騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
542:
匿名さん
[2008-07-20 02:38:00]
|
||
543:
533
[2008-07-20 03:24:00]
535さん、
失礼ですが、未成年の方ですか。 賃貸か、「アパート」か「団地」にお住いでしょうか。 『無駄なCO2を排出している環境に無関心な人』? 笑えます。 ご自分を棚の上に奉ってしまって(笑)。 私のスレを批判したいのでしたら、私の意見に対して正面から反論してみせて下さいね。 535さん。 ずれてますよ。 |
||
544:
通りすがり
[2008-07-20 08:46:00]
ここは**しかいないですね。
|
||
545:
匿名さん
[2008-07-20 21:41:00]
**な人ほど他人を**扱いする傾向があります。
|
||
546:
匿名さん
[2008-07-21 01:36:00]
新築のマンションで盛大に布団干し(もちろん違反の手摺干し)をやられると
ゲンナリした気持ちになる。 外から見るとすごい恥ずかしいよーキャラ物の毛布とか貧乏くさい・・・ どうして、ベットにしないのですか? (マットレスに羽布団だと「布団干し」という家事の手間も減っていいよ) 家族揃って川の字で寝ないと気がすまないのか? 和室ってリビング側についてる間取りが多いよね生活観まるだし |
||
547:
匿名さん
[2008-07-21 17:54:00]
↑ちょっと身勝手すぎる考えではありませんか?笑えますよ、ホントに・・・
布団干しは景観云々よりもその下を歩いてる人に危険が及ぶ可能性があるから禁止というべきなのでは? 布団で寝ようがそんな事まで干渉されたく無いすわね。 >家族揃って川の字で寝ないと気がすまないのか? 子供が小さければ添い寝はせざるを得ないのです。 そりゃぁ、一人で早く寝たいですよ、熟睡できないし・・・ |
||
548:
入居済み住民さん
[2008-07-21 19:58:00]
なんで、笑えるの?
マンションは景観も大事だと思うけど、実際景観の問題で禁止のトコもある。 まあ、布団で寝ようが、ベットで寝ようがはそれぞれだけどね。 |
||
549:
匿名さん
[2008-07-21 21:47:00]
うちのMSは美観上の管理もウルサイよ。
布団干し(外側へベローン)は資産価値が下がるって理由で禁止。 バルコニーがコンクリートで囲まれてるので、バルコニー内に直射日光が入ることはありません。 デベ担当者には、布団乾燥機を使ってくださいと言われたよ。 布団乾燥機でCO2がどうのこうの書いてる人がいたけど、もちろんエアコンも車も一切使ってなくての発言だよね? うちは和室&布団派だけど、マンションって、バルコニーへの布団干し禁止が当たり前だと思ってたけど? 了解済みで購入したから、今後も布団乾燥機にするよ。 でも、陽に当てないから不衛生だとか、ベッドにしろとか、他人に言われる筋合いはないと思ってる。 マナーやモラルと関係ないじゃん。 |
||
550:
匿名さん
[2008-07-21 23:22:00]
まあ、ベッドをベットと言うような人だからね
|
||
551:
匿名さん
[2008-07-22 01:04:00]
布団干しが禁止されているマンションもあるだろうし、されて無いマンションもあるから
当たり前というのはあなたのただの思い込みです。 禁止されていない所は、手摺の内側に干すのはOKです。 手摺に干すのは危険だからどこでも禁止です。 景観美観を問うのはそれぞれのマンションの住人で共有できる資産価値を求めればいいけど、 それと危険行為(手摺に干す事)は別物。 |
||
|
||
552:
匿名さん
[2008-07-22 02:12:00]
高級マンション=バルコニー布団干し×
高層マンション=バルコニー布団干し× 大衆マンション=バルコニー布団干し○ ファミニーマンション=バルコニー布団干し○ 団地=バルコニー布団干し○ ですかね? |
||
553:
匿名さん
[2008-07-22 13:54:00]
ベランダ内に干しても親の敵のように叩く人がいるんだけど…
|
||
554:
匿名さん
[2008-07-22 16:03:00]
543さん、
失礼ですが、深夜にインターネットカフェでネットサーフィンするニートですか。 ホームレスか、「ブルーシートの家」か「公園」にお住いでしょうか。 ご自分を地べたに貶めてしまって(笑)。 笑えます。 私のスレを批判したいのでしたら、私の意見に対して正面から反論してみせて下さいね。 543さん。 爆ずれしてますよ。(満点大笑い) |
||
555:
匿名さん
[2008-07-22 18:04:00]
ベッドか布団かなんてどっちでもいいじゃないですか。
ベッド愛用者でも布団は干すでしょうし。 バルコニーの外側にかけるのって 景観の問題や落下の可能性からダメなのは当然だとしても、 外壁の汚れつくと思うんですが… そーいうことは気にしないんですかね? |
||
556:
匿名さん
[2008-07-22 19:24:00]
庭で花火は駄目ですか?もちろん、ゴミはちゃんと持って帰ります。
|
||
557:
匿名さん
[2008-07-22 19:40:00]
それは、マンションの専用庭でという事?
