マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

142: 匿名さん 
[2008-04-30 16:51:00]
夜間に気を使うのというのは、「深夜にお風呂を使わない」「深夜の窓の開閉を控える」「深夜の洗濯機は遠慮する」「深夜に掃除しない」「深夜に料理しない」「深夜に換気扇を使わない」「深夜にエアコンを使わない(室外機次第で)」・・・こういった事ですよね。

昼夜逆転の人がいた場合、昼に周囲ができる限り配慮をしたとしても、お風呂も使わない、窓も開けない、洗濯しない、掃除しない、料理しない、換気しない・・・そんなの実行できるのでしょうか?
そこまでしなければ非常識ですか?
不可能なこともあるから、「無理もある」という表現になるのです。偉そうに常識を語っても、どんな生活スタイルの人がいてもその全員が100%の満足度になるような配慮ができないなら、非常識だと仰る>>15さま、貴女は周囲にどのような配慮をして、どう気をつけているのでしょうか。
詳しく書いて欲しいです。

うちの近隣にも、不定期なサイクルでお仕事されている救急勤務医の方がいるので、昼夜逆転の方への完璧な配慮には大変興味があります。
>>15さまなら、どうすれば満足しますか?
是非教えてください。
今後の配慮の参考にしますので。
143: 匿名さん 
[2008-04-30 17:06:00]
【常識】
(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
(2)「共通感覚」に同じ。

【共通感覚】
五感の根底にあってそれらに共通するものの感覚。また、ある社会で一般に通用する判断力、すなわち常識をも意味する。

【常識的】
(1)ありふれているさま。平凡であるさま。
(2)社会的通念に合っているさま。

【社会通念】
社会一般に行われている考え方。人間社会の「暗黙の了解事項」の一つ。

【一般的】
広く全体を取り上げるさま。広く行き渡っているさま。
144: 入居済みさん 
[2008-04-30 17:23:00]
私は昼夜逆転の生活です。
具体的には早朝5時過ぎに寝て昼過ぎに起床という具合ですが、
爆睡してますので、よそさまの昼間の生活音はなにも聞えません(ていうか気にならない)。
うとうとしている時だと少々聞えますが、「生活音」は生きてる上でのBGMだと
捉えているので、すごく大きな物音でも、故意を感じられたり連続しない限りは、
ぜんぜん平気。
なので深夜自分が活動する際も、普通に生活してます。もちろん常識的な配慮はした上で、
洗濯することも料理することもあるし換気扇も回すし、風呂にも入ります。
掃除機はさすがにかけませんが。
昼夜を問わず、一日中、個人個人が社会人として当然の「配慮」をしていれば問題はなく、
それ以上でも以下でもない、というのがバランス感覚だと思うのです。
オール・オア・ナッシングの主張には知性も思いやりも窺えず、首を捻ってしまいます。
145: ビギナーさん 
[2008-04-30 18:35:00]
ここはスレの趣旨の通りに、水の清さをひたすら追求していけばいいのではないでしょうか?
例えば「昼夜逆転の人もいるから考慮しよう」以上に突っ込む必要なんてないでしょう。

それをそのまま実行すると水清すぎて魚住めずになります。
ですから自物件の設備や住民を見て魚が住みやすい様に捨てていけば良いでしょう。
しかしそれは個々にしか判断できず、妥協点は個々のケースで異なり、ここで話し合う必要は無いでしょう。
146: 匿名さん 
[2008-04-30 18:59:00]
15の独壇場状態も、いい加減もうお腹一杯です・・・キリがない。
スレ主は、
>皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
と書いているので、そろそろ主旨に戻しませんか?
147: 匿名さん 
[2008-04-30 19:09:00]
15は独壇場というより、土壇場だよ。あとは、いつ首をはねられるか。
148: 匿名さん 
[2008-04-30 19:15:00]
15と下の60は同一人物のにおいがする。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3807/

おそらく、普通に常識のある人とは幾ら議論を尽くしてもかみ合わない気がします。
149: 匿名さん 
[2008-04-30 20:50:00]
>>147
上手いw
150: 匿名さん 
[2008-04-30 21:19:00]
皆でかまうから、かまってチャンが調子に乗るんですよ
スレ主さんみたいに完全スルーでいいじゃないですか
マッタリと正常進行に戻しましょう
151: 15 
[2008-04-30 21:46:00]
>>142
(引用略)
興奮しすぎて内容の理解ができていないようですよ。
日本語がちゃんと理解できるのであれば、もう一度
読み直してみてください。

>>145
>ここはスレの趣旨の通りに、水の清さをひたすら追求していけばいいのではないでしょうか?
>それをそのまま実行すると水清すぎて魚住めずになります。
矛盾しています。あなたは水の清さをひたすら追求
したいのですか? それとも濁りがあるのは仕方がないと
諦めているのですか?

