マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

102: マンコミュファンさん 
[2008-04-29 09:07:00]
>>91
>>そう言うことを言われないでも、
>>静かに暮らしてる人が住んでいるマンションが良いですよ
そんなマンションにしたいからやってるんじゃないですか?
言われなくてもできる人には各々が考える常識を教えてもらいたいし、それが出来ない人はここで
挙げられてる常識、モラルを見て考えてもらいたいと思うんですが。
他人に守らせる常識じゃなくて自分が守るべき常識を考えるんですよ?

15さんなんてハナからそんなことを考えるつもりが無い態度じゃないですか。
極端な事例を挙げて「ほら共通の常識なんて無いでしょ?」ってなんだそりゃ。
スレ主さんが出て行けというのも無理ないと思いますよ。
103: 匿名さん 
[2008-04-29 09:12:00]
即レスでしつこく絡んでくるところなんか>>15そのものだな
104: ご近所さん  by 91 
[2008-04-29 09:54:00]
出来る人は入居時からやってると思いますよ
こういうのは躾と同じで子供時代から出来てれば、出来ますが...
**マンションは何を言っても駄目ですね
言えば反発感じて嫌がらせされますよ

格安マンションは** 住民のレベルもその程度
教養もその程度 だから荒れるんですよ
マンションルーム見に行って訪問客を観察してレベル高いか低いか観察したらよい
入居してしまって後から色々やっても変わらない 
ルール、マナー、モラルなんて他人に教示されるものでは無いのですよ
それらに賛同、感心してる住民の民度は同じって事でしょうね
あなた方はモラル、ルール、マナーを教示されることを変だとは思わないのですか?
これは良いことだから守ろうと従順に思うのですか?
105: 匿名さん 
[2008-04-29 09:58:00]
踵落としって論外じゃなかったんだ、じゃあ遠慮すぜにドスドス歩くかな(笑
・・・って冗談はさておき、かなり辛辣なこと言われてるけど生協利用者はいないの?
「配達ボックスひきとらせろ」なんて良い提案だと思うんだけどなあ
どっかのマンションで生協にガンガン意見してみたら?
106: 匿名さん 
[2008-04-29 10:02:00]
No.20 by 15=No.104 by ご近所さん  by 91
いいかげん数字全角にするのやめたら?
107: ご近所さん Posted by 91 
[2008-04-29 10:22:00]
No.20 by 15 ≠ No.104 by ご近所さん  by 91
 
15さんではないですよ
108: 匿名さん 
[2008-04-29 10:34:00]
熱い・・おもろい・・・
わしょーい!!
109: 匿名さん 
[2008-04-29 10:40:00]
3流高卒
でも僕幸せ。
110: 匿名さん 
[2008-04-29 10:51:00]
>>106
放置でいいのに(笑
まあ多少変えても文章に特徴的な癖があるから予想はできるけどね
>>スレ主
あまりに侮蔑的な表現は削除依頼でも出したろか?
111: マンコミュファンさん 
[2008-04-29 11:16:00]
マナー、モラルについては、人それぞれ感じ方が違うため一概には言えませんが、理想としては高いレベルで平準化できれば良いですよね!?

ただ一般的には、普段から注意して自分に厳しい人は他人にも厳しいように思います。
また、その逆で自分に甘くどちらかと言うとルーズな人は他人にも寛容な人が多いですね。

わたしはできる限り自分に厳しく、他人に寛容でいられるよう心がけています。
決して自分に甘く、他人に厳しくはならないように...
112: スレ主 
[2008-04-29 13:36:00]
皆さん、ご意見ありがとうございます。
特にマンコミュファンさん他一部の方々、
言葉足らずの私に代わってのフォローの数々本当に感謝いたします。
既に書いている通り、今の世の中「お互い様精神」では解決にならない場合があることを
痛感しておりますので、より具体的に例示するという考えは変わりませんし、
低俗な煽りや特殊事例・必要不要論、常識の意義論議には返信しかねます。

>No.59 by 匿名さん
いくら何でも、怒鳴りつけても泣いている赤ちゃんを黙らせろと言った覚えは無いですよ。
また他の方も指摘されているように、軽量衝撃音は敷物で軽減される場合が多いのですが
それすらも難しい状況なのでしょうか?
実経験を元に「鉛筆1本」と言う表現を使ったのと、他の強調表現を不快に思われての
反応かもしれませんが、要は「それほど音は響く」としっかり認識してもらいたいが為です。
お子さんの問題は、例えば騒音でも個別スレが立ち延々と議論されているように
とても奥が深いものだという事は、人の親としても理解しているつもりですので
あえて>>3の一行のみに留めました。
貴方がお考えの子育て中の常識・子育て中のご家庭に対する常識を是非教えてください。
113: スレ主 
[2008-04-29 13:36:00]
あっと言う間に100レス過ぎてしまいましたので、ここまでまとめておきます。
見落としはご指摘頂ければ次回追加訂正するつもりです。(敬称略ですみません)

>>06 >>12
強風時に音をたてる看板式の表札・ベランダでの風鈴とかクリスマスのベル等禁止。
>>06 >>36
他住人への声掛け?、挨拶は適度に?
>>17
ベランダでの過度の植木栽培禁止。
>>19 >>50
管理組合からのアンケート、総会の出欠及び委任状等、重要な事柄に対する返信は【期日までに必ず】提出すること。
>>34
掃除機使用の理想は平日9:00〜休日10:00〜。
>>35
マンション内での政治・宗教に関する勧誘・署名活動、選挙でのお願い、ポスター貼り、
集会室等の共用施設を上記団体の集会として使用する事は禁止。
>>53
管理規約必読。
>>54
楽器は平日9:00〜21:00まで、土日祝日は10:00〜20:00まで。
一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と時間を決めそれを知らせるのが望ましい。

GWに入りますし、出しゃばるのも不本意なのでしばらく様子見とさせて頂きます。
114: 購入検討中さん 
[2008-04-29 14:44:00]
適度か過度かでまた揉める、それが人間なのだ。
115: 匿名さん 
[2008-04-29 20:07:00]
「過度にマナーを気にする人のマンション居住禁止」で殆ど解決!
116: 匿名さん 
[2008-04-29 21:07:00]
1の途中までしか読まずにこのスレの内容を推測してみる

1 自分の考えは常識
2 お前の考えは非常識
3 よって自分は正しくお前は間違っている


以上のような3段論法を各人が言い合ってる不毛なスレだと推測するが合ってる?
117: 匿名さん 
[2008-04-29 21:24:00]
「正解」
118: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 21:25:00]
>116
そこまで偏屈なスレ主ではないようだけど、
おそらく周辺住民の迷惑行為に相当悩まされているようで、
いわゆる「常識」を集めてその住民に読ませてやるつもりみたいだよ。
119: 15 
[2008-04-29 21:36:00]
>>90
>同調も共感もできないし、それを言われても、そんなレアケースにまで配慮してらんない、と言われてもしょうがないと思った。
夜、勤務している人に対して「配慮してらんない」と明言して
しまうのですか?いろいろなお仕事があるのですから配慮ぐらい
してほしいと思います。
他人に対して配慮できないのに、自分に対して配慮しろとは
どういうことでしょうか?

>>90
>必要とされるモラル・マナーを自分で考えて、他人に配慮するんでしょうが。
>>100
>取捨選択はそれぞれがすればいいのだし、要・不要論は別に議論してもらいたい
自分で考えた結果、また取捨選択した結果このスレで決まろうと
している常識も個々人で異なってくることも常識ですね。

>>98
>いや、突っかかってるのは、名前を変えて執拗に書き込む15だけとみた。
ご自分が複数ハンドルでコメントされているので、他人もそうだと
思い込んでいるのでしょうか?

>>102
>他人に守らせる常識じゃなくて自分が守るべき常識を考えるんですよ?
「自分が守るべき常識」を他人に委ねるのですか?
その考え方はわかりません。

>>106
>いいかげん数字全角にするのやめたら?
全角数字を使うことはルールでは禁止されていなかったと思いますが、
あなたの常識では使ってはいけないということですか?

>>110
>あまりに侮蔑的な表現は削除依頼でも出したろか?
「あまりに侮辱的な表現」ってどれでしょうか? そんなのがあったら
削除依頼出すべきでしょうね。

>>113
(引用略)
これを見る限りは、「常識」を追加しているだけで冒頭のご自分の意見の
削除はしなさそうですね。よほどご自分の「常識」に自信があるのでしょう。
もう少し、他人の常識を認めたほうが楽な生活ができますよ。
120: サラリーマンさん 
[2008-04-29 22:02:00]
15さんや ちょっと考えてみ
昼夜逆転生活を余儀なくされてる家庭は、レアってほど少なくないけどさ、
それでも 「スレヌシの常識」を共有してるようなマンションだったら、
昼でも静かだと思うんだがどうだ?(昼にかける掃除機ったって1時間もかけ続けないだろ)
常識=規則じゃないよ?
想像力をもって、他人に不愉快な思いをさせないようにしようねってことだと
受け止めたぞ。

ただし スレヌシみたく文章でずらずらっと列挙されちゃうと、規則めいて窮屈
に感じてしまうんだがな。
121: マンコミュファンさん 
[2008-04-29 22:17:00]
一応私へのレスにだけ。

>>119
>>「自分が守るべき常識」を他人に委ねるのですか?
>>その考え方はわかりません。

他人の意見を認めることは自分の意見を他人に決めてもらうことになるとお考えですか?
現在の自分の考えが全てってのはちょっと独りよがりに思えます。
あなたの個人的な事情をベースに考えるのではなくまずは大多数の人が守るべき常識を客観的に考えることはできませんか?スレ主さんがしてるように。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる