですか? その理由はなんでですか? ベランダで吸うのは常識外れを尊重したとして、 換気扇からの匂いに文句言われても、 どうする事もできないでしょ。 あなたはたばこの匂いはきらい。 でも私は、あなたの家のカレーの匂い、焼魚の匂い、味噌汁の匂い で吐き気がします。ついでにあなたのうちのトイレの匂いも、 お風呂のシャンプーの匂いも換気扇経由でくさいんですけど。 たばこの匂いは文句いえる。料理その他の匂いは仕方ない。 おかしくないですか? さあ、バトルしてください |
||
689:
匿名さん
[2008-09-12 15:08:00]
>>688
その有害な煙を近隣に吸わせる訳ですね。 他人に窓を閉めさせるのはOKで自分の家の中で吸うのはNGなんですか・・・。 それなら一部屋喫煙室(夫婦の寝室でもいいですよ)にしてそこでご主人に 吸ってもらって下さい。その部屋に入らなければお宅の子供にも影響でませんから。 料理などの臭いはくさかろうが害はありません。 しかし、タバコの煙は有害&臭いですから一緒にしないで下さい。レベルが違います。 ・・・と、釣られてみました。 煽りではなく本気だったら恐ろしいですけど。 |
||
690:
匿名
[2008-09-12 15:25:00]
でも閉じた室内で空気清浄機をつかえば煙と臭いはずいぶん処理できるでしょ??有害部質が取り除けないだけでしょ。煙草を吸うのならもうしょうがないよ。煙草については変化が急すぎるとは思うけどね。
それに料理は誰もが出す生活臭だし、他所の家のトイレの臭いが入ってくるのは構造が悪すぎます。比較にならない。 |
||
691:
匿名さん
[2008-09-12 15:47:00]
ここの書き込み、最近はべランダ喫煙一色なのですが、
その類のスレは別にあるので、そちらでバトルやってください。 ここは、もっと広義のマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を話しませんか? |
||
692:
匿名さん
[2008-09-12 18:01:00]
ベランダ喫煙に関しては、販売時の規約(案)で禁止・表記なしと物件毎に
バラバラのあげく、入居後の配布情報誌で「迷惑行為だから控えましょう」と マナー啓蒙を謳うようなズボラな販売会社もあり、このサイト内でも 規約に記載のない物件では、 【規約にないから自由だ派】vs【明らかな迷惑行為として常識だ派】 の住民が論争になっている例もあります。 広義のマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)について話すことは大賛成です。 しかし、このスレはほんのわずかではありますが、 すでに立っている迷惑行為やマナー違反スレ群の総まとめ的な意味もあり 一つ一つの事例や、それに対するより具体的な話もありなのではないでしょうか。 また、いくつかの事例について並行して意見交換しても良いと考えます。 |
||
693:
損太郎
[2008-09-12 18:46:00]
皆さん、まとまらないようですが、
何でマンションなんか買っちゃったんですかね?? 色んな人が生きていくのだから、独自のルール・マナー・モラルの押しつけとか 正直迷惑なんですが・・・ 結論なんか出るわけないでしょうに。 読んでいて滑稽ですよ。 |
||
694:
匿名さん
[2008-09-13 06:55:00]
>>688
空気清浄機がタバコに無意味って・・・ 一応タバコモードとかもありますしニオイや煙で近所に迷惑を掛ける事は なくなるのでは? ここでいってるのは、有害質がどうこうではなく ニオイと煙の事じゃないですか? |
||
695:
匿名さん
[2008-09-13 06:59:00]
>でも私は、あなたの家のカレーの匂い、焼魚の匂い、味噌汁の匂い
>で吐き気がします。ついでにあなたのうちのトイレの匂いも、 >お風呂のシャンプーの匂いも換気扇経由でくさいんですけど。 これは少し極端ではないですか? 集合住宅である程度の生活臭は仕方がないです。 貴方の家では一切料理もお風呂も入らないのですか? 貴方がここまで思っているという事はご近所さんも思っているかもね・・・ |
||
696:
ご近所さん
[2008-09-13 07:14:00]
独自のマナーとかルールなんて無いですよ
住んでいるマンションの規則が有るだけ... だからこういうスレは必要ないのですよ 結論も無いのです 決まりが無いのだから 郷に入っては郷ひろみです 冗談 マナー違反とかルール違反なんて何処でも居るし 法的な罰則もない マナー違反が有ったら管理組合の判断ですよ 私のマンションは住民が管理会社に損害賠償を求めた人も 居ました 事後報告でしたが.... 数千円なんですけどね なんで俺たちが管理費で個人の損害をはらわにゃならんのと思いましたよ 相手が判らない個人間のもめ事ですよ 請求する人もひどいが相手するのもどうかと。 マンション買うのは色々考えがあるから何とも言えないが... 戸建てだって近隣とのルール、マナーは有るわけでしょう 町内会がどうたらとか、ゴミ出しとか、騒音とか 町内清掃とか、あれやこれや.... 持ち回りの当番とか色々付き合いもあるし.... 粗大ゴミなんてため込んだらテレビ局が取材にくるし... 管理会社もないので自分で家の修繕もしなきゃならないし 草むしりや掃除もある 戸建ては大変ですよね マンションは修繕とか考えなくても良いし、その点楽ですよ 住んだ経験から言うとマンションが楽です 人それぞれですね 考え方次第かな |
||
697:
匿名さん
[2008-09-13 13:39:00]
>騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
>「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、 >との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには >マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。 〜中略〜 >その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。スレ主旨に賛同できない方や異論のある方は、それこそ別スレ立てて移動したら如何ですか? |
||
698:
ご近所さん
[2008-09-13 14:21:00]
NO16 スレ主曰く
>> >No.15 by 匿名はん >> 貴方が言う「常識」を私は「常識」とは全く思いません。 >> よって一切の反論はしませんので、安心してこのスレから去って頂いて結構です。 ****の教祖みたいだね マンション常識教かよ 全く思いませんだって... 他人と意見が違ったら追い出すって.... こんな事でマンションで他人と上手くやっていけるのかな.... 疑問だ ここは猫またぎってことですか? |
||
699:
ご近所さん
[2008-09-13 14:23:00]
新興 宗教 も消えるのか ここも新 興 宗 教 みたいだな
|
||
700:
ご近所さん
[2008-09-13 15:22:00]
「あなたとは違うんです」なんて言う人がいたらどうするんだろうね
結局管理組合に一任でしょうね 管理組合だって強制力は無いのだから。 他人を管理したり強制したりする権利も無いわけですよ 忠告位じゃないのか ここで色々宣っていても強制力が無い自己満足の世界です だいたい書き込むなとかスレ違いとか言うけど、そういう権利は無いのですよ |
||
701:
匿名さん
[2008-09-14 11:37:00]
また15さんが暴れているのですね わかります
|
||
702:
15
[2008-09-14 13:36:00]
>>701
>また15さんが暴れているのですね わかります 呼びました? このスレで成りすます必要も感じませし、私はあなた方みたいな 卑怯者ではありませんので、成りすましなどいたしません。 反対者が一人しかいないと思い込む意識って・・・ 自意識過剰以外の何物でもないですね。 |
||
703:
匿名さん
[2008-09-15 07:14:00]
連休の中日、2時間後には即レスなんて…すごいですね!尊敬します!
|
||
704:
ご近所さん
[2008-09-15 07:53:00]
|
||
705:
匿名はん
[2008-09-15 16:20:00]
|
||
706:
匿名はん
[2008-09-15 17:14:00]
|
||
707:
購入検討中さん
[2008-09-15 23:19:00]
マンションの人って案外カーテンを閉めない人が多いような?
低層住宅の隣に建っている高層マンションって、案外遠くから見えるんですよね。 夜、真っ暗な所に電気がついてたら目立つし案外見られてますよ。 見たくもないけど。 防犯上も、どこの家がいつもいないとか分かるから、あぶないのでは? |
||
708:
匿名さん
[2008-09-17 09:05:00]
逆に夜中うるさい部屋が外に出てみれば一目瞭然という状況もあるにはある
|
||
709:
匿名さん
[2008-09-18 18:51:00]
あーうるさいうるさいうるさい!