>自物件の設備や住民を見て魚が住みやすい様に捨てていけば良いでしょう。
>しかしそれは個々にしか判断できず、妥協点は個々のケースで異なり、
やはり個々人で決めるしかないのですよね? あなたは
私の意見の賛同者ですか? あなたの意見には矛盾が
多く含まれているように読めてしまいます。

>>148
>普通に常識のある人とは幾ら議論を尽くしてもかみ合わない気がします。
「普通に常識のある人」ですか? あなた方が『普通』って
自信過剰ですよ。
152: 匿名さん 
[2008-04-30 21:58:00]
>スレ主さんみたいに完全スルーでいいじゃないですか
>マッタリと正常進行に戻しましょう

同意。
153: 匿名さん 
[2008-04-30 22:09:00]
145は結構まともなこと言ってるのに。
154: 匿名さん 
[2008-04-30 22:27:00]
みなさん、15は完全スルーでいこう。何がきてあっても一切レスしないように。
155: 匿名さん 
[2008-04-30 22:33:00]
スレ主も15さんも極端すぎるのです

スレ主のレス5の様に『特に「○○は何時から何時まで」というように具体的な時間帯を示して頂けるととても参考になります。 』など、人により考えはさまざまで細かく時間など書ける筈がないのです。 9時or10時〜が最も多数の意見かもしれませんが、それは常識ではなくあくまで目安でしかありません。 だから15さんが極端な例で反論などするのです。

ちなみに、私の実家のマンションはベランダの手摺(柵状)に布団を垂らして干すことは規約・細則でOKになっています。布団を叩くこともOKです。(もちろん時間は配慮してくださいとの注意書きがあります。その時間は住民の個人判断ですが、個人的な意見としては10-18時頃でしょうか? でも違った意見を持った人もいると思うので常識ではないですね)
もちろん、落下時の防護柵が取り付けられています。見栄えは良くないかも知れませんが、それは住民の意によって規約を制定しているので、そのマンションでは問題ないでしょう。

まあ、このスレに強制力があるわけでもなく、色々な意見を持った方がいるという意味では
見ていて面白いですけどね。
156: 匿名さん 
[2008-04-30 22:34:00]
15が別の名前をかたって出てくる可能性もあるのでみなさん気をつけましょう。
157: 匿名さん 
[2008-04-30 22:37:00]
>155
だから15のことについて書くのはもうやめってみんな言ってるでしょ?
あなたもおばかさん扱いされちゃうよ。
158: 匿名さん 
[2008-04-30 23:33:00]
うちのマンションでは、規約で、玄関ポーチに私物を置いていい事になってます。(アルコーブはダメ)

マンションのロビーから、玄関ポーチ内が見えるお宅が何軒かあるのだけど、ある住人から、「マンションの顔であるロビーから、玄関が見えるお宅はポーチに私物を置くのを禁止させろ、とクレームが入りました。(自分は今期、管理組合役員)
理由は「見苦しいから」だそうです。
ロビーから見える部分は特に、キレイに片付いているなければならない。だから○号室と○号室の玄関ポーチに私物を置かせるのを禁止するのが当然だ、と。

正直、どうして良いものか、理事会では悩みの種です。
ポーチに私物はOKなので、ポーチ付きのお宅は私物を置く権利もあるし、、、。
でも、「ロビーから見える玄関は、何も置かないべき」という主張の人もいるので、、、考え方って、色々ですよね。
159: 155 
[2008-04-30 23:53:00]
>157
別に15を擁護するわけではありませんが
管理者でもない方に、記入を制限される筋合いはございません
また、『だから15のことについて書くのはもうやめって【みんな】言ってるでしょ?』
と書いていますが、全レスを見る限り、【みんな】が言ってはいないでしょ
私の様にお互い様といった意見も数件見られます

それに、内容155は15について書いたというよりは
私の実家のマンションでは常識ではないですよと云った例を書いたまでです。
最近のマンションのほとんどが規約に記載しているでしょうから。
仮に規約に記載がない場合は干すべきではないとは思いますが、干している方を非常識とは見ません。問題提起して、禁止する方向に組合活動をするかもしれませんが。


そもそもこのスレが荒れた発端である

「スレ主のレス16」
>No.15 by 匿名はん
貴方が言う「常識」を私は「常識」とは全く思いません。
よって一切の反論はしませんので、安心してこのスレから去って頂いて結構です。

この一文で自身の考えと反する考えの意見を排除する姿勢に、この書き込み自由な掲示板の意味が成していないのだと思います。(スレ主が絶対権限を持つわけではないので)

基本は規約を厳守し、他人などに迷惑を掛けないのがマナー・モラルだと思います。
一般的な考えであれば、スレ主さんの考えで問題ないともいますが
マンション・住民によってその基準はまちまちです。 それらの意見を一切受け付けない姿勢には賛同できません。
160: 匿名さん 
[2008-04-30 23:54:00]
>ロビーから見える部分は特に、キレイに片付いているなければならない。
>だから○号室と○号室の玄関ポーチに私物を置かせるのを禁止するのが当然だ、

私は現在理事ですが、このクレームは当然却下です。
専用使用権付き共用部の扱いについて個別に良し悪しの基準を設けるのは
無理があります。

置いて見苦しいもの、見苦しくないもの、
この価値観も人それぞれですからその判断も悩ましいところです。

どうしても禁止にしたいというのであれば総会に諮って規約・細則の変更
(すべてのポーチで禁止)をしなければならないでしょうね。

個人的には、人目に触れる部分に私物を置くのは恥ずかしいと思っていますが。
161: 匿名さん 
[2008-05-01 00:04:00]
ぐちゃぐちゃ議論が好きですねえ。
どうでもいいじゃないですか。
ヨソの家のポーチなんか。
そんなもんが、なんだっていうんですか?

個人的には私は置かない。
でもヨソはどうでもいいです。
置きたければ、お好きにどうぞ。別に何とも思いません。
その程度の寛容さは無いんですか?

あまり下らないことで普段揉めてばかりいると、
本当に大事な時に協力してもらえない。
何も出来ない管理の悪いマンションになりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる