騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
361:
359
[2008-06-04 20:31:00]
|
||
362:
匿名さん
[2008-06-04 22:31:00]
360です。
「多量の土砂による花壇等」でなければ、普通は、禁止はされていないようですね。 赤っ恥get ただ、「緊急避難の妨げとなる物品の設置」に該当するかも知れないですけどと捨て台詞を残して私は猿。 |
||
363:
匿名さん
[2008-06-05 10:20:00]
ベランダには避難経路を十分確保した上で、
飛散事故の元になる物が置いていない状態が「正常」です。 |
||
364:
匿名
[2008-06-05 10:58:00]
うちの場合(規約)では、容易に移動できるものであれば共用部分に置く事は可能となってます。
一人ではとうてい動かせない非常に重いものや、避難路を完全にふさぐもの、 その場所に設置してしまうもの(大型の物置とか)もNGです。 ですので、植物とか子供のおもちゃとか、その程度の物を置く事はOKです。 もちろんそれらがあふれんばかりに置かれると「避難路をふさぐ・・」という項目でNGです。 みなさんだいたいモラルを守って暮らしてます。 |
||
365:
匿名さん
[2008-06-05 12:05:00]
そろそろベランダプールの季節ですね。
今年もはりきってお友達も呼んで夏を楽しみたいです。 |
||
366:
匿名
[2008-06-05 12:37:00]
↑まだ寒くね?
|
||
367:
スレ主
[2008-06-08 08:02:00]
皆さん、ありがとうございました。まとめです。
■ベランダ内での洗濯物&布団干し・叩き 物干し金物が設置されていなければ禁止です。規約にも明記してあるでしょう。 また金物が設置されていても、布団叩きは配慮に欠ける迷惑行為です。 ■ベランダ手摺外での洗濯物&布団干し・叩き 景観・美観上、安全、衛生上、騒音上、全く論外です。これはもう「常識」。 特に安全上の問題、風で飛ばされ事故の原因になったらどうしますか? 「管理のずさんなマンション」として、「事故を起こしたマンション」として、 管理組合の責任が問われ、近隣に記憶され続け、記事として永遠に残るのに あまりに危機管理に対しての意識が希薄すぎると思います。 また布団を叩くのは誤った習慣です。布団の側地や中綿を傷めますし 生きてるダニは反対側に逃げるだけ。羽毛布団をたたいて出てくるホコリのほとんどが 中身が壊れて出てきたものだそうですし 表面のホコリが気になる人は、掃除機をかけるようにして下さい。 「布団は叩くな」・・・保健所やNHKのTV番組でも紹介推奨されて久しいこの方法を 今時知らないのは、家事を担う者として情報に疎いような気がします。 ベランダ内で布団を干しても叩かない、布団乾燥機を使う、布団の丸洗いをする、 羽毛布団や羊毛布団のように、部屋の風通しを良くしておくだけでいい布団を選ぶ等 マンションにはマンションなりのマナーや配慮が必要です。 |
||
368:
スレ主
[2008-06-08 08:04:00]
■騒音に関して
無音で生活できる人間はいません。そういうマンションが存在するかどうか知りませんが あらかじめ防音に対して万全の設計・施工をした超高級マンションでない限り ほぼ全てのマンションで音は発生し聞こえると考えるべきです。 生活パターンの違いもあるでしょう。 しかし、「ただの生活音=迷惑音」であり、 マンション生活では「配慮した生活音=生活音」です。 下階だけでなく、斜め上下左右への住人に対して十分な配慮をするべきです。 ・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。 ・踵落としで歩くのは論外。歩き方を直し、低反発素材のスリッパや敷物で工夫しましょう。 ・引き摺る家具の脚にはカバー・マットをつける、 キャスター付き家具でも早朝深夜は移動しないこと。 ・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。 (テーブルの上の置く音が響く場合があります) ・室内外建具、ポーチの門扉の開閉は最後まで手を添えて静かに。 ・掃除機使用は平日8:30〜、土日祭日9:00〜 (理想は平日9:00〜休日10:00〜)。 ・「小さい子供だから躾ができない」は逃げ口上。敷物を重ねる等、軽減方法はあるはずです。 ・ピアノ等の楽器は十分な対策をして規約の表記時間厳守。 ・楽器は平日9:00〜21:00まで、土日祝日は10:00〜20:00まで 一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と時間を決め それを知らせるのが望ましい。 ただし楽器演奏はルールの時間内なら、どんな弾き方をしてもOKなんて考えると トラブルの元。 ・強風時に音をたてる看板式の表札・ベランダでの風鈴とかクリスマスのベル等禁止。 ・車やバイクの音、ペットの鳴き声、廊下での井戸端会議etcetc…当たり前ですが注意してください。 |
||
369:
スレ主
[2008-06-08 08:04:00]
■共用部に関して
ポーチ・ベランダは専用使用している「共用部」のはずです。規約を確認してください。 そしてポーチ・ベランダを物置に使うことは規約違反だと言う事を自覚してください。 規約で特記無き限り、玄関ドアの外には何も無い状態、ベランダには避難経路を十分確保した上で、 飛散事故の元になる物が置いていない状態が「正常」です。 ベランダの非難ばしごが収納されている蓋の上に乗らない、 ベランダのビン・カンのゴミ置き場には静かに捨てる。 (当然ですが、窓の開閉もお静かに) 広大なベランダで周囲に迷惑をかけないと断言できない以上、ベランダ喫煙禁止。 室内で吸いましょう。またベランダでの過度の植木栽培禁止。 ゴミ置き場や各通用口のドアは、最後まで手を添えて静かに開閉しましょう。 その上で生活している住人の方がいるはずです。 ゴミの出し方もしかり。役所・清掃局からの「ゴミの出し方について」の注意書きを記憶しましょう。 きちんと処理・分別し、決められた場所に、ひもで束ねる等決められた方法で出す。これも常識。 (ゴミの出し方は各自治体によりルールが違うので、よく確認) ■共用廊下の使い方について 朝、昼、夜 どの時間帯においても静かに通行する目的以外の行為は慎しんだ方が良い 例…子どもの騒ぐ声、泣き声、ボール投げ、スケート、縄跳び、ままごと遊び、かけっこ大会 女性のヒールの甲高い靴音、おっさんのスリッパシャッシャッ歩き音、ママ友たちの延々立ち話 |
||
370:
スレ主
[2008-06-08 08:05:00]
■生協利用について
宅配ボックスをポーチや廊下に置いて良いのは配達当日のみです。 置きっ放しにするのは止めましょう。ベランダに置いて避難経路を塞いだり、 冬場の出し入れで早朝深夜に頻繁に窓の開閉をし、ガサゴソするのも迷惑行為です。 宅配ボックスは自室内で保管し、できないなら引き取らせてください。 私見ですが、生協利用者のほとんどが上記全ての項目に対して自覚・理解がなく 無神経でガサツな方が多い気がしますが、何故なのでしょうか? ■その他 ・管理規約必読。 ・他住人への声掛け・挨拶は適度に行なうほうが望ましい。 ・管理組合からのアンケート、総会の出欠及び委任状等、 重要な事柄に対する返信は【期日までに必ず】提出すること。 ・昼夜逆転の住民もいますので必要に応じて配慮・考慮する場面は出てくるかもしれません。 ・マンション内での政治・宗教に関する勧誘・署名活動、選挙でのお願い、 ポスター貼り、集会室等の共用施設を上記団体の集会として使用する事は禁止。 ・子育て中の母親はあまり「群れないように」ご注意。 |
||
|
||
371:
スレ主
[2008-06-08 08:09:00]
以上、
必要ならば再度まとめをしますが、現時点ではこれで一区切りとさせて頂きたいと思います。 大変勉強になりました。重ねて御礼申し上げます。 |
||
372:
マンコミュファンさん
[2008-06-08 10:30:00]
↑あ〜しんどっ!!
|
||
373:
匿名さん
[2008-06-08 11:23:00]
ここのスレ主さんと同じマンションでないことを願います。
|
||
374:
匿名さん
[2008-06-08 13:31:00]
スレ主さんみたいな人は第一印象は悪くないけど、
だんだん鬱陶しくなってくるんだよね。 悪い人じゃないんだけど、顔を合わせたくなくなってくるって感じ? |
||
375:
匿名さん
[2008-06-08 16:35:00]
すれ終わっちゃっているけど、感想。
>>** 常識ってのは多数のなっとくできる考え方だと思います。 あなたの「常識」っと言っているのは、あなたの「願望」にすぎません。 夜勤者に配慮するのはあくまでも「常識外の配慮」です。近隣住人に自分の生活スタイルを日常会話の中で伝えておけば、隣人も「この時間は寝入りばなだから掃除機をかけるのを控えよう」と配慮してくれます。でもだからと言って、すべての人にそれを「常識」とするのはおかしなことです。 あと昼間の音と深夜の音の響き方の違いを考えると深夜の掃除機に特段の注意が必要なのは言うまでもないが、昼間活動している人が多いということです。 植木場所何個まで可とか決めないとなにもできないような非常識さが嫌われていることに気がついたほうがいいですが、多分無理なんでしょう。 >>30 「多少のことは大目に見よう」という姿勢は必要だと思いますが 「多少のことは大目に見ろよ」という姿勢は賛成できません。 迷惑行為を行っている自覚をもち改善してもらえるなら改善するまでの間くらい我慢するのにやぶさかではありません。 >>47 隣の部屋のピアノの音がかすかにしか聞こえないという意味でしょうか? マンション内にピアノを弾く人がいないから、ピアノの音が気にならない。だからそれを云々するのはおかしいというのは奇妙な意見に聞こえます。 非常識な住人が周囲にいなくて幸せですね。 >>54 そうやってすべての生活を規約で定めてしばりたい?校則に書いていないから悪くないという中学生レベルの発言ですよ。「常識」の範囲内で演奏してください。 >>59 あなたが神経質になりすぎです。赤ちゃんはなくものです。泣いたからびくびくするのではなく、なるべく泣かないように注意するとかして改善していけばいいのです。赤ちゃんが生まれたら、隣近所に挨拶して配慮しておけば仲良しのかわいい赤ちゃんの泣き声に寛容になってもらえます。 >>64, >>77, >>139, >>145, >>195, >>320, >>329 文章の書き方が上手じゃないからとスレ主をせめるのは無意味と思います。 >>71 そんな子供に言って聞かせなきゃいけないことを、平気な顔をしてやられるので仕方なく常識を確認する必要があるんです。 >>134 細かな事例(例えば掃除機掛けの時刻とか)は、個々の地域事情などで変わってくるでしょう。だからここで議論することを金科玉条のように考えることは間違っていると思います。でも、基本となる考え方は常識として考えていいことだと思います。 常識があれば、個々の事情にあわせてアレンジしていけます。規則でがんじがらめにすることはあまり賛成できません。あまりに非常識な人(例えば**みたいな人)がいて、その人をしばる必要があるならやむを得ませんが。 >>181 ヒール音は確かに耳障りですが、普通の時間帯に外出/帰宅のために通行する場合にはやむを得ないと思います。何度もいったりきたりするとか、深夜に堂々とというのは困ります。 >>色々 ここの事情で常識とは違った内容を規則で明確にするのは必要なことです。だからと行って、常識ではなくなった言うのは言い過ぎです。常識で判断すると別のことになるから規則で許可するのですから。 >>331 確かに初めてマンションに住みましたという人には大声で話をすると迷惑とか、ドタドタ歩きは迷惑とか気がつかないことがあるかもしれません。でもそれを組合でやるのではなく、直接言った方がいいと思います。 最近は逆切れがあって注意するのが嫌になる気持ちはわかりますが、常識的なひとであれば、それが迷惑行為につながることがわかればすぐに気をつけてくれます。非常識な人は、それは俺の常識ではオッケーなんだよと逆切れしてきますけどね。 |
||
376:
匿名さん
[2008-06-08 21:29:00]
スレ主さん ありがとう。
コピペさせていただきましたよ、今後のわがマンションのためにも。 大変参考になりましたし、まとめていただいてたすかりました。 |
||
377:
15
[2008-06-08 21:32:00]
>>375 & スレ主
>常識ってのは多数のなっとくできる考え方だと思います。 >あなたの「常識」っと言っているのは、あなたの「願望」にすぎません。 結局、自分の意見が「『多数』の納得する考え方」だと思っているのでしょうね。 いわゆる自意識過剰でしょうか? 「鉛筆を落としても響く」って? マンションではなくて木造アパートに 住んでいらっしゃるのでしょうか? と思ってしまいます。 まぁ、私はすでに呆れていますので、私に対するコメントは結構です。 住みやすいマンション生活をお祈りしております。 |
||
378:
匿名さん
[2008-06-08 22:17:00]
間違っても、【まとめ】をコピーして独断で張り出さないようにね。
みんなで快適なマンションライフを・・・ |
||
379:
匿名さん
[2008-06-08 22:42:00]
結局スレ主さんは最初のご自分の意見を通したかっただけですか?
まとめってコピーしただけですよね??? 賛否両論これだけ出たのにコピーで終わらしてがっかりです。 スレ主さんのまとめ待ってたのにぃ!!! |
||
380:
匿名さん
[2008-06-09 00:00:00]
まぁ、世の中なんてそんなもんだろ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみません認識不足で。もう一度規約読んでみます。