何で椅子を引き摺る(たぶんその音だと思う)かなあ |
||
710:
匿名さん
[2008-09-19 00:22:00]
↑防犯・防災・防音板へどうぞ!
|
||
711:
匿名さん
[2008-09-19 16:20:00]
マンションの理事をしてるので、
興味のあるスレだなと拝見したのですが、 大変気分が悪くなるスレでした。 15さんの最初のご意見も特にスレ主を誹謗してないのに 排除を決め込んだスレ主さんの進め方には奇異なものを感じます。 また事あるごとに合わない意見があると15さんだとおっしゃる… 他のHNですが、スレ主さんでしょう? マンションでは一つの建物に色々な方がおられ、それぞれに考えをお持ちです。 ルールを持ち、それを尊守していくためには 民主的な話し合いが必要なのではと私は考えます。 意見が違うからと、いきなり排除では高尚で正当な考えも色褪せます。 また同じ考えを持っていても同調することに躊躇いも感じるでしょう。 もしスレ主さんが実生活でもこのような行動をされているのでしたら スレ主さんが良かれと思って行動されても、まずもって思い通りにはいきません。 顔が見えないからご自分の我が通しやすいのでしょうが、 私のように気分を害す者も出てくるという事も考えましょうね。 一般常識を逸脱している人に、いかなるルールも議論する資格はないと考えます。 マンション住人である為にはルールを守るのも、より良いルールを構築するのも必定です。 でもお互い様の気持も必要です。 それを考慮され意見交換やルールの基本を考えられるのであれば 私も参考になるし、意見も述べ易いでしょう。 700も超えたご意見の後にこのような事を述べても何もならないでしょうが… ・環境を改善出来る提言はしっかり主張しましょう。 ただし他の方のご意見を努々否定しないように! |
||
712:
匿名さん
[2008-09-19 23:19:00]
そうですね、全く何もならないです
|
||
713:
匿名さん
[2008-09-19 23:24:00]
>711
こんな匿名の掲示板にまともに意見してもムダですよ。 しょせん掲示板だからいいたい放題なわけで。 |
||
714:
匿名さん
[2008-09-20 00:59:00]
平日の16:20頃に暇な方は同一人物ですか?(苦笑)
|
||
715:
711です
[2008-09-20 19:52:00]
>714
何とかの一つ覚えですね。 残念ながら私はこのスレ初めての書き込みですし、暇でもありません。 頭のゆるい(いやカチコチの硬直した頭かな)あなたには 人の行動パターンは一つなんですね。 世の中色々な方がおいでですよ。 もう一度幼稚園から出直されては如何でしょうか。 今のまま社会に出られても人の迷惑になるでしょうから。 そうそうお礼を申し上げておきますよ、714さん。 私の書き込みに対して24時間以内に必ず 「同じ奴や」って書き込み入るよと家内に断言致しましたが、 私の面目が立ちました。 ささくれ立ったあなたの様な方が人の役に立って良かったですね。 大人げない自分に苦笑いしながら、Let's 投稿! |
||
716:
匿名さん
[2008-09-20 20:28:00]
タワーマンションで、私は2*Fに住んでます。毎朝会社に行くのにエレベータで下に降りるのですが、ほとんど各停に近いくらい停まっており、イライラが絶えない。
そんなとき、3Fくらいの人が 当り前の顔をして乗ってくるのが、信じられない。 管理費を払っているのだから、権利はある。 だけど、空気を読んでほしい。 あと、下に降りるボタンを押して、下からエレベータが上がってくるが、自分の2*Fを通り過ぎて、上の階に行って、そこからまたゆったり各停で降りてくる。 これもイライラする。 これがマンションの耐えられないところ。 心が狭い、人間が小さい、と言われようが、毎朝 イライラする。 |
||
717:
匿名さん
[2008-09-20 20:28:00]
711が理事のマンションなんて、常識なんてあってないようなもんですね。
|
||
718:
匿名さん
[2008-09-20 22:24:00]
>>716
高層階と低層階でエレベーター分かれてないの? というか、イライラするのなら自分で込む時間を避けるとか、余裕をもって家を出るとか 工夫するしかないのでは? (自分もタワーではないが、高層階なので初めはイライラしました) >3Fくらいの人が 当り前の顔をして乗ってくるのが、信じられない これは、自己中ですよ。階段の場所が遠いかもしれないし、足が悪いのかもしれない あと、自分の階で下ボタンを押しても同じ位のタイミングで上の階の人が同じく下ボタンを押していたらエレベーターの効率上か設定の関係で上の階へ行ってから降りてくる様になってます。 あきらめましょう。 そんなに、イライラするのなら低層階か戸建てに住めば良かったのでは? 同じマンションにエレベーターのボタンを連打する人がいるのだが、見ていて見苦しいし そんなに余裕ないのかな?と思いますよ。 話はそれますが、最近電車とかでも余裕の無い人が多い感じがします。 自分で気持ちの切り替えをしないと何時まで経ってもそうゆう問題は改善はされないよ。 |
||
719:
匿名さん
[2008-09-21 00:02:00]
なるほど、駅近でもタワーの高層階は大変なんだな。
|
||
720:
近所をよく知る人
[2008-09-21 07:54:00]
エレベーターって上の階だから優先とかいう思い込みを無くさないといらいらしますよ
切羽詰っているのでいらいらするんだと思います 時間に余裕をもって出かけたらどうでしょうか.... |
||
721:
匿名さん
[2008-09-21 11:23:00]
駅近のタワマン2*階に住んでいますが、朝7時半で途中階に止まるの多くて3回程度です。
EVの台数や速度によってかなり違ってくるんでしょうね。 |
||
722:
匿名さん
[2008-09-21 14:38:00]
いや、混むようなタワーは8時半以降でしょう。
7時半に出るようでは、多くて3回と書いていますがほとんど乗り合わせないのではないですか? それとも8時半の書き間違い? |
||
723:
匿名さん
[2008-09-21 22:13:00]
711さんはせっかく真面目に意見なさったのに
714さんのレスに対してムキになり過ぎ。 大人気ない発言で一気に信憑性が落ちました。 理事をされているのであれば、どのような意見でも 平等に受け入れる器を持って欲しいです。 |
||
724:
近所をよく知る人
[2008-09-22 00:02:00]
理事と言っても順番とかくじ引きですよ
流してください |
||
725:
署名希望
[2008-09-22 00:49:00]
ディスポーザがついているマンションを購入しましたが、たぶん下の階のひとが、
深夜24時〜3.4時までディスポーザを使用し続け騒音で困ってます。 管理会社の人に言っても、注意をマンション内掲示板に張るだけで、直接は注意してもらえません。 マンションの使用細則ではディスポーザの使用は禁止されているので、直接本人にお願いしに行ったんですが、インターホンを押しても出てきてくれないし。。。毎晩寝不足で困ってます。 どなたか、お知恵を頂けませんか。 |
||
726:
近所をよく知る人
[2008-09-22 19:36:00]
↑ >>725
他のスレのコピペです |
||
727:
匿名さん
[2008-09-22 22:19:00]
コピペでも
>深夜24時〜3.4時までディスポーザを使用し続け騒音で困ってます 使い続けるとか怖いんだけど・・・ |
||
728:
匿名さん
[2008-09-23 00:01:00]
ディスポの粉砕音が上下階、しかも寝室に届くような造りのマンションなんてあるの?
細則に使用は禁止が記載?? >どなたか、お知恵を頂けませんか。 ①瑕疵としてデベか建築会社に対策をさせる。 ②ゴム製の蓋をする ③内容証明郵便を送る。 しかし、真下の部屋とは限らないし、寝室にひびくようなマンションは転居したほうがいいだろう。 |
||
729:
匿名さん
[2008-09-23 01:08:00]
|
||
730:
近所をよく知る人
[2008-09-23 07:50:00]
|
||
731:
匿名さん
[2008-09-23 08:50:00]
>>723
痛いところを突かれたときに、その人間の本性が出るものです。 既出の通り、理事なんか輪番制で誰でもなれちゃいますし 他スレでも見る通り、わざわざ「元理事ですが・・・」と断る書き込みは 知性・品性を兼ね備えた投稿でない場合も多い。 惑わされず、ご自分で判断されるのが賢明でしょう。 |
||
732:
購入経験者さん
[2008-09-27 11:18:00]
|
||
733:
周辺住民さん
[2008-09-27 12:05:00]
|
||
734:
ビギナーさん
[2008-09-27 18:53:00]
規約で決まったことは守る
それ以外はグレーゾーン みんな仲良くね |
||
735:
発言しても宜しかったでしょうか?