火気は禁止じゃないのか 煙も上にいきますよ。 |
||
558:
匿名はん
[2008-07-22 20:01:00]
|
||
559:
匿名さん
[2008-07-23 02:00:00]
ダメにきまってるじゃん!
一般的に禁止でしょ |
||
560:
匿名さん
[2008-07-23 09:01:00]
|
||
561:
匿名さん
[2008-07-23 13:55:00]
夏休みになると幼稚なレスが増える
|
||
562:
匿名さん
[2008-07-23 18:50:00]
マンション買う前に、住民レス読んでいれば、
どこのマンションでも、ベランダのたばこ、布団干しや布団叩き、自転車放置、子供の遊び声 主婦の立ち話、アルコーブの物置きなど問題があり、完全に改善されないことはわかっていたのに すでに、住んでしまっている方は可哀相ですね。 しかし、ここは自分のリサーチ不足と謙虚に反省し、早く売却して一戸建てに引っ越しましょう。 そうすれば、悩みは全て解決されます。 でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな? いずれにしても、「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね。 |
||
563:
匿名さん
[2008-07-24 01:54:00]
>でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな?
これは戸建でも運が悪ければありうる >「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね 今度は、町内会とかご近所さんとの関係に縛られちゃうんですよ |
||
564:
匿名さん
[2008-07-24 02:01:00]
ま、マンションよりはましだがな。
|
||
565:
匿名さん
[2008-07-24 11:10:00]
「マンション嫌なら戸建てに引っ越せ」とか、「子供の騒ぐのが耐えられないなら田舎に
住め」とか書き込む人たちってどんな生活してるんだろう… |
||
566:
匿名さん
[2008-07-24 12:47:00]
昔ながらの普通の生活ですよ。
|
||
567:
匿名さん
[2008-07-24 15:27:00]
|
||
568:
匿名さん
[2008-07-25 10:56:00]
>>566
薪でごはん炊いてるとか?w |
||
569:
サラリーマンさん
[2008-07-25 21:23:00]
協調性なんて全く無く、自分が満足のいくように好き勝手に生活してるんだろうな…。
玄関前は物置状態、注意されると逆切れ。 マンション内ではある意味有名人…。 ぞっとする。 |
||
570:
匿名さん
[2008-07-25 21:28:00]
玄関前の状態がどんなかんじかで、どういう住人か想像つきますよね。
うちのマンションの場合、 台車だの、段ボールだの、生協の通い箱だの、傘だの、ベビーカーに三輪車・・・ さらに植木鉢の周りに水入りペットボトル! 確実に「団地」の住民がまざっちゃったな、って感じですね。 |
||
571:
匿名さん
[2008-07-25 22:16:00]
ま、そんなレベルの人間でも買える物件だったと諦めるしかないね。
|
||
572:
匿名さん
[2008-07-26 00:18:00]
そもそも団地なのに、なに気取ってるんだか
|
||
573:
匿名さん
[2008-07-26 23:19:00]
そもそもいつから団地と区別したがる人が増えたんだろう?
一緒だよね? |
||
574:
匿名さん
[2008-07-27 08:22:00]
一棟では団地とは言わないのでは?
個人的には 団地…賃貸、マンション…分譲という概念が強いんだけどなあ |
||
575:
匿名さん
[2008-07-27 19:17:00]
>一棟では団地とは言わないのでは?
私も勝手にこんな定義もってたけど、違うの? 高島平とか同じような建物が集合して建てられてるのが団地だと思ってた。 生協の箱を玄関前に置くのはホントNGだと思う。 うちのマンションでも1軒いるけど上層階だから強風がふく(すみませんが外廊下なので) その風に飛ばされて家の前を「カラカラ」してた事があった。 就寝中だったので頭に来て捨ててやろうかと思ったけど・・・ 同じ低次元の人になっちゃうから「玄関前に置かれると飛ばされて迷惑です!」の張り紙して 一応戻した。その後も改めてないけどね。 |
||
576:
匿名さん
[2008-07-27 20:43:00]
うるせー奴だなと思われているだろうね。
|
||
577:
匿名さん
[2008-07-27 22:47:00]
うちは団地ではないけどね
台風の時にシュガーレディの発泡スチロールの箱が ベランダに飛んできてたよ・・・ |
||
578:
匿名さん
[2008-07-29 02:46:00]
(1)早朝・深夜の入浴、洗濯機、ドアの開閉等には充分配慮する。
(2)オーディオ、テレビ等を早朝・深夜に聞く場合は音量を絞るかへッドホンを使う。 (3)ピアノ等の楽器はなるべく日中(8〜20時頃)使用し、必ず窓を閉めて演奏する。 (4)お子さんが部屋の中で走り回ったりベッドから飛び降りたりする衝撃音は、厚めのカーペットや じゅうたんを敷いて、音を和らげるようにする。 (5)バルコニー等でのかかとの硬い靴音、カナヅチを打つような作業音等は響きやすいので注意す る。 皆さんは上記のマナーは守っていますか? |
||
579:
匿名さん
[2008-07-29 08:11:00]
楽器の朝8時〜は早すぎると思いますが…
|
||
580:
匿名さん
[2008-07-29 08:59:00]
楽器(掃除機含む)は私的には9時から5・6時位にしていただきたい。
夕暮れ位になると周りの騒音が余り無くなってしーんとしてくる時間ですもの。 夕食は静かに食べたいですよ。 |
||
581:
匿名さん
[2008-07-29 10:00:00]
生活から生活感をなくそうと気取る日本人・・・・。
明治以来か戦後高度成長期だかの刷り込み:「理想の生活」をユメみて張り合い、落ち着かない・・・そんな印象です。 |
||
582:
匿名さん
[2008-07-29 10:52:00]
(3)は規約で決められてる場合が多いと思いますが。マナーで論ずるのはどうかと。
ちなみにうちのマンションでは楽器演奏は、朝10時から夜8時までです。 |
||
583:
匿名さん
[2008-07-29 12:51:00]
騒音、騒音と騒いでいる人が住んでいるマンションは賃貸ですか?
私は分譲マンションに済んで、賃貸マンションを仕事用に借りていますが、 音の伝わりは全然違います(両方とも築10年程度)。 分譲マンションは、まったく、両隣(小さい子供いる)の音は聞こえないです。 上の階の音は、まあ、たまにします。窓を開けるとピアノの音がベランダ越しに聞こえます。 しかし、賃貸マンションの方は、隣や上の音が、かなり良く聞こえます。 ドアの開け閉めや、足音、へたすると、電話での話し声も聞こえます。 したがって、578さんが、それだけ、些細なことにも気を使うというのは、 仕様のグレードが低い賃貸マンションに住んでいるのでしょうか? |
||
584:
匿名さん
[2008-07-29 14:22:00]
>仕様のグレードが低い賃貸マンションに住んでいるのでしょうか?
こんな事言うことじゃないんじゃない? >>578さんの心構えは立派です。どれも基本的な事だと思いますし。 これらの事を少しでも考える人が増えれば、集合住宅でもトラブルも マシになるのでは |
||
585:
匿名さん
[2008-07-29 17:45:00]
|
||
586:
匿名さん
[2008-07-29 17:52:00]
仕様のグレードより住人のグレードが問題だよね。
|
||
587:
匿名さん
[2008-07-30 01:06:00]
上の方で深夜のエアコン禁止とかあるけど、エコキュートどうすんの?オール電化マンションは成り立たないよ。
|
||
588:
匿名さん
[2008-07-31 07:07:00]
エコキュートは全ての住人がほぼ同一条件なのだから
そんなに問題にはならないのでは? |
||
589:
匿名はん
[2008-07-31 09:53:00]
エコキュートなんかないけど、夜エアコンかけずに
眠れるなんて信じられない。 |
||
590:
匿名さん
[2008-07-31 10:03:00]
タイマーで切りもしないなら、ずんだれだね。
|
||
591:
匿名さん
[2008-08-01 19:29:00]
ずんだれって何?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんで他人の世話をそこまで焼かなきゃならんのか理解できん。