[2008-09-27 20:12:00]
家の向かいに、中国人様が引っ越して来られて御住みです。いつも上半身は裸(ご主人です!)、奥さんはちゃんと服着てます。んで、毎日のご主人の電話・会話が物凄く大声で、廻りの人は皆閉口ものです。環境・育ちが違うので多少は仕方ないのでしょうが、日常会話がわめき散らすって言う感じです。とにかくもの凄いんです。もう少し静かにして欲しいのですが、日本語ダメあるよ。単にうるさいだけで、その他は問題な詩です。
今後、どうしたらこの謎の中国人さんともめないで静かにしてもらえるか、良きアドバイスが戴ければと思います。 悪そうな雰囲気の人格ではないのですが、少しし怖いです。日本語は喋ってません。食事の時間近くには決まってシャーシャー、カタカタと中華鍋を振る音がしてきます。 |
||
736:
匿名さん
[2008-09-27 21:00:00]
日本人は順応性がある民族だから
郷に入っては郷に従えを実践出来るけど 他のアジアの国の人たちはひどいですね。 私は子どもの頃から色々なアジア人を近所に過ごしてきましたが皆うるさい。 会話は大声でまくし立てる 男性は勿論、女性でも平気で下着姿で出て来る 料理時の香辛料や調味料の匂いは私は好きだから平気でしたが 嫌いな人や妊娠されている人には耐えられないそうです。 中国人の家庭の換気扇の下は黒い油汚れでギトギトです。 言って判るとは思えませんね。諦めましょう。 現在の我が家も階下にアジア人が居て 窓を開ける季節は朝から晩まで時間お構い無しでストレス溜まります。 |
||
737:
住まいに詳しい人
[2008-09-27 22:27:00]
中国人には会うたびにやかましいって大声で怒鳴ってやるといいです。
言わないとわからない民族ですから仕方がありません。 ちなみに言ってもわからないのは韓国人です。 |
||
738:
匿名さん
[2008-09-27 23:45:00]
中国人も韓国人もかなり頑固です。
言って判る民族では無い。 私は中国人の他人に対しての気遣いの無さが大嫌いです。 |
||
739:
匿名さん
[2008-09-29 02:52:00]
好むと好まざるとに関わらず、
外国人が分譲マンションに住むケースももっと増えてくるでしょう。 日本の分譲マンションと言う共同体の中で、どこまでお互いの文化を尊重した上で 生活をしていけるのかは難しい問題だと考えます。 日本人同士でさえ他人の迷惑に配慮しないうましかさんが大勢いるのですから 普通に考えたらまず無理でしょうね。 最低限、規約に書いてあることだけを守っていればいいのか? ・・・決してそんなことはありますまい。 世代や文化を越えて、共通認識できるようなルールやマナーができると良いですね。 |
||
740:
匿名さん
[2008-09-30 12:18:00]
昨年新築されたうちのマンションは、駅が近く、高齢者、DINKSの方が多いです。
お値段もここら辺の相場からするとお高いです。 管理もかなりしっかりしていて、ダンスフロアになりそうなロビーにもママのおしゃべりや、小中学生の溜まり場になっていません。 もちろん、ベビーカー外に出すのも(専用ポーチでさえ)禁止です。 この前、とってもちゃんとした小学生の兄妹にロビーであったので、「どこの学校?」と聞いたらアジア系学校とのことでした。てっきり有名私立に通っているのかと思っていました。それくらいちゃんとしていました。ですから、一概にアジア人は・・・・とはいえないと思います。しかし、ある女性掲示板で、親同伴必須のキッズルームに、子供だけで(日ごろ、周辺の友人を誘って溜まり場にしている)禁止の飲食までしている小学校高学年の男の子を注意したときの話を書いたとき、 ・高学年の子が子供たちだけで共有スペースで遊ぶのが何故いけないのか?たまり場いいんじゃないの。近くにそんなマンションがあればうちも遊びに行かせたい。 ・DSぐらい勝手にやらしてあげろ、子供の遊び場を奪うのか? ・守らなければいけない重要な規則なのか?(守る必要ないんじゃないの)→これが一番多い。 ・怒られた子供がかわいそう。親は共働きで、家に上げれないのでそこで遊んでいるのだから。 ・飲食もきちんとかたずければいいんじゃないの? 主婦の方の意見がほとんどでした。 さらに私に子育ての方向性を説くものまであり、苦笑いさえしてしまいました。私は、共働きの御母さんが息子のしていること(規則違反、溜まり場にしている)を知らないなんてどうかなあ、と思って掲示板に投稿したのですが(笑) その方から見れば、マンション規則より自分の子供が優先なんですよね。 マンションはいろんな人がいます。 多分、管理規約にちゃんとかかれていても「そんな規則守る必要あるの?」って人が多いんじゃないんでしょうか。(明文化された規則なのでマナー、モラル以前の問題なのですが) |
||
741:
匿名さん
[2008-09-30 12:30:00]
モラルだマナーだとくだらない持論が並んでいるスレですね。
「無人島にでも行けば」というと荒れるので止めとくとして。 マンションも分割する時代なのかな。 モラル・マナー高棟とモラル・マナー普通棟とか。喫煙棟と禁煙棟とか。 もちろん、冗談ですよw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>633はほぼ正論だと思いますよ
都会暮らしは田舎暮らしよりもよほど窮屈ですからね